海外映画考察

【動画】【海外の反応】元DCアメコミ作家→日本へ移住して漫画家になる。アメコミと違って日本の漫画は自由で夢があると答える

0:00 はじまり
0:47 DCコミックから日本で漫画家になるまでの経緯
2:50 アメコミの役割分担
4:49 日本での今後の目標
7:00 海外の反応

【日米漫画事情】DCからやってきたスペイン人漫画家のリアル【1日密着】

アサシンクリード、アサクリ、弥助、ワンピース、ディズニー、トランスジェンダー、アメコミ、ポリコレ、漫画、フェミニスト、アニメ、ツイフェミ、キャラクター、WOKE、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、アメリカ、ハリウッド、LGBTQ、ゆっくり、論破、プレステ、PS5、ゲーム、おすすめ、任天堂、海外の反応、JAPAN、

え?このシーンアニメが元!?有名アメリカ映画がアニメをオマージュ?パクリ?

ベルサイユのばらのアニメリメイク予告を見た外国人「これが50年も前のマンガ原作なのは信じられない。

釣りキチ三平が話題に。バットマン作家「日本は釣り漫画もある。ただ少年が釣りするだけ。それが凄いんだ」」

アニメのオカマキャラが凄い!日本のトランスジェンダーキャラが自由すぎる!

外国人さん。日本人の日焼け跡を見て驚愕「黒人じゃないのに、日焼けで黒くなる?アニメは現実だったの?」

アップルcmが炎上!日本人からの批判に注目が?

アメリカで人気の日本風アニメ「アバター」。なぜ日本人は見ない?

【参考文献、引用ソース】
reddit
youtube
x(Twitter)

VOICEVOX
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
白上虎太郎
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shirakami_kotarou/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
麒ヶ島宗麟
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kigashima_sourin/

#アメコミ
#漫画
#海外の反応

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】もう灯消して眠れない「ライト/オフ」【ホラー映画雑談】ネタバレ注意

    実在の恐怖映像が元ネタになったアレ。ホラー映画「ライトオフ」映画紹…

  2. 海外映画考察

    【動画】映画『レジェンド&バタフライ』のぶっちゃけ感想レビューと考察

    木村拓哉,綾瀬はるか出演の映画『レジェンド&バタフライ』の正…

  3. 海外映画考察

    【動画】「First Love 初恋」レビュートーク – Netflix

    Netflixが史上最大級のスケールで贈る究極のラブストーリー満…

コメント

    • @海外ニキたちの声
    • 2025年 1月 10日

    マタギガンナーはこちらから読めます
    https://morning.kodansha.co.jp/c/matagigunner.html

    • @taka19850824
    • 2025年 1月 10日

    まじで!?マタギガンナーって外国の人が描いてたんだ!!(作者&作画のとこなんてまったくみてなかったwww)

    • @タオ-h1w
    • 2025年 1月 10日

    その業界について知らんけど、よくアメコミの画風から日本の漫画の画風に描き換えられたね。

    • @straf1011
    • 2025年 1月 10日

    アメコミは分業制もあって工場製品って感じがするな…

    • @ミリア-g7n
    • 2025年 1月 10日

    給料安いぞ貧乏でもええんか?😂不法滞在、難民申請、生活保護不正受給するような人間にも見えんしな😂

    • @春子-j7x
    • 2025年 1月 10日

    アメリカって表紙詐欺がデフォなの!?

    • @doipo7517
    • 2025年 1月 10日

    海外出身だろうがなんだろうがおもろいと思われたら評価される土壌があるからね
    ブラジル出身でアニメ化までされている作家もおるし

    • @torimune029
    • 2025年 1月 10日

    30代で働きながら美術学校行ってインカーになるって凄いし素晴らしいな

    • @tom-ys2ru
    • 2025年 1月 10日

    こういう人はどんどん日本に移住してほしい

    • @zettonz1
    • 2025年 1月 10日

    日本の自由は神道と仏教によって支えられている。一神教徒が増え続ければそれは死んでいくことになる。

    • @大人はつらいよ
    • 2025年 1月 10日

    いや、すげぇ…言葉さえ通じない他国に飛び込んで連載にまでこぎ着けるとか並の情熱じゃない…心底リスペクトします

    • @熊五郎-k4v
    • 2025年 1月 10日

    アメコミの分業制で、7~8人も必要なんだな。
    日本の漫画家はそれを一人でやってたりするんだから、凄いわな。

    • @てす-f4o
    • 2025年 1月 10日

    これを見た時、「えっ?」と思わず声が出てしまいました。
    嬉しいと言うより、言語も文化も生活習慣も違う国で書きたいと思うくらい、「深刻な状況」なのかと感じました。

