「日本映画考察」の人気記事ランキング
今回は建武の新政から江戸幕府成立まで。
後一回か二回で終わりそうです。
コメントは承認制です。
■前回(中世編)
BGM:伝承の丘 – 秋山裕和
動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー3
https://manjubox.net/ymm3/
背景のゲーム
microsoft:Age of Empires II Definitive Edition
立ち絵:キャラ素材(きつねゆっくり) – Nicotalk &キャラ素材配布所
http://www.nicotalk.com/charasozai.html
AquesTalkライセンス購入済み
#ゆっくり解説
#歴史
#日本史
カカチャンネルのパクリかよwww
信長は天才だったと思う.一番すごいのは,家柄,身分,官位などに縛られず,完全実力主義を採用した事.人を見る目が非常に優れていたのだと思う.だからこそ出自の知れない秀吉や,黒人奴隷だった弥助が出世できたのだ.家康が天下泰平の江戸時代の礎を築いた事を考えれば,日本史に与えた影響は計り知れない
乱世を終わらせた王朝はすぐ滅んで、その次が長く続くってのは中国の戦国時代と似たものを感じる。
義満とか室町幕府は結構ディープに掘り下げてるチャンネルが出てきてて面白い
建武のころの大河ありましたねえ 応仁の乱のあとの明応は確実に幕府権威の終了ですから
将棋も江戸の時代になる前は 打ち取った駒は消えるだけ(チェスと一緒) 現代のような形になったのは400年余り前なので
その辺りの日本人的感性は江戸期に出来上がったのだと思いますよ皇国史観も国学の発達が必須だったり
鎌倉幕府滅亡後の南北朝時代は正平の一統とか北朝と南朝の力関係が滅茶苦茶になったせいで、極めて混沌な時代となった。
同時期の中国大陸も元王朝の衰退で大きな混乱期に入っていたのが日本にとって幸いした。
義満は実質の父親代わりの細川頼之がしっかりと義満の政権地盤を気付いてくれたからだと思う。
オブラートに包む???
ああ、37564ってことかな?こわっ( ゚Д゚)。
まさかこの動画でカカチャンネルさんネタを見るとはw
「歴史はアタマとケツをまず押さえろ」と高校時代の恩師が言っていたので、戦国の始まりとして”応仁の乱”、終わりとして”関ヶ原の戦い”が重要だと思っていて、桶狭間は予想外やったなぁ〜
あと残り5つ…①武断政治から文治政治へ(綱吉の治世)②ペリー来港/大政奉還/明治維新③日清/日露戦争④恐慌⑤終戦(大東亜戦争)と予想…
室町時代は統一政権ではなく各地の有力者の集まりみたいなもだと理解しています。将軍の権力は有力大名との関係によって変動しているように感じます。その状態で権力の集約を達成した足利義光は日本史上でも指折りの有能な人物でしょう。フランスにおけるリシュリューみたいなものでしょうか。義光から義教までが将軍権力が強かった時期でしょうね。
ミスタージパングは読んでいませんが安城の戦いなら知っています。織田軍が三河に持っていた最大の拠点が陥落して、今川が捕らえた信広と織田が誘拐した竹千代(徳川家康)の身柄を交換したとか。
政策は組み合わせが大事なのだと思います。信長は新しいことを始めたというよりも、政策の選択が上手かったのでだと思います。改革の結果が出るには時間が掛かりますから事件同士の時間的感覚を認識するのは大事なことでしょうね。改革が成功するには政策を引き継げる人物がいるのでしょう。
中々興味深い動画をありがとうございます。
足利尊氏と弟
豊臣秀吉と弟
この兄弟は切ない
秀吉の明との戦いで消耗した明や明軍が、清に滅亡される契機になったみたいな因果関係はないの?
刀狩りは、方便とはいえ
大仏造るから刀とか鋼出せって言い訳が有るのがかわいい
字が小さいな
スマホで見てる勢だからつらいわ
織田信長はグローバリスト
豊臣秀吉はグローバリスト→ナショナリスト
徳川家康はナショナリスト
こんな感じ?どうなの?
