海外映画考察

【動画】【海外の反応】ジブリとディズニー悪役の存在感が違いすぎると海外で話題に!【ゆっくり解説】

ディズニーやスタジオジブリにおける
悪役の役割とは?ただ主人公勢力に
排除されるだけのディズニーの悪役と違って
さまざまな目的や理念を持って行動し
物語のキーとなるジブリの悪役の
魅力に迫ります!

参考引用
Disney Vs. Studio Ghibli: Who Has the Best Villains?
8 Times Studio Ghibli’s Villains Stole The Show
This Studio Ghibli Character Trailblazed Anime’s Enduring Anti-Villain Trope

関連動画




・VOICEVOX
 :四国めたん:ずんだもん
 :春日部つむぎ:雨晴はう:波音リツ
 :玄野武宏:白上虎太郎:青山龍星
 :冥鳴ひまり:後鬼:九州そら
 :もち子さん:ちび式じい
 :WhiteCUL:中国うさぎ:No7
 :剣崎雌雄:†聖騎士 紅桜†:雀松朱司
 :櫻歌ミコ:小夜/SAYO
 :ナースロボ_タイプT:麒ヶ島宗麟
 :春歌ナナ:猫使アル:猫使ビィ
 :栗田まろん:あいえるたん
 :満別花丸:琴詠ニア

BGM

Song: Tobu – Candyland [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/candyland
suport by : NoCopyrightSound

#海外の反応 #ゆっくり解説

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】[R6S海外ニュース] TTSで実装された新リコイルを検証

    新リコイルシステムが追加されたテストサーバーの銃のリコイルと、現在…

コメント

    • @user-ie9qw7qy5l
    • 2024年 5月 24日

    聖書から違うのよ。
    例えば「カインとアベル」に出てくる神って、実はアダム。カインはアダムに相談に行ったのにアダムはアベルから物貰ってカインを門前払い。
    「出エジプト」のファラオだと、最初は海の民を掃討しようとするんだけど止められて、アテン教主導で彼らの馴致を許す。これがモーセの名付け親関係。後に海の民側から王が出て紆余曲折を経て強権隠蔽カースト制宗教になった。

    • @yoshi-war
    • 2024年 5月 24日

    東京ムービー版「宝島」のジョン・シルバー以上にイカす敵役なんて居ないから。(断言)

    • @user-pq4be9fi1h
    • 2024年 5月 24日

    ジブリって悪役いるのか!!全然そんなふうに思ってなかったから驚いた。言われればそうかも?ってなる人達ばかりだな。
    クシャナだいすき!カッコイイもの!😊

    • @4610kazu
    • 2024年 5月 24日

    ナウシカは是非原作の漫画版を見てほしいね
    アニメは駄作

    • @85ritubow63
    • 2024年 5月 24日

    エボシ御前って悪役か?もののけ姫の悪役ってジコ坊の印象だった

    • @AMAZ-21
    • 2024年 5月 24日

    3:00 マグニフィコ王が古典的な悪役・・???

    • @larshap3985
    • 2024年 5月 24日

    ジブリ悪役は大体主人公から見た悪役ってだけで正義は持ってるやね 最期は討たれるべき・討てば大団円って役じゃない
    例外は背景があるだのなんだの擁護してもなお、倒されて100パーすっきりするのは大佐くらいやな?
    まあエボシ御前は9割くらい自分のためにやってる気もするからモロに喰い殺されたのが最期でも問題なかったくらい

    アリエッティのハルさんは現代を舞台にして、現実にいるようなおばちゃんならやりそうって感じだし別に悪役ではないな
    実際ハル視点では 狩り(借り) と称して物品を取ってくアリエッティ達をとっつかまえようとするのはおかしくもない
    あの顔芸が悪いよ顔芸が

    別にディズニーの古き良き、討たれるべき悪役が良くないわけじゃないけど、本来複数の悪役キャラが担当すればいい役割を人間の邪悪な部分を煮詰めて一人に集約して 邪悪 を押し付けてる感があるのが良くも悪くもある

    やっぱすぐに思い浮かぶのはジャファーよな

    まあ序盤に絶望を与えてきて、最後に倒すべき相手っていうわかりやすい 敵 を一人にやらせるのは子供でも理解しやすいって点ではいいわね
    その辺は劇場版ドラゴンボールに通ずるものがある

    ジブリは後で敵役の設定を見て やっとこのキャラがどうしてこんな事してたんだってのがわかるからムズイ

    • @user-sc4be3oe3s
    • 2024年 5月 24日

    悪には悪の信念と美学ある!

