海外映画考察

【動画】【海外の反応】黒人監督「日本アニメを修正してやったぜ!」Netflixのとあるアニメを日本と共同制作?

ベルサイユのばらのアニメリメイク予告を見た外国人「これが50年も前のマンガ原作なのは信じられない。

釣りキチ三平が話題に。バットマン作家「日本は釣り漫画もある。ただ少年が釣りするだけ。それが凄いんだ」」

アニメのオカマキャラが凄い!日本のトランスジェンダーキャラが自由すぎる!

外国人さん。日本人の日焼け跡を見て驚愕「黒人じゃないのに、日焼けで黒くなる?アニメは現実だったの?」

アップルcmが炎上!日本人からの批判に注目が?

アメリカで人気の日本風アニメ「アバター」。なぜ日本人は見ない?

え?このシーンアニメが元!?有名アメリカ映画がアニメをオマージュ?パクリ?

アサシンクリード、アサクリ、弥助、ワンピース、ディズニー、トランスジェンダー、アメコミ、ポリコレ、漫画、フェミニスト、アニメ、ツイフェミ、キャラクター、WOKE、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、アメリカ、ハリウッド、LGBTQ、ゆっくり、論破、プレステ、PS5、ゲーム、おすすめ、任天堂、海外の反応、JAPAN、

VOICEVOX
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
白上虎太郎
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shirakami_kotarou/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
麒ヶ島宗麟
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kigashima_sourin/

【楽曲提供者 株式会社 光サプライズ】今日のメロディー

#海外の反応
#Netflix

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】映画に影響されやすい人あるある #shorts

    アクション系は観ただけで強くなった気がするから要注意…

  2. 海外映画考察

    【動画】ついに完結!映画『アベンジャーズ/エンドゲーム(原題)』予告編

    今年4月に封切られ、マーベル史上最高の興行収入37.2億円を記録し…

  3. 海外映画考察

    【動画】ハリーポッターのキャラ:映画と原作の違い

    ハリーポッターのキャラ:映画と原作の違い映画「ハリー・ポッター…

コメント

    • @ナト-RP
    • 2025年 8月 01日

    2:38
    >『ソーセージのような分厚い唇』で描いてしまうことが多く、そのたびに大量の修正を指示することになった

    映ってる原作者の唇がソーセージのようだが修正しなくていいのか?

    • @よしよし-o5z
    • 2025年 8月 01日

    たらこ唇を全廃せずに数人残しておけば本当の多様性になったのに😅

    • @SlowLoris-h4w
    • 2025年 8月 01日

    指摘してる本人がたらこ唇じゃねーか
    人種的特徴なんだから問題ないはずなのに白人の美的センスを良いものだと思ってるのは黒人側そう

    • @nekoya_honpo
    • 2025年 8月 01日

    これ2019年のアニメみたいね
    つまりただの昔話で今特に何の影響も残ってない程度の話ってこと

    • @syukan_times
    • 2025年 8月 01日

    肌茶色いだけで草

    • @ひげさん-i4j
    • 2025年 8月 01日

    キャノンバスターズ?知らない子ですね

    • @I-城太郎
    • 2025年 8月 01日

    納得して作ったと思ってる時点でおめでたいな。全権利を欲しがる米国配信なんぞに面白いネタ渡すわけねーだろ(笑)取り敢えず稼ぐためだけに作っただけだよ。こんなもん面白くしようなんてねーよ。言っとくけど、そういうのにも冷徹になれるのがアニメスタジオのプロ。

    • @AKIRA-jx6hf
    • 2025年 8月 01日

    他人の手でマスター◯ーションしてるだけじゃん…
    キッッッッッショッ

    • @黒狩
    • 2025年 8月 01日

    製作者が自分の作品のキャラを好きにデザインするのは好きにすりゃいいよ別に

    • @杉え
    • 2025年 8月 01日

    なんで世界のニーズに応えなあかんのか、日本独自の価値観で今までやってきた結果が世界中で受け入れられてるのに。
    あと作品に必要なものだったら日本人は取り入れるよ。