エイジ・オブ・エンパイアは原始生活みたいなのでチマチマやってるのが好き
最初から文明が高いと選択肢が有りすぎて、無理
日本史に関する解説ありがとうございます。
自分は「元寇」から「戦国時代」の期間がよく分からなかったんですよね。スッポリ抜けているというか……。
室町幕府って何でできたの? いつの間に? って感じでした。
この動画で理解が深まりましたが……やっぱり『ぐだぐだ』してたんですね(笑)
三国志のゲームの敵との引き抜き合戦すぎるのが嫌すぎて
日本の戦国時代のゲームはそこまで裏切りとか寝返りは無いけど
応仁の乱で幕府が崩壊したかのように言ってるけど、これは間違いでしょ
その後も権威は維持していたし、執政は継続していた
それこそ長篠の戦の後の武田家と同じで幕府も崩壊はしていない
信長だって幕府の権威を使えたからからこそ拡大できた訳だし
むきゅ~
天皇というか、「絶対的なワントップ=現代で言う独裁」の最大の問題点がこれ(9:30)ですよね。
人類には難しすぎる…。
ミスタージパング大好きやったわ。懐かしい
伴天連追放令が入ると思ってたけど、意外とランクインしないもんですね。
日本の植民地化を防いだり、その後の外交に影響与えたりと、結構重要だと思ったんですが。
個人的に「日本人が夢を見られるのは秀吉のお陰」だと思ってます。
様々な脚色があるにせよ、彼のサクセスストーリーに心躍らされない者はおらず、同時にただ武略と権謀術数(つまりゲーム的な強さ)のみで成り上がった者の限界を示し、幾百の教訓を与えてくれる最も興味深い偉人の一人であります。
このシリーズめちゃくちゃ面白いなあ。中国編とかイギリス編とかインド編も見てみたいわ。
北条早雲は今、新説ベースの漫画がスピリッツで連載中ですね
小牧長久手でなぜ秀吉が勝たなかった(勝てなかったではなく)のかはよくわからん。確かに相当に難しい戦術状況だったけど、本気を出して損害を覚悟すれば確実に勝っていたはず。勝つ気がなかったようにしか見えない。
しくじり企業・豊臣グループw
自ら関白となることで朝廷に集権し、天皇は直接政治に参加させず権威のみ保持・向上させる・・・過去の動画で説明された天皇制の理想的な形がこの時点で出来上がった筈なのに、徳川によりそれよりも優良なシステムが構築されたという事実。徳川が天下餅を「座りしままに食う」なんて表現は絶対に違うだろ、もっと美味しくなる絶妙な調理しただろ、と個人的には思っています。
お二人の声の大きさが違っているので
ボリューム調整が出来ない😭
35:00 家康が豊臣家裏切ったってよく言われるけど,秀吉が豊臣政権を樹立したのも織田家裏切ったって言えるのではないか?
って常々思ってるのだがその辺ってどうなんだろうか。
一休さんって今見るとクレしんみたいなクソガキムーブが目立って意外だった@_@
秀吉政権に関しては当時の人間の人生視点だと義輝義昭信長と連続して政権が10年もたず頓挫した+家格も全くないどころか摂関家数百年の伝統を破壊して関白になった秀吉に力の差があっても従わない人(島津等)も多かったのも納得なのよね。当時は地方権力にとって統一政権への従属は重要な選択肢ではない時代だったって念頭に入れないといけない。そして豊臣家は武威でしか権威と威光保てないから唐入りの失敗で全て終わり…
急なカカチャンネルでめっちゃ笑いました!
豊臣家の滅亡って孫呉の滅亡に似てるよね。なんとなく。
しくじり企業のネタが突然・・・
エイジオブエンパイア自分も死ぬほどやりました( ´∀` )
諸葛亮が100万に一人程度の存在確率なら世の中もっとマシになってそう
鎌倉幕府が滅んだ原因には土地が分割相続になっていたせいで、御家人たちが窮乏したというのもいわれていますね。
AOCは今でもやってる、エリートマングダイのあの速射何だよ反則だろ。オマケに足ははえーし、弓矢なのに攻城兵器には特効だし。
つまり戦国時代は蟲毒だったのか!!
江戸時代が近代に入るってこと最近まで知らなかったけど、こうして見てみるとなんかもう信長台頭以降が近代って感じもするな
「座りしままにくらう得せん」
世間一般的に言う「中世」って
1444年まででいのかな?それとももう少し前なのかな
信長は下守護代織田大和守家の三奉行の出身なので尾張守護斯波氏から見たら陪臣ですね。
良動画ありがとうございます
個人的に桶狭間ではなく、石山合戦が入るかなと思った。信長の最大の功績は畿内の寺社勢力をロードローラーしたことだと思ってます。
信長最大の敵は本願寺ですしおすし
桶狭間が重要なのは、信長の台頭もありますが、幕府を守れる軍事力を持った足利一門が無くなったというのが大きいでしょうね。守護大名の大部分は、足利一門と、足利家を助けた大名が大部分なので。長尾家の主筋の上杉氏は尊氏の母の家、上杉氏から奥さんもらった山名氏は、ほぼ一門。佐々木(京極、六角)、赤松氏、大内氏は尊氏を助けた家とみると、後の徳川政権より仲間同士の政権なんですけど、その分、将軍家が支配権を与えすぎて軍事力を持たなくなっていると言えます。
背景AOEだ!
最近4出たけどやってないなぁ
戦国末期にポルトガルやスペインがのちの西欧列強になぞらえて日本の植民地化を狙っていたとかいう話があるけど、当時の西欧ごときでそんなことは絶対に不可能だとわかる
江戸幕府成立時の日本に国力で勝てる国ってオスマン帝国しかないのでは
「新九郎、奔る!」愛読してます。まあ、昨今の学説ってロマンに水かける話ばかり。ニッポン人小さくなったね。研究者が時代の思潮に影響される以上、歴史の真実はタイムマシンにお願い、か。 しかし、諸葛亮が司馬懿に働きかける工作はあってもよかったんじゃ...陳舜臣「秘本 三国志」だと、五丈原の対戦は八百長(曹操劉備もグルで袁氏を滅ぼす)。
信長みたいに国の在り方をガラリと変えてしまった歴史上の偉人って、他に誰がいるだろうか?
パッと思い浮かんだのはカエサルとナポレオンだが・・・
鎌倉室町までは武士側にも広域統治をする能力が無く朝廷や寺社も入り乱れての地方分権体制だったけど、戦国時代を経てようやく中央集権的な統治が可能になった感じですね。
そりゃ、超自由競争である戦国時代を勝ち抜いた頂点のカリスマ指導者になら、天皇に次ぐ(凌ぐ)権威を皆が感じてもおかしくない。みんな言うこと聞くよね。