「海外映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
3月26日より北米IMAX限定で、もののけ姫4Kリストア版が公開され、初週オープニング成績で非英語映画新記録を樹立。商業的にも文化的にも成功し、一神教善悪二元論に慣れしたしんだアメリカ人にも衝撃を与えています。ジブリ40周年記念第2弾は「もののけ姫」の神々やキャラクターの振り返りと、物語の根底にある日本独特の八百万の神信仰について考察します。
日本が誇る昭和100年サブカルの考察チャンネル。ぜひ登録を!
https://www.youtube.com/channel/UCDa4sJFPKZUQBKB1TW8XdIQ?sub_confirmation=1
0:00 オープニング
1:06 映画「もののけ姫」ストーリー概要
2:50 八百万の神
4:22 多用な神々の共存する森
6:52 善悪二元論を超えて
9:23 共存を模索する道と多様性の叡智
11:29 海外の反応
【関連動画】
【海外の反応】もののけ姫4K IMAX版北米限定公開大ヒット_なぜ日本公開は未定? 宮崎駿最高傑作、作品のテーマは欧米人にどう響いたか。アバターはもののけ姫の実写版? https://youtu.be/OgqU4k7vy4s
TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』変則エンディングテーマ『銀河鉄道999』を熱唱し、昭和世代の涙を誘う https://youtu.be/cFZsvQEzyuc
TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』エンディングテーマ使用で世界のマツケンサンバ人気に再び火をつける https://youtu.be/7jPFqUoOSgU
アニメ「ダンダダン」関連
総集編_ポリコレもジェンダーも気にせず、オカルト恋愛バトルで突っ走る、面白さという正義の新基準が潮目を変える? https://youtu.be/Rez_Qiln03Y
「何がポリコレだ、クソが」その過激な台詞と描写にも関わらず、目覚めたメディアも絶賛してしまう(再編集G改訂版) https://youtu.be/espxZLNQmxc
#海外の反応 #もののけ姫 #ジブリ
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
【参考、引用】(編集中)
スタジオジブリ
wikipedia
IMDb
RottenTomatoes
Boxoffice Mojo
YouTube/ @GKIDStv
discoverghibli.com/44-questions-to-hayao-miyazaki-on-princess-mononoke/
砂漠の宗教に侵略される前にはヨーロッパでも森は異界だったんだよね(´・ω・`)
宮崎駿って真の保守なんだな。欧米のリベラルも入っていてわかりにくいが。
欧米の言ってる「多様性」はただのLGBTの性的少数者の選民思想だからなぁ
本来の意味とは大きく異なる。
この作品にはフェミ達も黙るだろ。全面に女達が活躍してるから。
腿の毛姫
ユダヤ教キリスト教イスラム教全てヤハウェという唯一神を崇めた宗教で多様性なんて実は皆無。
そっかー 2025年って昭和100年なんやなーΣ((゚O゚))!
ポリコレとか真の多様性とか言って白雪姫を完全に潰したバカ共を一発ブン殴りたいヽ(怒`Д´#)ノ ムキー!!
神道は教典が無いので特になにも教えてはいないように思われがちですが
たった一つ、「他者に敬意をはらう」ことだけで十分だからなのだと思います。
太古日本に、様々な部族の神の教義があったとして、その部族たちが融合していく過程で
どれかひとつの部族の教義のみ突出することなく、それぞれ矛盾することなどをそぎ落としていった結果が
今の神道の姿だとしたらそれは正に究極の教義なのかな?と、思ったりします。
答えは出てないけど、まぁ~イイっすよね。
そして何れアシタカ自身も祟り神に成るという伏線がOPに在るという皮肉がね。
鑪(たたら)と祟りもなんか音が似ているのも良い。
別に日本は多神教だからと言って調和してきた覚えはありません。
他と同じように宗教戦争はやっていましたし、今でも続いていますよ。
ヤオヨロズの神は究極的には天之御中主神という宇宙神に集約されるから一面は一神教とも言えるんだけどね😌
一神教社会ではなかなか理解は難しいよなぁと思う。
トトロだって、欧米ではアレはなんだ?と話題になったからねぇ。
日本だとこの世にはああいうわけの分からないものがそこら中にいるんだよ、って事で受け入れてしまうけど、この世が神が設計して作ったものだという概念で人が神の子供であるという一神教ではねぇ。
黒人混ぜ込んだり登場人物をトランスにするのを多様性と勘違いしてる人達に、”遅れてる”なんて言われたくないなぁw
『もののけ姫』って縄文文化と弥生文化の対立が背景を覆っていますよね。
現代日本は弥生文化からの影響が強いですが、根底には縄文文化が今も残存しているんですよね!
諸星大二郎の「マッドメン」と「花咲翁序説」でしょ。宮崎駿を神格化しすぎです。
最後に「 花咲かじいさんだったんだ!」いうとるやんか。
真の多様性と言われてもそりゃ一神教洗脳者から見るとそうやろなとしか
ナウシカ、紅い、ハウル、魔女宅、等々、欧米人が観たらびっくりする作品ばかりですよね!
地上波で再視聴するたびにちゃんとした声優を使ってほしかったという感想が出てしまう
今回も力作でした。だんだん日本文化論チャンネルみたいになってる。面白いから歓迎
ジコ坊がいいよな
宮崎駿監督が環境問題や平和を訴え、現政権を批判したとしても必ずしも保守批判というわけやない。日本の精神を大切にするというのが保守かどうか、という問題。
もののけ姫の根底にあるものをアメリカが理解しはじめたらそれはそれですごいな
よくわかる動画でした。多様性は配慮するものやないよね