「日本映画ネタバレ」の人気記事ランキング
9月21日公開
『ロストパラダイス・イン・トーキョー』の白石和彌が、ベストセラーノンフィクション「凶悪−ある死刑囚の告発−」を映画化した衝撃作。
作品情報:http://www.cinematoday.jp/movie/T0016450
オフィシャルサイト:http://www.kyouaku.com
配給:日活
(C) 2013「凶悪」製作委員会
9月21日公開
『ロストパラダイス・イン・トーキョー』の白石和彌が、ベストセラーノンフィクション「凶悪−ある死刑囚の告発−」を映画化した衝撃作。
作品情報:http://www.cinematoday.jp/movie/T0016450
オフィシャルサイト:http://www.kyouaku.com
配給:日活
(C) 2013「凶悪」製作委員会
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画で映画考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
瀧すげ
事実を基にした話(原作が記者の暴露本)で、このヤクザについて調べてみたけど、まさかその事件の舞台が地元だとは思わなかった…
5回は見た
ぶつこんじゃお
ピエール瀧まじかっこよすぎ
ピエールは謝罪なんてもってのほか。
静岡も、広瀬アナも壊した人間。
静岡に戻るな。
雇ってもらえる県で拾ってもらえ。
愉快 愉快
ムカつくから、早く消せ!
冷たい熱帯魚を余裕で超える衝撃作だった。
お爺さんにスタンガン撃ちながら酒飲ますシーンはリアリティが凄すぎて映画を観ているという事を忘れさせるほど。本当の犯行現場を見てるみたいだった。リリーフランキーとピエール瀧の極悪演技はアカデミー賞もんだよな
リリーフランキーはサイコパス役が似合いすぎる
予告みたらまた観たくなるわ。まじで名作
百合を好む男は凶悪
鏡の悪魔
ピエールの熱演っぷりが鳥肌もん
リアルジャッジアイズ羽村
上手すぎ
この映画の山田孝之みたいなジャーナリストが沢山いそうな事が1番怖かった
全然間違ったことはしてないし、記事にしてくれる事によってこういう事件が世に出るのは本当にいい事なんだけど、それを自分のアイデンティティのようにしてしまって家族とか他のものを犠牲にしてしまうみたいな
本当に怖かった。2度も見れないくらい震え上がった。全裸監督がまだジャブに思えるw
神映画
よしぶっ込んじゃおって言って殴るシーン好き
ピエール瀧が面会でキレるシーン好き
音楽が進撃の巨人ぽい!
これ、原作読んでから映画見た方が更に面白い
瀧が演じてるヤクザ、映画以上に実物の方が凶悪だった
この映画の見どころ
・冒頭の レイプシーンand欄干から落とす
・ナタで死体をぶつ切りにして燃やす
・借金じじいを生き埋め
・牛場じじいを酒飲ませ嬲り殺す
これ観た後しばらくCMでいい人演じてるピエール瀧やリリーフランキーが怖かった
絶対なんか企んでるだろとか思ってた
動画で昔観ました。お金で平気で人を殺す人間は本当に存在するんですね。日本映画の中でも一番怖い映画だと思った。
DVD買っちゃった‼️
ほんとにイカレたやつって オラオラしてないんだよな 普通というやつに溶け込んで目立たない でもやってることはオラオラなやつよりイカレてる
その普通にイカレてる奴をリリーさんと瀧さんがみごとにやってた
山田孝之、一人二役で一瞬でもいいから丑ジマくん役でも出て欲しかった 不動産利権問題の絡みかなんかで!! リリーフランキーとどっちが怖いかな。
いい勝負。
ピエール瀧よりリリー・フランキーがヤバかったw 白石監督は日本映画の宝ですね。もっと惨くて、不快な作品が見たいです。
いやおでんくん
ピエールと瀧がリリーがやってても、違和感ない演技力。
正月の深夜に何故かやってて見ちゃって、新年早々に陰鬱な気持ちになった思い出…w
強面のピエールよりもニコニコ優しそうな面でエグい事やるリリーフランキーの方がヤバく見えるのよねぇ。不思議。
アマプラで嫌悪感まる出しレビューがいいねって。
この映画の意味って果たしてなんだったんだろうって書かれていたけど
それはハッキリ言えばこの映画以外にも向けられるべきなんじゃないかなって
特にこの映画に対して思うのであれば。
自分の関心、考え、自己中心的な見方とか諸々。
眠れない日々を堪能してくれ。
ほんとに神映画よな
これ本当に怖かった
ピエール瀧とリリーフランキーはシリアスで凶悪な演技をさせたら右に出る人はいないと思う。
この映画嫌い。
この映画、見るなら覚悟いる。しばらくトラウマになる。
これ本当に悲しくなった。
これならヤクザ同士のやり合いの方が見たいわ。
もう、切なすぎる…
面白かった。
無慈悲に人を殺めた奴等が生に執着してるのが愚か過ぎるし、度を越した正義感は自分を盲目にするんだなと
これ、山田孝之が事件に気持ち悪いくらいのめり込むのがタイトルの意味だよね
上申書事件
リリーフランキー悪人の演技一番上手いと思う
組織を離れたヤクザの最悪の暴走の真の姿がここにある。決して看過してはいけない人間の病理があまりにもリアルで、僕は気が滅入りました。
T B Sは以前から不祥事や批判の多い放送局ですがその体質は変わりません。
T B Sの利益の殆どは土地転売と東京エレクトロンの株です。
ですので、批判されても痛くも痒くもありません。
この東京エレクトロンは実質T B Sが設立した企業であり、2013年にアメリカ企業と共謀し、オランダに本社を移すことで莫大な税金逃れを目論みました。
ダッチサンドと言われる脱税の手法です。
それを大企業が行えば数兆円クラスにかかる税が日本に支払われなくなります。
勿論それを補填するのは我々一般人です。
税の国民負担率が年々増加しているのも、そうやって税金逃れをしようとする企業がいるからです。
それを実質的な親会社であり、最大の株主であるT B Sが承知していない筈が有りません。
つまり、子会社に脱法税金逃れをさせる事で莫大な利益を得ようとした脱税推進企業なのです。
そして、T B Sは大手放送局で一番最初に聖教新聞や創価学会のCMを放送していた創価系企業でもあります
うわ~w瀧こええ~っw
初めて映画でドン引きした
凶悪のリリーフランキーと冷たい熱帯魚のでんでんの共演?狂演?が見たい。
リリーフランキーって落ち武者みたいな髪型でやせ細った体、落ち着いた感じの口調、そんでもって狂人の役、逆に怖い。
マジ怖かった
コメント欄のみんなが面白いって言うから観てみたけど、リリーフランキーの演技が凄かった…
このおじさんがオラフの声優やってたの怖すぎ
ピエール瀧かっこいいなあ
劇中でピエールさん
お酒に粉混ぜるシーンあって
リアルやなって思ってたが
ほんまにリアルやったとは。