日本映画考察

【動画】シンウルトラマンのネタバレ感想。なぜカラータイマーがないのか…面白すぎる。

#シンウルトラマン#庵野秀明#ネタバレ感想#解説#感動
日本の巨大ヒーローウルトラマンが令和に復活です!これぞ日本のヒーロー。懐かしさが最高に心地いい!

シンウルトラマン(公式予告)

チャンネル登録お願いします。 
https://www.youtube.com/channel/UCfAt5LkOzl-qmAMB2KsnxOw?sub_confirmation=1

BGM引用:甘茶工房様
https://amachamusic.chagasi.com

画像引用:いらすとや
https://www.irasutoya.com/

※当チャンネルは、
著作権侵害を目的とするものではなく、
作品の引用については著作権法第32条における
「引用の目的正当性」を満たしてます。

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】塀の中の懲りない女たち 宇都宮女子刑務所2006  (2022年7月10日まで公開)

    2006年放送のフィクションドラマ主演は菊川怜 ほかに杉本彩 原…

  2. 日本映画考察

    【動画】1分でわかる映画「曇天に笑う」 解説予告

    映画『曇天に笑う』2018年3月21日(水・祝)超拡大ロードショー…

  3. 日本映画考察

    【動画】ワンピース 1092話 ネタバレ日本語!! 最新話 ネタバレ 注意 onepiece Epi…

    あくまで展開予想です!楽しくみてくだい!※私自身が撮影、出演、…

  4. 日本映画考察

    【動画】エイリアンで最も異常進化したディーコンのその後

    映画『エイリアン:ロムルス』日本語吹替版予告編|9月6日(金)劇場…

コメント

    • 東雲 澪
    • 2022年 5月 15日

    多くを語らないラスト、ホントにそれですよね。

    あの展開に物申す意見も多いようではありますが、逆にウルトラマンが融合して独特な語り口になっていた神永に目覚めた後にアレコレ話させたり、原点のように記憶を失った、という流れを入れるよりも作中でのキャラを最後まで崩させないという形にしたのが個人的には良かった点。

    • エヴァン長門ん
    • 2022年 5月 15日

    起承転結がしっかりしていて、話の流れがわかりやすかったかな。
    シリアスとコミカルのバランスが絶妙で、個人的にはアメコミ映画を見ている感覚に近かった。

    • K GM
    • 2022年 5月 15日

    台詞回しやデザインにエヴァっぽさを感じつつ、原作設定リスペクト感じて楽しく見れた
    どっちも知らない人は感想変わるかも

    • シラス男
    • 2022年 5月 15日

    あえて人形っぽい動きを取り入れたりしてるのがウルトラオタク感あっていいっすよね…1番最初のベータボックスの時に帰マンと同じエフェクトを取り入れてるのも好きな作品を少しでも盛りたいという意志を感じますし…
    評価はどうあれガチウルトラオタクじゃないと作れない内容になってたのは確か。
    このまま海外だけじゃなくて国内のウルトラ人気も全盛期には行かずとも多少の盛り上がりがあると信じたいなぁ

    • ロボット兵bot
    • 2022年 5月 15日

    今回の興行成績次第では続シンウルトラマンとシンウルトラセブンも作るらしいから期待しかない

    • 佐治晋平
    • 2022年 5月 15日

    メフィラスが、何回かマルチバースって言葉使ってたのが気になる。
    やっぱり、シン・ユニバースで、シンエヴァ、シンゴジラ、シンウルトラマン、シンゴジラ、揃い踏みがあるんじゃ無い?
    シン・ナディアも混ぜて欲しい。

    • Ryou Hor
    • 2022年 5月 15日

    素晴らしい作品だった、長生きはするものですね
    次は続編かえってきたシンウルトラマンだな

    • バラモン
    • 2022年 5月 15日

    「特撮ならでは」っていう落とし所とツッコミ所の中間を上手いことすり抜けたバランスだな〜ってイメージでしたシンウルトラマン
    ガチガチのリアルじゃないっていうのが「俺はウルトラマンという「特撮」がすきなんだ!」っていう制作陣の心をダイレクトに感じられて童心に帰った気持ちになりましたね

    • Mr.ピーマン
    • 2022年 5月 15日

    やっぱり心のどこかでバルタン星人を期待していたが、個人的に最高の映画だと思いました!!

