「海外映画考察」の人気記事ランキング
今回は劇場版『チェンソーマン レゼ篇』について解説します
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
00:00 オープニング
00:20 正直、観たほうがいい?
02:18 新たな『チェンソーマン』の誕生
04:09 破綻したロマンス
05:17 デンジとレゼ
05:25 レゼ
06:45 デンジ
07:52 五感を殴る映像と音響
08:00 映像美と混沌
09:03 音響と主題歌
09:25 「IRIS OUT」と「JANE DOE」
10:32 『声優陣』の名演
11:37 まとめ
▼おすすめの動画▼
【チェンソーマン考察】登場する全ての悪魔を完全解説【50種類】https://www.youtube.com/watch?v=r3ADvcmcdZE
#チェンソーマン #チェンソーマン考察
※本動画はチェンソーマンを読み込んだ管理人が、ゼロからシナリオと動画を制作している独自のコンテンツです。視聴者にチェンソーマンの面白さをより深く理解してもらうことを目的として独自の考察を発信しています。
※動画に関しては文化庁の引用に関するガイドライン及びYouTubeガイドラインを厳守した上で、制作しております。万が一問題がございます場合は迅速に対応いたしますので、各権利所有者様本人からご指摘・ご連絡いただけますと幸いです。
【チェンソーマン 】
引用元:藤本タツキ / 集英社 / 週刊少年ジャンプ・少年ジャンプ+
レーベル:ジャンプ・コミックス
【TVアニメ「チェンソーマン」 】
引用元:藤本タツキ/集英社・MAPPA
動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。
期待値が上がりきった作品をやりきったところに敬意を評します。第一期後半につながる人間関係も描かれていて素晴らしい。上田さんはグリッドマンやガンダムと誘う役上手いですね。
opに単行本4巻の表紙のオマージュがあったり曲が単に神だったり初っ端なから最高だった
台風の悪魔倒す時一瞬デンジが映るの良かった
opの時点で今までの映画でこんなに高揚したことはなかった。ぐぅの音も出ない神作品でした。
見てきた。全てが良かった。完璧を超える最高の作品。レゼの可愛さを久しぶりに思い出した。
市街地のアニメーションは流石渋谷事変を描き上げたMAPPAだと感じた
これで死滅回游までやるってマジ?アニメーター陣のスケジュールどうなってるんだ…?(心配)
がちで超面白かった!!
いつもはポップコーンもドリンクも映画が終わる頃には、全部食べ切れてたけど、今回は集中し過ぎて1割も食べれてなかった😂
「〜〜の方です」っていう言い回しを「〜〜のほうです」って読んでしまうのはこの手の解説動画あるあるだけど
唯一チェンソーマンのアニメの解説に関してのみオマージュかと思ってしまうな
序盤の物語のスピード感の物足りなさは確かに感じたけど、レゼの魅力を引き出すための尺としては、良かったと思う。緩急あってこそ、アクションシーンが際立った
他の感想動画をあげてる方も言っていましたが、前半のテンポがあったから最後の喪失感 切なさがより強調されてたと思います
ビームのこともっと好きになったな
上田麗奈さんのレゼの演技が
これ以上なくマッチしていた
あと5回は見に行く!そう思えた映画だった・・・これがチェンソーマンなんだよ!
特典の内容も大満足。
JANE DOEを鬼リピしたいんですがまだできないみたいです
最後iris outの演出技法を使ったような終わり方で凄かった
監督があのままドラゴンだったら、
尺は2時間超えてきて、OPのIRIS OUTでは
ポチタダンスはなく、一期の回想、レゼは一期コベニみたいなニヤウザい演技で喋って、戦闘シーンにはKICK BACK流れて最悪だったろう。
映画で見て改めてレゼ編の完成度の高さを感じた。
終わったら報われてほしかったという思いしかなかった
入場特典でもらった、冊子のタツキ先生の一門一答で、タツキ先生が
「映画クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズをちょっとだけレザ編にも重ねている」
とコメントがあるのですが、どのへんがとか分かる方いますか?🙏
2人が忍び込んだ学校で牛乳パックが開いてあるの見て、高校っぽくなくてすごい違和感あったんだけど、レゼが学校行ったことなくて中学校に入っちゃったって考察してる人いてなるほどなと思った
最高過ぎてopからずっと脳汁出てた。IMAXでもう一回観るの楽しみ!
