「日本映画考察」の人気記事ランキング
柔道で鍛えた力を買われて、北海道警察の刑事になった諸星要一(綾野剛)。裏社会に入り込んでS(スパイ)をつくれという、敏腕刑事・村井の助言に従い、Sを率いて「正義の味方、悪を絶つ」の信念のもと規格外の捜査に乗り出す。こうして危険な捜査を続けていった諸星だったが……。
作品情報:http://www.cinematoday.jp/movie/T0020625
公式サイト:http://www.nichiwaru.com/
配給:東映・日活
(C) 2016「日本で一番悪い奴ら」製作委員会
これ見る前に、docomoのCMやめとけよwwwwwwwwwwwwwwwwクソワロタ
道警ーーーーーーww 実話– — — — ww
1番悪いのは誰かなー
エキストラとして出た気がする
これ実話の話だろ 稲葉事件で検索だ
予告を見るために予告を見るXD
ここのコメント欄の人達しっかりこの映画見た?? この予告だけで判断してない?
ぜったいおもろい
FBIかNYPDの方が日本の警察より優秀
実話かよ
0:43の植野で吹いた。
綾野剛がすごいのは良いんだけど、これ元が実話なんだよね。
やっぱり警察はクソなんか。安全な世の中を守ってくれてる反面、その力が一個人におよぶとなると鳥肌もの。
関わらないし、関わらないで欲しい。警察もヤクザもマフィアも
まじかよ
23人格なのかよ
これとにかく綾野剛の凄さがわかる映画だった
ニチワル???
糞食いペクチョンが映画を撮るとこんなんばっか( ´∀`)
この流れる前のCMも綾野剛と春菜が出てて草
この映画えぐかった
邦画はダメだなネタがシリアスなのに無理にコメディにしようとしてる。
みんなは悪いことしたことないんですか!(笑)
月日の移り変わりをわからせる為、年数を入れたり、昔のビール瓶などを使うのは良いが、最初の方のシーンで1970年代なのに、まねきねこ(カラオケ屋)の看板があった。ALWAYSの様に徹底してその時代を見せるというこだわりが監督やスタッフにないのか?
凶悪が良かっただけに残念。
面白いという表現が適切かはわからないけど、凄い映画だった
県警対組織暴力盗作映画。菅原文太に謝れ。
くっっそ、おもしろすぎたっっ!!!
まぢで3回みたわ、、綾野剛好きになった、。😯💞💞
グロそう
邦画なら今年ダントツ1番だね。
面白かった。
スコセッシとか好きならぜひ。
稲葉事件をモチーフにした作品だけに北海道の映画館や道民はこの作品の事快くないな。映像化出来たね。
い
日本版グッドフェローズみたいな言われ方したら期待せずにはいられないんですけど!
もっと、普通のデカが次第に凶悪な犯罪に手を染めていく様をシリアスに描いてほしかった。北海道のもの哀しい風景を交えながら。万人受けするような映画は嫌いです。タイトルも、「破滅」とか「奈落」とか「最悪」とか、「凶悪」みたいに漢字二文字でいってもらいたかった(笑)
トレーニングデイ思い出したわ
凶悪、面白かったからこれも見に行こう
ピエール滝はやくざが似合うなぁ笑
めっちゃ面白かった。暴力っていうかギャグ映画だった。
諸星要一
舛添要一。
ゲス映画の傑作っぽい!
絶対見る!
悪徳警官モノは基本的に面白そう
あ
綾野剛は馬鹿真面目役が似合う
これ絶対おもろいわ。見に行こ
これと、土竜の唄って一緒?(笑)