    • @lakerota2977
    • 2024年 5月 24日

    別に悪役で形は違えどディズニーとジブリにそんなに評価に差がないとは思う
    それ以上にディズニーの方は最近になればなるほど主人公に魅力がなくなってきている

    • @user-iv2ku8yu4h
    • 2024年 5月 24日

    宗教観の違いが根底にあると思う。
    日本の昔話や伝承は恐怖の対象はいても、純粋な悪役はいない。
    人間に対する戒めだったりするパターンが多い。
    桃太郎も、鬼は当時猛威をふるった海賊がモチーフで、倒される敵役
    ではあるけど、当時の風刺的な背景がある。それに対して、キリスト教も
    イスラム教も。自分達は正義で、他の派閥は倒すべき悪という勧善懲悪。
    結局は、そういう文化の違いだと思う。

    • @user-vh9jw8bn8o
    • 2024年 5月 24日

    ジブリは悪役っていうよりも、思想的に袂を分かったライバルって立ち位置のキャラであることが多いよね。最終的に大自然だったり戦争みたいな因果だったりに立ち向かうストーリーが多いから。
    そう考えるとやっぱりムスカは目立つ立ち位置してるんよな。

    • @user-ph2ui2eo7j
    • 2024年 5月 24日

    カーチスはどこ・・・ここ・・・?

    • @okhan
    • 2024年 5月 24日

    日本は敗戦国で悪役にされたから
    単純な善悪で分けたくない

    • @amazakeuri27
    • 2024年 5月 24日

    エボシ御前て「大菩薩峠」の、伊吹山に一種の独立王国を作ろうとしたお銀様に似てるね。

    • @user-fj7vp5kg4y
    • 2024年 5月 24日

    アーシャは主役としたら最悪で、ウィランとしてもただヘイトが向かうだけのうるさい活動家で中身すっからかんだからなぁ
    そういう行動とるに至った理由もうすいし、開き直って外道になる悪辣さってのも立場的にないからホント魅力がない
    せめて王国のっとって自分が独裁者として国を操りたい的な野心持ちつつ、それをひた隠しにして前任のふりをして周りの者達を言葉巧みに操る陰険さとかを出してたらダークヒーロー的で面白かったのに

    • @user-zo6ny7ik1h
    • 2024年 5月 24日

    どうでもいいけど「なんでSPYFAMILYでてくるんだ・・・?」とおもったら、あれアーニャだった
    それはそれとしてエボシ様が悪役のイメージねぇなぁ。人間対自然であり、敵も味方もねぇよな

    • @user-is6pj7pz6w
    • 2024年 5月 24日

    非戦闘員である一般人を業火で焼き尽くして今日の飯さえ用意できなくした奴らが可哀想だとか何言ってんだ?

    • @gohantabetashi
    • 2024年 5月 24日

    そもそもエボシ御前は悪役ではない気がするんやが

    • @user-mr9br8xy8s
    • 2024年 5月 24日

    ウィッシュで一番人気はマグニフィコ王だろ。

    • @user-uy1wu7do2h
    • 2024年 5月 24日

    ジブリはムスカ以外悪役とは認識していなかった。

    • @KT-ex8vu
    • 2024年 5月 24日

    魅力的な悪役づくりが重要だということをディズニーは図らずもウィッシュで怪我の功名として気づいてしまったか……。やべー、ディズニーの巻き返しが来るかもしれん。油断するな、備えろよ、日本アニメ。

    • @user-jk6ch8fd8i
    • 2024年 5月 24日

    ハンス王子は悪役みたいに扱われてるけど、ヒステリー起こして国を氷付けにした女王と内政ほっぽりだしていなくなった妹に変わって国の窮地を民と共に乗り越えた他国の王子だぞ。
    「お前タイプじゃねえんだわ」で殴られるのはまああるかもしれないけど、それ見て喜んでる外野は意味が分からん。

