「海外映画考察」の人気記事ランキング
ガンダムジークアクス第1話の小ネタ解説
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』ノンクレジットエンディング映像│星街すいせい「もうどうなってもいいや」
【初心者向け】『ジークアクスを見た』ガンダム初心者に絶対おすすめしたいガンダム作品
ガンダムファンなら全部わかる?地獄のガンダム検定クイズバトル!
ジークアクス:登場全50機体、完全解説・考察 |機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
RX-78-02/gMS-α 白いガンダム&赤いガンダム解説『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』ガンダム解説・考察
ジークアクス:一年戦争(GQ)の歴史|宇宙世紀ドキュメンタリー |機動戦士ガンダムGQuuuuuuX
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』特報
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』TV Series Promotion Reel
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』TVシリーズ予告編|プライムビデオ
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』Promotion Reel 2
【ネタバレ注意】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』Promotion Reel
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』渋谷大型ビジョン13面ジャック映像
■チャプター情報
0:00 イントロ
0:24 ジークアクスの世界
1:28 ジオンのその後
4:22 シャリア・ブル
5:51 マチュと宇宙
7:45 インストーラーデバイス
9:06 行方不明のシャア
10:19 ニュータイプ研究
11:43 ジオンの内紛
13:16 戦争の影響
16:02 ジークアクスの正体
21:56 シャリアの野望
■Presenter:サック
■Japan Sci-Fiとは
SFを語る・楽しむ・出会う。
SF作品の詳しすぎる解説・考察をしています
皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!
#JapanSci-Fi #SFを語ろう #サイエンスフィクション
チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC25f1FyMuKnMapFO5w98N_g
Twitter: https://twitter.com/Japan_Sci_Fi
■連絡先
For business contact
japanscificommunity@gmail.com
■使用楽曲
・曲:
シアン written by shimtone
雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
Wind Rose written by Shaun the Sloth
■出展に関して■
出典は動画に記載した通りです
出典からの引用や事実は「黒背景」部分に記載しております。
その他は独自解釈、意見、考察などになります。
■著作権について■
当チャンネルは著作権法第32条を遵守しております
法律の専門家に相談し、
引用の要件を遵守するガイドラインを定めて公開しています。
引用する画像・映像などは右下に配置しております。
また事実や引用文などは黒い背景を背に記載しております。
上記の通り遵守しておりますが、万一
引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので下記にご連絡いただけますと幸いです
japanscificommunity@gmail.com
■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
■紹介作品一覧
多数のSF映画、SFアニメ、SFドラマ、SFゲーム等を解説・考察しています
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ、トランスフォーマー
■作品のジャンル・キーワード
#SFドラマ #SF #japansci #japanscifi #sfを語ろう
地球に降りて、また宇宙に戻るまでが第1期かな?
緑のタヌキめ、赤いガンダムにシャアが乗っていないことも、エグザベくんがオメガサイコミュ起動出来ないであろうことも予め感づいていやがったな?
そして第2話でいよいよ赤いキツネが来るか…
ハロが「ロックが解除する」というセリフの所、ポルトガル語の字幕が「vou destravá-lo」直訳すると『私がロックを解除する』という意味になっています。
ジークアクスのサイコミュのロック解除はハロがやった可能性とシャリア・ブルが(動いた?)と驚いたのは元からサイコミュがロックされない仕様だったのではと考察しています。
ファーストの三つ目の映画でブライトが連邦はジオンと比べて10年技術が遅れてるって言ってた。今回ジオンはユニコーンのほぼ10年前にサイコミュだけで動かせるガンダム作ったわけだね
マチュのイヤリングは赤い三日月。クラゲは漢字で海「月」。だから月のイヤリングをつけてるのかも?