    • @rtx011amb
    • 2025年 8月 01日

    日米合作?日本人クリエイターをこき使ってるだけやん

    黒人クリエイターだけでアニメ作れって言ってんだよ 日本を巻き込むな

    日本人クリエイターだって多くないんだよ

    それにトーマス氏自体唇でかいやん

    • @友寄隆伸-l7n
    • 2025年 8月 01日

    イヤイヤイヤ。お前のくちびるが太いだろ!

    • @寝夢衣ネル
    • 2025年 8月 01日

    相変わらずコンプレックスが激しいンゴね

    • @cyc7779
    • 2025年 8月 01日

    作品自体やスタッフには問題なく、作者や監督に問題があるタイプの作品って印象かな

    というか色んな黒人を描けばいいんじゃないか? それこそステレオタイプの黒人やステレオタイプから外れた黒人やハーフの黒人や黒人同士でも寒い地方の黒人と暖かい地方の黒人の子供の黒人等々描けば多様性も描けると思う。プロからしたらそれは違う!になるのかな?

    • @TUNK33
    • 2025年 8月 01日

    「黒人の描写に関する認識の違い」に対する言い草には引っ掛かるな。
    それを承知で日本に依頼したんじゃないのか?
    そうなると「教育しに来た」ととられてもしょうがない。
    あとグローバルを言い訳の武器にしないでもらいたいね。
    向こうに合わせる理由にならない。

    • @ワタナベぶん回し堂
    • 2025年 8月 01日

    スポンサーの意向です、て話でしょ。

    • @しろくまもん-h6d
    • 2025年 8月 01日

    数カ月後には「黒人が活躍する日本のアニメ」ってなっているかもね。

    • @しろくまもん-h6d
    • 2025年 8月 01日

    制作の初期段階でキャラクターデザインをキチンと指示しなかったから制作途中で修正作業が発生したんじゃね?

    • @an6101
    • 2025年 8月 01日

    肌の黒い白人を描きたかったんだろうね

    • @kumo1963
    • 2025年 8月 01日

    正しい描き方を言うのはいいが、まずは監督に鏡を見せた方がいいんじゃないの。
    見事なタラコなんだが😂
    原画や動画の前にキャラクターデザインで人物画は決まるからそこで修正を言ったんだろうけど、基本的に原作があればそれに準じてるからもし修正をしたなら原作の黒人を否定してる事になると思うんだが。

    • @あたまかなた-w7m
    • 2025年 8月 01日

    動画見始めて「ほう黒人が自らアニメ?まあ見てみてもええかな」だったのが
    なに日本人スタッフに「ホントの黒人はそんなんじゃない!」しだしたのに腹が立った。

    ほなら黒人だけで黒人文化溢れるANIMEっぽい何かを世界に広めろや!

    • @あたまかなた-w7m
    • 2025年 8月 01日

    「これからのANIMEの黒人キャラはりしょーんとーます起源」に仕立て上げたい気がしてならんな

    • @にほん-l1c
    • 2025年 8月 01日

    ステレオタイプに当てはめも何もオマエ、マンマじゃん。w
    まずは自分の顔を正さなきゃだな。3:03

    • @tokuchan0525
    • 2025年 8月 01日

    頭に矢印のアニメとかと言い、興味が湧かない。

    それよりもアルジェントソーマ視ろ。黒人のマイケルが良いポジションで活躍しているし、話の伏線回収とか良いぞ。

    • @モモンガ-t7d
    • 2025年 8月 01日

    嘘松の臭いがする……日本人スタッフの話を聞きたい

    • @五十番-y8k
    • 2025年 8月 01日

    黒人監督、という言葉がまずどうかと思うし、彼がどんな失敗をしようと日本のプロダクションのせいにはしてほしくない。あんなくそ忙しい現場状況にレイシズムなんかあるわきゃない

    • @cheetanma12
    • 2025年 8月 01日

    この作品は知らないが、キャラデザインは魅力的だ❤…が、原作コミック、アニメのより唇厚くね?スマホ小さいからわかりにくいけど。だとしたら、アニメスタッフは原作に忠実に描こうとしただけだ。少なくともヒロインに関しては、この絵のバランスから考えて、唇は厚くないデザインの筈。

    あと、アフリカ系ならもっと濃い肌だよね?

