「海外映画考察」の人気記事ランキング
傑作アニメ『メダリスト』のもう一人の主役・司先生
その卓越した指導力・コーチ能力は誰もが認めるところです。
今回はそのコーチングを詳細に分析するとともに
その背景となる要因に目を向けてみました。
司先生はコーチとしてだけではなく
子ども向けの対人支援職としての才能も突出しています。
その強みがあるため、いのりや理凰を見事に指導したと言えます。
司先生の指導スキルの背景にある強み、さらに
なぜいのりと理凰へのコーチが上手くいったのか
『傷ついた治療者』というキーワードと
彼の半生、加護家とのつながりから考察しました。
いのりちゃんの考察もしていますので
もし興味がありましたらぜひ。
『メダリスト』心理考察・主人公・結束いのりの成長を心理学的に分析【ネタバレ】
00:00 オープニング
02:07 安心感の提供
04:03 4つのアドバンテージ
08:47 最重要となる5番目の要素
13:29 理凰のケース・スタディ
15:23 『赤ひげ』との共通点
19:05 司先生の内面
20:37 傷ついた治療者
23:23 恩返しについて
27:47 総評
#メダリスト
#フィギュアスケート
#つるまいかだ
【関連リンク】
『メダリスト』の心理学的考察シリーズ
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』愛するとは何か・この物語の本質を徹底考察【ネタバレ】【心理学的考察】
『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』リーダーシップとは何か【ネタバレ】【心理学的考察】
【🐧ペンギン臨床心理士のアニメ・映画考察🐧】
✅毎週金曜日18時:心理学的考察動画
✅火曜日不定期配信:現在進行形アニメ・プチ考察
普段は人間の姿で臨床心理士として活動しているペンギンが、心理学的視点から人間の成長・変化に焦点を当てて映画考察をします。
取り扱う映画は主に邦画・洋画問わずヒューマンドラマ中心で、アニメは主に国内作品で、映画版だけでなくシリーズ作品も対象です。
多くはネタバレです。
ペンギン考察動画では…
✅人はどのように成長・変化するのか
✅人生を生き抜くために、心理的に何が必要で、何が重要なのか
✅人はどのように苦難から立ち上がり、再生していくか
このような点に着目して考察します。
そのため…
✅映画にさほど興味がなくとも、心理学や人間の成長・変化に興味のある人
✅心理学的な知識を得て人生を豊かにしていきたい人
✅本編を観ていなくても、ネタバレが気にならない人
このような方なら楽しめると思います。
また、当チャンネルの動画を観てから本編を観るという楽しみ方もアリかもしれません。
観やすく、わかりやすい考察を心がけていますので、チャンネル登録や評価等、よろしくお願いします。
✅著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
この記事へのコメントはありません。