    • @isurugi-k
    • 2024年 5月 24日

    相手に対する敬意があるかどうか。これは武士道にも通じるところなので日本人精神とも言えるわけですね。ただしヒロアカ。あれだけはダメです。
    それに、あちらは仕方ないですよ。ハリウッド全体がそもそも視聴者はバカだと思って「わかりやすくしろ」と作っていればそれは視聴者に伝わるんですから。

    • @penguinHiNRG
    • 2024年 5月 24日

    もっと以前に、宇宙戦艦ヤマトのデスラー総統もガミラス星の危機に立ち上がっていたぞ?
    地球人類には不都合な対立は有ったが、彼等にも彼等の生存に関わる大義が有ったような?

    • @user-oy1wo9jh4z
    • 2024年 5月 24日

    ジブリに限らず日本の敵対キャラを語るにはヴィランという言葉は不便すぎる

    • @Ak-vp2tq
    • 2024年 5月 24日

    ジブリは基本的に 主人公側の正義と対立するもう一方の正義 を描いてる
    ディズニーはもっと単純な 善と悪、もしくは 被害者と加害者 かな
    マグニフィコ関しては、彼が被害者でアーシャが加害者としか見えないがw

    • @s.h8229
    • 2024年 5月 24日

    悪役を舞台装置として描くか一つの人格として描くかの違いだろうな、どちらかが良い悪いの話ではないけど

    • @user-vt8fn9he3y
    • 2024年 5月 24日

    一神教の善悪二元論じゃ、今のままが限界だろう。
    よってディズニーには無理。
    諦めろ。

    • @user-rj6nx3lr8f
    • 2024年 5月 24日

    まぁディズニー関わらず海外の悪役はどこまで言っても憎まれる人しかいないんだよね…

    • @user-fq3wm6yk9h
    • 2024年 5月 24日

    絶対的な悪役も、人間味あって絶対の悪とは言えない敵役も各々の魅力があってどっちも好き

    • @user-bj1wu8iq2v
    • 2024年 5月 24日

    最近の日本の作品だと「悪役にもこういう悲しい過去があって…」「昔はこんな過激な人じゃなくて…」っていうのは奥行とかバックボーンがわかっていい部分もあるけど、それを本編でやりすぎて胸焼けしちゃうときもあるかも。
    うだうだ回想したり同情したり共感してないでさっさと倒せよ、って時すらある。

    ディズニーの悪の象徴というか役割としての絶対悪がいて、主人公にがっつり倒されたり、悲惨な最期を迎える、っていうのも様式美として好き。
    最近のはアレだけど。

    • @myunmyun17
    • 2024年 5月 24日

    クシャナは原作だと後半の主役みたいなもんだからなぁ…

    • @user-ss8vd4ip7f
    • 2024年 5月 24日

    ジブリで人気な悪役キャラのムスカはわかりやすい悪役でディズニーっぽいと思った

    • @gutti8923
    • 2024年 5月 24日

    物語序盤はめちゃくちゃ目障りで「早く倒されろ」って思ってても、話が進むにつれてバックボーンとか生い立ちとかが明らかになってくると、共感してなんだかんだ応援したくなる
    そんな悪役が好き

    • @user-ip6jk7mg9x
    • 2024年 5月 24日

    悪と善はコインの裏表なんだよなあ。最近のディズニー映画自体シナリオが薄っぺらいから見る気しなくなるしね。あんなのに二千円出すくらいなら。レストランで腹を満たした方が有意義だよ。

    • @user-fe4mj1de6t
    • 2024年 5月 24日

    そもそも宗教観が違うからな~、日本の神様には二面性が有り例え悪神や祟り神でも人間に良い影響を与える事も有れば善神であっても人間に悪影響を及ぼす事も有る、ソレに対して欧米の神様は善は善で有り悪神は悪で有ると区別しているからな~、だからどうしても二元論になるし二面性の有る神様だからこそ立場や状況の違いによって善くも悪くもなる、そう言う思想の下に生活しているからこそ悪役だから絶対に滅ぼせとはならない訳で、理と現実の妥協を模索して状況に応じて引かせたり共存の道を選ぶ結末になったりする、だから悪役と言えど人間味の有る描き方になる。( ´Д`)=3

