「海外映画考察」の人気記事ランキング
台本が全てではありません!
脚本家は映画製作において大切な役目を果たしますが、時には俳優陣も作品の品質向上の手助けをします。彼らは新しいセリフや音、動きなどを取り入れたり、最も記憶に残るシーンを作り上げることもあります。
この動画は、WatchMojo Japanが送る映画の即興シーントップ10のご紹介です。
このリストでは、俳優のアドリブや熱意から脚本を変更していったシーンやセリフをご紹介します。
Subscribe:
http://bit.ly/2NtqVlJ
10位 満足遅延体制は冗談ではない“ダークナイト”(2008年)
9位 レイプに唄えば“時計じかけのオレンジ”(1971年)
8位 思い出の散歩“真夜中のカーボーイ”(1969年)
7位 ボートへの妬み“ジョーズ”(1975年)
6位 鏡に映った姿”タクシードライバー”(1976年)
5位 どう面白いんだ “グッドフェローズ”(1990年)
4位 ホプキンスはヒステリカル“羊たちの沈黙”(1991年)
3位 よくある機能不全 “フルメタル・ジャケット”(1987年)
2位 仕事ばかりでジャックが壊れた “シャイニング” (1980年)
1位 冗談めかしているんじゃない “カサブランカ”(1942年)
WatchMojo Japanのトップ10リストは、
起源, 人物紹介, 裏ワザ, やり方, 批評, ポップカルチャーの解説, 芸能人, 動画, 音楽, TV, 映画, ビデオゲーム, 政治, ニュース, コミックス, スーパーヒーローについての1万本の動画!ポップカルチャーなら、WatchMojo Japan!
ナレーション前出過ぎ
The Usual Suspects
ロイ・シャイダーがジャイダーになった後、最終的にシュナイダーになった件
キューブリック監督
鬼才
ヒース・レジャー…
サムネが実写版アレッシーで草
昔から日本では「ハンフリー・ボガード」と表記します。あと、キングはステファンではなくスティーブンと表記するのが普通。
FMJの翻訳が微妙
なんか全体的に説明不足感があるな。
最近このチャンネルが翻訳されて嬉しい
博士の異常な愛情のあれアドリブだったんか……!?
?「君の瞳に写った僕に乾杯」
でもやっぱ最高のアドリブはこの人生そのものかな()
キターー! mojoの日本番じゃないスカ
これって海外のYouTuberだよね。
8:17 一瞬新聞紙飛び出してきたのかと思った
動画には無いが確かローマの休日の真実の口の手が取れない一連の流れはアドリブだったと記憶
キューブリックは勘違いされてるけどめっちゃアドリブが好きな監督なんだよね。台本通りってのがかなり嫌いみたい。
さて、レイプに唱えば借りてくるか
この動画見た後にDVD借りてきてここアドリブだったのか!って思い楽しみながら見てます!
シャイニングとか時計じかけのオレンジだって凄いけど、この動画で俺が一番驚いたのは「君の瞳に乾杯」がアドリブだってこと
スティーブン、ね
レイプに唄えば 出てきておっきしてもーた
ガニー軍曹!!??!?
Here’s Johnny アドリブなんだw
シャイニングってジャックニコルソンおらんかったら、ただの糞映画だからな
ジャックのサイコパスシーンを見るために映画を買ってもお釣りが出るほどの名演技
字幕がところどころ変
微笑みデブ好き
フルメタルジャケットとシャイニング好き
Here’s Johnny!
ホフマンすげぇな
この辺にぃうまいラーメン屋の屋台来てるらしいっすよ
ブレードランナーのラスト
ルドガーハウアーのアドリブセリフがないとか
やっぱwatchmojoって糞以下ですわ
シャイニングほんま好き
「君の瞳に乾杯」って映画史に残る名台詞なのにアドリブなのか…そんなすごいことってあるんですねぇ
シャイニングほんとすき
ジョーカーもだけどヒースレジャーはほんとすごい
ヒース・レジャーとジャック・ニコルソンは本当に素晴らしい
そんな思い出も時と共にやがて消える。雨の中の涙のように。死ぬ時が来た。
ジョーカーの起爆シーンってトラブルで爆発しなかったらしいね。さすがヒースレジャー
最後の方で、ロードオブザリング流れてたけど、確かあのシーンでアラゴルン役の人の足が折れたらしい
半分はキューブリックやん