「日本映画考察」の人気記事ランキング
#すずめの戸締り #考察 #裏設定
【25万人記念グッズ】
現在ヴィレッジヴァンガードさんとのコラボグッズはこちらから!!
たくさんの商品があるのでぜひご覧ください!!
https://vvstore.jp/feature/detail/18898/?previewPageRequestPass=CJttXeCcwxEC
【なかなかYouTubeで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
https://nicochannel.jp/tolandvlog/
☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCsQc6fSakJ2ptE8ba9MX-MQ
☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCsQc6fSakJ2ptE8ba9MX-MQ
★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
https://lin.ee/RrJArP6
【サムのSNS↓】
https://linkmix.co/8940045
【マサキのTwitter↓】
Tweets by happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
Tweets by DesignShaft
【過去の動画シリーズ】
■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画
■日本神話の解説&考察シリーズ
■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
■日本の歴史から消された瀬織津姫編
■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!
画像等出典引用元:
©2022『すずめの戸締り』製作委員会
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求や、こちらに対する不備等で問題がありましたらお手数をおかけしますがご連絡ください。
【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com
※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のYouTubeかブログ、SNS等でお願いいたします。
フィリピンプレートの別名はイザナギプレートみたいですね!(笑)
茨城県県民として、要石を取り上げてもらえてとても嬉しかった
鎮め石高千穂神社で見ました❤
すずめが旅したとこって、レイラインだよね✨✨
動画配信お疲れ様でございます😭
っていうかサムさん、ガチでストーリー全部喋っちゃうんですか?
すずめの戸締りは、まじで良い映画です。
何回見ても新鮮に感動します。
ミミズ=神不見?
椅子草太が3本足って面白いね!まさに宗像三女神😄作品というかキャラクターに史実を落とし込むのがとてもうまい。
そしてTOLAND VLOGがこれまで深堀りシてきた神話の数々を鑑みても、新海誠さんはこのチャンネルの持つ要素と同じ路線を独自に追求して、自身が持つ技術であるアニメ制作という形で表現しているとすると、お三方で対談すると何ヶ月もかかってしまうんじゃなかろうか笑 絶対ソウルメイトかなんかだと思う笑
すずめの戸締まり興味がわきました✨TOLAND VLOGありがとう!
ケルマディックさんて方の講演を聞いてきました。
この世は多次元世界になっていて、実数のこの世と虚数の世界
虚数の世界でこれはヤバい!という事故や災難を起こすことによって実数の世界を何事もなくする、
ゴジラの登場は1954年、原発が作られたのも1954年
ゴジラ映画が長いこと作られてない時期には事故が…
鬼滅の刃が上映されてなかったらもしかして現実世界ではもっとアレが猛威をふるっていたかも、
すずめの戸締りが大ヒットしてる
→現実世界の災害を救っている?
講演のメモ書きが下手ですみません💦
映画を観ていて、廃墟、
戸を閉める時に、そこにいた人たちに想いを馳せろ、みたいなセリフに泣けてきました。
過疎化や少子化などで全国のあちこちで廃墟がある、
名古屋市内でも昭和に建築された立派な古民家が廃墟になっていてもったいない、建物がかわいそう、何かに活用したらいいのに、なんて思っています。
私は転勤族で茨城県に住んでいるんですが、他の地域と比べて地鳴りの音の割に震度は大した事なくて、今まで住んできた神戸、大阪、千葉(東京より)とはちょっと違う体感です。
勿論、阪神大震災も経験済みです。
東日本大震災の時は大阪だったのでピンと来ないですが…
今日の考察を聞いて鹿島神宮の要石のお陰で大したことなく過ごせてるのかも…って思いました。
めっちゃ面白かったです!
新海誠監督凄いな
国文系の人なのは知ってたけどすご
次の作品どうなるんだろな
いつも配信楽しみにしております。
今回動画中の要石の写真が鹿島と香取で逆だど思います。
気になったのでコメントしました
次の配信も楽しみにしております。
ようやく、中央構造線の話を考察でしてくれる動画が出てきて嬉しいです。
映画を見ながら分かっていたので、新海誠監督が災害予防を促してるんだなぁと
思ってみてました。
お茶の水にある神田明神、平将門様など
何か関係があるのでは?
と思っていますが…。
次の考察も楽しみにしています❤
イザナギ構造線 だね。
新海さん 凄いね。
イザナミ→イザナギの間違いを訂正しました。
予備知識無しの状態で自分が何を感じるか試したいので、昨夜は我慢して寝ました😆明日映画を観てから考察を聞きます!むしろ、考察を聞きたいがために映画を予約しました!