    日本人でも成功するには大変な世界です。
    是非、令和版 小泉八雲 みたいになって欲しい。

    得意ジャンルは、シリアス系なんでしょうかね?
    アメリカ版 のんのんびより みたいな日常物書いて欲しいな。
    スペイン人の方だから、スペインになるのか?
    外国の事は、テレビやインターネットでザっとでしかしらないので、「こんな違いがあるんだ」というのを読んでみたいです。
    でも、面白くないと資料集になってしまうので、そこは頑張ってください。w

    • @上善-m2t
    • 2025年 1月 10日

    この方、アシスタントに応募してきた記憶があります。元DCと書いてあっまたので「いやそんなハイレベルな方をアシスタントなんて恐れ多い」とお断りしてしまいましたが、活躍されてると聞いて安心しました。良かった良かった…!

    • @佐久間ミズキ助手くん宝鐘
    • 2025年 1月 10日

    マタギガンナー、海外の方だったのか!!

    • @ku3040
    • 2025年 1月 10日

    バイタリティー凄いネ。

    • @りゅうしろい
    • 2025年 1月 10日

    日本は逆に昔は漫画家が上で場合によっては原作付きでも名前が出ずにゴーストライター扱いの時代があったのは今の人は知らないだろうな、ゴルゴも分業制だが脚本家の名前も出ないし
    アメコミに近いのはアニメの制作現場かな?アニメーターも薄給で作監や原画マンになれるのは極一部
    動物や恐竜が主役で人が出ない漫画まであるからな日本は

    • @inoino1234
    • 2025年 1月 10日

    漫画こそ、最も多様性を受け入れられる文化と信じています。
    読者が求めているのは「新しい、見たことのない、面白いエンタメ」です。
    日本人の目線ではなく、世界中の目線で描く漫画を求めていますから。
    世界の漫画家の活躍を待ってますꉂꉂ😁

    • @たろうやまだ-k8q
    • 2025年 1月 10日

    どんな漫画も描けるのは確かに
    倫理とか性癖とかどんなあかんやつでも良くも悪くも…

    • @TheHareruyajapan
    • 2025年 1月 10日

    今は海外にもかなり日本の漫画が流通していて本になって販売している流通網が出来ているわけで、日本の出版社も海外に進出しているんだからそれに割り込んで日本と同じような体制を構築するのって難しいことなんだろうか??
    もうすでに海外でも日本式の作家は多いのかな??

    • @yaggkt4094
    • 2025年 1月 10日

    左藤真通先生の推薦だったのか、初めて知った。

    • @7chato
    • 2025年 1月 10日

    日本の漫画は紙の上の映画だからね。
    台詞が物語説明で絵が挿絵なアメコミとは違う。

    カメラワークを絵とコマ割りで表現するのが日本の漫画。

    • @金子-f9r
    • 2025年 1月 10日

    マガポケで読んでた😮縁のない題材だからどうかな〜って思って読んだけど、面白くてびっくりしたんだよね…!
    最新話まで追いついちゃってそのままだったから、続き読むね!
    ペンネーム英語だとは思ったけど、外国人だったんだ…凄いなぁ

    • @ぺろすけ-c6h
    • 2025年 1月 10日

    今のアメリカよりもこっちの方がやりやすいんだろうなぁ…

    • @中谷美紀-s5y
    • 2025年 1月 10日

    それこそ漫画とは違いますが
    エッセイとして本を出す方法もあります

    そして日本へ来るまでの苦悩等や
    日本へ来てからの体験談なども
    絵を描かなくても
    日記として書いておけば何時でも思い返すことが出来る

    • @user-th7wh6bg1u
    • 2025年 1月 10日

    日本に移住して漫画家になるなんてすごいなぁ…ぜひ頑張ってほしい!

    • @Jam-Jam-OG3
    • 2025年 1月 10日

    素晴らしいチャレンジスピリッツだ。『書きたい作品を書く為に日本に来た』という前向きな理由で来てくれたことをとても嬉しく思います。

    • @redhotcharlie13
    • 2025年 1月 10日

    アメコミは印税入らんって聞いて
    ビックリしたけど1冊のコミックでも
    こんな役割分担して作るのか
    マジ日本と作成から全然違うだな

    • @farteater7639
    • 2025年 1月 10日

    でもねぇ・・鳥山氏みたいに売れたら休みがなくなる。幾ら金を稼いでも使うヒマすら与えて貰えないし締め切りに追われて作品が終了しても売れっ子になれば次・次とせかされる。鳥山氏もフリーザ編で終了させる予定だったらしいけど、編集者や出版社がそれを許しちゃくれない。
    神編までは良かったけど第一宇宙から七宇宙編なんて、もう売れなくするようにワザとつまらなく、そして作画も投げやりにして人気ダウンを狙ったんじゃないかって思うほど。実際に鳥山氏は多くの人から尊敬されたけど本人は幸せに人生を全う出来たかのか疑問に思う

    • @hunbaltbendel.von.Jussenpeyer
    • 2025年 1月 10日

    面白そう!外人が作った違法漫画サイトで読んでみます!

