「日本映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
桃の首がシャフ度
一瞬ガハラさんが頭をよぎった
まるでサブリミナル効果のように「ダン・ダダン」のリズムで韻踏み倒して耳に残るフレーズ作っておいての
「ハイレタハイレタハイレタハイレタハイレタ」だからなあ
これは音の怪異ですわ
黒人文化をパクってるとか動画が出てるけど、やっぱりウルトラマンだよ。
オマージュで元ネタが存在するのを知るまで、日本では禁止されてる葉っぱで宇宙を体験した人が作画を担当したのかと思ってた。
入れたx5だけ元ネタ知ってて、やるじゃんて思った
バルタン星人出てるもんね
なんか見覚えあると思ったらそう言うことか
あと市川崑作品ね
知ってた
ダンダダんって程よく下品でエロくてくそおもろいよな😂
おかるんのパンチヒロアカかと思った
全てにおいてこの曲の要素を超えれる曲はないだろうな
ただの天才だった
まじ全部すごすぎる。こんなに凝ってて気分上がる曲に映像がOPなのも最高すぎるでしょ
「くわばらくわばら」は菅原道真の伝承からだし、
「デコとボコがうまく噛み合ったら」はイザナギとイザナミのクニツクリの儀のことだし、
「賽の河原」は言うまでもなく地獄の賽の河原で石を積む罰のことだし、
「シャマラン」はシックスセンスとかの映画監督。
オカルンのイヤリングってもののけ姫オマージュ7話ミッドナイトスワンオマージュ
このネタパクリやん
パンチするとこはデクじゃね?
なんか一昔前の科学雑誌みたいな色使いがマジで刺さる
八尺様…///
ウルトラマンの目まじか
キャラとかコンセプトにペルソナ要素が多いから、自ずとOPもそう見えてくる
パンドラを禁后って書くのもオカルトスレからかな?
シックスセンスもあるよねシャマラン
なるほど!! すごいっ
そうなんだ✨一目見たときからめっちゃ格好良くて自分好みだと思いながら見てた!!
八尺様の挿絵で出てるやつリケ恋のやつやん〜懐かしいw
今の若い子分かるんかな?
へぇすごいじゃん
オトノケの歌詞抜いた結果、ピヨピヨピー言ってるの聞こえて可愛い
オカルンの殴り掛かってくるやつギャラクシーインパクトじゃなかったんだ
特撮好きなので大興奮しました
昭和生まれの俺からしたら本当あっウルトラマンぽい!素敵って思った!
40代ならわかるっしょw少なくとも俺はわかる。普通にあっウルトラマンや。ってなったし。ハマったの心霊だけど妖怪似。ゲゲゲに寄せろっておもうたけど作者がそっちよせにしたかった若さがあるんだろうと思ってる。
ちゃん付けで韻踏むの天才すぎてくさ
オトノケの意味は確かにルーツ的面もあるが自分たちが死んで、遠い未来の人達がこの曲を聴いてまた虜になる。そこでその生きる人達の耳にハイレタ。そしてその様がオバケだからオトノケ。にした。
と聴いた
普段はop飛ばすのにダンダダンのopは全部見ちゃうわ
オカルンが中央から登場するシーンはデクスマかこくせんかと思ってた
よく気づくパチパチ
ジャージークラブ🎉
宇宙人を表現するのに確かにウルトラマンなら恐怖や不快感は薄いかも
ベロ出してるやつ五条悟のオマージュかと思った
そもそもタイトルのダンダダンはウルトラセブンの諸星ダンのことだと仮定して歌詞の意味を読み解くと 諸星ダンの名前を借りてようやく活躍できるセブンの心情と重なる部分が多い
セブンが帰るとダンは死ぬがイコールセブンも死ぬ歌詞中のまだくるんじゃねーよはダンの言葉かセブンの言葉か、詳しくは書かないが円谷プロがこの事について語っていたこともある
何作っても最高なんよ
オカルンに何か既視感あると思ったらウルトラマンのグングンカットか!
ダンダダンって絵もストーリーもギャグも更新頻度も何もかも凄すぎるのに、アニメもめっちゃすごいんだよね、神すぎるわ
アニメの映像も最高に綺麗で待ってた甲斐があったなって…
出てくる宇宙人がウルトラマンで、空気感がウルトラQなんだよな
ハイレタは何が有名なんですか?
誰か教えて下さい!
デトロイト・スマッシュかと思ったオカルン
怪談好きでよかったあ