日本映画考察

【動画】【巨匠 黒澤明】世界を揺るがせた革新的な撮影術と脚本作りとは?未だに語り継がれる巨匠黒澤明とその作品らを大解説!

いつもご視聴・コメントありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪励みになります🙇

✅チャンネル登録はこちら↓
/ @hoichoi_movielife

ーーーーーーーーーーーーーーー
今回は日本を代表する映画監督 黒澤明の解説です。

00:00:OP
00:38:数々の助監督が残した逸話
02:37:なにか見せてやろう作品
04:53:なにか言ってやろう作品のハッタリ演出
05:52:監督になるまで
09:50:黒澤明×三船敏郎 最強コンビ
12:24:マルチカム好きだった黒澤明
15:59:脚本作りのシステム
18:12:映画的で視覚的な導入シーン
22:37:セリフが聞き取りにくい?
24:12:監督映画のこの一本!

▽紹介した作品はこちら
姿三四郎
酔いどれ天使
生きる
椿三十郎
天国と地獄
羅生門
蜘蛛巣城
水野十郎左衛門
七人の侍
赤ひげ
驟雨
妻の心
用心棒
隠し峠の三悪人

出演:馬場康夫(株式会社ホイチョイ・プロダクションズ)
制作・著作:ソニーマーケティング株式会社
制作・編集(OCPX):株式会社クリーク・アンド・リバー社

#黒澤明 #三船敏郎 #映画監督 #映画解説 #昭和映画

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【キングダム ネタバレ 最新話】キングダム696話ネタバレ最新話考察

    【キングダム ネタバレ 最新話】キングダム696話ネタバレ最新話考…

  2. 日本映画考察

    【動画】今夜21時公開【野獣◯すべし】#映画考察 #映画検証 #映画解説 #松田優作 #小林麻美 #…

    日本を代表するアクション俳優として絶頂期を迎えていた松田優作。…

  3. 日本映画考察

    【動画】歴史上最も評価の高い邦画ランキング!ベスト5

    今日はMetacritic(メタクリティック)という海外のレビュー…

コメント

    • @user-cr4wu1ip8r
    • 2024年 8月 29日

    😌蜘蛛の巣城、あの矢の刺さり方、半端無い、音は、豚、使って効果音にしたそうですね

    • @user-xu7ds6oo1c
    • 2024年 8月 29日

    黒澤明はビジュアリストです。

    • @user-hu6kw9mg9r
    • 2024年 8月 29日

    成瀬の映画死ぬほど退屈かなあ。そうは思わない。わかっていないやつがいるものだな。
    ま、てはじめに「噂の娘」でも見たら。黒沢をはじめ他の映画が死ぬほど冗長なのがわかるよ。

    • @taokumura
    • 2024年 8月 29日

    「羅生門」と「夢」は若い人にもわかりやすいのではと思ってます。「羅生門」はミステリ仕立てで推理小説が好きな人には入りやすいですし、「夢」は1話が短くファンタジー要素もあるのでアニメが好きな人には分かりやすいです。

    • @nakag-eo9cw
    • 2024年 8月 29日

    成瀬巳喜男は、「三十三間堂通し矢物語」「浮雲」「乱れ雲」「女が階段を上る時」がいいでしょう。

    • @user-si7ym4ju2r
    • 2024年 8月 29日

    一説によると、スタンリーキューブリック監督はあらゆるジャンルの映画の頂点の作品を創りたいと思っていたらしく、SF映画、コメディー映画、ホラー映画などミュージカル以外の様々な多ジャンルの作品を残しましたが、それに対して黒澤明監督のホラー映画なんぞ想像し難いですが、仮に黒澤明監督が嫌々か渋々かホラー映画を創ったとしたならば、野村芳太郎監督の『八つ墓村』に極めて似通った作品、作風になったのではなかろうかと思います。

    • @jishaku38
    • 2024年 8月 29日

    いや、10人だ。

    • @yaminabe212
    • 2024年 8月 29日

    黒澤明監督作品で一番異色な感じなのが「続姿三四郎」ですね。前作の「姿三四郎」と違って、ただ撮っただけみたいなシーンが結構あって言っちゃ悪いけどテレビドラマっぽいんですよ。黒澤明も、この作品はモチベーションが高くなかったといった感想を述べてるんですが、あえてこの作品を観ることで後に黒澤明は映画を撮る姿勢を改めていったのが良く分かるような気がします。映画自体は、戦中戦後にだけ行われていた拳闘VS柔道という「柔拳興行」というマニアックなシーンがあって結構面白かったですw

