「日本映画ネタバレ」の人気記事ランキング
⭐️映画「国宝」公式HP
https://kokuhou-movie.com/
【ダイノジYouTube】
★放課後ダイノジ【バラエティチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCeNY7HcSoHJvbDiqCWP-oUA
★X(Twitter)
Tweets by dienoji_youtube
★TikTok
https://www.tiktok.com/@dienoji2020?lang=ja
【ダイノジ大谷】
★X(Twitter)
https://twitter.com/dnjbig?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
★Instagram
https://www.instagram.com/dnjbig/
★Voicy「ダイノジ大谷の語り」
https://voicy.jp/channel/2623
★ラジオ「ドラ魂キング | CBCラジオ」
毎週月曜日 16:00-18:00
https://hicbc.com/radio/dradama-king/
https://radiko.jp/share/?sid=CBC&t=20240108160000
★ラジオ「ダイノジ・大谷のマジラジ | fmGIG 渋谷ステーション」
毎週金曜日 23:00-23:30(Bチャンネル)
【ダイノジ大地】
★X(Twitter)
Tweets by dienoji_ohchi
★Instagram
https://www.instagram.com/dienoji_ohchi/?hl=ja
★ラジオ「渋谷の大地 | fmGIG 渋谷ステーション」
毎週金曜日 22:30-23:00(Cチャンネル)
★Stand.fm(ダイノジ大地、グッドウォーキン上田の服ラジオ) https://stand.fm/channels/5e9a5c0ffbbe335df041fc35
【DJダイノジ】
●H.P.
https://dienoji.jp/
【吉本興業株式会社】
●H.P.
https://www.yoshimoto.co.jp/
【動画に関するお問い合わせ】
企画・映像制作(株式会社サンコミュニケーションズ)
https://suncomi.com/
dienoji.2020@gmail.com
★Voicy 「サンコミ深澤の新・珍・面」(ダイノジ中学校プロデューサー)
https://voicy.jp/channel/3973
#国宝 #吉沢亮 #横浜流星 #映画 #歌舞伎 #ダイノジ #ダイノジ中学校
高畑充希が愛よりも血統を選んだのがリアルでしたね
ダイノジさんが言われたけがれた部分 私は、喜久雄、万菊、半二郎、俊介、春江、藤駒、彰子、… 「言い訳が全くない」いずれも自分の判断・やっていることに確信がある ことにすがすがしさを覚えました。 この映画では、悪魔と契約 の恐ろしさ を息をつめて鑑賞いたしました。
俊介の優しさに泣けました。もらわれてきた喜久雄を受け入れて親友になる、自分を差し置いて後を継いだ喜久雄が楽屋で泣いていると大丈夫だと声をかけて励ます、震える喜久雄の顔に化粧してやる俊介
喜久雄が来たとき
母親と俊介でイジメが始まるかと思ったけど、そういう低レベルなストーリーじゃないところも良かったです。
全て良かったです。
アプローチは
ゴッドファーザー
やな!
日本どころか世界レベルの名作です。運命と宿命、白と赤、極道と芸能などの考察ポイントをこれだけ見事に表現した作品を知りません.例えるなら、ゴッドファーザー、砂の器、アマデウスの良さを昇華させた映画です.私の映画ファン歴は60年を超えますが、この50年でトップクラスの傑作と言っても大袈裟では有りません.余命少ない高齢者ですが良い冥土への土産になりました.本作を完成させた、脚本、演出、編集、撮影、美術、音楽、そして演者他の皆様に心より感謝申し上げます。近日、3回目の観賞に行きますが、また何故か涙すると思います。
映画を観るキッカケはなんでもいいと思う。ワタシは田中泯さん観るために国宝観ましたが
映画館 で観るべき映画!とホントに思います😉👍️✨
国宝観てきたんです。
数週間経ったけど消化がまだ出来てません。
切なくて儚くて苦しくてとても美しかった。
吉沢亮の代表作になる聞いてましたが、その理由が分かった。
ちょっとまだうまいこと言語化できない
それぞれの演技が一級品なので
ガツンとひきこまれ、演技に痺れ痺れまくり、唾を飲み込むのもはばかれるほどの圧倒的凄まじい表現力!!!
凄いとしか言えないのが、歯痒いけど凄かった!
演じるっていうかもう憑依してるんじゃないかってくらいもう別な人にみえた。
吉沢亮さんも横浜流星さんもすごかったし、ひたすら美しかったけど、田中泯さんの凄みよ!!ハンパなかったっす!!!
大谷さん、声が随分嗄れているようです
差し出がましいとは思いますが念のために咽頭がん検査をされた方が良いのでは
闇の部分を描き、芸術的な高さを保ちながら、大衆娯楽である⋯まさに「歌舞伎」、この映画は非常に歌舞伎的な映画、
まさに!!!!
ダイノジさんの解説楽しみ!!
国宝、面白かったです!!見応えありました!!!
最初のシーン、むっちゃ昭和で、むっちゃリアルな昭和感が出ててヒリヒリしました。永瀬正敏の親分がまたリアルな昭和感で、本当に昭和の映画のようでした。
昭和から現代へ、時代感の変化もリアルでした。
永瀬正敏の昭和感!!!
これだけ重厚感、深みがあって
大衆を置いてきぼりにしてない所がすごかった
どうしても玉三郎さんが過ぎりますよね。天才女形。
いやほんとに凄い映画でした…見終わって放心したのは生まれて初めての経験でした。
芸養子をとって、大きな名跡を継がせることは珍しくありませんよ。何より成田屋がそうやって芸を繋いで来た。吉右衛門さんも、他家の養子になって名前を継いだ方です。
フロントライン評も聞きたい!
映画を見てダイノジさんの話しきいて、寺島しのぶさんが言うように才能ではなくて血の繋がりが絶対な歌舞伎という世界で才能で上り詰める人なんて現実にはいないんじゃないかと思って調べたら、坂東玉三郎さんがそうでした。歌舞伎とは関係ない家に生まれて、人間国宝にまでなられていて、実在していることに今一番驚いています。