「海外映画ネタバレ」の人気記事ランキング
▼アニメ版「白雪姫」レビュー動画
◾️引用画像
「白雪姫」(2025)
「白雪姫」(1937)
「スターウォーズ新たなる希望」(1977)
🍎タイムテーブル👸
00:00 挨拶と茶番
01:15 あらすじ
04:13 感想
12:18 まとめ
——————————–
【著作権に関して】
当チャンネルは投稿者が映画やアニメ等のコンテンツを解説紹介することを目的としており、著作権等の知的財産権の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画中の画像、音楽、映像等のコンテンツの知的財産権は、権利所有者様に帰属します。
動画内で使用するコンテンツは著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。
引用による使用に問題がある場合、迅速に対応致します。
下記のメールアドレスへ権利所有者様本人からご連絡のほどよろしくお願い致します。
admin.ml@adrena.cloud
#ディズニー #ディズニー映画 #disney #disneyprincess #白雪姫 #snowwhite #レイチェルゼグラー #musical #ディズニープリンセス #映画 #映画評価 #映画レビュー #実写映画 #ディズニーヴィランズ #映画感想
彼女さんの発言が全てですよな
普通におもしろかったけどな。
いつまでたっても変わらないし金を溝に捨て続けるディズニーに敬礼
クライマックスがとにかく雑やった
女王のほうがどう考えても美しいやん
この人面白そうだし話上手いのになんでこんな伸びないんだ?? チャンネル登録しよ←
すごい残酷で傲慢な事を言ってしまえば「面白い映画ならみんな見に行くんだからポリコレ満載でも面白い映画を作れ」に尽きる。
ディズニーはもうとっくに終わってる
小人はCG。使うなら人間使ってくれ。
そして、本当に可愛くない白雪姫。
金だしたくないけど、みたいような見たくないようなw
映画見てきました。小人たちの登場シーンなんかはかなり気に入ってます。あそこは気合い入ってると思いました。
崖に小人たちの影が投影されるところから始まることや、おとぼけの目にダイヤがハマってしまうあたりは原作アニメに沿っていると感じました。
他は、別作品でした。
仕事から帰ってきたら、特権階級の見知らぬ異性がベッドをずぶ濡れにして寝てたら?斧が必要かもね。
10:05 性搾取じみた役割分担を脱却するために、『他人に掃除の全てを任せて自分は楽しく歌い踊る』など、愚の骨頂です。平等を唱う貴方達がなぜ!!『共にやろう・一緒にやれば負担も減るよ』という協調性と社交性をもった行動をとらず、あまつさえその逆を行く、協調性と社交性欠ける行動をとるのか?
やられたらやり返すスタンスはそういうドラマでやってください!!
各シーンの切り抜きだけで
『白雪姫はこんな顔しない!!』
という解釈違いが起こるの不思議。
みんなウィキッドみよ
どれだけ屑なのか逆に気になる💬
小人症は採用してるの?
7人の小人はCGですから採用してないといってよいでしょう。
そうそれ!っていうことを言ってくれてのどに引っかかった魚の骨が取れた感じがグットです!
実写白雪姫は、未来に、教科書にのると思いました。
歌と映像が水と油だと感じました。
鏡がcv諏訪部さんなのか!
「女王、君は世界一の為政者だ。その君の国だ、ならば一番の国だ」とか言うなら見に行っても良い。
いろんな写真見ると顔や表情から性格の悪さが滲み出てるんだよな。
王子が出ないなら白雪姫の必要ないだろ。家事しない=自立した強い女性みたいな意味不明な思考も凄い。まるで家事をやってる女性に「お前は自立してない、男の奴隷だ。」って押し付けてるフェミがおかしいんだけど。家事が好きな人もいるだろうにそういう人は全否定して男に搾取され~男の奴隷で~みたいな上から目線で説教かましてくる傲慢さも凄いよ。男女平等と女性優位を履き違えるとこうなるんだよな。自立した女性なら徴兵も行けばいいのに。
どちらにしろ白雪姫でやるなよ。「黒悪姫と7人の奴隷~自立した姫は王子に頼らず奴隷に好かれ国を征服する~」でも作れば?