映画2回観たからなぁ〜
エンディングしか楽しくなかったなぁ…🤣
地球儀の傾きがキツくて、ジャブロー無かったね…😎
白いハロを持ってる同じ髪色したニュータイプの女の子いたよねぇ〜
ララァが、いた
主人公マチュなのね安室礼子だと思ってた。
駅名がなんだが怖いのよね。
一瞬だけど駅の路線図?みたいなのに映ってるんだけどわざわざアップで「ネノクニ」と「イフヤ」が映されてるんだよね。
「ネノクニ」ってたぶん「根の国 」で日本神話とかに登場する国で入口が黄泉の国と同一視されていたり、国自体は地下や海の彼方、もしくは海の底にあるとされているらしいんだけどスサノオが治めている国っぽいんだけど要は死ぬほど遠いスサノオが追放された場所らしい。
そのうえで手前の駅が「イフヤ」で「揖屋」もしくは「伊布夜」で黄泉の国や根の国の入り口近くにあるとされていて「黄泉比良坂」の別名として「イフヤ坂」がある程らしい。死の国の入り口近くにある存在と捉えてみると想像が膨らむ。
しかもこの駅は環状線なんだけどそこの終点にわざわざ「ネノクニ」って駅名が設定されているのはかなり意味深なように思える。特に今回のジークアクスに関してはおそらく単純なIFルートではなく周回、巡り廻った後の世界だと思うから結構これからの考察の材料としては気になるところ。
こう考えてみると日本人居住者の多いコロニーってこととか庵野監督の世界観とかと比べてみると今回は「日本神話」がモチーフの中にかなり関わってそう。
他の駅名も「オオカンバラ」→「大神原」 「ジンガミネ」→「陣ケ峰」だったりと日本神話に関わってそうなものが多いんだよね。その中に「アールズコート」や「オルドウィッチ」、「メドウ」とかはたぶんイギリスに深いかかわりがありそうな駅名なのも謎が深まる。
ジオンでも結局ニュータイプとは何なのか、どんな条件で発生するのか、具体的にどんな所が強いのか弱いのかも良く分かって無かったんだろう。
これΩサイコミュ細工されてる可能性がワンチャンありそう。
シャリア・ブルのセリフも感心してるというより困惑のような声音に聞こえて(なんで細工したのに起動してるんや….?)っていうようにも捉えられるし、何より戦勝したジオンのフラナガンスクール主席であるエグザベ君はNTとして弱いと言えない。
とくにビットの攻撃を感知したりときっちりNTとしての能力はあるように見えたり、セリフからもサイコミュがきちんと機能すればと言っているのであればサイコミュ自体の経験はあるようだしそもそもΩサイコミュの起動自体をNT以外の要因がロックしていたんじゃないか。
そのうえでわざわざこんなことをたくらんだり、細工が出来るような立場にあるのはシャリア・ブルくらいなんじゃないかなぁと思ってしまう。
タイトルが「赤いジム」だったら、あの方が因果地平の彼方からサイド6にやってくる話になっていたのかな?
アースノイドの言う空(そら)とマチュの言う宇宙(そら)は一見違うように見えて、その間にあるのが大気圏か外壁かの違いなだけで我々も宇宙を見ながら「そら」と言っている。
空という漢字があるのがノイズかもしれない
テレビ版で初めて見たが「枢軸側が勝った戦後世界」的な感じで興味深く面白かった。しかし不満というか、ブリッジークルーは普通にジオン兵な見た目だが、戦後世代のモビルスーツや服装に、もう少しジオンらしさが欲しかったかなぁ。
まぁ一番の不満は、なんで放送枠をバラエティ番組と一緒にしやがったってことなんだけど!(番組表から自動予約すると微塵も興味のない余分なのまで録るので、久しぶりに日時指定自動録画したわ……)。
百合はやだなぁ
アムロ的な思念とシャア的な思念の対立では?
向こうの世界のアムロがこちらの世界にアクセスしているんだろうな
マチュのスマホって、グーグルのNexus 5(ネクサス ファイブ)のブライトレッドに妙に似てる。
今日映画見に行きました!
サンボルでサイコミュを使った遠隔操作MSが登場してるからジークアクスの世界でも登場しそう
キラキラの赤いガンダムは
現実の赤いガンダムがそこに来たってだけだと思ってたょ
単に合流!?
幻覚に現実が混ざってるだけかと
老眼だし早くて良く見えんよね
…入ってるとか言うの昭和の元おたくには意味がわからないけど
解説ありがとうございます
というか…ジークアクス自体がオーパーツ過ぎる。インテンションオートマチックみたいなのあるし…もしかしたらサイコフレーム搭載機で時空か次元を飛び越えてやってきた機体ってくらい異質なのよ
ガンダムがあんまりガンダム顔じゃなかったから新しいガンダムが始まったていうワクワク感が薄かった
ザクを倒すためにガンダムに乗り込むのはアムロと同じなんだけど最初からニュータイプっていうのはカミーユなんだよな。あそこまで極端ではないけれど。
シャアさんは海と大地の狭間の世界にいるのかもしれない。
そして終盤に地上に現れるw
79選はすげぇ
かわいいEDの地球儀,コロニー落としの影響でオーストラリアのシドニーのところにぽっかり穴が開いてるね.
EDが良すぎたので、2人で地球に行ってクラバで稼ぎながら気ままに暮らすエンドでもういいや
劇場版は未視聴ですが、
タイトル「赤いガンダム」で吹いて、「合い言葉」
「ぶき…武器は?」とネタの宝庫
トドメに予告で「白いガンダム」笑わせていただきました。
ブリティッシュ作戦(ハッテ攻略戦)と正史と異なる名称とコロニー落とし迎撃にティアンム艦隊が動けた事から、正史のようなサイド1,サイド4のガス攻撃を行っていない事が示唆されてるように思います。
また、コロニーの中から後ろまで太平洋と北米全域に落ちたという事から、現代に合わせた解釈だと北米大陸全域が破片でクレーターだらけで太平洋沿岸全域に津波が襲ったと考えてもよいかもしれません、
北米に降りたガルマは、クレーターと生き残った難民と〇体の山を見て女に逃げたんじゃないかと思います。(正史の北米はセレブとの夜会も出来てたけど、そんなの出来ないレベルだったかも)
一週間戦争の被害者数は地球側が多い状態と考えられる中で、オデッサも量産型MS投入前で既存の兵器主体でソ連軍のような戦いをしてるので、ソロモン攻略などあとの宇宙戦に投入する人的資源をサイド1・サイド4・サイド7で学徒動員レベルで徴兵したのではないでしょうか、それならガンダム強奪時にWBクルーになるサイド7組が特に登場せずにセイラさんがいつの間にか軽キャノンパイロットとして従軍してた理由かも?