    • @user-fo6sy9fo6d
    • 2024年 5月 24日

    クシャナって悪役じゃなくね、ヴ王もそうだけど

    • @user-ww4zm8vx5u
    • 2024年 5月 24日

    昔のディズニー映画はグリム童話を始めとした童話がベースだから一般向けだったのでは無いだろうか。ディズニーのオリジナル作品はアナ雪などの例外を除けば、制作陣の政治的な志向(ポリコレとかポリコレとかポリコレとか)で作成されるので、魅力的な悪役が生まれにくくなっているのかも。

    • @user-of4lt3yl7y
    • 2024年 5月 24日

    ムスカがジブリ作品で一番悪役してる悪役だよなぁ…
     異論は認める

    • @user-gz6ke2gl8s
    • 2024年 5月 24日

    別に比べなくてもいいんでない?

    ただ、ジブリや日本のアニメ界は、今まで通りにやっていけばよく、ポリコレとかくだらんことに振り回されず独自の道を歩めばいいザマス👍

    • @Yanbo35
    • 2024年 5月 24日

    もはやジブリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ディズニーだな。

    • @fantasticgorilla1293
    • 2024年 5月 24日

    悪役というより敵役では?

    • @user-zd3ee2bk7p
    • 2024年 5月 24日

    ディズニーとジブリではなく海外と日本と言ってもいい
    海外の悪は個の欲望
    日本の悪は別の正義
    全部が全部そうではないがこの傾向が強い
    これ宗教的な影響だと思う

    • @user-lu1li1kd2r
    • 2024年 5月 24日

    ナウシカは原作のラスボス?がガチで怖かった記憶がある
    小学校の図書室で読んでたんだけど、人の姿をしてるけど決して人では無い話の通じない感じ
    デブ王子2人がカオルくんとシンジ見たいになっちゃったとことか、結構トラウマ
    その前にカイ(クイだったかな?)が死んでテトも死んで心ぐちゃぐちゃだったところに人外的恐怖にSAN値ぶっ壊れて、永久発狂した

    • @user-gt1pu4to1i
    • 2024年 5月 24日

    こういうののソースってどこなんだろ

    • @tomohikoo8949
    • 2024年 5月 24日

    漫画版ナウシカのクシャナは名君。

    • @asuka-dd5im
    • 2024年 5月 24日

    2023年・ディズニー100年記念で公開されたウィッシュとほぼ同じ時期に、水木しげる生誕100年で公開された、
    「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」に登場した、悪役について、外国の人々は、どのように思うのでしょうか?

    マグ王が最悪の悪役だとCMしていたけれど、鬼太郎誕生ゲゲゲの謎の、悪役の方が、ずっとずっと悪役だと思いますが。
    女子供にも容赦ない・・・

    • @NikusukeTube
    • 2024年 5月 24日

    ダース・ベイダー
    ハンニバル・レクター博士
    ジョーカー
    ハリウッド映画には魅力ある悪役がたくさんいる。

    実写映画から学べ。

    • @shinesukirai-fi9wf
    • 2024年 5月 24日

    ジブリに限らなければ、マジンガーシリーズなど善対悪の構図は昔にやりつくしている。その構図を変えたのが今でも名作とされ続けている作品達(ヤマト、ガンダム、エバなど)である。
    私の考えだけどディズニーが作っているアニメは昔の作品ばかりで、日本で作られている作品は近未来的(最新)の考え方で作られていると思う。ディズニーが日本に追いつくときは来るのだろうか?

    • @suguruji9994
    • 2024年 5月 24日

    人間味がより感じられるのは裏設定でキャラに肉付けてんこ盛りされてるからじゃないかね

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【チェンソーマン】あまりにヤバすぎた…!第一話とオープニング…
  2. 海外映画考察

    【動画】とんでもない理由で公開禁止!?封印されてしまった映画7選【ゆっくり解…
  3. 海外映画考察

    【動画】関心領域を映画館で見てきました | 直後の感想と考察など
  4. 海外映画考察

    【動画】『スパイダーマン:ホームカミング』の結末ネタバレ!
  5. 海外映画考察

    【動画】【海外の反応】考察しすぎてトビの正体に気づかないニキw【NARUTO】…
PAGE TOP