    • 田中希一
    • 2022年 5月 15日

    個人的におお!ってなったのは、
    ザラブ星人(ニセウルトラマン)との戦いでウルトラマンがチョップした時に手を痛める演出。
    これは、初代ウルトラマンで、ニセウルトラマンにチョップしたらスーツが破損してスーツアクターさんが本当に手をけがをしてしまったシーンへのオマージュ。
    全編を通して庵野監督のウルトラマンオタクっぷりが伝わってきて非常に面白い作品でした。

    • Bardo nettribe
    • 2022年 5月 15日

    先程見てきたよ…。やってほしいこと全部やりやがったwwwって思ったw

    • かぶ
    • 2022年 5月 15日

    庵野は意味不明な専門用語早口シーンに関してはエヴァの頃からずっと「分からなくていい」って言ってるからね
    物語の理解には関係ないからっていう庵野節

    • アーロン
    • 2022年 5月 15日

    ウルトラマンってだけで正直ダサく見えて観ようと思わない

    • 道連れ冬将軍
    • 2022年 5月 15日

    画面のバラツキが見ててすごくノイズに感じたけどあれも何かオマージュだったりするのかな

    • 怪獣消しゴムチャンネル KAIJU KESHI CHANNEL
    • 2022年 5月 15日

    生きていたらいいことあるなと思わせてくれた映画でした。

    • Ta Ta
    • 2022年 5月 15日

    ゾフィーじゃなくてゾーフィ気づきませんでした😢勉強になりました👍️
    メフィラス外星人がヤバイ😓と思って退散した後のゾーフィのカットが何かホラーチックで良かったです✨森(自然)の中でゾーフィと対話するシーン何となくエターナルズ感が有って良かったです👍マルチバースも出て来たのでMCUに組み込めそうですね☺️
    個人的には巨大浅見分析官良かったです(思わずガッツポーズしちゃいました😄)、スーツのCMにそのまま使えそうなのが笑えるし何と言っても蹴りがステキでした✨
    ウルトラマンのアクションもエヴァっぽさも有るけどそれを超える格好良さが有って正に憧れのヒーローでした✨
    神永作戦立案担当官が「いかん❗」と言った時にカレースプーンのクダリを連想しましたが流石にやってくれませんでした😅
    突っ込み処も満載でそれも含め楽しめたので「シン」やっぱり最高デスネ👍

    • タカミネーター
    • 2022年 5月 15日

    オリジナルを単に個別に再現するんじゃなくて、Qも含めて複数の要素を絡めた構成さすが庵野、上手いと思った。
    どこか緊張感がない禍特対だけど、科特隊もノホホンとしてたから問題なし。
    神永役の斎藤工氏はハマってたが、浅見弘子というキャラはなんか一人だけ浮いてた印象。
    主な不満点はメフィラスのデザイン(人間体の山本耕史氏は好演)、旧態依然なCG品質、ゼットン戦の描写が映像、演出とも特撮じゃなくてアニメっぽく見えてしまった事、
    同じくゼットン戦の第1ラウンドでの敗北があっさりし過ぎてる事。

    ゾーフィとの会話では今後さらに外星人侵略の脅威が増すというやり取りがあるし、実際に続編やシン・セブンの企画の話もあるそうだけど、本作でウルトラマンが死亡となると、
    次はシン・セブンが濃厚?

