「日本映画ネタバレ」の人気記事ランキング
■公式サイト:https://wwws.warnerbros.co.jp/minecraft-movie/
■日本語字幕付き 公式予告:https://www.youtube.com/watch?v=gJgPMBJchGE
2025年4月25日
アメリカ国内を始めとした世界中で今年最大級のヒットを飛ばした「マインクラフト」が遂に日本に上陸。
日本公開前からアメリカで劇場での迷惑行為が取りざたされるなどいろいろな意味で話題の絶えなかった本作ですが、予告時点からマインクラフトの世界に普通の人間が飛び込むことでゲームへの再現度などが不安視されていましたが、いったいどんな出来になっているのか
そんな本作に対する日本のネットの反応をご覧ください。
引用元
lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1743739983
tsumanne.net/si/data/2025/04/26/9953611/
tsumanne.net/si/data/2025/04/26/9954179/
※この動画で使用している画像、映像、イラストなどは全て引用です。
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
© 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. © 2024 Microsoft
公開された直後はポリティカルなアレなんじゃないか?とか、実際のマイクラに似てない、とか、いろいろ言われてましたが、蓋を開ければ大成功でしたね
👑🐷
He is that legend
ザ・ポップコーンムービー
ポップコーン貪りながら見てたけど、面白かった
ポップコーン無いと多分つまらないと思う笑
物語にガバっぽい所もあったしポリコレ的要素もあったけれどポリコレが脚本に馴染んでいたしガバ要素も「小学生が思い描いた物語を180%のチカラで映像化した」様なコミカルな雰囲気だったからそれはそれで良いかなと思えた
マイクラの世界入ってからのマイクラといえばの曲流れてきたのすげー良かった
子供が楽しめるのは勿論、大人が童心に戻って笑える作品。未プレイでもスティーブが大雑把に説明してくれるのもいいわい
映画観たら久々にマイクラやりたくなりました
本来ならスティーブのオーバーワールド入りから狼のネザー脱出までの話で一作品作れるくらいの内容があっただろうに、それを丸ごとチュートリアル扱いで序章の話を終えて、スティーブを案内人にして導き手としてキャラクターを立たせる判断は思い切ったことをしたと思う。
難しいことを考えずに見れる映画が好きだから、かなり楽しかった。
まだ観てない人へ
必ずエンドロールも含めて最後まで観てね。
批評家が子供向けだと揶揄ってたけど子供向けだからこそ大成功だよ。
続編作りたいと監督が言ってたから、次回は古代都市が舞台になるのかな?
あの謎のポータルがキーになって…。
ストーリーとかメッセージ性とかそんなもの求めて見てたらつまらんと感じる系。『何にもないし何でもある』から何でも出来るっていうスタンスの自由さとカオス具合が楽しめる人向け。
ゲーム内の話でしかないのに、オオカミを大量に手なづけて作った「僕の作った最強の軍隊」みたいなのを見てはしゃげる人はきっと楽しめる。
深く考えないでいい、ファンサを楽しんでればいい、共感して興奮してればいい、そういう映画だったから俺は普通に楽しめた。
アバン爆速でスティーブが脱サラ→マイクラ世界へ→あっさり順応→ネザー行って囚われの身 となった時はおいおい大丈夫かよとはなったが普通に面白かった。
ツッコミ所はかなりあったけど(少年院行くレベルの破壊がなかったことに、子ピグリン一撃ナイフ、俊足ブーツ?俊足ゴーレム!?)まあ突っ込むのも野暮か……ってさせられる。
マインもクラフトもそれなりにあったし、冒険活劇メインと考えると少ないのも仕方ないかな?という感じ。
ちゃんとスティーブがスティーブの格好(青色ファッション)してるのが何より感心
元々マイクラにストーリーはほぼ無いんだから、寧ろよくここまでストーリー作ったなって思った。
字幕版で観たけど、円盤出たら吹き替え版も観ようかな
そしてスタッフロールの後までちゃんと観て良かった…ほんと最後の最後でやってくれたよ…衝撃で声出そうだった。
正直舐めてた
マイクラ知ってる人なら楽しめるって感じの映画
最初にいつものBGMで始まって最後にアレックス登場したの良かった
あれ?意外と評判いいな?
ポリコレだのなんだので失敗すると思ってたんだが
ひさしぶりに頭空っぽで楽しめる映画に会えたなーって感じだった
ゲームそんな分かってないしジェイソン・モモアとジャック・ブラック目当てで行ったけどそれでも楽しめましたわ
次回作はもっとクラフト要素増してほしいね
意外と賛否両論だな…
純粋なエンタメ映画としてみるなら
中途半端に掘られたストーリーがノイズになるよな〜
5人の中の3人デブでスティーブと黒人の人は分かるけど他だれ?
分かる、低俗バンザイだよね!もうね、山ちゃんと安元さんが歌うのが最高でした。もう、これにお金に払った感はあった!あと、推してるね、日常組の四人がいたのも嬉しかった。個人的に楽しい映画だった。何も考えないのがいいの!
公開当時?じゃあもう公開されてるの?
今時こういう映画って貴重だと思うのよ
ニットウィット村人君演じたヒカキンさん最初の最後まで村人らしく演じたのが良かった(Edのシーンも)
リアルにいたら普通に強いと言われていたエンダーマンが、精神攻撃を仕掛けていて強かった。
ストーリー薄いって言うけどマイクラ自体元々ストーリーは自体無いからこれもある意味本家イメージなのかも 吹き替えも上手くて 所々に小ネタもあり 戦闘などはダンジョンズ ピグリンや最後の戦いはレジャンズ 瞬足ゴーレムかっこいい そしてエンディングでニットウィットが!? そしてエンディングのラストにも映像があるその映像で実際マイクラしたことある人や実況したことある人は絶対見たことあるあの人が出てくる まぁ動画でも語ってるけど
確かにマイクラでやる必要はないかもだけどマイクラでやっちゃダメな理由もないからな
俺はめちゃくちゃ楽しめた
スティーブが頼れる水先案内人ポジションなのよかった
卵投げつけたら最後の一つからニワトリ産まれたの草生えた
やっぱマリオタイプだなぁ
評論家は厳しく言うけどマイクラ好きな人は面白いって感じてるって偏見
すんごい中身薄かったけど、原作オマージュやリスペクト、そして娯楽性に溢れてたので観てて結構楽しかった
映画に深いものを求めてたり考えたりする人には向かないけど、逆に気楽に観れる映画が観たいなら個人的にオススメ
中身の無さがウケる
まさにyoutubeとかを観て育った令和キッズ向けの映画
全体通しては薄いストーリーで
ネタをショートで連続して見せられてる感じ
面白くはなかったけどめっちゃ面白かった!
「マインクラフ」になってる…