ジオン勝利後はサイド3,連邦軍撤退後にサイド1,サイド4,サイド7,ルナツー(ルナチタヌムなどの希少鉱石鉱山)、グラナダを擁する巨大勢力になってるからこそ、緑のおじさんが「ジオンは貧乏」に対してカムランが「御冗談を」と笑いとばしたのは、ジオンめっちゃ金回り良いじゃんの会話のやり取りではないでしょうか?(強い利権をもったサイド6などは地位協定締結後独立できた特例かも)
イズマコロニーの端部が難民スラムになってて規模が大きいく、他のサイド6のコロニーでも同規模のスラムがあるなら、難民の数が多いように見えますが、ジオン傘下になった各コロニーで連邦へ徴兵された敗残兵とその家族が住めなくなって、戦時難民とは別に不法移民としてサイド6に流れ着いた結果と思います。
緑のおじさんと小森少尉の会話からクラバは連邦敗残兵のガス抜きと言ってるので実質ジオン管理の競技なのでしょう、また緑のおじさん、小森少尉、エグザベ少尉の制服が背広基調でソドンクルーと異なる事から、忘れがちですが緑のおじさんはギレン派なのでマクベ中将の事は、恐れてないかもしれません。
ルナツー攻略したり中将になってるので宇宙攻撃艦隊司令になってそうですが、ザビ家以外が強い軍権を持つ事にギレンやキシリアが警戒しないハズもないと思うのでザクの払い下げや兵器更新を遅れ気味にして牽制してそうです。
まだ1話完全に見てませんがウェキで調べるシーンありましたか? なかったら来週でシャアをウェキで調べるシーンからビギニングに繋がるのでしょうか?
キラキラのときの大人はララァの音のオマージュだったね。
マチュの検索でインストーラーデバイスの概要がわかったのが面白かったですね。鹵獲したガンダムの物をフルコピーとは…連邦もジオンも同規格って、だから赤いガンダムでも使えるのか!ってなりましたわ
マチュに乗り替わってから機体の動きが女性的になってるの細かいなぁ
と思いました
エヴァンゲリオン的ノリで何か入ってそうだよね、ジークアクス
9:13
「シャア大佐を【騙る】バカ」?
映画と構成違うんだなって思いましたね。最初こそ一年戦争かと思ってたんで笑
近年の現実世界の調査でヘリウム3は月にも大量に存在することが判明したので、宇宙世紀も毎度のことながら設定の更新が必要ですね
ヘリウム3の採掘の為だけに木星に行く必要は無くなってしまったので
あるまとめサイトではEDの背景にある地球儀のオーストラリア・シドニーがえぐれてるとか。
細部にこそ神が宿るアニメのようでとても期待大です
軍警は『赤いモノアイ』って言いましたが、どう見てもピンクですよね。
青信号が緑なのと同じ感覚なんですかね
エンディングの電話してピザパーティーが始まる流れがとても良かったです
ところで第一話で初めて気付いたことで、既出だとは思いますが
コモリさん、「ジオン・ダイクン」と言ってますね
「ズム」を略すような人でもないので、何が違うのやら
というか、「ズム」って何?
新生マ・クベの中の人「赤→白とくれば、私が紫のガンダムに乗る世界線でも何の問題もない…待て何をする離せ」
そもそもプールに入ってるけど、コロニーでプールってすごい贅沢そうに見えるけどどうなんだろう?
技術進歩でコロニー内でも水の貴重度は下がってるのかな?
コロニーでプールがお金持ち学校の描写だとしたら、マチュは相当に裕福な家なんだろうな
ガンダムに人が入ってるてのはありえるね。庵野監督が今回関わってるしやりそうではある
シャリア・ブルの能力低下は正直懐疑的。どちらかと言うとキリリン♪は直前で察する直感みたいなもので、むしろ未熟(目覚めかけ)のニュータイプの表現なのでは。シャリアは心が読めると言われているので、常時発動しているために例の効果音が出ないと見てます
ジークアクスの中身は、エヴァ?
ハロは未来のアレクサ
なんでハロ、マチュにくっていていったのかが謎。
オメガサイコミュ起動するの分かったらような口振りも謎。
ハロの中にアムロの脳が
移植されてたりしてw
ジークアクスのサイド6の事を考察して欲しいです