「日本映画考察」の人気記事ランキング
字多丸 松本人志監督「R100」評
宇多丸 松本人志 監督「しんぼる」評
引用:ライムスター字多丸のウィークエンドシャッフル 2007/06/09
<みなさまへのお願い>
動画に関する感想など頂ければ幸いです。
また、「チャンネル登録」と「いいね!」で応援よろしくお願いします!http://goo.gl/YluKm7
【まとめ】2012年に紹介した映画
https://goo.gl/Al30mZ
https://goo.gl/ImvNbB
【まとめ】2011年に紹介した映画
https://goo.gl/aM7Eg1
【まとめ】2010年に紹介した映画
https://goo.gl/B1kU3q
【まとめ】2009年に紹介した映画
https://goo.gl/hU8Ztb
【著書】自由にものが言える時代、言えない時代
http://goo.gl/HjElri —
顔出し、声だし、撮影なしでYouTubeから
月30万円の広告収入を得る方法を無料 プレゼント!
⇨http://goo.gl/9Wpcsq
批評家気取りってなんでみんな料理に喩えたがるのかな
俺は大日本人おもろかった
大日本人は、最後の臭いメッセージ(アメリカ批判)がなければ、傑作。
言われても仕方ない
けど序盤の雰囲気はすきだよ
大日本人おもしろいと思うけどな
トカゲのおっさんとかの松本の悪意のある感じのコントの究極系だと思う
なんか”んし”とかいう松本信者がずっとここ監視して擁護してんのホント草
つまらないセンスないっていってやれ
宇多丸ってだれ?
この映画を友達と見に行って帰り道が気まずかった。そんな映画です。
無理に笑いに拘らなくても良かったと思うけどな
チキンライスみたいに普通に感動系のでも良かったと思う
そもそも昔のごっつとか見てて思うけど松本はコントはそんな面白いもの作ってないからな
殺されてたね、この人
ラーメン屋の例えで面白いってのはどうなんだろ そこはおいしいっていっとかんと
批評してる奴ってさ、どんな映画でも楽しんで見れへんのかな?何かそれって可哀想やわ。
無理矢理でもおすすめに持っていくとこが歌さんの魅力でもありこの人の評論の面白さでもあると思う。コメント欄はそれがわからんバカばっか
コントとして見ても???
中途半端な感じ
松本のお笑いが好きだっただけに宇田丸のたとえ話はとてもよくわかる
今にしてみりゃ大日本人が一番マシだったな
まっちゃんはお笑いに関しては誰も文句言えないんだけどさ、
映画にいたっては素人~映画評論家まで満場一致で糞つまらんって言ってるよ。
さすがにR100だけは観なかった
「二度と食わねえ」と思いながら、その後新作が公開されるたびに評論させられる宇多丸ww
この批評のなにがすごいってこれ聴いた後めっちゃそば食いたくなる
松本人志映画、とっかかりは面白いんだけど、一々尺が長いんだよ。やっぱお笑いの人間だけに映画人と尺の感覚がずれてるんだろうな。
…84分くらいの長さでやったら大分面白くなるんじゃないか?
お前が別に大日本人を批評してもたいして影響力ない
ここで必死に悪口書くしょうもない人間にだけはなりたくない
フェイクドキュメンタリー(リアリティの集積)がコント(日常のスケッチによる風刺)に転じるって
俺は興味深かったけどなぁ
例えが上手い下手じゃなくて、
隣の人が上手いって言ってるのを聞いて、その気持ちはわかるけど俺はくわねぇーって、それはあなたがこの映画の良さを本当にわかってないだけです。
味がしないのじゃなくて味はあります。
ラーメン屋にたとえてって、その時点で間違っております。
逆に観たくなったわwww
一作目からすぐこの評価をしてるんだから流石見る目がある。ウタマル嫌いな人は評論は正確で正しいけど、性格がウザいのと人をイラつかせる喋り方が我慢できないからだと思う、自分含め。でも映画に関しては相手が誰であれちゃんと思った事言うのが偉い
大日本人って武力を行使できない自衛隊をテーマにしているんだろ。
おまけに国内プロパガンダに唆されて国民にすら邪険にされる
無常やら矛盾やらも、自衛隊そのもの。
映画を面白い面白くないだけで批評するのもいいが、作品の根底にある
製作者の意図を理解して伝えるのも批評家の勤めなんじゃないか。
俺は松本映画を全部、観てるけど、
この大日本人が一番、マシだと思うな。
そりゃ、10億円の制作費でCG映像を作れば、
迫力万点のものが出来るのは当然だと思う。
ただ、CGシーンがあまりにもインパクトがあるから、
実写である大佐藤の日常シーンが物凄く、退屈に感じる。
だから、余計に作品全体のテンポの悪さを感じて、
面白くないと感じてしまう。
実写にCGが常に合成されてて、テンポが良ければ、
かなり良い作品になってたと思う。
俺が好きなシーンは大日本人・大佐藤が、鳥の化物と
戦うシーンが一番、好きだな。
奇妙な化物とのバトルが、テイ・トウワのストレンジ・ミュージックと、
妙にマッチしていて、とても良かった。
松っちゃんは、この路線(ストレンジ・ムービー)を追求してほしかった。
そもそも、コレは映画じゃなくて、ロングコントだから。映画がとして見たら「??」なだけ。二時間のロングコント(ショートコントの繋ぎ合わせ)として見れば面白い。考えさせるのではなく、見てる人達に突っ込んで欲しい…というシーン自体のボケの連続動画。そういう風に見れば評価出来るんじゃない?
当時高校生だった僕は最後のウルトラファミリーの件だけは,ナンセンスさに爆笑した記憶がある.
最近改めて観てみたらインタビュアのガサツさが一番好きで,笑える.
でも,それでもしんぼる以降はなんだか観る気が起きないし,そういうことなんだろうと思ってます.
松本さんって、凄い人なんだなー
みんな
宇多丸
って誰(?_?)
坊主が世界一似合わないうたまる。
俺も同じ感覚だけど、この人ほど気は使わん。
私は大日本人、好き。
だからどんな酷評をするのかと楽しみにして動画見たけど…なんかちょっとガッカリだったな。
もうちょっと「何だよちくしょー」って思うか「あー成る程、言われてみれば…」みたいな批評をしてくれたら楽しかったのに。
この映画を見て、おもしろくないと思うならそれでいいと思うけど、
ムキになって言う必要はないと思う。
少なくとも、メッセージ性があるのかないのかわからないような映画よりおもしろかった。
映画っぽくない映画だけど。
「大日本人」、僕はかなり面白く見ましたけどね。芸術作品の評価は美的感覚以外に、個人の価値観や思想が関わってきますから。
批評するのは自由だが、その批評が全然おももしろくなーい!魅力がなーい。もっと一捻りふたひねりしないとただの自己主張に過ぎない。
宇多丸センスないわー
土俵が違うんだよ
言うばっかで何もできないグラサンハゲにすぎんわ
松本人志のファンですらないのに浅いヒョロヒョロ評論かましやがってハゲは性格悪いな