「日本映画ネタバレ」の人気記事ランキング
映画あらすじ紹介チャンネルの「ニャン友劇場」です。
今回ご紹介するのはエイリアンのリドリースコット監督が制作総指揮を努めた
SFラブサスペンス映画「ロスト・エモーション」です
ご視聴ありがとうございます!【映画の感想】・【紹介して欲しい映画】など
コメント欄でお待ちしております(^^)
▼今後も映画あらすじ解説動画をUPしていきますので
是非チャンネル登録もお願いいたします(^^)
ニャン友劇場メイン はコチラ↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCemGznroOY1q5g3J1UAFKAA
ニャン友劇場2ndチャンネル はコチラ↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC1D_8UxaidoQK8DMW_7LTrg
▼Twitterもよろしくお願いします(^^)
Tweets by nyantomogekijo
#ロストエモーション #映画あらすじ #映画紹介 #映画解説 #映画要約 #ニャン友劇場
#リドリースコット
子供できないとどうやって繁栄していくんだろう
ラストシーンええなあ
動画のタイトルと内容違うくね?どこで強制的に妊娠させられるシーンあったん
宮迫がイメージキャラだから行かない
エイリアン2が1番好きですニャー♪
ノーバディ
家畜もこんな感じだろうな
チャンベールアクションが欲しくなりますね
「感情を無くせば争いはなくなる」ってポケモンのアカギと同じ理念だなと思って見てたんだけど
後に主人公の名前「サイラス」がアカギの英語版の名前と同じだと気づいて1人で謎にテンション上げてしまった
実は全員感情を持っていて(病気)だけどバレると差別されるから隠しているのかな。
これって逆の状態が現在あるってことだよね。
普通とは違う人・病気を持っている人は隠さないと差別される。だから隠す。
なんかすごくズキッときたな、、
今のマスク枠珍騒動を彷彿させた。感情があっての人間。しかし感情が病気扱いの世界は、通念が逆転している。
ふたりが実在する半島に向かえたのはよかった。『アイランド』では、実在しないパラダイスを夢観るクローンたちが犠牲になっていたから
最後のシーン
無意識の衝動、ニアを見て何故か何なのか分からないがこうするべきだと思った。みたいな行動も感情だよなって思う。綺麗な作品だな。
なにこれきっつい、、、涙出た
クリステン…………!?
あらすじじゃなくてこれもうネタバレじゃ……?映画見ようと思ったんですけど、見る意味ないですかね?
映画「ハーモニー」の後の世界みたい
切ない..
マジレスかもしれんけど、感情 無くなったら考えること出来なくなるんじゃない?
自発的に何かを思うことが出来なくなると思うわ
ロボットと同じでプログラミングされた事をこなして生きていくだけ。
苦しくても
感情は尊い
ゲームのデトロイトのような映画ですね🎮
ロケ地日本なんだ、、きれい
どこが強制的に妊娠?
ラスト良いなぁ。本当の感情っていうのが見える
すごい話…って真剣に見てたけど
そいや、タイトルと違くない?強制的に妊娠させられたっけ
感情にも色々あるよね。喜びや憐れみの感情は人間に必要だと思う。抑制が必要な感情は、怒りと憎しみです。
精神削られそうなのであらすじだけ分かればいいなと思ってたけど、上司がドストライクだったので見てみます。
ラスト、薬により男性が感情が無くなり、
女は泣いて……それでも2人で生きて行く
結末だが、現実世界でも、パートナーが
もう自分を愛してくれなくなったことを
受け入れながらも、どうか、過去に一度は
自分を愛していたことを忘れないで欲しいと
心で泣きながら連れ添い
生きている夫婦も居るように
独り身ながら思ってしまった……
最後、切な過ぎる🥺
途中から完全にロミオとジュリエットで草
デトロイトを思い出した
これ見たことある まるで俺がサイラスみたいな感覚があったわ
感情を学ぶことは神のシステム、映画の世界は神のいない世界
臓器移植の為に作られたコピー人間が暮らす映画みたいの思い出した
この主人公の男の人、ゾンビ役とかジャックと天空の巨人のジャック役とかすごい色々やってるけど毎回違う人みたいに思えてすごい
、
「PSYCHO-PASS」を連想したのは私だけでしょうか?
SCPにほとんど似たものあるよね
感情が人間を破滅に追い込むってゆう考え方に少し共感する部分はあったけど、感情がなかったら何も感じないつまらない人生は人間が生きている意味があるのか?と疑問に思いました。確かにツラいこともあるけどやっぱり感情は人間にとってとても大切だなって実感しました。
おぉー良い最後ですね
結局2回ほど恋に落ちてるやないかい😊
ニアっていう曲があったなぁて思い出した
1984を再構成したような話だな。
ニア!トワイライトのこ?
サイラス、X-MENの青いモジャモジャの人!?☺️
まるで 義務感で生きるジャッピー
凄い設定ですが、日常の日々の尊さとか〈感情〉が如何に大事なものなのかを強烈に意識していました。個人と沢山の個人の世界でできている中で現実に生きている私たちは意識無意識に関わらず使っている事に〈共感〉という〈五感の連動〉を検査などなく生きています。この世界の素晴らしさを感じずにはいられませんでした❣️🔔
海外ってこういう不思議なストーリー多いから好き
それは平和じゃないのよ
最後にサイラスがニアの手を握るのはサイラスの中になんらかの感情が芽生えたから……?だとしたら少しは希望があるのかも
こういう常識をひっくり返したような映画好き
この映画めちゃくちゃ好きだから動画タイトルの言い方が不快