日本映画考察

【動画】ウルヴァリンとデッドプールの違い #映画 #考察 #雑学

#マーベル
#スパイダーマン
#映画

制作:スタジオ プシケ
ーー著作権についてーー

本チャンネルは映画の場面写真や予告の映像等を使用しておりますが、著作権に関しましてはYouTubeの規約をもとに投稿しております。
著作権侵害に関する申し立てがあった場合には動画の非公開等処置をすぐにとらっせていただきますので、ご相談、削除依頼はXのDMにてお願いします。

——————————————

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】名作映画紹介「空白」息が止まる、思考が止まる。

    人の世の無情('v')「空白」(監督)𠮷田恵輔(演)古田…

  2. 日本映画考察

    【動画】【呪術廻戦】黒沐死乱入!?領域崩壊!?呪術廻戦179話の最高の瞬間まとめ!【ネタバレ】

    呪術もう面白すぎるし、そこそこ予想が当たってるしなかなか僕すごいね…

  3. 日本映画考察

    【動画】【悲報】革命軍の中に裏切りがいる【ワンピース考察】

    いつも画像のご提供ありがとうございます!!動画内やサムネイルに使…

  4. 日本映画考察

    【動画】映画『キャプテン・マーベル』の超複雑な経歴や疑問を解説

    キャプテン・マーベルは、日本ではまだあまりなじみがないかもしれませ…

コメント

    • @otakunoyamati
    • 2025年 11月 02日

    デッドプールとウルヴィどっちが強いと思いますか?

    • @ナナ-m4d
    • 2025年 11月 02日

    X-MEN見てないからわからないけど何で頭打たれただけで脳が損傷すんの?

    • @nbjaiopjbqixb
    • 2025年 11月 02日

    ヒーリングファクターなしなら、デットプールかなあ?、リーチも刀だから長いし、ヒーリングファクターなしだとアダマンチウムに耐えられないだろうし

    • @たまご-y9b2z
    • 2025年 11月 02日

    デッドプールは脳になんか刺さったら頭おかしくなるけどな

    • @はじめましてごめんなさい
    • 2025年 11月 02日

    そうでは無いもう一度映画見直した方がいいと思う

    • @Andy-198X
    • 2025年 11月 02日

    ちょっと解釈が違うな‼
    ウルヴァリンの脳の損傷や記憶喪失は
    頭蓋骨がアダマンチウムコーティングになってるから、しかも弾丸はアダマンチウム製に撃たれてるのもある為、不完全な治療状態になるからだ‼‼

    ちょっと誤解をまねくこの動画‼‼

    • @rinsei
    • 2025年 11月 02日

    お前はトリコ?ww

    • @toaruinakanootoko
    • 2025年 11月 02日

    普通にエグいシーンばっかりw

    • @groove2056
    • 2025年 11月 02日

    特撮もご都合主義による設定のブレの範囲だと思う
    でもデッドプールの方がギャグの人な分確かに再生能力も強そうよな

    • @ハヌ-e8k
    • 2025年 11月 02日

    デットプールってどっちかと言ったら複製とかそっちに近いのかな

    • @Le0-f4n
    • 2025年 11月 02日

    あれ弾がアダマンチウムだったからじゃなかったっけ?

    • @ツァーリ-l7r
    • 2025年 11月 02日

    食没極めてる奴は一瞬で体消し飛んでも治るからね

    • @佐藤賢一-d3v
    • 2025年 11月 02日

    アダマンチウムの弾で打たれたから記憶喪失したが、普通の銃弾だと記憶喪失にはならない。
    ちゃんと勉強して下さい

    • @佐藤ゥルヌス
    • 2025年 11月 02日

    アダマンチウムの骨が再生しないことが最大の弱点でしょ
    アダマンチウムの刀とかサノスブレードみたいなもんで胴体ぶった斬られたらめっちゃ弱体化する

    • @lv5783
    • 2025年 11月 02日

    この映画けっこうグロいよな

    • @s.t.3732
    • 2025年 11月 02日

    X-MENZEROでアダマンチウムの弾丸なら頭蓋貫通して記憶を奪えるって説明されてたから、アダマンチウムの弾丸固有の効果じゃないの?
    ファイナルディシジョンでは、分子レベルで全身を分解してくる念動力にゴリ押しで近づいてフェニックス殺してたウルヴァリンが耐久性でデップー劣ってるとは思えないし。