    • @Toshi-ju1om
    • 2024年 8月 29日

    完全に同意!みんな、黒澤明が凄い凄いと聞いて、最初に羅生門、七人の侍、生きると見て、よく分からん、あんまり好きじゃないとなる人が多い。自分はずっと文句無しに面白いエンタメ映画、用心棒、椿三十郎、天国と地獄から見れば誰もが黒澤明を大好きになるのに!と長年思ってました。友人に見せる時は、必ず椿三十郎から見せ、全員が黒澤明ってメチャクチャ面白いじゃんとなりました。このことをメディアではっきり言ってくれた方は初めてなので感激しました。

    • @user-dn8mw4uw7q
    • 2024年 8月 29日

    椿三十郎大好きです。天衣無縫な奥方と小林桂樹演じるひょうきんなお侍が特にツボです(^o^)。

    • @user-nk8nk4tn8k
    • 2024年 8月 29日

    「何か言ってやろうという気持ちの強いときと見せてやろうという気持ちのつよいときでは作品の種類が変わってくる」(2:00)
    言われてみて、何度も見返した作品を振り返ると「見せてやろうという気持ちのつよい」作品ばかりだったので、改めて成程なと僭越ながら思いました。

    • @user-pr2nz6yz2i
    • 2024年 8月 29日

    後どっかで本木壮二郎氏を木本と仰ってましたね、

    • @user-uo1dm4vs5o
    • 2024年 8月 29日

    椿三十郎で、おっとりした入江たか子母娘に焦れた三船が襖の柄をなぞるシーンは、志村けんが桜田淳子との「淳子幸せ」のコントで踏襲してましたw

    • @吟遊歌人
    • 2024年 8月 29日

    椿三十郎の血の噴出はスタッフのミスだったらしいですね。まさかあれがOKになるとは、って後の著作で話されてたようです

    • @user-je4pc8rx6y
    • 2024年 8月 29日

    映画は稀に観る程度だったけど、コロナの影響でネットで昭和15年頃~25年頃の映画を観ましたが凄い作品が多いなと思い当時の映画全般が好きになりました。相変わらず昭和後期以降の映画は観ても面白く感じないです。
    女優も男優も昔の人たちが魅力的に感じます。

    • @shortstop4804
    • 2024年 8月 29日

    成瀬巳喜男作品の良さが分からないなんて可哀想すぎる…。

    • @user-qh1kb5ek4m
    • 2024年 8月 29日

    椿三十郎で三船敏郎をカッコいいと思わない人は映画の魅力とは縁がない人というのは同感ですが、加えて、成瀬巳喜男の映画を退屈と感じる人も映画の魅力とは縁が無いと思います。

    • @halfnotquantum44
    • 2024年 8月 29日

    黒沢作品で50年代くらいから見られるカメラをすこし離れたところに置いて望遠レンズで長回しを撮るという手法ですが、白黒作品ではすごく特徴的に見えたのにカラーになったらそんなに効果があるとはおもえないんですよね。ところでなんでロジャー・エバートのような格好をしているんですか。

    • @akurosawa
    • 2024年 8月 29日

    18歳の浪人中、模擬試験の前夜にフジテレビで放送された『椿三十郎』を観てひっくり返った。
    中三の時テレビで『七人の侍』を観た時より衝撃は大きかった。超大作ではない、小品だったからかな?
    『椿三十郎』を観た次の日から古本屋に走り、黒澤明関連の本を探して、
    どうやって黒澤監督は映画監督になったのかを調べた。
    「映画学校に行ってもだめだ。人間を研究しろ。そしてシナリオを書け」と書いてあった。
    その助言をもらったら、大学へ進学する目的が固まった。
    「大学で8mm映画を作って、賞を取って、黒澤監督に観てもらって黒澤組に入るぞ」、と決意した。
    翌年、関西学院大学法学部に合格して、3年の時に1年かけて8mm映画を作った。
    その映画がきっかけで4年の夏には『乱』の撮影現場で黒澤組をビデオ取材していた。
    馬場監督がおっしゃる通り、黒澤映画入門には『椿三十郎』がお薦めです!

