「日本映画考察」の人気記事ランキング
#ジュラシックワールド
#ジュラシックパーク
#映画
制作:スタジオ プシケ
ーー著作権についてーー
本チャンネルは映画の場面写真や予告の映像等を使用しておりますが、著作権に関しましてはYouTubeの規約をもとに投稿しております。
著作権侵害に関する申し立てがあった場合には動画の非公開等処置をすぐにとらっせていただきますので、ご相談、削除依頼はXのDMにてお願いします。
——————————————
#ジュラシックワールド
#ジュラシックパーク
#映画
制作:スタジオ プシケ
ーー著作権についてーー
本チャンネルは映画の場面写真や予告の映像等を使用しておりますが、著作権に関しましてはYouTubeの規約をもとに投稿しております。
著作権侵害に関する申し立てがあった場合には動画の非公開等処置をすぐにとらっせていただきますので、ご相談、削除依頼はXのDMにてお願いします。
——————————————
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画で映画考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
もっと世界中で生きる恐竜がみたかった…
恐竜のことしか考えなくて今の時代の生態系がめちゃくちゃになってるのホンマあほ
で、めちゃくちゃにした挙句に再絶滅とか、、、
肉とか魚とか食べたらリシン摂取できるし気温変化は仕方ないにしろ普通に生きれそうだけどな
俺も炎の王国見てて
「いや現代じゃどう頑張っても人間の管理無しだと生きれないだろ」
って思ってたけど映画だしなで流してたら復活で壮大に全滅しててダメだった
リシンを多く含む豚肉、鶏肉、桜エビ、たら、などに多く含まれているから。それらを捕食している恐竜は生き残りそう。😅
桜エビを大量に捕食するクジラや。タラを捕食するサメやイルカやマッコウクジラなどを捕食する海の恐竜は生存しそう。😅
レ ク シ ー は ?
絶対に安全を謳ったパークであんな事があったのに「恐竜たちはパークの外では生きていけません」はただのフラグにしかならんてw
ジュラシックワールド今まで一度も見てこなかったけど最新作だけ見たものです。以外にさっぱりしててあんま濃くなかったんだけどもわかる人いるかな?やっぱ他の映画見た方がいい?いいならおすすめ教えて!
リジンは大豆や玉子にもふくまれていますよね
哺乳類はリジンを体内で合成できないんだから、恐竜が生きていけないなら俺ら哺乳類も外界で生きていけないことになるんだが一体どうなってんだこれ。そもそも肉食にはアミノ酸を体内で合成できるかどうかなんて関係ないだろ
あれ?今度エボリューション3でるのに
不穏なコメント流れてますね。
必須アミノ酸のリシンを合成できない…?
合成できないアミノ酸を必須アミノ酸というんじゃ…?
そもそも恐竜を殺す描写がつまらん。パークの時みたいに逃げることに徹してくれ。
レクシィは歳がめっちゃ上だから生きてるかどうかわからんけど他のTレックスは生きてて欲しいんよ
バイオハザードシリーズみたいな前作の設定、全部ぶち壊し感あるなぁ
二人の監督が物語りの展開から逃げただけじゃないんだ~
今後シリーズが続いていくとしても、今作の復活の大地はターミネーター3のように完全になかった事にされると思う。ただただ、ひたすらにつまらなかった。なんであんなしょうもない事で研究所が破綻すんだよw
より賢いのは人間やったか…
ってか炎の王国で大噴火して消えた島ってパーク1作目のイスラ・ヌブラル島だと思うんだけどそんじゃロスト・ワールドとパークⅢのイスラ・ソルナ島というかサイトBはどうなんたん?そこの恐竜ってパークの時同様に普通に生きてるの?