    • @田所浩二-k7x
    • 2025年 11月 02日

    デップーはギャグ補正かかってる節があるからな。
    単純戦闘能力はウルヴィーのが高いだろうけど

    • @Syathicu
    • 2025年 11月 02日

    再生能力持ちのバトルって見てておもろい

    • @oniku195
    • 2025年 11月 02日

    デットプール強すぎやろ

    • @菅元総理のやわらか歯間ブラシ
    • 2025年 11月 02日

    つまり初版のココは脳に損傷を負っていたってことか

    • @osaka4city
    • 2025年 11月 02日

    いや脳の損傷回復しなかったら運動機能とかも回復しないから脳の損傷もウルヴァリンは治る。
    ただ脳細胞が新しいものに置き換わるから記憶がなくなるだけだろ。

    • @えびマヨ
    • 2025年 11月 02日

    どっかの時止めれる吸血鬼も頭刺されたら頭痛がするって言ってたしね

    • @ジェイソンウォーカー
    • 2025年 11月 02日

    脳へのダメージなんじゃなくて、アダマンチウムの弾をアダマンチウムの骨格に打ち込んだからですよ。

    • @Raisulare
    • 2025年 11月 02日

    デッドプールはジーンとかスカーレットウィッチみたいな対象を完全消滅させる事が出来るキャラには敵わないやろうな、デッドプールは公式で細胞1つさえあれば完全復活出来るって断言してたけど完全消滅されたら細胞の1つも残らないしデッドプールはジーンとスカーレットウィッチには絶対勝てない、逆に言えばその2人以外のキャラは倒せる

    • @猫好きのロブロ大好き
    • 2025年 11月 02日

    なんで服も治るんだろ

    • @un-destiny
    • 2025年 11月 02日

    これがギャグかシリアスかの差か…

    • @asayume2219
    • 2025年 11月 02日

    ウルヴァリンの日本での話もう一回見たいな…

    • @rua-303
    • 2025年 11月 02日

    ココで草

    • @九作梅野
    • 2025年 11月 02日

    息子のダケンも同じなのかな。

    • @TIG_AKI124
    • 2025年 11月 02日

    普通の銃弾じゃなくアダマンチュウムじゃなきゃだめじゃなかったっけ?

    • @nosuke-dayo
    • 2025年 11月 02日

    途中「お前はトリコ?」って言ってて草

    • @pecker4335
    • 2025年 11月 02日

    ヴルヴァリンは当初人気出ると思ってなかったから適当な設定にしてたんだけど、人気でていろんな設定があってしまったから、記憶喪失で過去を覚えていないっていう設定に無理矢理しました。
    実際、鉄の骨だけになったところから復活もしたことありますが、一応、首を切られると死亡すると言われてはいます。兄がそうだっので。
    それにヴルヴァリンとデッドプールのヒーリングファクターはウェポンX計画の産物なので、本来持っていたものではありません。
    また、ヒーリングファクターってのはすぐ復活するんじゃなくて細胞の高速活性化なので、実際ボロボロになったら回復まで時間がかかり入院だってします。ヴルヴァリンは300年経って今ではほぼ一瞬で治ります。
    ただし、一応寿命があるので、それでもヴルヴァリンは死にます。
    デッドプールは、不死の呪いを受けているので、ヒーリングファクター関係なく死ねないのです。だから頭なくなっても何があっても死にません。