    • @犬とエビ
    • 2025年 1月 10日

    もしも日本の漫画業界がアメコミと同じシステムだったら
    日本は本当に魅力がゼロの国になっていただろうな

    • @蓮々-i6e
    • 2025年 1月 10日

    マタギガンナー1話を読んだ。
    長くなるから一言だけ。
    とても面白かった。

    • @ikojiku
    • 2025年 1月 10日

    井上雄彦先生のように「テレビとキャストが違う」「ファンへの裏切り」と酷評されるので自分の作品は自分で映画化しないのがオススメ

    • @ガイウスパンガシウス
    • 2025年 1月 10日

    雇用形態のDCで熟練後に一人親方業態の日本で勝負は合理的。日本には企業的漫画家法人がない。農業や漁業なんかも法人参入が嫌われる

    • @yamada4873
    • 2025年 1月 10日

    そのうちアメコミ出身の同人作家がコミケで18禁同人誌を売ってる光景が見られるだろう。金髪姉ちゃんのボンッ!キュッ!ボンッ!が性癖な層にはバズるだろう。

    • @徹夜-o2e
    • 2025年 1月 10日

    アイツら売れてる!悔しい!で「せや!相手の足引っ張ったろw」ではなく「相手より売れる様に頑張ろう!」ってなる人は素晴らしいよね

    • @uzaishinekimota678-e8h
    • 2025年 1月 10日

    日本のクリエイターは横に習えみたいになってる気がするよ、売れ線に神経質な出版社や編集のせいかもしれないけどね。いずれにしろ面白く感じなくなって脱オタしてしまったよ。海外のクリエイターの作品には期待してるね、おそらくオタクにはもう戻らないだろうね恥ずかしい蔑称だし笑

    • @tkss2970
    • 2025年 1月 10日

    へえ~
    取り敢えず1巻買ってみるか

    • @藤原孝郎
    • 2025年 1月 10日

    もっと前から新堂エルがいるんだがなあ

    • @takumikyousoukyoku
    • 2025年 1月 10日

    2億年ぶりにすげぇいいニュース見た気がするんやけど気のせい?

    • @だいずぱわー
    • 2025年 1月 10日

    めちゃくちゃ尊敬するし、応援したい。
    日本人には描けないような欧州の歴史・文化・スポーツなんかを題材にした作品にすれば売れる確率は上がりそう。
    個人的にはラミン・ヤマル物語みたいなものが出てきたら大興奮なんですが。

    • @maria17944
    • 2025年 1月 10日

    凄いチャレンジ精神だ、格好良い!

    • @epice48
    • 2025年 1月 10日

    日本の天才漫画家をたくさん見てきたから漫画家なるなんて恐れ多くて言えない
    総理大臣なるより難しい

    • @蒟蒻問答-q6j
    • 2025年 1月 10日

    十年間会社員した後絵を勉強してDCコミックの描き手になったという経緯がまず凄い アメコミの分業制は必要があって発生したのだろうが日本流描き方もまた必要があって生まれたもの

    • @A-g2e6s
    • 2025年 1月 10日

    へー!!いい絵柄じゃん?買って読んでみたけど上手いね。好きな風合いだった

    • @神木サキト
    • 2025年 1月 10日

    文化の自由は日本にアリ!😊

    • @yukimichi2116
    • 2025年 1月 10日

    アメリカでもドラマでは日常コメディみたいの結構あるのに、コミックは聞いたことないよなあ。まあ探せばあるかもしれないけど、こうして日本で生活してて名前を聞くような知名度はないんだろうね

    • @ゴウンアインズ-n1g
    • 2025年 1月 10日

    世界中から若い才能が集まり、自由に創作できる場が開かれてる… 日本がそういう国に成っていくといいですね

    • @レスター-d6t
    • 2025年 1月 10日

    アメリカは自由な国と言いつつアメコミ業界ではアーティストには自由は認められない世界

    • @ヒデシマ
    • 2025年 1月 10日

    アメコミって子供の頃から
    つまらないと思っていたよ
    こんなに多人数が関わったら
    駄目になるよ
    只の作業になる

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】最新話でついに•••【ワンピース ネタバレ】
  2. 韓国映画考察

    【動画】中国メディア 日本はどうして漢字を捨てなかったのか 韓国は捨てたのに
  3. 日本映画考察

    【動画】「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」ネタバレ考察
  4. 韓国映画考察

    【動画】韓国がアメリカに対して補償を要求!?アメリカ激怒必至のその内容とは??
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1026語 日本語 100% ネタバレ – O…
PAGE TOP