    • @yasuaki2534
    • 2024年 8月 29日

    折角白板に書かれたいた素晴らしき日曜日に1票。一人の女性拍手の勇気、この拍手は最後の作品「まあだだよ」に繋がるような気がします。なんだかんだあった黒澤監督にとっても観客の拍手こそが宝だったようなメッセージだと思いホッとしました。

    • @Kj-bd5cz
    • 2024年 8月 29日

    マルチカム方式の最初の映画は【生きものの記録】で【七人の侍】の前作…

    • @user-hv5vj7wt6m
    • 2024年 8月 29日

    何回も見た黒澤明映画「天国と地獄」「生きる」「7人の侍」、好きなキャスト志村喬、三船敏郎、中村伸郎、菅井きん、加藤大介、稲葉義男、藤原鎌足、伊藤雄之助・・・

    • @user-cj8wg7vj9y
    • 2024年 8月 29日

    静の小津さん、動の黒澤さん、お二人は仲の悪いライバルだったと、勝手な解釈をしていました。
    戦前の映画で小津さんが黒澤さんを応援していたなんて初耳で、目から鱗が落ちた感じです。
    黒澤作品はすべてながら見しており、どの作品も好きですが、確かに初期は音質が悪いですね。
    お薦めは椿三十郎と伺いましたが、時代物は興味が湧かない体質もあり、七人の侍を除きほぼ途中で断念していました。
    個人的なベストは天国と地獄ですが、三連休に改めてじっくり鑑賞しようと思います。

    • @DT-ji1gj
    • 2024年 8月 29日

    影武者も乱もぜんぜん難解じゃないが単純にぜんぜん面白くない。野村氏の言うとおり、単純に面白い七人の侍のころの方が圧倒的に良かったと思う。

    • @shunpay3344
    • 2024年 8月 29日

    初代「ゴジラ」もそうだけど、映画通の諸先輩方に「絶対に観ておけ」と言われて初めて観た「七人の侍」は音が籠もっていて役者が何を言ってるか分からなかった(当時、黒澤作品は国内ではソフト化されていなかったのでアメリカ版LDの英語字幕を見てやっとセリフを理解する始末)。
    野村芳太郎の「見せてやろう」と「言ってやろう」もそうですが、当時は黒澤作品についてそんなことを言おうものなら諸先輩方から何を言われるか分からず(笑)、配信時代を迎えてこういうことがちゃんと語れるようになったのは素晴らしい。

    • @user-tl7ml9tj9y
    • 2024年 8月 29日

    『椿三十郎』がピックアップされていてとても嬉しい。『キングコング対ゴジラ』が「ゴジラシリーズでなぜこれだけコメディなんだ?」と言われるように、『椿三十郎』も「なぜ黒澤映画でこんなに東宝コメディ色が強いんだ?」と言われますが、どちらも東宝30周年記念映画であり「イベント上映用フィルム」だったからですね。『椿三十郎』は黒澤明の三十郎シリーズ第二弾というよりも、東宝30周年記念オールスターのしかも「お正月映画」であり、三船用心棒と加山若大将シリーズとサラリーマンものの雄・小林桂樹のごった煮お祭り作品です。サラリーマン喜劇と若大将シリーズで食っていたはずの東宝が30周年記念映画として何本か作った作品はおよそいつもの明るく都会的な東宝カラーと似合わない深刻な文芸映画ばかり。ではいつもの東宝色はどうするのかと言ったら、首脳陣はそれを黒澤チャンバラ時代劇と円谷怪獣映画という二本のエンタメ作品に無理やり押し込んでしまったという。加山組と小林桂樹に加えて化け猫ヒロイン入江たか子までがチャンバラの世界に放り込まれ、 高島忠夫、有島一郎、藤木悠が怪獣映画のフォーマットにエイヤッと盛り付けられて「さあいつもの明るく能天気な東宝カラーはお前たちが見せてくれ」とムチャぶりされたのがこの二本です。だから本来『椿三十郎』は黒澤映画の系譜ではないはずだし『キングコング対ゴジラ』は「ゴジラシリーズ」なんかではありません。後世の人は「黒澤思想の系譜」「原水爆の恐怖の象徴ゴジラの歴史」としてフィルムを眺めようとしますが、そんな見方をしたら訳が分からなくなるに決まってます(笑)。しかし手練れの監督スタッフが作った明るく楽しい東宝映画は、よそ行きの顔をした記念超大作が今やその名も忘れられつつある中、世界の映画史に燦然と輝いています。観客の力畏るべし。

