「海外映画ネタバレ」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
#mcu #アメコミ映画 #マーベル
にっしーガールズのチャンネル
俺のTwitter
Tweets by nishiedogawa
インスタURL
https://www.instagram.com/cruxzanchan4649/
【目次】
0:00 はじめに
4:57 反響
8:31 現代的
13:47 メッセージより娯楽
18:10 アニメ監督の言葉
20:49 アフタートーク
キャプテンアメリカ ブレイブニューワールドの公開を来月に控えた伝説的なシリーズMCUだが、その翌月に配信を予定しているデアデビル ボーンアゲインの予告が遂に解禁され散らかした。そんな中で、カーンダイナスティの脚本が全ボツとなってドゥームズデイは一から執筆されることが報道されたので、それについて話していくとするぜ。という動画以来のMCUに関するトピックスだな。キャプテンアメリカ ブレイブニューワールドについて、チケットの販売状態が報道され散らかしたところで、それについて話していくとするぜ。という動画からあいやしばらく、ドクターストレンジがアベンジャーズ ドゥームズデイに登場しないことが確定したので、それについて話していくとするぜ。という動画からあいやしばらく、キャプテンアメリカ4の予算が低予算であるという報道があったので、これが絶対嘘だろと思う理由を語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、カマラフォーエバーの記憶も懐かしい作品を巡る政治論争について、主演のアンソニーマッキーが語っているので触れていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、ここにきてシークレットインベージョン以下の評価などヤバい事態に突入してきたので、これについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、実際に見てきたのでその感想をネタバレなしで語っていこうと思うぜ!という動画からあいやしばらく、今回はネタバレ全開で語っていこうと思うぜ!と言う動画からあいやしばらく、ちょっと炎上したのでそれについて謝罪する動画を出させてもらったぜ。なかなか楽しいことになってきたぜ。という動画から藍屋しばらく、興行収入がやばいのでそれについて話していくぜ!という動画からあいやしばらく、2週目を終えたというところでそれをもってこの動画を撮らせてもらったぜ。サンダーボルツもこの調子だとまずそうだね。という動画からあいやしばらく、デアデビル ボーンアゲインが第2話まで配信されやがったのでその感想を語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、キャップ4の興行収入のその後が明らかとなったので、それについて話していこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、今回はデアデビルボーンアゲインの視聴回数が出たのでそれについて語っていこうと思うぜ!という動画からあいやしばらく、ルッソ兄弟がドゥームズデイとシークレットウォーズについて色々と面白い発言をしているので、それについて語っていこうと思うぜ!という動画からあいやしばらく、興行収入の予測値が出たので、それについて語っていくとするぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫を見てきた正直な感想を喋っていくよ。という動画からあいやしばらく、ネタバレ全開で全てを語らせてもらうとしよう。という動画からあいやしばらく、海外での評価が出たのでそれについて話していくぜ。
白雪姫?
どの人?
