「日本映画ネタバレ」の人気記事ランキング
ネタバレOK!!皆さんの感想コメント爆発させてください!タゴサクは結局類家と友達になりたかったんじゃないかな。
爆弾2(アフィリエイトリンク)
https://amzn.to/4or0X3v
本作品はワーナーブラザーズ様より試写にご招待頂いた作品です。
✨🌟 さけねこ スタンダードメンバーシップ募集! 🌟✨
毎月 490円 で特典が てんこ盛り🎁✨!
🎬 毎週 最新映画のレビューを 最速でチェック👀💨!
📜 動画の脚本を テキストでじっくり読める✍️📖!
🤐 ここだけの秘密の話 が聞けちゃう…💭👂
🎟️ トークイベント等の 割引特典 も!💸✨
🐾 さけねこ の今後の活動を 応援できる !🐱💕
あなたも一緒に、さけねこのメンバーシップの一員になりませんか?💛🖤
皆でもっと映画の世界を楽しみましょう!🎥🌍👇👇
🔗 メンバーになる
https://www.youtube.com/channel/UCGHWQsjSorpqn7NZuMZrBrg/join
▼お仕事の依頼
映画やその他イベント、トークショー、執筆、コラボ依頼等お気軽にご連絡ください。動画に限らず紙媒体やWEB連載。イベント企画など、個人で活動を行っております。その他お気軽にどうぞ(グルメ紙、旅行記事、公認イベンターとしてポケモンカード記事の連載、イベント企画・構成)。
アドレス:sakenec0game@gmail.c0m(bot対策のためoオーを0ゼロで表記)
※なお、件名に当チャンネル名が無いものは全てスパムとして処理します
▼誤字脱字や文章表現について
誤字脱字や文章表現等のご指摘はメンバーシップの皆様からお受けしております。いつもご支援ありがとうございます。メンバーシップの皆様以外からのご指摘はコメント欄が重複するため削除対象とさせて頂きます。脚本から動画まで一人で作成しており中々細かいところまで手が回りません。AIによる文字起こしのためそのような誤字があるかもしれません。「誤字脱字の指摘は得意だからしたい!」という方はぜひメンバーシップへのご参加お待ちしております!
https://www.youtube.com/channel/UCGHWQsjSorpqn7NZuMZrBrg/join
▼著作権者(著者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍や映像作品で得た知識を元に、考察動画を制作しております。
書籍・映画の内容を考察するにとどめ、フェアーユースの考えを基に原著作物の表現に対する複製とはならないよう構成しております。まず何より本作品の販促宣伝になるよう、著者の方々、出版に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
※If you are a copyright holder who wishes to withdraw the video, we apologize for the inconvenience, but we would appreciate it if you could contact us by one of the following methods
mail:sakenecogame@gmail.com
X:@pokemoncost
🎵 About the Music Used
The music featured in the videos is royalty-free BGM provided by MOTIONARRAY.
FREE BGM DOVA-SYNDROME
以下参照源




![【動画】よりによって静かに暮らしていた美人職員を怒らせてしまったテロ組織の悲惨な最期|NETFLIX [映画紹介] 【動画】よりによって静かに暮らしていた美人職員を怒らせてしまったテロ組織の悲惨な最期|NETFLIX [映画紹介]](https://movie.netabare-kousatsu.com/wp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/138493-featured-90x90.jpg)



















動画さいごまでみたよー!
面白すぎて一瞬でした笑
先日なんの先入観もなく見ました。
見を終わった後は脳みそ活性して何が何だかでしたが、翌日には面白かったと脳みそが言ってます😂
今、色々な解説動画出てますが、この解説が一番心地よく分かりやすくもう一度見たいと思いました🎉
個人的には、役名より俳優の名前で説明してもらった方がわかりやすいかな〜
明日香がタゴサクを家に呼んでなんと頼んで二人の間ではどういう話が(表面的にでも)ついたのかが映画を見てもよくわかりませんでした….
タゴサクをあの現場に呼んで証拠隠滅させたかったの?
それとも息子の代わりに主犯になってくださいって言ったの?
そこだけよく分からなかった….
「本当は自首を進めて欲しかった」
ってのはわかるんだけど、
実際に話した言葉ではないからさ。。
実際に何をタゴサクに持ちかけたの?っていう
本格的に爆弾を調べ始めて新聞紙のやつは防いでその次防げなくて、駅のやつやっと解決した!!ってなったのにあんなことになって…悔し泣きしながらタゴサクに怯えながら見てましたね
11:56
並行に映しつつもすこーしだけカメラが斜めになって撮影されていたのが印象的でした。何もかもが上手い
なぜ梶と山脇は死んだんでしょうか
ドルビーで見ればよかったなと後悔しかないです…
いい解説動画でした😊
??ミステリー?