    彼の言いたい事はわかるが、「正してやった」てのはイラッとする。だったら、おまえらも日本人を正しく描けよ!おまえらが描くようなツリ目は殆どいねーよ!💢である。

    外国で放送されるなら、ある程度の配慮は必要だが、どうも、「俺らが正してやるよ!」て上から目線が多いんだよなー。

    多分、自分の唇がコンプレックスなんじゃね?でも、彼らの唇が他人種より分厚いのは、厳然たる事実なんだがね。

    他の動画のコメントにも書いたが、ネトフリのみのアニメは、日本人は殆ど観ない。国産アニメだけで手いっぱいなんだよ!

    人間は誰しも、自分を基準に考えがちだが、アメ◯カ人は特に、そういう人間が多いように思う。…あー…うぜぇわ😮‍💨

    • @KThatena
    • 2025年 8月 01日

    これ配信開始当初に全話見たけど、とにかくストーリーの味が薄かった。
    中身のポリコレ臭はそこまで無かったしキャラや要所要所の設定は光るものがあったんだけど、
    とにかくその土台に乗っかる話の展開が微妙でカタルシスが無い。
    しかも最終回は投げっぱなしで終わってるので何も完結していない。
    見た目は黒いのに白湯を飲んでるような作品だった。

    • @いんどり-v2e
    • 2025年 8月 01日

    原作者がこういうデザインで、って言えば従うのは当然。それは監修であって教育ではない。それに気付かないような人が原作やってるんだから、大した内容の作品じゃ無いんだろうなと推測。

    • @candy630814
    • 2025年 8月 01日

    頭がアレな人には理解出来ないと思うが、コレこそがホントの“文化の盗用”だろ。

    • @yukt542
    • 2025年 8月 01日

    いやタイトルすら聞いたことないです。

    • @BELL_DE_LEO
    • 2025年 8月 01日

    最近のアメリカ黒人はマルコ=ポーロ以降、世界中の大陸を侵略し、先住民を虐殺し、先住民文化を破壊し、先住民言語を喪失させた中世白人のやり方を
    日本のアニメ、漫画に対しそのまま実行してる侵略者に見えます。「自分らは奴隷扱いされた歴史がある!」「日本人も我々黒人に責任を持て!」という
    「人種の連帯責任=全体主義」を世界中に圧しつけていい気になっていないか?ブッラク・レーニン、ブラック・ヒトラーの時代か?と思うとウンザリします。

    • @招きネコン
    • 2025年 8月 01日

    日本に頼らず自国のアニメーションスタジオを1から作って好きにやれば良いのにね

    • @waotic
    • 2025年 8月 01日

    まぁ監督だっていうなら普通に監督の仕事しただけなんじゃない?他の作品に文句言わなきゃ別に。お疲れさまでした。

    • @大長谷川-k4q
    • 2025年 8月 01日

    特定の人種に偏ったり拘ったりすることはポリコレ精神に反する。
     黒人が唇が分厚いのは人種的特徴であり恥ずべきことではありません。

    • @むーちゃん-l6f
    • 2025年 8月 01日

    日本人からみたら黒人の特徴ないし日焼けしたキャラってしか思わないね
    異世界のキャラの人種はこだわって視聴してる人は少ないと思う。

    • @瀧川弥生-j6m
    • 2025年 8月 01日

    なんで日本の力で作った作品なのに、自分たちが作ったと威張るのかな?正直興味ないわ?アメリカの会社で作ればいいの?なんで日本のアニメ会社に頼るわけ。自分たちの実力で作ったわけじゃないのにね。

    • @mokyuxtu
    • 2025年 8月 01日

    唇は強ち誤っていないのではいかな?
    誇張はするけど。

    • @海猫-r7i
    • 2025年 8月 01日

    マスターベーションを手伝ってもらって満足したかい?ならその臭い口を閉じて帰れ!

