「日本映画考察」の人気記事ランキング
B級アイドルグループ「CHAM」のリーダーである霧越未麻は、事務所の意向で女優へ路線転向するのだが…
パーフェクトブルー(PERFECT BLUE)
監督:今敏
脚本:村井さだゆき
声の出演:岩男潤子、松本梨香、辻親八
公開:1998年
上映時間:82分
https://filmarks.com/movies/13580
ーーーーーー 著作権について ーーーーーー
当チャンネルの脚本は全てオリジナルです。クリエイター本人がこの動画用に書き上げたものです。
また、映画の映像を使用させて頂いてますが、それは「YouTube」と「配給会社」との間で締結されている包括的な合意、若しくは「Content ID」というシステムにより、使用可能な映像の部分を使わせて頂いてるだけであり、完全に合法です。
さらに、殆どの動画の広告収入は配給会社に支払われております。
「JASRAC」と「歌ってみた動画」の関係をイメージして頂ければ分かりやすいと思います。
念の為、参考ソースを下記に列挙しておきますので、ご興味がある方はご参照下さい。
なぜ、一般投稿の「踊ってみた」「歌ってみた」が容認されるのか?YouTube「Content ID」 非権利者の動画投稿を裏で支える技術とは
https://ascii.jp/elem/000/001/902/1902252/
YouTube、権利者の動画を識別する「コンテンツID」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/564178.html
テレビ画面の再撮も検知、精度99%以上のYouTube「ビデオID」の正体とは
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/409197.html
著作権侵害による削除通知と Content ID の申し立ての違いは何ですか?
https://creatoracademy.youtube.com/page/lesson/protect-your-copyrighted-content-on-YouTube_difference-between-copyright-takedown-notice-and-content-id-claim_list
「パーフェクトブルー」というタイトルの意味ですが、おそらく《完璧な変態》みたいな感じだと思います。原作小説のタイトルが「パーフェクト・ブルー 完全変態」であること、「ブルー」には「わいせつな、エロの、下品な」という意味もあることがその理由です。
終始なにかよく分からなかった
パプリカっぽい 好きだなあ
みまの目が離れ過ぎているのは現実なのだろうか?
この映画見たことはないですが原作者の竹内義和先生の大ファンでした。主に「誠のサイキック青年団」のおかげで
結局あのストーカーは誰だったの?
ブラック・スワンの元ネタだよな
ちょっとまってわっかんねえ
初見アイドルグループシャムかと思ったw
結局、マネージャーが何したかったのか意味不。自分が続けられないアイドルを、代わりにやるアバターとしてミマを育ててたのに、不本意な女優転身と仕事が続き、まるで自分が転落しているように感じてたのか?本人より耐えられないとか言い出してるし。だからこれ以上(自分が)汚されないように、アバターのミマを殺そうとしたのか?俺の理解力ではこれが限界。
ABCホールだったかな
昔これの試写会行ったw
前はYouTubeにあったけど…
もう消されちゃったのかなぁ?また見たいな。
中3の自分には難し過ぎた
セル画が主体だった時代の終末期なだけに本当にオーパーツの作品
観てみたくなった。
…清純派アイドルが、業界の汚い
罠に掛かって、闇堕ちしたのが
視聴していて、辛かったなァ…”(-“”-;)”
やはりこういうのは独りで観るべき
気まずいったらありゃしない…(-.-;)y-~~~フウ…ヤレヤレ…
マネージャーが犯人だったなんて誰が想像できたやら、、、、
警備員は、何だったの?
終盤もう顔が怖い
松本梨香が凄いんだよなぁ
キモオタが事件に直接的に関与してないのワロタ
これ、実写ドラマに翻案して1クールやったら面白いかなぁ、なんて思っている。今でも思っている。
たとえば、未麻に刑事の兄貴がいて、名乗るときは、
『通りすがりの警察官だ』
と名乗って…(ry
今敏監督・・・。まだまだ観たかったな
こういうの観ちゃうと自分がおかしくなりそうだ 笑 こわい
最後のシーンでみまとるみが入れ替わってたのかもしれんな。入院してる方がみまで、そこに訪れたほうがルミという落ちかも。
懐かしい・・・
高校生の頃レーザーディスクで買ったわー・・・
楽曲も良かったよなー
オリコンチャート
SPEEDTUBE P-MODEL
カムイ ミンタラ
マンドレイク 平沢進….
嬉しいサプライズ
マネージャーの声優は松本梨香だったな。ポケモンゲットだぜ。
これ映画館観に行ったわ
いやムズイなぁ笑
警備員ではなくマネージャーが精神病で、それにミマも翻弄されてたってこと?
左上の絵も登場人物だと思ってたら違った
パーフェクトブルーも好きだけど、千年女優も大好き。本当にオススメです
これ見た日まじで怖い夢見た
エンディング曲が良いんですよね〜
ちょっと前の日本を先駆けてる名映画!
これVHSで観たなぁ。多感な時期の心に効いたなぁ。
パプリカにどことは言えないけどなんとなく似てる
これ、サイコホラーか?二重人格がどうたらって内容でしょ?
昔ニッポン放送かTBSラジオだったと思うけどこれのラジオドラマやってたの毎回聞いてたなぁ
見るの勇気がなかったので、この動画を見て話の内容を知れてよかった!
この映画の主人公の声優さんがCCさくらの大道寺知世ちゃんで
マネージャーの声優さんがポケットモンスターのサトシの人って事も意外に驚き・・・
Don’t worry English speaking guy. You’re not alone
これを初めて見たあとギョを立て続けにみた時、私 どういう心境していたんだろう…疲れてたんだな。
犯人から逃げたりするシーン、すっごい狂気的なのに、バトルシーンみたいな音楽流れるのツボだった。
上映当時、15禁でしたね。
劇中劇の「ダブルバインド ルッキング・グラス・オブ・パーフェクトブルー」は、CDドラマ三巻になってるので、おすすめです。
3:02 流石今敏、よく見ると「マンドレイク」「平」「沢」「進」がある
ジャパニメーションの深いところはこういう作品にあるんだがこういった作品を作れるクリエーターは極端に少ない。大衆向けに利益主体のマーケティングをするのであれば流行りのアニメで十分なのだから仕方ない。
意味がわからなかった
90年代の大昔、私が通っていた予備校のアニメ好きの先生が「この作品面白いよ」といってましたね。
私はタイトルから「ああ、リュック・ベッソン監督のジャン・レノが潜水する映画ですかー」と返して「なんか話違うくない?」となりました。(笑
主演の岩男潤子さんはこの作品に出演することに泣きながら数日間悩んだと言ってましたね。
当時の岩男さんも美麻くらいの…B級といっては失礼ですが、キャリアがまだ浅い声優アイドルのはしりをしていて、屋上なんかでライブをしてましたね。恐らく自身と美麻が重なる部分があったんでしょうね。ヌードシーンもある映画でしたし・・・。
初見時全く理解できんかった