あまりにも動画が気になりすぎたのか、昨夜は夢にTOLANDのお三方が出てきて〜浦島太郎伝説の展示を観に行くツアーに参加してました❤️←現実になったらきっと楽しい♪
いつもワクワクをくれてありがとう〜
昨日ちょうど観たばかりで、考察めちゃめちゃ面白かったです!ディープ回観てからもう一度映画観に行きたい!新海誠監督はやっぱり只者ではないですね〜
新海監督とTOLANDは親和性高そう。コラボ見てみたい。たぶんだけど、新海監督もこのチャンネルの考察、好きそう。見てるかどうかわからないけど。「次回作のインスピレーションを、ね、貰いに来ました。」とか言ってノコノコ出て来たらファンが増える間違いない😊
考察楽しみにしておりました✨
1度観た時の衝撃たるや…笑
元ネタを知ってるからこそ、今回の監督の演出はかなり露骨なものが多いと感じましたし、この作品を描くにあたって相当な覚悟の元で、放映されてるのかな?とも感じました。
次回作が出る時はどのように元ネタをぶち込んでくるのか…ヒヤヒヤしながらも興味津々でございます。
めっちゃ面白かった!
アニメより現実の歴史の方が正確で大昔にどうやってわかったの?!謎すぎる。しかも7日7晩掘っても出てこない要石をどうやって運んだの?!本当不思議。
土竜は日本では「モグラ」と読みますが古代中国では「ミミズ」を表す漢字でした。
待望の考察回✨
サムさんやっぱりすごいです〜🌸
すずめの戸締り見た後、自分なりに調べたりしたのですが、高千穂神社まで繋がっていたとは‥
戸締りじゃなくて‥というところも確かに‼️
また、個人的に、マサキさんの観てないならではのリアクションを、サムさん目線で一緒に楽しめたのも良かったです😌
次回超超ディープ後半楽しみにしてます✨
要するに、某外国の権力者が日本を脅しているのです。それも、地震兵器で日本を破滅させるぞ、と。
古事記とかわかりやすいの見たかったら「石見神楽」って調べたらいいですよ!
石見神楽 岩戸
神楽の始めとなる演目です。
次回が楽しみ〜❤
日本で地震が起こるのは、日本が地震帯の上にあるからに過ぎない
映画まだ観てない勢です。登場キャラクタと関連する神様のお名前とか聞くだけで物語の言いたい事を少しは想像出来るようになったのはTolandさんの動画を見続けたお陰だなーと思いました。
知識が増えるのは楽しいことですね✨
後半の考察もめちゃくちゃ楽しみです!
地震が人の歪みを正すということも言えますね。フィリピン海プレートの挙動を虫にイメージしていた古人の感受性もまた素晴らしい。
映画は、“ポニョ”よりも遥かに露骨な震災(東南海トラフ)警鐘となっていますが、何れこれらの発震することは避けられません。
こうしたトラウマ経験に対する「忘却」は、心理的に備わった防衛機構ですが、敢えてそれに触れてゆく設定であるのは、そこに閉じられてゆく過去の人々に対する懸念の故でしょうか。
例えばこれを、“ヒロシマ”や“ナガサキ”に置き換えてみれば、より分かり易くなると思います。
今日、映画を見に行く予定にしてたので、今やっと動画見ました😀
が、核心に触れるのはここからなんですね
次回が楽しみすぎる
そう、なぜ扉を開けるはずのウズメが閉めるの?って思って見てました。宗像三女神なのになんで男の子?とか
サムさん、期待してます👍👍
待ってました😭😭😭😭
今日映画見て来ました❗️
次回の考察も楽しみです✨作中富士山を通過する時行きも帰りも夢の中、平和に通り過ぎてるのでその点は安心しました😮💨
コメントされてる皆様ホント詳しくて勉強になります✨神様がこんがらがってまだまだ追いつけません😅
とても楽しく観させてもらってます。
要石、諏訪近辺の尖石の土偶、仮面の女神に風貌が似ていると思いました。諏訪七石の事もありますし、君の名も諏訪が舞台になっていると言われてるので、こちらで考察している諏訪信仰に何か関係がありそうな気がしました。
もー!私、市杵島姫と瀬織津姫が同一も気付いてたし、私の母の家系は宗像大社の社家て、父はタギツ姫のいる大島ですし、めちゃくちゃ興味深い映画です❤
鹿島神宮、香取神宮の要石も行きました✨
東の端が鹿島神宮、西の端は九州の真ん中で熊本阿蘇山に繋がります✨
そして、高千穂よりも最西に浮島神社があり、
浮島神社がある地名は熊本県嘉島町です♪
浮島神社にも要石ありますよ
私、今年行きました✨
考察待ってました!!むしろサムさんのお話聞いてから映画見に行こうとすら思ってました!見る前からワクワクが止まりません!