よくもこんな配役にできたものですね😢
これがマーク・ウェブ作品だというのは衝撃だよな…
黒人アリエルと言えば、アニメ版で喋られない黒人の人魚が、アリエルの友達として、登場したんだけど。
ディズニーは、黒人アリエルを作って、存在を抹消したよね。
映画で頭痛くなって気持ち悪くなるのむっちゃ分かるわ
自分は「渇き。」で似たような体験しました
俺の中ではとんでもないクソ映画でした
ニッシーさんの酷評を受けて実際に観てきましたが、原作にマシンガンぶちかまして、空いた穴を適当に縫って埋めたようなストーリーでした。
原作部分の描写は及第点だったかと思いますが、オリジナル部分の作り込みが甘く、山賊の存在意義が初っ端に白雪姫を焚き付ける以外役割がないのに無駄に尺を取っており、終盤にかけての民衆が立ち上がる場面がおざなりになって結局何が主題だったかが全く伝わりませんでした。
演技もゼグラー氏の役作りの荒さが目立ち、姫様なのに布を投げ捨てたり、ドカドカ歩いたりで所作に上品さが無く、歩く姿に覇気が無いため民衆を引き連れて歩くシーンのインパクトが薄かったです。
ミュージカルパートも心優しい姫様設定なのに、悲しみ・憂いでは無く怒りの表現になっていたりと純粋に演技の拙さが目立っていました。
因みに、本日(初週の日曜)の12時半から字幕版で観ましたが自分の他に9人ほどしかいないほど不評で、実際に面白く無いので、純粋に映画を楽しみたい方は行かない方がいいかと思います。
言いたいこと全部言ってくれてる
原作からして姫は小人たちに夜の接待を毎日していたらしいから七人w
私は『死霊の盆踊り』と『デスフォレスト』で体調を崩したから、今作はそれくらいのレベルなのかァ…
そもそも原作と大幅にズレたものを作りたいなら別のコンテンツを作ればいい。
DEIどうこうよりも単にディズニーに新たなコンテンツを作る力量がなく、リメイクもする力量もない。
制作体制が崩壊していてまともなスタッフもいないのではないかと。
「社会的な正しさは実は雰囲気」
インターネットが普及したここ20年位は本当にそれを実感します。
社会的な「正しさ」の正体は、空気や雰囲気であることに加えて「多数派の論理」だと思います。
だから、声のデカい奴がちょっと過激なことを言うとチョロい奴等が信者化することで多数派になる。
そして信者ズが異なる意見を叩き潰して封〇することで「世論」が形成されていく。
だから多数派工作が容易に出来る、マスコミや大手企業、それらと繋がった過激なアジテーターの言い分が「正しさ」になり、それらの栄枯盛衰によって正しさの基準が変わるんですよね。
だから少数派になってしまった時が本当にキツい。
でも自分の中で不変な部分、ゆずれない部分はあるし無理して変える必要もないと思いますし、にっしーさんの映画に対するスタンスにも同意します。
【追記】
今回の白雪姫が現代的かどうかですが、少なくとも現代的であるなら白雪姫はドワーフ達と一緒に掃除をする(男女間で協力する)べきなんですよね。
掃除をしないことで男女間の対立を前面に出してる辺りが古臭いと感じました。
メッセージ性としてもカスとしか言いようのない映画だと思います。
昔紀里谷和明監督のGOEMONがつまんなすぎて気持ち悪くなったのでつまんない映画で頭痛はある
ツイステッドなワンダーランドだなあ
女なんですが、大好きな白雪姫が汚されて本当に悲しいです😢😢😢😢どこの層がこれを見て喜んでるんでしょうか、、?少なくともわたしの周りの女性は、王子様と結婚する美少女プリンセスを見たくてディズニーに夢を見ているので、現実見せられても…となってしまってます
ここまで変えるなら、
・白雪姫を双子か姉妹にする
・1人は王子様に庇護されたいタイプ、もう1人は自立したいタイプにする
・りんごを食べるのは庇護されたい方の白雪姫
・王子様と一緒にその子を救うために魔女を倒しに行く(魔女を倒すと目が覚める的な)
・小人は女王から差別されてて森で暮らしてて、小人たちの人権も獲得しに行く
・差別に苦しんでる人たちみんなでカチコミに行ってブレイキングダウン
白雪姫じゃないけど、オマージュ作品にするならこの辺りならまだ、、まぁ、うん、あるかなって感じです
にっしーさん、精神力削りながらの投稿お疲れ様ご愁訴様ありがとうございます。
もうそろそろ、お口直しと言ったらなんですが…
ファーストガンダム感想動画の続きをばやってみては如何がでしょうか?