    • BBA
    • 2022年 5月 15日

    ヨーダさんは知らないでしょうけど、令和のウルトラマンにはタイガ、Z、トリガーというものもあります。オススメはウルトラマンZがオススメです

    • 四季四
    • 2022年 5月 15日

    新しいゴジラに真のウルトラマン

    • らぐなろく
    • 2022年 5月 15日

    ゾフィー隊長、名前はゾーフィだしゼットン操っちゃってるし見た目は神変だし何もかも違ってるの笑った

    • abc
    • 2022年 5月 15日

    ザラブ星人ぺらっぺらでビックリした

    • まじんぶー
    • 2022年 5月 15日

    ちょっと待ってこのままだとこの世界って仮面ライダーもいるしウルトラマンもいるしゴジラもいる世界になるってことこのままいくとなんだその世界

    • まじんぶー
    • 2022年 5月 15日

    ちょっと待って5時にしたいどうしたのこいつら同じ世界だろゴジラの死体どうしたんだこいつら

    • kum kenmono
    • 2022年 5月 15日

    ムビチケ特典で登録してたシン・ウルトラファイトが映画観た後の余韻と興奮をイイ感じに蘇らせてくれてリピートしてます うれしいサプライズです

    • Naniitendo
    • 2022年 5月 15日

    最初は銀色の巨人として登場してその後に人間と一体化したことによって身体に赤いラインが浮かび上がったのは驚いたわ笑

    • ひかりt
    • 2022年 5月 15日

    うーん、自分は残念ながら微妙だったなぁ。結局、原典のTVシリーズを再編集しただけ。
    シン・ゴジラはゴジラ=自然災害という斬新な解釈と独特な演出で魅せたけど今作はこれなら原典見直した方が良いよな~って終始思ってました。
    シンゴジが良すぎて期待していただけになんというか、ひたすら残念。山本耕史だけは良かったw

    • 艦これ太郎、カワカミプリンセスはいいぞ!おじさん「
    • 2022年 5月 15日

    色んな感想を見てきましたけどその人のバックボーンと求めるものが違うとここまで感想が違ってくるのかと思いました。

    ツッコミどころが多いのはオリジナルもそうだからではと。
    そこいら辺もリスペクトしてたのかなぁと感じました。

    私は冒頭から最後まで楽し”み”ました」

    • tatuya
    • 2022年 5月 15日

    あえてCGで再現してるところがたくさんあって、愛に溢れてた…

    • はみ柿
    • 2022年 5月 15日

    宇宙人としてのウルトラマンって切り口に期待したけど、同人映画みたいな内容で… アンノが本当に監修したのか?
    マジでウルトラマンZの方がよっぽど面白いぞ、アンノ。

    • 何 蕭
    • 2022年 5月 15日

    大人向けのウルトラマンというか、ウルトラマンを見てきた子供が大人になって、改めて見たらこれがウルトラマンか…って感じかな

    懐かしさもあり、見終えて帰ってから思い出して泣いてしまった

    ありがとう、ウルトラマン…

    • 朧利休
    • 2022年 5月 15日

    庵野秀明監督、シン帰っきた、、、待ってます!!

    • chobibi05
    • 2022年 5月 15日

    ウルトラマン死んじゃうのか・・・見たら涙が出そうだな・・・

    • シノさん
    • 2022年 5月 15日

    足下ふらつくお爺さんまで観に来てて歴史ある作品である事を実感した

    • シノさん
    • 2022年 5月 15日

    ゼットン….デケェえええな

    • シュウ
    • 2022年 5月 15日

    先程レイトショーで観ましたが最高でしたね
    ゾーフィが出てきた時はそのネタわかる人少ないだろってツッコミました 笑

    個人的には《故郷は地球》のエピソード入ってたら嬉しかったですね

    • あるみん
    • 2022年 5月 15日

    いやー今作メフィラスが好きすぎるwww

    • Harley Quinn
    • 2022年 5月 15日

    時折ファンを唸らせる描写、表現をしてたのが66年のウルトラマンを見てた僕からするとすっごい嬉しかった

    こっから先ネタバレです

    初っ端からエンジン全開
    「逆再生ウルトラQ」が令和グラフィックでの前身「シンゴジラ」で美麗に表現
    Aタイプが登場し
    着ぐるみ流用的な発言が飛び出し
    ガボラの持ち上げたフォルム
    ニセウルトラマン対決では本物顔ドアップの時の首揺れ再現
    チョップした時の「手ぇいってぇ!!」の再現
    空中取っ組み合いでのバルタン星人戦オマージュ
    巨大化アキコ隊員(今作は名前違ったけどなんだっけ
    ゾフィーの初期トサカ黒バージョン
    そして完成されたぐんぐんカット
    もっとあるかもしれないけど、

    当時と同じBGMもあって、
    今までの映画で1番ニヤニヤしながら見た映画

    確かに新規向けとはいえない
    ストーリーも詰め合わせ感あってシンゴジラほどストーリーの一貫性はそんなにないし、ストーリーで言ったらテレビシリーズの詰め合わせの映画では、一本として完成されていたゴジラという映画をリブートしたシンゴジラには勝てないかもしれない