    • @mitake7724
    • 2025年 11月 02日

    いや、ウルヴァリンが打ち込まれたのは、能力を影響を受けないアダマンチウム製の球だったからじゃん

    • @jakymiku
    • 2025年 11月 02日

    そもそも通常の弾丸はウルヴァリンの頭を貫通できない

    • @ヒロキチ-k4s
    • 2025年 11月 02日

    ウルヴァリンの記憶喪失の原因はアダマンチウム弾だったからであって普通の銃弾なら治ると思ってる。

    • @ルカ-c8u
    • 2025年 11月 02日

    デッドプールの脳内で刺さってるやつを無理やり脳の一部に変換してる説

    • @t3noch8686
    • 2025年 11月 02日

    瞬時に回復するか長い時間で完全回復か……どちらもメリット、デメリットあってギリどっちも微妙に欲しくない能力かもね…

    • @ユイライ-h5l
    • 2025年 11月 02日

    デップーも頭に刺さった時はバカにはなってたけどね

    • @jttapwp
    • 2025年 11月 02日

    デットプールは常に細胞の記憶がロードされたてウルバリンはなんか注射されてからのしか細胞記憶がないからちゃう

    • @白胡椒黒胡椒
    • 2025年 11月 02日

    デッドプールは第四の壁破壊してるせいで記憶が脳とか体の器官に依存してないんだと思う

    • @Kkkk_gok
    • 2025年 11月 02日

    原作だとウルヴァリンのヒーリングファクターは細胞レベルからでも再生が出来たはず

    • @山本大介-o6t
    • 2025年 11月 02日

    脳は再生しても新しい細胞だから、その時失われた記憶までは治らないとかじゃないの?

    • @おだんご-t6k
    • 2025年 11月 02日

    再生ってより不死身

    • @When-z4s
    • 2025年 11月 02日

    ヒールングファクター?

    • @KKK-hd6dp
    • 2025年 11月 02日

    絶対長期戦になると思うから、性格的にデップーが音を上げると思う。

    • @ongakusei
    • 2025年 11月 02日

    体引き裂かれてる映像だってのにこんなにさらっと流されるのはデップーだけだわ
    他だったらめっちゃ時間かけて描写されんのに

    • @degu_tower_daily_life
    • 2025年 11月 02日

    「ウルヴァリン/ X-MEN ZERO」だと、ストライカーにアダマンチウムの弾丸で頭を撃たれたウルヴァリンは記憶以外復活したけど、
    「ローガン」ラストでウルヴァリンのクローンはローラにアダマンチウムの弾丸で頭を撃たれて死亡した。この違いは何なのか。
    クローンのウルヴァリンの骨格にアダマンチウムが移植されていれば貫通しないはずだし、移植されていなければアダマンチウムの毒素による再生能力の低下もないので生き返ったはず。どちらにしても謎が残る。

    • @ikaika5592
    • 2025年 11月 02日

    記憶失った段階でも100歳超えてるし
    アダマンチウムの毒素もあるからヒーリングファクターもかなり劣化してたんだろうな。

    • @miyabidw
    • 2025年 11月 02日

    なお、ヒーリングファクターでも、心の傷は癒せない様だ。

    • @tsugumizumo
    • 2025年 11月 02日

    脳自体は完全再生できてるけど
    撃たれて欠損した脳細胞に含まれていた情報が元に戻らなかっただけだと思う

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画ネタバレ

    【動画】【映画紹介】【スカッとする】転校生は実はスパイ!いじめっ子を撃退!ありえ…
  2. 韓国映画考察

    【動画】【突然修羅場】韓国映画『完璧な他人』をレビュー!
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1161話 日本語 ネタバレ『One Piece』最新116…
  4. 韓国映画ネタバレ

    【動画】Re【映画感想】声 姿なき犯罪者 / voice【韓国映画】2022.1…
  5. 海外映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレなし】『THE BATMAN-ザ・バットマン-』 正直な感想レ…
PAGE TOP