考察で一番楽しかったです😊原作読んでる方の考察は良き🎉
また観たくなってきた。見逃して部分もあったな。
来年のアカデミー楽しみ😂
小説をオーディブルで聞きました。映画みて、省かれてる部分もあるなーと思っているが、もしかしたら、続編の予告があったのかとも思います。(勝手な想像)続編も面白かったです。続々編も楽しみに待ちたいと思います。
佐藤二朗が演技すると、笑ってしまう自分がいますが、オーディブルを聞いているときから、ピッタリな役と思いました。
あなたのモノマネがおもろいです。
ラストマイルでこのチャンネルに出会ってから映画鑑賞後はさけねこさんの動画を視聴するのがルーティンになっています^ ^
先程映画館に足を運んできました。事前リサーチをせずに爆弾を鑑賞したのですが、原作があったのを初めて知りました。続編の法廷占拠と共に購入しようと思います。いや〜面白かったし佐藤二郎さんの怪演素晴らしかったなあ。今日は夢に佐藤さんが出てきそうです…笑
いつも考察動画を上げてくださりありがとうございます!
映画を観て動画を見させて貰いました、
良い視点と考察で楽しかったです!
映画を見てきて
原作は知らないですが
映画を観て一つ仮説を立ててしまって少し鳥肌立ったのですが
類家真犯人説が考察として出てきちゃってそんな事なかったらボコボコにしてもらっていいんですが
・類家さんがまずメガネを上下させながら「自分は皮をいつもは被ってるんですよ」と発言し
・真相については類家が畳み掛けるように話しタゴサクはだんまり
・壊したいけどつまらない、暴く側防ぐ側の方が楽しい発言
・最後顔を洗いにメガネを外した類家がタゴサクは身元不詳
爆弾は見つかっていないのセリフを言って終わり
自分がタゴサクに踊らされてるだけかも知れませんが‥
原作を含めた丁寧な解説有難うございます。
ところどころ挟まれる二朗さんのモノマネも素敵でございます。
2回目に指を上げ始めた瞬間の鳥肌がやばかったです。
個人的には、数年前に見た「死刑に至る病」の映画で覚えた衝撃と同じものを感じて、映画が終わった後しばらく放心状態になってました。
25歳で難しい所がいくつかありましたが、自分なりに解釈して楽しめた作品でした。
この映画に携わった全ての人、尊敬でいっぱいです。
スズキがホームレスに虐められてたエピソード省いて欲しくなかったなぁ
小説読むの面倒な方、オーディブル版の方がオススメです。朗読してる俳優の方が佐藤二朗さんにも引けを取らない怪演です。
佐藤二郎さんの凄まじい演技力にやられた。
結局伊勢はこうだ(女性警官)のことが好きだったんですか?どなたか教えてください!
感動しました。
めっちゃおもしろかったです。
事件の鍵とは関係ないかもしれませんが、伊勢が「東北出身か?」と聞きスズキが濁していた。ストーリーの後半で石川啄木の詩が出てきたが石川啄木は岩手出身です。もしかするとスズキは東北に関わりがあるのではないかと気になりました。この辺り皆さんどう思いますか?🤔
素敵な考察をありがとうございます🎵
映画、面白かった〜
個人的に最後の終わり方が気持ちよかったです。石川と向き合うことをやめた鈴木、類家が最後向き合い続けることを鈴木に伝えた際、何かを言おうとしてやめる鈴木、それが向き合うことを肯定することになるから、過去の自分を否定することになるから、最後に言い残す言葉「今回は引き分けですと刑事さんに伝えて下さい」、等々力が問う「どっちの刑事?」、「モジャモジャ頭の、、、、類家刑事に」はじめて名前を呼ぶ鈴木。たまんねぇな
爆弾、面白かった!最後爆発すると思った。それくらいドップリ、ハラハラドキドキ。質問!秋葉原の爆破の意味がイマイチ分かりませんでした。あえて秋葉原の爆破はなぜ?と触れながらスルーしたように思えました。
さけねこさんの動画を観てから映画を鑑賞。そして鑑賞後にもう一回さけねこさんの動画を観てからコメント書いてます。
いやぁ~面白かった!!😊すぐもう一回見たいくらい❤
オープニング、モノクロでのタゴサクヘアカットシーンは、「セブン」のオマージュですよね❤
渡部篤郎が心折れるシーン最高🎉伊藤沙莉の演技、良かった〜❤染谷将太の死んだ目も良かった!!