後編もなんかもうすごそうなので楽しみにしてます!!映画見たい気持ちを抑えながら待ってます!
まだ映画観てませんが、予備知識入れて観たら物凄く意味深でワクワクしそうですね❤次回凄く楽しみです😊
それにしても日本神話というか日本って何か不思議な国ですね〜🤔
25:01の地図の両端は鹿島と呼ばれる地域なんですよね。そして高千穂はどちらかと言えばもう少し北の中央構造線より。
つまり地図の丸の部分は西都のあたりになりますね。逆にこの地図が監督の言ってる範囲と本当に近いのであれば物部武内彦(武内宿祢)の地盤を知ってる事になります。若干設定がずれてるんじゃないかと。普通の方はあまり注目しない地域ではないでしょうかw
まだ映画観てないんですが(チケットあるのに💦)今回の動画で色々と知ってから観に行くべきと思いました😊
ありがとうございます😌✨
レイラインに沿って移動してる
観てきましたよ😄中央構造線なんですね~!!次回も楽しみです!!
最初からマサキ良いなって思ってたけど、
やっぱりマサキ良いな(^^)/
初見は終始何にも喋らないでひたすらニコニコして聞いてくれてるマサキだった。
めっちゃ優しくて良い人なんやろな~思ってたら全開の笑顔で急に尖った発言で切り込んでくる所が面白い(^^)
何回も見てます、
すごく興味深く、面白いです。
待ってました!!!
TOLAND VLOGさんのお陰で、日本神話的象徴などをより深く考えながら見ることができて、本当に感謝してます。
あと、スズメしててよかったです。
もうワクワクしかないです😂
鳥肌もの!
次回が楽しみです♪
新海さんと、相性が最高に良いお二人w中央構造線はタモさんが好きな世界一クラスの断層ですね。中央構造線と縄文人は深い関係が有るんですよね。次回楽しみ。
待ってました!楽しまさせてもらいます。
いつもすごい考察で驚くことばかりです😱
お二人のやりとりも面白くて😂笑ってます。映画を観に行きたくなりましたよー新海監督の映画は奥が深いんですね😮次回の動画も楽しみです❤
まだ映画を観ていないので、結末がどんな締めくくりになるのかわかりませんが、映画のタイトルを見て「戸締り⁉️」と違和感を覚えました。
岩戸開きではなくて❓……と。
人間たちが生み出す念の歪みが蓄積して「地震」が起こるなら、臭いものに蓋(封印)をし続けている宗像家の長年の行為は、如何なものなのかと思います。
日本列島が私たちと同じ生き物であるなら、楔を打ちつけて動かないように我慢を強いているようなもの。辛いです。
人間だって定期的なガス抜きが必要だし、我慢の限界で爆発しないようにするためには、【歪み】が生じないように原因を除去することが第一優先なのではないでしょうか。
人間は自分達の生き方を変えず、長年に歪みや毒の念を放出しまくり、日本列島自体に負荷をかけるだけかけては、自分たちで自然をコントロールしようとして浅はかにも布石の如く神社を配置する……そんな風に思えてなりません。
今、膿だしの時代に入っている中、膿を閉じ込めるのに専念している瀬織津姫の末裔(宗像家)はどう映るでしょうか❓ 地震は人間の生き方を改める日本列島からのメッセージだとしたら、無視していることになります。
現代は、膿を洗い流して癒すと同時に、傷を創らない世の中にも変えていく、破壊と再生の流れ。
ニギハヤヒとセオリツの二人三脚の物語だったらいいのにな✨
次回がワタシが知りたい事だわ。(^^)
もぅ単純に面白いです♡ナイス👍エンタメ8888♪
とても興味深い(面白い)お話でした。ありがとうございました。ちなみに{ゆるぐとも よもやぬけじのかなめ石 かしまのかみのあらむかぎりは}(地底鯰之図)かなめ石が、高千穂神社からの起源とは、初めて知りました。