オリジナル要素もビームとの戦いが追加されてて、声優も楽しそうに演技してて、「あぁ、これだよな」って涙が出た
1期アニメのせいで大きく機会損失したけど、そんなの全部取り返して吹き飛ばして高笑いできるぐらい良かった。
改めてビームが大好きになる映画
死ぬほど蒸し暑くて辛かった酷暑がちょうど少し引いた日に公開だったから劇場を出たときの空気が昨日までの気温と違くて、なんだかレゼの喪失感と重なりました。もうちょっと夏でも良かったのかもって
10回に1回の映画だった
正直今の2部見ているとデンジが可哀想すぎてひたすら憂鬱だから支配から逃れたレゼがデンジを救うなり、生まれ変わったパワ子登場か、何かしらの救いがあって欲しい…。
期待値を大きく上回ったな。コレコレぇ!って感じで興奮した。
鬼滅見たばっかりだったけど、別ベクトルの面白さあって全く見劣りしなかった。
二部でヒロインとして出てきてほしいなー
映画見た後に『田舎に逃げたかった都会のねずみ』ってpixivの漫画を読んで泣いた
ここ数年見た映画の中で最も満足度高かった
パンフレットの、カバー外すとビジュアルになる仕掛けも好き
OPの後のビームとの会話はもっとテンポ良くて良かったかなと感じるが、そこからはちゃんとテンポ取り戻した感じ 天使とアキも短いながら絆の物語もちゃんと丁寧に書かれてるし暴力さんがほんまひょうひょうとしてるの頼もしい
漫画で衝撃受けたミサイル踵落としは大迫力
レゼの声優さん見事な演技でした個人的に最後のパワー登場あとの花食うシーンはもっと早くて良かったかな OPEDは素晴らしかった
このまま失速しないで大ヒットして2期のアニメ期待してる
ずっと3話edの刃渡り2億センチの映像の感じでアニメにして欲しかったと思っていたら、映画では色の彩度もマットな感じも世界観も疾走感も3話edの映像に近いものになっていたから凄い嬉しかった
めっちゃ早く見たいんだけどアメリカ公開10月29日で待てない
大成功の映画だな
待ち続けるデンジと実は来ていたレゼの元ネタは
湘南純愛組だと思う。
深夜に親友が迎えに来るのもほろ苦くて切ない恋の終わり。
レゼがトイレ行く時、足取りフラついてたの気になった
普通に遊ぶ楽しさと、都会のネズミがいいって言ったデンジに動揺してたのかな?
IMAXで見て良かった!音楽も神だったから
ほんとに、エンディング、、やべかった
映画をみてからは、この二道への路地を歩くレゼの後ろ姿が切なくて泣きたくなる。
レゼの質感、温度感がスクリーンから溢れ出ていて、たまらなかった。アニメ史に残るヒロインだと思う。
デンジが恋に落ちて行くのも当然だ。。。と感じた事と同様に、そんなデンジの表情、しぐさ、声、本当に可愛くて、無垢な彼が切なくて、観客としてそんなデンジにも恋に落ちた。
レゼもこのデンジへの恋に落ちて行ったんだ。。っていうのを感じさせてくれた。
戦闘シーンは、鬼滅とも呪術とも巨人とも違う
チェンソーマン、を思いきりやってくれた!
カラフルポップな爆煙、ポスターにして欲しい。
ほんとに余韻というかなんか喪失感えぐい
レゼ編を観て胸の内に湧いてくるモノを代弁してもらった気分です!
見事な言語化、ありがとうございました!
そして久々に映画館に足を運んでもう一回観たいって思いました。
やはりラストが切なすぎる…。
この素晴らしい解説動画を広めていこうと思います!✨
レゼノーパンあった?
最初の電話ボックスのシーンで猫が写ってたけど既に監視されてたんかな…
人生で初めて映画を見て余韻が出来ました
漫画の時恋人かなと思ってよく分からなかったけど、アニメーションになってマキマが泣いた映画の抱き合うシーンがおばさん?ぽい人でおそらく家族なんだろうって気付けたおかげで支配は抱きしめて欲しかったっていうのがここでも描写されてるのがわかったから映像だからこその良さは最高だった!
まっっっっっっっじで神
もうそれしか言うことがないよ…
原作通りでかつ、アニオリ演出をモリモリ入れるのは凄すぎる
監督が変わって正解!正解!正解!!!
特に良かったのはプールシーン
原作超えのレゼの下着は至高です❤
デンジのリアクションは、映画館で1番
笑いがありましたね😄
レゼ編は何回観ても飽きないと思いますね
この続きを早く観たいなぁと思える作品
「俺に後悔させんじゃねえぞ」からのレゼ&台風対デンジ&ビームの戦闘シーンが特に凄すぎたからまだの方は是非観てほしい
戦闘シーンが渋谷事変の宿儺が漏瑚、マコラと戦うシーンみたいな感じで迫力あってよかった!制作会社が同じだからやっぱ似るのかな