てっきり今作は恐竜の住んでる島に行くって予告編の時点でヌブラル島は噴火したからまたソルナ島舞台になるんか?って少し期待してたら違う島出て来てどこやここってなったんよな
いやこれ嘘やで
僕の家に来た奴生きてるもん
今回のやつゴジラみたいなの出てきてこれもう恐竜じゃねーじゃんってなった
色々と管理ガバガバだったけど最低限のフェイルセーフはしてたんだな
ワールド好きが多いのが少し解せない。
家族向けのアクション映画としては面白いけど、マイケル・クライトンの原作から始まったシリーズとしては、今作よりもワールドの方がよっぽど色々とぶっ壊しすぎて罪深いと思う…。
そもそも、ジュラシックパークにおいて「人は神にはなれない」というのが一番大事だと思っていて、「絶滅した恐竜を科学で蘇らせようとしたこと自体が失敗だった」というテーマは守るべきだったと思う。
ワールドは、「恐竜との絆」だとか「恐竜が増えて世界中に散らばる」だとか、一番やってはいけないことをやってしまったせいで、元々の原作の良さをなくしていたと思う。
勿論、家族向けのアクション映画としては、それなりに面白かったとは思うけど。
人間が愚かにも復活させてしまった恐竜が、本当に復活しちゃってどうするねんって。
大体が現代の絶滅危惧種を見ていてもわかるように、よほどの繁殖力がない限りは人の手が入ったところで難しい筈なのに、見世物程度しかいなかった恐竜がなんで世界中にあふれるんだよって。現実味がなさすぎた。
燃焼系アミノ式
可哀想だけどそれが良いよ。
共存とか有り得ないし、恐竜のせいで現代に生きる動植物が食い荒らされて生態系めちゃくちゃになるでしょ。
この映画シリーズはそういう意味も含まれてるんだろうけど、現代にいないはずの生き物を復活させたせいで生態系壊されて食われる他の生き物も、生きていけないはずの現代に復活させられた恐竜も皆、人間の被害者だよ。全部人間が悪い。
必須アミノ酸とは、そもそも体内で合成できず食事から摂取する必要があるアミノ酸の総称です。遺伝子操作するまでもなく、そんな機能は備わっていません。
オリジナルのナゾ栄養素でも出しとけばよかったんだよね
この展開おもんなすぎる
あれ?ワールドのは軍事利用で遺伝子操作して環境対応する上に単為生殖するんじゃなかったっけ?新たなる支配者でアホみたいに増えて適応してなかった?
クソガキが私情で解き放った恐竜が人を襲ったり 生態系を壊したり、挙句の果てに恐竜も自力では生き延びられないって…
脚本がアホすぎる。
原作的にはそうなんだけど、せっかく新たなる支配者とまで銘打って世界中に恐竜を解き放ちながら、やっぱり一部の恐竜だけ、しかも一部の地域だけしかいなくなりましたって???
エイリアン2でリプリーが必死で助けたニュートが3で死んでたくらい酷すぎるw
ついでに陸海空の恐竜を追い求める新三部作かと思ったら全部一箇所にいましたっていうのもなんだかなw
その辺のセーフティ作ってるのはジュラシック科学者の珍しい有能要素だな
冒頭のスニッカーズおじさんは何をされてる方なの?
世界に放った段階でもう続編は無理があったんよな…
変に「JWの続編」みたいにやるからネタが無くなってD-REXみたいなのを出さないといけなくなるんよ
続編として作るならしっかりJP、JW要素を入れてほしかった
設計者の勝利か
恐竜の科学的知見が発達したから古い設定の恐竜を使いたくなかったのでしょうね。
制作陣は小さい子が恐竜の古い誤った知識を吸収してしまうことを恐れたのでしょう。
これのせいでアミノ酸入の作物が全世界で恐竜に狙われて収穫出来なくてヤバい!とかにしとけば良かったのさぁ
なんでイナゴによる食料危機をテーマにしちゃったのよ……
アミノ酸1つでも足りないと死ぬの怖すぎだろ
現代生物と恐竜が共存したり戦ったりする所をマジで見たかった。クジラとモササウルスが一緒の空間にいてコミュニケーションとってたり、トリケラトプスとアフリカゾウが一緒に歩いてるのが良すぎただけに。仕方ないんだけど悔しい
マジでふざけんなと言いたい、、、
スターウォーズのエピソード8並に酷いと思うわ
このリセット設定マジでカスやなって思った。
じゃあ炎の王国や新たなる支配者の話はなんだったんだよってなる。
むしろ逆に恐竜が繁栄していって人類が衰退していく話をみたかった。
そもそも動物はリシンを体内で生成なんてできなかった気が…
あれ?つまり解放したほうが逆に良い?
生命は必ず道を見出すって言ってたやん…
別に製薬会社側で映画観たくなかった
ただの雇われ軍人主観だとただのアクション映画なんよ
だからこそジュラシックシリーズは恐竜達のその後を描かず終わらせるべきだったんだよな…
なんなら進化した細菌にやられて死んじゃいそう
どうせなら火山噴火で海に溶け出したり、翼竜の死骸や糞から植物に広がったりしたら良かったと思う。てんやわんやでリシンを含んだ種子なら服や靴底についてたりしたでしょに😢
まだ実験段階だし
野に放たれた際の環境変化を未然に防ぐ素晴らしい行為というか
安全装置というか
研究者たちに人の心が微塵でも残ってたんだと感動しました
共存はできないな(海や空は区分できない)
ジュラシックパークとロストワールドで自分が感じたのは恐竜っていう動物に対するリスペクトだった。
だから恐竜が好きになったのに。
まぁ、マスラニやバイオシン産の恐竜はそこら辺生きていけるようにされてそうではあるけどな〜。
どちらかと言うと気候の適応が出来なかったみたいな事言われてたし。
ブルーとかベータは雪山でもピンピンしてたからそんな心配してない。