    だとしても庵野さん達のような本当にウルトラマンが大好きで大好きでたまらないというマニアが、ウルトラマンが大好きで大好きでたまらないマニアに向けた映画として、大満足すごい映画でした

    • Zoffy Super
    • 2022年 5月 15日

    ゾーフィの仕掛けに気づいたオタクは鳥肌やばかっただろうね

    • fullchang
    • 2022年 5月 15日

    「パゴスとネロンガとガボラの体の作りが共通していて、まるでパーツを付け替えただけのようだ」という船縁由美隊員のセリフがありましたが、実際にこの三体の怪獣は、「ウルトラQ 」「ウルトラマン」の制作時に、共に「フランケンシュタイン対地底怪獣」のバラゴンの着ぐるみを流用しています。予算的にもスケジュール的にも、一から全ての怪獣を作るのは不可能だったので、特撮の現場では使用済みの着ぐるみを変形させたり新たなパーツを取り付けたりして使い回していたのですね。そういう裏話を知っていると、尚更面白く見られると思います。
    ただ、この「シン・ウルトラマン」が凄いのは、それを単なるマニアへの目配せとせず、ストーリーに活かしているところです。この映画では禍威獣は眠っていた古代文明の生物兵器をメフィラスが蘇らせたものという設定になっていて、ちゃんと整合性が取れています。また、この設定はエヴァンゲリオンの使徒と同じであり、今後のユニバース化展開を匂わせているのも上手いところですね。

    • 。ふじたか
    • 2022年 5月 15日

    ラストでゾーフィが人類を滅ぼすことを決断しましたが、その理由が思い出せません。
    何故、ゾーフィは人類を滅ぼす決断をしたのか、覚えている方おられたら教えて下さい。

    • hafuuunの画廊
    • 2022年 5月 15日

    観たい映画がたくさん

    • Nigel Fletcher
    • 2022年 5月 15日

    ゼットンとは普通に戦って欲しかった

    それ以外は良かった

    • Aoi Ali
    • 2022年 5月 15日

    シンウルトラマン超良かったです!
    ウルトラマン知識は少なかったけどとてもグットでした!!!

    • 鈴華八対
    • 2022年 5月 15日

    ゾーフィネタはそれ拾うかぁ!と笑いを堪えるのが大変でした^_^

    • K S
    • 2022年 5月 15日

    「回ればなんとかなる」とか「宇宙人ゾーフィ」とか、オタクが満足しそうなネタも入れられてて良い意味で笑った
    神永はウルトラマンが融合してたから遺体も腐らず、最後のシーンで完全に生き返ったって事なのかな
    そこだけちょっと疑問だった

    • T T
    • 2022年 5月 15日

    開始2秒で「もうおもろい」って思った

    • 廣谷文秀
    • 2022年 5月 15日

    惜しかった。

    • 着物63
    • 2022年 5月 15日

    面白かった。まあ、カラータイマーは姿を変えてアイアンマンにつかわれちゃいましたし、ね。自分はちょっと意地悪なのかもしれないけど、メフィラスのくだりまでが面白かったので、そのあとの神永がちょっと言葉遊び風饒舌になってるところで、あれ?キャラぶれた? それとも一緒に酒まで呑んで影響受けた? と思っちゃいました。

    • ソニー株主
    • 2022年 5月 15日

    元々造形した成田享はカラータイマーの付着を許さなかったからね
    だから元ネタの変身シーンにカラータイマー着いてない

    • J Y
    • 2022年 5月 15日

    実は上海外国語映画翻訳局が中国語版の「帰ってきたウルトラマン」の最終回の中に、誤って「ウルトラマン消滅計画はゾフィーが制定された」と誤訳した。
    中国のウルトラマンファンの中にネタ化しましたがまさに今回は事実になったと思わなかった笑笑

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】【呪術廻戦最新254話ちょい見せ反応集】#ネタバレ #呪術廻戦 #呪術廻…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】あの味が大好きなんです…❤️
  3. 海外映画ネタバレ

    【動画】映画「名もなき者」ネタバレなし初見感想#映画 #洋画 #名もなき者 #a…
  4. 海外映画考察

    【動画】【ゆっくりと見る】実際に起こった悲劇…呪われた映画【ゆっくり…
  5. 韓国映画ネタバレ

    【動画】【FF14】【警告 6.45 ネタバレ有】【Gaia/Ridill】配信…
PAGE TOP