……アカン
アレはアレで体力の消耗が半端無いんだっけ😅
ハリウッドリポーターの記事で大絶賛されてましたよね。脚本と思想とゼグラーを持ち上げまくって、ガドットが汚点なので叩きましょうみたいに誘導してたやつ。
メッセージ性なんてただの押し付け。
見る側はそんなもの求めてない。
仰る通り。
ディズニープリンセスって、ティンカーベルに限らず大体性格的に欠点抱えてるリアルさがあって共感できたよね。それを「世界で一番心がきれい」って。心が綺麗に一番も二番もありません!「欠点あっても人として価値があるんだよ」がディズニーのテーマだと思ってたけど。
まず正しさと多様性の時点で相反してるのでアメの頭の悪さを世界に発信し続けている
LGBTやDEIの語る「現代的」は既に日本の娯楽界隈で使い古された内容ばかりで目新しさ無いのよね
もっと前例の無い創作をしてくれよ自称先進的な人達よ😂
自分たちが思う正義以外全て悪の多様化は本当に多様化なのか考えさせてられました。
ちょっと界隈で有名だっただけの世間知らずの有色人種小娘系YouTuberを白雪姫なんて大役に仕立て上げたのがそもそもの間違い。
にっしーさん、いつも思うけど言語化するのうますぎ
今回の動画共感しかなかった
相互理解ってのはお互いの違いを許容することが大前提なんだよな
白雪姫観た後、もう一本映画観ようと元気だったのに、
白雪姫観た後に、何もしたくなくなり、家に帰りました
それぐらい観てて長く辛く疲れてました
マジで言いたい事言ってくれるわ
擁護したいが為に
ブーメランになってたり
もう論点変わってたり
そもそも何を言ってるのか分からなかったり
支離滅裂だだの悪口になってたり
とにかく何も考えない奴が多すぎる
考える頭脳あるんだから
物事を色んな側面で多面体的に
考える習慣つけたほうがいい
SNS見てて毎日感じるわ
最近のディズニーに対して思うのは現代的なメッセージを入れるのは向こうの傾向だからまぁ良しとして原作ありきの映画を過去作リスペクトなく(もしくはほとんどせずに)実写化!多様性!強い女性!ってしてるのが腹立つしそれこそ彼らの言う「ステレオタイプ」じゃないの?って思います
毎回出てくるようなキャラが似たような思想信条で動いてるのを見ると多様性謳ってる方がステレオタイプに染っててある種滑稽ですよね
ハリウッドはじめディズニーもだけど米民主党の広報部みたいなもんだし
最早腐敗した政党だから国民のことを見下してるの見え見え
守られてばかりじゃない勇猛果敢な女性リーダーとしてモアナは理想的だったなぁって思ったの思い出した
アメリカの極左がいかに悍ましい連中かがよくわかる一作だな
ティンカーベルはアニメのが可愛いのが、なぜ判らん、
モブは従順、主人公はヘミ黒人ガールボスで誰も逆らえない、さすが共産主義だな、身分制が出来てる、(┛◉Д◉)┛彡┻━┻
実写白雪姫観てないけど感想聞く限り、“銃や剣を持って戦う白雪姫”にはならなくて良かったよ。そういうのはシュレック映画に任せればいい。
その分言葉の説得力が必要だけど、その点に関しては観ていないので何も言えないかな。
白雪姫は見てないし見る気もないからどうでもいいけど駄作みただけで地獄だの頭痛いだのは流石にちょっと引くけどね
ロキソニンガチやったんやな、自分はロキソニンは流石に飲まないけどゲームであるわ真剣に集中してやる分ガッカリ感で頭痛くなった
おっしゃる通り「カルトのようで怖い」これに尽きますね。
たぶん活動家の黒幕達は金のために儲かるうちは続けるだろう。だが扇動されてこれが正義だと洗脳されて目覚めてる人達は変わりようがない・・この宗教と同じ構図。
そもそも好みや性癖はそういうターゲット層にだけ向けるべきもの。日本の百合やBLのように需要のある層にだけ向ければいいのに・・。
需要の無い全方向に向けて(特に子供に向けての価値観洗浄だから救えない)、多様性の名の元に人種だ性別だ性癖だとやるから昨今のディズニー作品の評価になってしまうのだろうな。
17:58
そのうち歌声すら優れたものを排除するようになるかもしれませんね。今の流れだと。
「歌が下手な人、声質が汚い人への配慮」を前面に押し出した映画がディズニーで作られるかもしれない。
そんなの絶対娯楽としては下の下だし誰も見たくないだろうけど。
彼らにとっては、
泣く子も黙る「天照大神様」や
「伊邪那美命」様も現代的な強い女性ということになるのかな。
全文同意
正直ツイステの方がアニメ白雪姫の設定守られてはいるよ
ディズニーもオワコンになってきたなぁ、一般家庭で楽しめる作品じゃなくてポリコレ信者に楽しめる作品になって残念。
19:35 激しく共感します。
最近のディズニー映画は、わざわざ映画館まで行って道徳の教科書を読まされてる気分になる。
観客側は純粋にエンタメとしての物語を楽しみたいのに。
今のディズニーって、飲み会で説教始める上司みたいな薄ら寒さあるよね
金と時間使って映画観に行ってるんだから、楽しい思いをさせてくれって感じ
何の為に産まれて〜何の為に活きるのか〜♪
レビュアーって大変だねぇ。「観たくなければ見なければ良い」が出来ないのだね。
面白いレビューだった。
誰も金払って説教なんて聞きに行かない。
「侍タイムスリッパ―」のほうが500倍面白いぞ!