    • @おくら-z3q
    • 2025年 8月 01日

    この間、外国人のアニメリアクター動画見てたんだよね
    とあるアニメにて可愛らしいテーマソングが流れるシーンがあったんだけど、黒人リアクターの感想は「この歌聞いててムカつく」だったんだよね。日本人の反応だとその歌は概ね好評だっただけに、なんというか感性による攻撃性みたいなのが透けててブラウザバックしてしまった・・・。

    • @一時-v4x
    • 2025年 8月 01日

    まだこんな動画につられるやついんのか
    魚なみの認知しかねえのか

    • @雄-s3o
    • 2025年 8月 01日

    日本向けに、肌の色変更してください。魅力ないストーリーだろうけど!

    • @Solo病Vii
    • 2025年 8月 01日

    結果として面白い作品が出来るなら幾らでもやってほしい
    駄作しか作れないなら黙れよ、と言いたい

    • @DORAYAKROLL
    • 2025年 8月 01日

    キャノンバスターズってナニ?
    そんな知らない

    • @amayonasu-teda
    • 2025年 8月 01日

    打算的に日本のアニメスタジオを利用したんだろうね。

    • @scartissue7869
    • 2025年 8月 01日

    普通にステレオタイプな所謂ソーセージ唇の黒人さん多いですよ、何が間違いなのか?逆にアジア人も確かに細目な人多いけど欧米では当然の様に使われてますよね?

    • @うさ課長
    • 2025年 8月 01日

    勘違いするな世界向けじゃなく勝手にお前らが見てるだけ!日本は日本のやり方がある。

    • @colocolo1235
    • 2025年 8月 01日

    黒人の描き方をレクチャーした、とか言ってるけど、このトーマスが原作者なんだから日本のスタジオはトーマスの絵に忠実に制作したはず。
    それを、描き方をレクチャーした、などというのは初めから日本のアニメを正してやったと言うためだったのでは。
    日本のアニメスタジオはこんなことを言われて黙っているのか?
    日本のアニメ制作に対する侮辱に対して黙っているなら、黒人作家のアニメは2度と制作しないで欲しい。

    • @唐辛子魔王
    • 2025年 8月 01日

    アニメーターを日本で教育するくらいなら、ディズニーに作ってもらえよ
    彼らは白人主人公すら黒人へ改変することに利益すら捨ててやってるぞ

    • @新井実-e4b
    • 2025年 8月 01日

    アニメの制作進行でアメリカ放送用のアニメを散々作ったが、そんなことはキャラ設定時に言えよ、そこで修正すればアニメーターは設定通りに描くしそれは日本の常識だが。ポリコレを押し付けるならチャンとその通りに作るしそれがこっちの仕事だ。それがヒットしようがコケようが問題ない。シナリオと絵コンテをアメリカ側で描くならそっちの責任だ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1137話 日本語 ネタバレ『One Piece』最新113…
  2. 海外映画考察

    【動画】【2ch有益スレ】終わり方が完璧すぎる映画挙げてけw #shorts
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】#薬屋のひとりごと #アニメ #ネタバレ⚠️ #最新話 #壬氏 #猫猫 …
  4. 日本映画考察

    【動画】【RAID徹底考察&解説】わかると4倍面白いタルコフ映画:EP4【日本語…
  5. 日本映画考察

    【動画】【ゆっくりネタバレ】 ソウ3
PAGE TOP