「日本映画考察」の人気記事ランキング
■再生リストはこちら→https://www.youtube.com/playlist?list=PLO3E3Cv6CpBiTGoWoBGjiRXpbmsy_t-U8
□前作「夜廻」再生リストはこちら→https://www.youtube.com/playlist?list=PLO3E3Cv6CpBjOeOlViCdxOk-5swIS-E9t
■チャンネル登録して下さると嬉しいです!→https://www.youtube.com/channel/UCKEUwnF-h0VwDjKrJvd16ZQ
■あいろんTwitter:https://twitter.com/ironboy1203_ (もしくは「あいろん」でTwitter内検索をお願いします)
■Amazon製品ページはこちら→http://amzn.to/2w8UKj9
■ご意見・ご感想・ご質問・ご相談などのお便りはこちら→ironboy1203@gmail.com
街を支配した恐怖の夜が帰ってきた…!前作「夜廻」の最新作がPS4とPSVITAにてリリース開始、ふたりの少女「ハルとユイ」を切り替えながら、プレイヤーは再びお化けの徘徊する街を探索することになる…。新たなマップと新たな敵、果たしてどんな恐怖が待ち受けるのか…!?
縁結びの神と縁切りの神に振り回される幼女たちの物語。
前作の主人公にも会えるみたいですよ?できたら、番外編で動画出して欲しいです!
最初ユイの自殺の時もチュートリアルに逆らったらどうなるか気になりますね!
前作とのリンクイベントも見てみたいです!
深夜廻の実況お疲れ様でした
全パート癒されながら拝見させて頂きました
かみのきれはし1に
またハルとはなびがみれるといいな
なつになったらまたハルにあいにいこう
と書いてあったことから
ユイは自殺ではなく声(チュートリアル)に導かれて
死に誘われたのでしょうね
コトワリ様がハルを助けた直後によくよく見ると
血溜まりの中に小さな手のようなものが見えますね
ユイの未練が赤い糸になってハルに絡みつき断ち切らざるを得なかった
最後の選択肢
てをはなす?
うん やだ
で、ユイ視点でうんを選ばせて物語が終わる
2人の永遠のお別れという演出に
悲しいやるせない気持ちになりましたね
シナリオのボリュームやゲーム性が
価格に見合ってはいませんが雰囲気や演出は惹き込まれるものがありました
最後の「手を離す」の所「やだ」にするとどうなるのか気になる(´;ω;`)
大型ラスボス死ぬ直前にいるな前作のボス
かみのきれはし8の後にチュートリアルの流れでしょうね、お墓においてある紙からはクロに合いに行く気はなかったようですし、声に従っちゃったから・・・というのが正確だとおもいますが。
ただ、お墓を作ったそのすぐ後にゆいは死んだわけですから紙切れ8にある「あれから何度もクロが呼んでる」というのが矛盾するんですよね・・・それか何日もクロの死体を放置してたか・・・それとも紙切れは死んでから残してたものとか?最初は自分も死んでること分かってなかったし・・・
そういや山の即死トラップってなんなんだろう
これは泣ける😭
ウルフェンズシュタイン2も10月27日発売です。👍✨
あいろんさんディスティニー2ツイッターに載せておいたので、良かったらチェックしてみて下さい。👍✨
コトワリサマのとこでお礼を言うとき、「ありがとうごさいます」になってない?誤植かな?
結局ユイはチュートリアル(お化け?)に従った為に死んでしまったってことなんかな?
紙切れ1には全く自殺する気配が感じ取れなかった
うぽつです!