    • @mt-qb9dm
    • 2024年 8月 29日

    この人に言われても…。。。。。

    • @takahiroiwamoto2956
    • 2024年 8月 29日

    昨今の「何でも4Kリマスタリング」についてもV一本作ってほしいなあ。

    • @akurosawa
    • 2024年 8月 29日

    Life work of Akira KurosawaもVODでご覧いただけます

    • @user-rj4pt9wh2l
    • 2024年 8月 29日

    「椿三十郎」で密談してた若侍は九人ですね。「死ぬも生きるも我ら九人」と意気込む侍達に「十人だっ!お前ぇらのやってる事ぁ危なっかしくて見てらんねぇ」と返します。

    • @user-oq6fu7xo7m
    • 2024年 8月 29日

    「椿三十郎」や「用心棒」を見てハマると友人と会って別れる際に「あばよ」ってミフネみたいに言いたくなります。
    黒沢映画はやはりミフネありきが私の感想。最後の映画は黒沢からミフネへの弔辞。とても素直な文面で君が居てくれたからと心からの感謝をしている。何度読んでも泣ける。

    黒沢以外のミフネもカッコイイのでぜひご覧頂きたい!
    岡本喜八の「血と砂」
    小林正樹の「上意打ち 拝領妻始末記」
    谷口千吉の「ジャコ萬と鉄」
    稲垣浩の「無法松の一生」
    山田洋次の「男はつらいよ 知床慕情編」
    ちなみに寅さんのモデルはミフネ演じたこの無法松の松五郎。
    好きな後家さんに何も言えず消えて行った。
    毎回寅さんが失恋するのもこの話から。

    • @user-kr1hw3tv1y
    • 2024年 8月 29日

    柔道一直線で、主人公(桜木建二)が相手の柔道家を投げ飛ばして宙に飛ばした場面がありましたねぇ……あのドラマも、‘‘姿三四郎’’のパクリでは……🤔🤔🤔

    • @you-cannot-seeme
    • 2024年 8月 29日

    師弟関係の尊さとは無縁となった現代に、「まあだだよ」を撮る。観ていて正直「なんか違う」…ズレを感じて仕方なかった。

    なるほど「何か言ってやろう」作品の最たるものかもしれない。晩年はこれが増える。基本お一人で脚本書くようになってから。 勿論息を呑む、陳腐な言葉を拒絶するような素晴らしいシーンは数多いのだが。

    • @imfeelingfree
    • 2024年 8月 29日

    黒澤監督はもちろんですが、演出の斬新さだとヒチコック監督も素晴らしいですね。映像表現は映像技術の進化とは別モノと思わされます。

    • @user-kk7kb6pv6c
    • 2024年 8月 29日

    お前ごときがわかったような顔して語るな。

    • @user-ws1wk6vp2d
    • 2024年 8月 29日

    夏の話を冬に撮ったのは「野良犬」じゃなかったかな?(刑事の志村喬が千石則子を取り調べするシーン)
    同じ理屈で「生きる」もそうなの?

    • @user-ky6xg4is2y
    • 2024年 8月 29日

    リリーさんが[どですかでん]好きと聞いて余計にファンになったよ、リリー!
    自分も黒澤明作品は色々と大好きだけど[乱]は凄く好きだな
    完璧な最後の時代劇になるのかな…

    その昔、監督がアカデミー賞とった後に愛知県の豊田のSOGOだったかな?デパートで展示会かあって絵コンテの様な、乱の挿絵があって値段ついてたな
    主人公の顔が怖い顔で仲代達也そのものでかなり高額なお値段がしてたような気がする

