「日本映画考察」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
#ガンダム
#解説
#考察
■Presenter:パイル
カプールに並んで好きなモビルスーツなんだけどなぁ。
哀しい(T_T)
もともとそんな深い水深航行する必要ないから耐水圧もそこまで高くないんだろ、MSで深海活動する必要ないし(サンボルやWは別)
ほぼケンプファーと同じ思想だからな(´-ω-)ウム攻撃は出来るが打たれ弱いねん( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
まるで零戦だの
大型ミサイルで一網打尽が好きだった・・・ガンオン(*´ω`)
アックジン俺好きだ
オールマイティラボみたいな喋り方w
トレーズを搭乗せてたら、あら不思議エレガント装甲へ変身!!
もはや敵なしw
棺桶棺桶!
かっこ良すぎるからNP
ビーム兵器が標準化された敵に、重装甲よりも軽量高機動性での対応は正解じゃないか?
紙装甲なのではなく、主流合金製なら重装甲でなければ貫通できる新型マシンガンや弾頭を開発して主力にしたんじゃと思うことにした。
総合設備計画自体はめちゃくちゃいいんだけど、なんでゴッグも計画の対象になっちゃったんだろうなぁ。元々の強さと弱さが真逆になってることを考えるといいような悪いような…
銃身がほぼ無い頭部バルカンで撃破されたギラドーガ・・・
ハイゴックの欠点?ここぞという時に限って攻撃が当たらないこと?
ジム寒冷仕様も同等に装甲が貫通してたから、弱点と言うよりも防御性と機動性がマイルドになったが正しい、それかマシンガンが強かったのどちらか。
流石ハイゴッグだ、一撃だぜ
アンディー!w
一応ゴッグも基地殴り込みは達成してる
だが、見た目は大好きだぜ(*’▽’*)♪
ポケ戦世界は全体的にMS脆いから比較があてにならんのよな
そのせいでケンプファーも紙装甲だったことにされたし
わざわざこんな物作らなくても、ズゴックがあるんだからいいじゃん。
良いブチ穴だよな…
舐めた感じの紹介好き
ジオン軍は頭悪い!
本当だからダァァァ!!
なお、バトオペでは優秀なスキルと装甲と武装を貰った模様…
ハイゴックのみならず0080は全体的に装甲薄目じゃん。
旧ソ連にあったな。KV-Ⅰが。
重装甲がウリなのに、最悪な機動性を何とかしようとして装甲削って軽量化したら存在意義が無くなった。
「さすがKV-Ⅰだ。なんともないぜ」が、張り子の虎になるなんて…
ダイエットの綴りには「Die」が含まれるからね…
言うほどヤワじゃない。同じマシンガンで寒ジムは蜂の巣なのに、たまたま薄かったハッチ以外はたいして効いていない
ゴッグの最大の旨み消え去ってて草www
というかアッグジンって初耳だから気になりすぎる
そんな装甲で水圧耐えられるか、
と思う😂
宇宙で戦うボールの方がコスパ良い
たくさんの仲間がいる………
ゴッグってビーム一発で操縦席の装甲とかされるくらいビーム耐性なかったから装甲までダイエットっていうのは違うのでは?
カッコいいのに…カッコいいのに!!
完全にプラモ出す為だけにデザインされたヤツ😊 扱いがクソ雑だよな😅 顔見せ程度でソク終わりって😅
ハイゴッグのデザイン、中学生のとき初めてみてビビッとキター!
悪魔的ビジュアルがやたらカッコイイ
ジオンはONかOFFかの極端な設計のやつばっかりやんけ
某モンキーやペリカンに寄せてるの草
アンディー!!!
水陸両用が重装甲なのは耐水圧だと思うんですけど、その辺どうなんでしょうね?🤤
当たらなければどうということはないw
中のパイロットが滅び行く者は草
きっと連邦の守備隊はガンダムを襲撃してくるであろうジオンの水陸両用MSを見越して貫通力の高い特殊弾薬を装填したマシンガンを使っていたんだろう(迷推理)
見た目が全く違うし、
かっこいいハイゴッグ
vsかっこ悪いゴッグ
さすがゴッグだ何ともないぜ
vs紙装甲でアンディィィィ❗❗❗❗❗のハイゴッグ
ゴッグと長所と短所が反対なのが本当にすこ😊
上手いこと例えたなぁ。
ハイゴ(詰)ク
たぶん1番すきなビジュアル