それにしても佐藤二朗の怪演独壇場すごいっすね〜!!😅
今から「あんのこと」、3回目見ます!!😊
佐藤二朗さんは主役だった?てっきり脇役だと思ってましたw
まぁ怪演が主演者含め絡む俳優陣全てを飲み込んでいて主演級だったけど
取調室の静の部分の謎解き合戦とリアル爆弾などリアリティーのある現場での動の部分
本当にこの対が素晴らしかった 洋画だとジョーカーのような また、邦画だと
ラストマイルも爆弾が絡むリアルタイムサスペンスだったけどそれとはまた異なった感じでした
国宝、鬼滅、爆弾って今年の邦画すげぇな
漢字の読み間違いがなければ多かったね。自分が書いた文章じゃないの❓️
最初から最後まで、スクリーンに釘付けで楽しめました。駅での爆発シーンでは、衝撃過ぎて「ぁ…!」と開いた口がふさがりませんでした。スズキは「等々力さん、清宮さん、伊勢さん…」と名前で呼ぶのに、類家に対しては「刑事さん…」と名前で呼ばないのは何故なのかな?と気になりました。
おもしろすぎた、
エンドロール終わった後の自販機からカランっってジュースが出てきた音、あれって何を表しているのですか?
大きな期待を抱いていきましたが、期待を上回ってくれました。面白かったですね。
小説未読なので疑問に思った部分もあったので解説助かります。
ただ結局のところスズキは警察のエリートや天才をも手玉に取るIQの持ち主ということですかね。それはただのギフテッド?そんな人間がホームレスに落ちますかね。まぁホームレスになったこと自体が計画の一部と言われればその可能性があるかもしれませんが。
少なくとも心理誘導や謎かけは彼自身のものだと思います。
そんな怪物がポッと出てきて警察を振り回していく?その辺がやや個人的には没入感を削ぐ部分ではありました。
今年はマジで豊作です!プレデターも楽しみです😂
すごい考察ありがとうごさいます!
山田裕貴さんが早口でタゴサクを言い負かすところとか最高にカッコよかったですねぇー
でも個人的に染谷将太さんの最後タゴサクに何か言われて「それでも俺はそれを不幸せだとは思わないよ」って言ったところ、ほんまそれ!って思いました。
自分で自分のことを不幸せで可哀想な人間だって思ってしまったらもう生きられないですもんね、みんなどうにかして小さな幸せ見つけて日々生きてるのよ!ってタゴサクに言ってくれた気がしてちょっとだけスッとしました。
初日に見ましてまだ余韻を引きずっております。原作に忠実なのがとても良かったです。特にラストのセリフ同じだったのがもう・・・小説読み終わったあとの感情と重なって震えました。続編もぜひ映像化してほしいです。新キャラがかなり魅力的なので。
山田裕貴さん身長178センチなのに原作通り「小男」感が出ててすごいと思いました。猫背な歩き方とか。まあ周りがデカい人ばかりでしたけど笑
あと細かいとこで、類家が野方署に来て等々力さんと話してる時の紙の折り方。
これがすっごいイメージしてた類家!ってなって興奮しました。
書いてるうちにまた見に行きたくなってきました。
褒めてるのかな?
佐藤二朗のすごいところは、全ての単語がはっきりしてるところ。気持ち悪い舌っ足らずな雰囲気はそのままにハキハキしてる。余計に不気味さを醸し出してる。最高でした
スズキタゴサクが伊勢に“個人的に”話した事を他の刑事がいるところでは「そんなこと話してません」って言った瞬間にマジで鳥肌立ちました笑
こいつ頭良すぎだろと笑
解説ありがとうございます。分かりやすかったです。
最後まで見たよ~😆
他の方々がだいたい20分のところ40分。どんだけおもろい動画にしてるんすか、、最高!
ちなむに自分も見てきてまじおもろでした
エンドロールの直前、最後の最後でスクリーンが暗転して、自販機から飲み物を取り出す音で終わるのが良かった。
小説では表現しきれない映画ならではな演出だし、タゴサクの仕掛けたゲーム(人々の不安)は続くって印象付けられるよね。
Anotherを観てから、先端の尖った傘に過敏になってしまうように、自販機で飲み物買うのちょっと躊躇ってしまいそう。(買うけど。)
ラストの方で顔洗って鏡見る類家もなんだか意味深だったね。
深淵を覗くとき深淵もまたこちらも覗いているのだって感じ。
ところで、
シェアハウスのトラップに引っ掛かった後、応援要請に応じて駆けつけたにしては等々力達が来るのやたら早すぎない?
気のせい?尺の都合?
ここまで一つの作品で色々なことを考えることが出来ることが羨ましいです。映画というものは考察するのが楽しかったり、何も考えずに映像を楽しむだったり、音を楽しむだったり、様々な楽しみ方のある素敵なものだなと日々感じています。
これからも動画楽しみにしてます!
すごい映画でした。もう見入ってしまいました。本当に俳優さんたちもすばらしくて。坂東龍太さんがすきなのですが、唖然。佐藤さんは唯一無二。 伊藤沙莉さん、ほかみなさん良かった。しかしいつも言語化が素晴らしい賢いですねぇ。邦画、いいじゃないですか。