「日本映画考察」の人気記事ランキング
制作:スタジオ プシケ
ーー著作権についてーー
本チャンネルは映画の場面写真や予告の映像等を使用しておりますが、著作権に関しましてはYouTubeの規約をもとに投稿しております。
著作権侵害に関する申し立てがあった場合には動画の非公開等処置をすぐにとらっせていただきますので、ご相談、削除依頼はXのDMにてお願いします。
——————————————
制作:スタジオ プシケ
ーー著作権についてーー
本チャンネルは映画の場面写真や予告の映像等を使用しておりますが、著作権に関しましてはYouTubeの規約をもとに投稿しております。
著作権侵害に関する申し立てがあった場合には動画の非公開等処置をすぐにとらっせていただきますので、ご相談、削除依頼はXのDMにてお願いします。
——————————————
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画で映画考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
この獣感が好き
海外ゴジラの「(「・ω・)「 ギャオー」って感じの鳴き声より、擬音語にするのめちゃくちゃムズいけど日本ゴジラの最後だけちょっと音上がるのが好き
なんでZOZOマリンなんだよw
コメント欄のゴジラ大好きな方々の知識を眺められてゴジラ映画をモスラ(リアタイ世代)から見ていた自分ニッコニコ😊
投稿主様の解説も然る事ながら、皆様の愛が伝わってきます〜☺️
この映画、何気なく映画館に入って観たけどよかった
今までゴジラの映画はほとんど観てるけど得した感じがした
シン・ゴジラで初代の鳴き声使われたのは第四形態じゃねーよ
初代の鳴き声が使われたのは蒲田くんの時であって、第四形態の時は基本2代目ゴジラの鳴き声(最後の凍結直前だけ3代目orゴジラの逆襲のゴジラの鳴き声)
シンゴジラ平成ゴジラの鳴き声に似てない?
監督のこだわり良いですね。ゴジラじゃないけど、ウルトラマンAやタロウの叫び声を付けられたウルトラセブンを見せられた僕らの世代には本物にこだわってくれる監督は神さまです。
シンゴジラの鳴き声ゴモラにも似てる
シンゴジラのはうるさすぎて最後の声を聞く時だけは毎回音量下げてるけどね
マイゴジの鳴き声、見た目同様どっしりしていて力強くて大輔
個人的にはシン・ゴジラの声の方が聞き馴染みがあって好み😊
出来ればそっちで行って欲しかった
え、クレヨンしんちゃんのやつが初めてシン・ゴジラの鳴き声が放送された瞬間だったの⁉︎
よく比べられる2体のゴジラだけど、どっちも良いよね。
『元々こういった爬虫類のたぐいは声を出さないので参考資料がないし…さぁて困った…』
と言いつつ、初代ゴジラ制作当時の三縄さんという音響担当さんと伊福部昭先生が試行錯誤を繰り返して生み出された渾身のアイデアが、コントラバスを使ったこの世界初のゴジラの声だったそうで。
いや、未だに通用するとか…。
偉業にもほどがあるよね💧
最近ゴジラの怖い夢見るから少しずつトラウマになってる………
個人的に好きなゴジラの咆哮は
VSビオランテ
VSキングギドラ
の時の如何にもな凶暴極まりない声
単純に庵野は他人の作品をいじるしかないだけの
無能なだけ
マイナスゴジラの
The巨大生物って感じの声でぶっ刺さりました
空気がビリビリ震えてる。マジでたまらん。
GODZILLAオレを使え鳴き声でいつでも迫力が出るぞ
海洋恐怖症の俺氏は、海の中のゴジラはおっかなさ過ぎてチビる
シン・ゴジラの東京駅のシーンで『怪獣大戦争』の曲流れたの鳥肌立つわ、
そういえばシン・ゴジラとシン・仮面ライダーはしんちゃんとコラボしたけれど、シン・ウルトラマンだけコラボしてないんだよな
庵野秀明←ぶっ飛んどる!
予算使いすぎて東映からキレられるw草
アメリカで作った2回目(?)のGODZILLAの声に違う!と思ったな
1回目のトカゲゴジラはゴジラと思わなければ面白かった
ジュラシックパークまんまだったな
こだわり無かったら映画作ろうなんて思わないわなwww
劇場でマイゴジの咆哮聴いた時カッコ良すぎて鳥肌立ったわ
やっぱ初代の鳴き声好き
そうだったのか😮
こだわり凄!
マイナスワンは初見映画館で観れて本当に良かった
音の迫力を身体で感じた
ゴジラが財務省と岸田に見えた私は疲れてるのかな?😢
しんのすけ戦のゴジラもうちょい戦えたはず
この場面のシンゴジの声はどう聞いても2代目じゃね?
他の東宝怪獣の声も、同様の再現をしてほしい。
シンゴジ→代々続くゴジラと言えばコレ!な鳴き声 いいね!
マイゴジ→一般人視点だとこれぐらいの爆音に聞こえるんだろうな いいね!
結論:それぞれ違っていいね!
シンゴジラ?あの駄作が初代の鳴き声を使うなどおこがましい!!身の程を弁えよクズ監督!貴様はあの鬱ロボットアニメだけやってろ!
-1のゴジラは子供の頃に憧れた恐竜みたいな怪獣ゴジラって感じがして好み。
シンゴジラって初代なの?
2代目に近い気がするけど
どちらの監督もこだわりがあって素晴らしい!
庵野監督も、山﨑監督も
やっぱりゴジラの咆哮は初代ゴジラが良いと言う事やね めっちゃリスペクトしてる
上手いな。
-1.0の方、平成っぽい?
しんちゃんのコラボのやつ懐かしい
ー1.0の続編が発表されましたネ?
敵怪獣を考えているとの事、
こうして続編が制作されるたびに
ゴジラちゃんはええ子ちゃんになって
ゆくのだろうか?
いつも貸し切りの使い方に疑問を持ってしまいます。
マリンスタジアムを借り切ってとは言わないのかな?
初代ゴジラは咆哮はじめのアェンがないから好き
マリンスタジアム
「ゴジラ来よった…」
シンゴジラは、なかったことにしようぜ
だからシンの方懐かしい感じがするのか。
全然世代じゃないけど
初代の偉大さがスゴイ伝わる