王子の代わりに山賊は意外だった(笑)男の名前がジョナサンって聞いた瞬間波紋使い?ってなった(笑)
アニメの白雪姫と実写は別のキャラ?として見ました!名前は同じだけど性格、行動が違う白雪姫で捉えました!
ドラゴンボールで言うZブロリーと超ブロリーみたいな感覚です(笑)
字幕で観たけど、女王様が歌うシーンはいい意味で鳥肌がたった。
諏訪部の声で喋るで噴いたwww
吹き替えのプロ声優さんたちは一級の人たちばかりだから豪華なんだよね(ゲスト声優はアイドルとか賑やかしだけど)
なるほど。ルッキズムを認めないから、あんなにブサイクなお姫様なのか。納得だな。
女性の仕事をやりたくないなら男性の仕事を果たせよ、というか最後の説得シーンってシンプルに脅しじゃない?群衆と犯罪者率いる女に名前も家族構成も握られてるんやぞ
見るからにわかる駄作。見る価値なし。原作ガン無視だし感動するわけない。あなたに全面的に同意します!あれは白雪姫ではなく泥雪姫です!
社会性がない、映画は作り物
改めて刺さることばです。
不法侵入したあげく、掃除を小人達にやらせるのウケる。そもそも、白雪姫は孤児の家だと思って「思いやり」と「優しさ」から掃除をしただけだよね。性役割とか関係ない。
見に行かないけど
金返せ 時間返せ
の映画みたい❤
そもそも小人(ドワーフ)がいる時点で、現実的じゃなくて夢や魔法とかキラキラしたものがみたいってのが白雪姫だと思ってたんだけどなぁ…ファンタジーの映画に誰が現実味を求めんだよって思うわ…
気品がない掃除しないレイチェル白雪姫はシンデレラの姉役の方が似合いそう むしろこの要素入れたシンデレラはどうなるのか見てみたいまである
アナ雪で観客が一緒に歌うみたいのがあったが、、
観客がみんなでスクリーンに向かって罵倒する、みたいな企画をやればワンチャン、ヒットする可能性がww
「今ディズニーで映画作ってる人、楽しくなさそう」
この彼女さんの言葉に尽きるように思いますね
政権が変わり、以前のディズニーが徐々に戻ってきてくれますように
ディズニー実写白雪姫の鏡の発言。
女王「鏡よ鏡、一番美しいのは誰?」
実写版鏡「心が美しいのは白雪姫です」
続きー1、女王「心が美しいと鏡がわざわざ言ったのは、見た目で美しいのは、私!」
女王は、見た目で、白雪姫に勝ったと、確信して優越感をもち、女王が白雪姫を亡きものにしようとする事は、なくなりました。物語は終わり。
↑↑↑
ハッピーエンドで、ここでお話が終わり。
続きー2、女王「白雪姫を◯◯してやる!」
鏡「白雪姫を◯◯そうと考える女王様は、心が美しくない。女王様は心が美しいは、失格です。」
↑↑↑
ここで、ストーリーが破綻して、お話が終わり。
↑↑↑
「心が一番美しいのは」と鏡が発言するならば、こうなるはずでは?
主人公俳優の言動も大問題ですが、ストーリーも支離滅裂になっています。
実写版白雪姫は、小人の家のベッドでびしょ濡れの状態で爆睡。
さらに小人へ箒渡して掃除させて、白雪姫は歌って踊るだけで、掃除や料理作り等の家事の手伝いはしない。
小人の家に居候するのに、白雪姫は家事の手伝い等を何もしないって、白雪姫はニートですか?
「女に家事をさせるな!」の主張が「女はニートでもいい」になっているのでしょうか?
2025年3月23日(日)、プリキュアの放送後に、実写白雪姫のCMが放送されて、気持ち悪かった。「大ヒット上映中」って大ウソ流してた。
日本のテレビ局にも、相当な忖度資金が流れているようで、日本のテレビ局は信用できないと思った。
特級呪物映像CMをテレビで流すのをやめて欲しいので、はやく打ち切り終了してと思う。
王子様が無法者でビックリしました。城の中のお掃除してる時の顔が嫌な顔して不快でした。
なんで筋トレや特訓シーンがないんだ?