最終回までお疲れ様でした。
ユイは「お母さんが酷いことする、愛犬が亡くなった、親友のハルが引っ越してしまう」という現実が嫌になってしまったからコトワリ様に呼ばれたのかな…。
長いけど自分の解釈を…
手相では利き手と反対の手が先天的なもので「過去、生まれもった素質、潜在意識」が分かると言われ、利き手は後天的なもので「未来、努力で得る能力、顕在意識」が分かると言われているそうです。
ユイを追い掛けるあまり死者の世界に深入りしてしまい本来なら同じ様に死ぬべきだったハルは左手(ユイとの過去)をコトワリ様に断ち切ってもらうことで見逃してもらったのかも知れませんね。
ちなみに古代ギリシャ神話では右目は「太陽、未来」の象徴で左目は「月、過去」の象徴だそうです(日本では逆で右目が過去、左目が未来)。
ということは前作の少女もまた本来なら姉の身代わりとなりコロコロさせれるべきだったけれど左目(過去か未来かで解釈が変わるけど)とポロ(少女の身代わり)で見逃してもらったのかも知れないです。
禁忌に近付きすぎた代償…
少女たちにはちと重すぎる気がしないでもないですが、生命との引き換えと考えれば充分なハンデなのかも知れません。
けいじばんの
『どのようなことをいわれても
むししてやまをおりるべし』
っていうのはチュートリアルのあの言葉のことかね…?
ということは…ラスボスは…まさかね…
人生に似てるゲームと感じました(小並感)
前作は眼で今作は腕ですか…代償が…少女に優しくない悲しい話でしたね
あのボスは、初めにメニュー画面を覗いて来た子かw
看板の山の声ってチュートリアルの事なのか……
お疲れ様でした。
やはり「とてもよく出来たフリーゲーム」感が拭えない夜廻ですが、あいろんさんの雰囲気で楽しく観ることが出来ました。
しかしこれで7,500円とは……私感では高いと言いたくなります。
独特の雰囲気は嫌いでは無いのですが、動画内で仰っている通り説明が欲しくなる部分が多く、考察を聞き汲み取り能力不足を痛感しました。
では、Reの付かない新作を楽しみにお待ちしております。
小学生にむかってメンタル弱いって
いうコメントはおかしいんじゃ?w
エンディングのハサミの部分片方の絵片手がない!?
前作の夜廻は小説でたけど、深夜廻も小説でるのかな
うーんなんかユイはハルと別れたくないと言う思いをつけ込まれた感じですね。
悲しい😭
アイロンさん深夜廻お疲れ様です!!
時系列は前作夜廻から二年以上あとの話らしいです(商店街取り壊しとエンディング後で前作夜廻の主人公とあえるファンサービスがあります)
またユイとハルが山から降りてくるシーンあれだけは未来視だったのではという説もでてます
好みは別れますがアイロンさんは堂だったでしょうか、私はエンディングを迎えたあと切なすぎて号泣してました(笑)
次の実況も頑張ってください
最後、手をはなす?で、やだを選択したらどうなるんだろう??と気になってしまった。。
ハルがユイの死んだ場所で自殺するかしないかのコマンドが出た時、やだっていうとコトワリサマがでたってことはハルをそっちの道に歩ませようとしたように思えた。ユイにも同じことをしたのか、それともユイのことを思い続けてるハルにユイの元に行かせようとしたのかなと思った
びっくりして息飲んじゃった
お疲れ様でした。後味の悪さが私は好きです。どうやらサブイベで前作の少女と会える?とか。なぜ毎度左側を奪うのか少し謎が残りました。あとコトワリ様は消えたのでは…?何故2人は一度山へ行ったのか、その際なにか左側を失うのではなく犬だったのか…これを知ったあとハルは結局、後を追いそうですが…。完全には理解できないのがいいのかもしれないですが、モヤモヤしました。わかりやすい解説ありがとうございました。
もう嫌だって言った後にことわり様出てるね
それとことわり様を鎮めた神社?に人形持ってハサミ返すイベントがありますよ
お疲れ様でした。
前作に引き続き、何かを犠牲としてでしか、救われる道がないんですよね…(´ノω;`)
ゲームの事だけど、ハルにはユイの分も含めて、たくさんの幸せが訪れる事を願う( ω-、)
お疲れ様です、相変わらずせつない終わり方ですね…ハルは結局引っ越さない選択をしたなら運命は皮肉ですね…
深夜廻、終了お疲れ様でした。
自分が考え付かなかった考察も聞けて良かったです。
後、チャコは10分間連れて歩くと「犬」と言うトロフィーを取得できます。
うぽつです!
ITはトラウマだった