「海外映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
幸せになるハマーン様が見られるんだったらめっちゃ嬉しいな
普通に死んだ(真偽不明)でしかもほぼ会ってもいないであろう世界でもこの2人に人生を振り回されるとは。ここまで来ると流石に不憫だな。
やめて本当迷惑!ハマーン様に本当失礼
こじつけ
冗談ではない!
カミーユ定期
マヴもシャアの乗機の赤いガンダムだしな。
ジオンが勝つとハマーンの人生もここまで変わるのか
ファースト世界線のキラキラと同化したララァが、シャアも含めたキャスバルのオリチャーの被害者 総てにやり直しを仕掛けてみた話だと、捉えている。
ニャアがコチラの世界線のララァとするならば、ファーストララァは全ての世界線の中から、ハマーンと出会う世界線と機会をずっと探していて、一年戦争以前から何かしらのアクションをキシリアやガルマに仕掛けて今回の状況に持って行ったのかもしれないよね。
神社でのニャアとマチュが重なった時、一瞬キラったのは、ニャアを通してファーストララァが「やっと見つけたッ❣️」と歓喜したシーンなのかもしれない。
てかそうであってほしい😅
ならシュウジはシャアだよ。
「刻が戻る」がカギ
シャア、シャリアブル、キシリアとその他サビ家、セイラさんと出てるから正史のキャラは全員今後どこか出てくると思ってる
「冗談ではない」www
ナチュの母ちゃん好き
やめなさい😅 ハマーン説はない😊
じ ょ う だ ん で は な い
二次創作はもうええわ
クスコ・アルだ!多分 自信ないけど あれも原作の小説でおハゲ様が堂々と栗色の髪と描写してるのに 後のカードゲームでピンク髪になってるし 多分クスコ・アルだ
自信ないけど
セル画の絵具がピンクが余ってたんや
スゲェ 無限展開😂擦り過ぎ感有るけどさ
ソレはそれでオモシロイ❤
元ネタ半世紀近く前だぜ❓何処まで広がるん❓(笑)
シュウジ=カミーユにしか見えなかったの俺だけ?
うむ、面白い解釈だ(*´ω`)
まだだ、まだ終わらんよ…(涙目)
確定してるわけないだろ
全く気が付かんかったがハマーン説濃厚やん!
こりゃ暫く見続けんとあかんな〜
推測が当たる当たらないはさておき考察や解釈を考えたり見たりするのも楽しいな
ハマーンって誰ですか?
え?ガンダムさえマルチバース化してんの?
シャアはどこいってん
ジークアクス見たことないけどこじつけすぎ
というとミネバは?ああ、ジオン負けてないからミネバ様はソロモンから脱出してないんだ。
シャアに惚れずアムロに惚れるハマーン
じゃあ、あのガンダムに乗っていた少年はシャアなのか?
マチュは一般家庭で母親もふつーだった気が
三角関係とこ笑ったw
シャァ存在しない記憶により逃げたかな
マハラジャカーンが逃がした節は良いと思うな母でてきても父出てきてねえからね
確かに数年後にハマーンみたいになるのはおもろいかもw
並行世界ならせめてキャラデザはリアル路線にしてほしかったな。プリキュアじゃん。
マチュの地毛は黒(紺?)なんだよなぁ
ハマーン幼少の作品見れば分かるけど、マハラジャはダイクン派である事をギレンに悟られて危うい立場だったから、ギレンが生きてる限りカーン家は不安定な状態でしょうね。唯一守ってくれてたドズルはジークアクスでも結局4んだし
考えすぎw
あ〜だから、ジークアのシャアは異空間に消えた訳か(笑)
シャア『ララァとハマーンの三角関係何か地獄じゃねえか〰️(泣)』
若い頃美少女だしな
赤毛の川尻こだま説は?
まあ、サイコミュとの親和性を考えると、ハマーン様よりプルの方が似合っているような気もするが
なんでシャアに合わせよくるんや
今初めて知ったハマーン様と自分の誕生日一緒って事
全然違って草
この映画、ファーストの第1話と同じシーンから始まる。でもファーストとは違ってシャアの襲撃が成功する。結果、シャアがガンダムを使って戦争をジオンの勝利に導いた世界線が舞台。
制作がバランス崩すからハマーンもシロッコも木星から出てないとか言ってた
髪色は似てる
はじめて「ジークアクス」という言葉だけを聞いた時、私は勝手にアクスとはアクシズの事だと思っていて、「ジークジオン」からの「ジークアクス」で、アクシズにまつわる話だと思っていたの。その後、アルファベット表記を見て、さらに映画も観て、「あ、アクシズ関係無かったわな、そもそもアクシズって、ネオ・ジオンやからな~」って、思いなおしたんだけど、もしかして、合ってた?
スタジオカラーならやりそうなネタがあるよ
ハマーン・カーンの元ネタのハーマン・カーンはドイツ系ユダヤ人なんだ
そしてハマーンはヘブライ語で「滅び(を企む)」という意味で、ドイツ語のカーンはヘブライ語のコーヘンから来ていて「司祭」という意味なんだ。
つまり彼女はヘブライ語で「滅びの巫女」という意味なんだ。
そしてアマテ・ユズリハは日本語で書けば天手・譲葉と書く
天手は「司祭」を意味して譲葉は「繁栄」を意味する
つまり「繁栄の巫女」よいう意味になるわけだ
エヴァンゲリヲンぽいでしょ?😉
これはダブルミーニングなのかもしれないけど
天岩戸を開いた神様の名前は「天手力男(アマノテタジカラオ)」つまり門を開いた神様を意味する名前にもなる
そして「譲葉」は次世代の継承という意味もある。それを鑑みて 彼女の名前を考察すると「門を開く次世代」になる
キラキラを開く次世代というばニュータイプ
ありそうで面白いと思う☺️😂
こう言う説嫌い、だってこの説が証明されたら、俺ハマーンで抜いたことになるから