こういう系の人達が皆口を揃えて素人が書いたなろう小説とかウィッシュ2って言ってて草である。
前回の動画で、「VAPEじゃなくてシーシャな、VAPEも知らないでアメリカ文化語ってんならやべえぞ」って書いたら。
キモいバカ信者が「公式がシーシャって言ってる」って。配信者本人も「そうそう」って言ってのよ。
まあ、二つの単語画像検索すれば、どっちがバカか、一目瞭然なんだけど。
(しかもそれから追加コメント禁止してんの。言論弾圧)
まあ、じゃ、ディズニーでも何でも、公式として何か言ったら、それ正しいってことなんだよな?
白雪姫が男勝りのヒーローって公式(金持っててスポンサーする側)が言ってんなら、それが正しいんじゃねえの?
お前のクソだせえ、金持ちのケツナメ基準ならよ。
アホ信者に囲まれて自己満足して堕落してんの、お前も一緒やぞ。ただしディズニーの10000000000000分の1の規模でな。
酷すぎてレビュー大喜利みたいになってるけど、本当につまらんときは真面目に面白くないって言って反省を促さないといけないと思う。
これは他のクソ映画で他のレビュワーさんが言ってたことだけど、白雪姫みて思い出した
何か必死に説明してるが動画の半分以上が小学生の道徳レベルの話しで草
私からしたら普通の事なんだがそれが分からないレベルのヤツがコメやDM送って来てるっぽいな
久々ににっしーの感想や持論を聞きに来たのに残念だわ
とりあえず高評価だけ付けて置く
つまんない映画で体調崩すのはガチ、「大怪獣の後始末」見た時ラスト涙が出たんだけど今考えたら2000円払って2時間浪費して見る拷問を受けて精神が悲鳴上げてたんだってなる。
前回の動画で、「VAPEじゃなくてシーシャな、VAPEも知らないでアメリカ文化語ってんならやべえぞ」って書いたら、
キモいバカ信者が「公式がシーシャって言ってる」って。配信者本人も「そうそう」って言ってのよ。まあ、二つの単語画像検索すれば、どっちが
バカか一目瞭然。
(しかもそれから追加コメント禁止してんの。言論弾圧な)。
まあ、じゃ、ディズニーでも何でも、公式として何か言ったら、それ正しいってことなんだよな?
白雪姫が男勝りのヒーローって公式(金持っててスポンサーする側)が言ってんなら、それが正しいんじゃねえの?お前のクソだせえ基準ならさ。
アホ信者に囲まれて自己満足して堕落してんの、お前も一緒やぞ。
ただしディズニーの10000000000000分の1の規模でな
途中で白雪姫を強い女性のリーダー像で塗りつぶして画一的になっていると言っているが正にそれで。
そもそもこのDEIと称してる物自体が多様と言いつつ音頭を取っている連中が自分の理想とする価値観こそ志向で後の価値観は許さずその価値観ではない内容で作られた過去の作品を改変してるだけなんだよね。
だから内容は歪むしその全体主義を押し付けられた別の価値観を持つ人間は不快になる。