内面が顔に出るとまでは言いたかないけど、ほんとに表情が…なんか他人への敬意とか品がないというか…
まあ女優なんだし彼女が表現したい白雪姫はそうなんだろうなぁ
私は、あの山賊が元々七人の小人に相当する設定だったと思ってた。けど、やってみたら小人症の人は一人だけで、あとは小人ではない高身長のオッサンと女性がいたような😅なんや、小人ちゃうし、普通のオヤジばっかりやし、黒人もいるし、女性もいるしで、ここにまでジェンダーレス持ち込むなって、猛批判受けたディズニーが慌ててCGで小人を作り直し、元の小人役を山賊にしたから、脚本も練り直さければならなくなり、時間も金も無駄にかかったのでは?と思ってました。
「男は強くなければ、生きていけない。優しくなければ、生きていく資格が無い。」
この言葉は男女関係なく、当てはまる事だと思う。
強さアピールだけで、優しさを感じられない映画でした。
小人の俳優はいたけど レイチェルが小人の俳優を排除した 小人役の俳優はディズニーに裁判するらしい
😂😂😂
映画見てないけど言わせて
なんだこれ
そこまで変えるなら「七人の小人さん」も「圧政で両親を奪われた可哀想な子供たち」に変えればよかったのでは?
それなら「新解釈姫」だっていろいろ家事できたと思いますし…………CGにお金使わずにすませられたとは思います。
美しさが最大のポイントの話なのに見た目も中身も真逆の人材を選ぶのか
なろう系よりなろうしてるな白雪姫
「白雪姫だけど、チート能力:相手のプロフィールが見える、を手に入れて女王を倒して好き勝手やってたら英雄になったんだが?」のあらすじじゃん
白雪姫は小さい頃童話の中で1番好きになったお話しでした。
絵本もアニメも何度も見ました。
なので、私も白雪姫という事で見に行きました。
元々の白雪姫の性格や名前の成り立ちを考えれば、合致していたし違和感なかったと。
見た感想は、見た事を後悔する程ショックでした。
まずは、ゼグラーの態度。
役に当てはまっていない。見た目も仕草も。
そもそも姫として育てられたはずの白雪姫に上品さがないなんて、きちんと育てられていないって事だから、親に甘やかされたかどうでもいいと思われたか。
背景を考えるのも私の楽しみな一つなんだけど、今回の映画には支離滅裂過ぎて思い浮かばなかった。
何故?何故?と乖離した部分が多すぎて、脚本家は子供が書いたような支離滅裂で起承転結や喜怒哀楽や物語の構成が分からない馬鹿なんだと思いました。
きっと作品品評会に提出したら1番に却下しただろうな。
本当にポリコレや政治的に作られた作品だと思った。
それが大好きな童話なのがショックだったな。
これに高評価つける人は内容なんかどうでもよい人だろうな。
すごく参考になりました。自分の鑑賞力の無さに愕然としました。
正直に言いますと、主演女優さんは、白雪姫のイメージに合わないと思っていました。
でも、鑑賞中にそんな思いが消えてしまい、この陽キャ姫の行き末が気になり、只々成り行きを追っていました。
美しい映像と、まさにディズニー的動物との関係性、理想的な物語のなかで、終始意味不明な涙腺崩壊の中、作品に没頭していました。
涙もろくなったおっさんの戯言ですが、もうちょっと勉強が必要ですね。
女優のことなど全く知らない状態で、ディズニーだから楽しみ🎵ってノリで観に行きました。女優さんが白雪姫っぽくないなって終始思ってましたが、それ以外はすごく面白いし、気持ちが明るくなって帰宅しました。だからこそ帰ってから評価を見たら不評の嵐でビックリ💦 私の感性って人と違っておかしいのかな、、、ってちょっとネガティブになりました。ですけど、感性がおかしくても楽しめたならそれは徳なことだし、私自身は観てよかったなって思ってます^_^
ポリコレ連中が売上に貢献してくれるわけでも無いでしょうに。
何でコイツらに気を遣うのやら。
ルッキズム批判をしたいのであれば性格を良くしなきゃいけないのに
ジェンダーの話もすることでそこを封じられるとは
内面重視の鏡にカンパ~イ!!