    • @user-pm8zn9ur8b
    • 2024年 8月 29日

    デルスウザーラで泣いた

    • @suneast8533
    • 2024年 8月 29日

    11:35 1/3のスピードではなくて3倍のスピードで演じるということですね。費消するフィルムの長さと混乱してますね。

    • @2001banekuro
    • 2024年 8月 29日

    個人的には「分かりやすさ」を捨てた「デルス・ウザーラ」が大好きなのだが。
    表現意欲は物凄くあっても、撮影条件の厳しさもあって抑制を強いられたが、それによって却って内面的な深みを映像に刻み込める晩年のスタイルが生まれたように思う。
    以降の黒澤作品の評価が低いのは、この「抑制」に戸惑ってしまうところもあるだろう。
    しかし映画からけれん味を排除して行く様式は、当時の黒澤が共感を寄せていたヨーロッパ映画の潮流でもあるのだが。
    「乱」もハリウッド映画ばかり接しているとかったるい印象を与えてしまうが、明らかにヴィスコンティ作品の影響を濃厚に感じられる。
    その『乱」のオープニングも俺的には物凄かった。
    ストーリー解説では無く、作品内容の重苦しさを見事に表現した名シーンだと思っている。
    ま、見事な音楽を乗せた武満徹の仕事も素晴らしかったのだが、この作品が原因で仲違いしてしまったことは、以降の黒澤映画でかなり残念なところではある。
    黒澤の傑作を音楽面で支えた早坂文雄の弟子筋なのが武満だっただけに。

    • @DCTOMS1
    • 2024年 8月 29日

    「高札」のエピソードは、ロケに向かう列車の中で、山本監督と弟子の助監督たちが、時間つぶしのひとつとして、誰かの読んでいる小説から場面を選んで、シナリオに起こして見せ合い、常に一番良かったのが師である山本監督だった、と記されていたと思います。

    • @korokekorosuke
    • 2024年 8月 29日

    成瀬巳喜男こそ、真の天才だと思いますよ。

    • @somethingnewmetro
    • 2024年 8月 29日

    黒澤明の「ポリフォニー共同脚本制作システム」は、本当に今ネットフリックスとかでも再現してほしいよね
    今のドラマのつまらないのは脚本家個人のバイアスが強すぎるからだと思う。

    • @user-ml5kx6ju3b
    • 2024年 8月 29日

    椿三十郎は小林桂樹さん演じるあまり強くない武士が元々の主人公で、彼が知恵を駆使して大目付達の不正を暴く話だったそうですが
    用心棒が大ヒットしてしまい東宝側からの是が非でも用心棒の続編を作れとの要求に応えるため急遽三十郎が主人公のお話に改変したと聞いたことがあります。

    • @user-gf4pz8lz5v
    • 2024年 8月 29日

    古山さん本を取り上げて希望!古山敏幸さん、もっと評価されるべき!黒澤ほんの最高傑作の著者!ウィキわたし作りました!

    • @user-gf4pz8lz5v
    • 2024年 8月 29日

    古山敏幸の黒澤明の作劇術、は名著!!必読!!古山さん野村監督の愛弟子!!

    • @tacyu5595
    • 2024年 8月 29日

    いつも感心するのですが、板書のイラストが秀逸!

    • @fotk.9413
    • 2024年 8月 29日

    このチャンネル初めてです。映画についてはど素人ですが、なんかすごい世界がある・・・って感じました。映画って、始まりで「ああ、脅かされたり、感動させられたりするの、めんどくさいな」って思っちゃうんですよね。けど、たしかに、椿・・とか用心棒とか、、ひたすら面白くてかっこよかったです。また、生きるの時系列ひっくり返しは、なにかのプレゼンでも使えるんじゃないかって思ってしまいました。映画もすごいアートなのに(だから?)、映画の解説もまたアートですね。また寄らせていただきます。

    • @tedlee6521
    • 2024年 8月 29日

    黒澤映画をホイチョイが何を言えるのだろう?
    全く、正反対の製作スタイルと映画。
    話す内容は、余りにも陳腐な解説。
    黒澤さんが表現したかった事については、何も無い。
    まぁ、素人ならではの解説で喜ぶ人もいるからね。

    • @user-ke9dl7bx2e
    • 2024年 8月 29日

    俺が気に入らないのは権利の関係でもあるのかNHKのBSなどで流すのは
    影武者、乱、羅生門など黒澤明好きでなければ敷居が高い作品ばかり何度も放送してる。

    この中で言う見せてやろうの作品も放送して欲しい。

    若い人達にSFXなどない頃にこれだけの迫力を持った面白い作品が産み出されていたと知って欲しい。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画ネタバレ

    【動画】完璧に準備された復讐に正気じゃない加害者たちの状況!《ザ・グローリー ~…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ感想】無限に2分を繰り返す?タイムループ映画の最前線『リバー、…
  3. 海外映画ネタバレ

    【動画】【呪術廻戦243話】乙骨ブギウギ発動!?東堂の術式をコピーした可能性??…
  4. 韓国映画考察

    【動画】【ネタバレ無し】映画「カメラを止めるな!」を全力でオススメする!
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ注意】ジョリーを探せ! | TIGER & BUNN…
PAGE TOP