「海外映画考察」の人気記事ランキング
04:21 『シン・ゴジラ』の面白さについて
14:40 女性はゴジラが苦手
17:23 『シン・ゴジラ』初歩的な質問
26:11 牧博士の正体
35:56 ラストの不可解なセリフ
42:18 庵野秀明にとっての『オン・ユア・マーク』
【続き】ニコ動(会員限定)⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1470597761
YouTubeのチャンネル登録もよろしくね!
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701
2016年8月7日収録
———————————————————————————–
岡田斗司夫ゼミ 毎週日曜20時から生放送
http://ch.nicovideo.jp/ex
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
昭和ゴジラ=昭和仮面ライダー
平成ゴジラ=平成仮面ライダー
シンゴジラ=真仮面ライダー
こんな感じ
他のシン・ゴジのコメントに今の日本人は、病んでいるとあったが、病んでいるんじゃなくて物質的に豊か過ぎて暇なだけだ。暇ほど怖いものは、無いから。かといって信仰心も道徳心も芸術の趣味も面倒臭くて興味無いから目に見えるゴジラを見るのだ。その自覚があるより、無い方がゴジラを100倍、楽しめる。シン・ゴジラの様に人間性(人間態)を外に求めた時、ゴジラの暴走は止まらず世界は終わってしまう。人類を救うのは、外の神では、無く自分の内の中の心だ。究極の善悪は、人間には判断出来ないが、一人、一人が何が最善かを考える事を放棄した時、世界は終わってしまう。自分の外に神を求めるのでは無く、自分の内に神を求めなくては、ゴジラ(あらゆる罪悪の象徴)に取り込まれてしまう。よってゴジラを語るだけは、ゴジラに取り込まれた事になる。ブランド力とも言うが権威とも言う。罪悪感さえマヒして感じない、思いもしないゴジラしか見えない聞こえない世界。それが娯楽であり、エンターテイメントの成れの果て、大事な政治や平和の事を語っているようで、ゴジラの中だけで消化されるように出来ている。庵野さんは天才だよww
要するにシンゴジラは庵野のオナニーですね。わかります。
しゃべる無意味
シンゴジラというよりは、ゴジラモドキ
面白いです!!!!!
牧五郎は生存していると思います。
私のゴジラ感想は、「牧五郎=ゴジラ」ではなく「3.11で津波に流され亡くなられた方々」だと思いました。
ゴジラ初期形態が水中の遺体を食したと仮定したら、ヒト形のゴジラ遺伝子か入り込んできてもおかしくないと思います。
牧五郎はまた、水素爆発から誕生もしくは生還を始めたと思いますが、開発者である牧五郎の仕掛けとすれば、国内での事故と処理できますが、
視点をかえて、かの国の仕業と捉えると、
シンゴジラは全く違う映画になります。
生物兵器と超自然を詐称し、原爆、水爆、原子力をくら替えさせた経済市場を目的としたテロリズムのSF作品として私は見ています。
シンゴジラが感動するのは東日本大震災の災害の痛手との闘いや復興への努力や希望と重なる部分が多いからだとおもう。
ぴったり3万人で止まっててワロタ
庵野さんが出たオーケストラを見たことある人いますか?
でも最近知ったんだけど歴代動員数で一番多いのはあのキングコング対ゴジラだったんだ…。。あんな空飛ぶふざけたゴジラ映画がなんで人気だったのか不思議でしょうがない。。
越えなかったね?
【ジャミラを彷彿!】
岡田氏曰く、ゴジラの正体が牧博士!初代ウルトラマンに登場した「ジャミラ」の設定ですかね。ジャミラも宇宙競争で事故にあった地球人の奇形。事実を隠した地球人に奇形となったジャミラが復讐のためにやってくるというお話。しかし、シン・ゴジラに登場する政府関係者がやたら冷静だったことに不自然さを感じてしまったのは私だけだろうか・・とはいえ、平成ゴジラでNo1の出来だ!
まあ、ラストショットの尻尾の先を見たらなあ
女性でまとめるなという気持ちもわからんでもないが実際普段恋愛ドラマとか見てる人は女性が多いわけだしそう言う人はセリフをちゃんと聞く見方を普段はしてるから難しい単語がさっさか流れていくのを聞き流す事ができないかもしれないな。役者の表情を見せるような間もないし、楽しむ前に戸惑うのかも。
もう遅いけど、岡田さん大好きなのにチャンネル登録してなかった・・・
というかようつべでチャンネル登録するっていう考えがなかった
この動画を見た後に、3回目の鑑賞をした。
間准教授が「喰ってないんだ」と言っていた。
鳥肌が立った。
このままだと、チャンネル登録者3万人は超えそうにないなあ。ユーチューブ登録者数は、ユニークユーザー数に限りなく近い数値になりがちだからなあ。マルチアカウントを、使いこなしている人はいませんか?
うーん…登録する価値ねえかな…
この人の「ゴジラ=マキゴロウ」説だと、
「私は好きにした」ではなくて「私は好きにする」になってまうんでないかな?
奥さん説がグロくて好きです。
目が変わるところは膜が取れるのではなく、熱戦や爆発の熱とかから失明(失明かどうかはわからんけど)するのを防ぐまぶた(反射板のようなもの)的なものじゃないかなと思う。TV番組でそのシーンが流れたので そこをコマ送りみたいにしたら目がそのままあって反射板みたいなものがかぶさっていくように見えます。
全然おもしろくなかった。ネタバレを避けるが、菅直人(民進党の前身の民主党)でさえ、ヒラリー・クリントンの福島第一原発事故の
米国独断による解消行為を断っている。庵野の興行師的台本の米国隷属にはウンザリ。女々しい自己陶酔的ムリムリの脚本に途中から興覚めで、岡田が褒めるシンゴジラ。まさに節穴的評価である。
しかしシンゴジラ確かに面白かったけど
駄目だった人や少しでも不満言っただけでも
人格攻撃したする様子みてかなり引くんだが…
ネット晒して一つで批判したらアンチ扱いもさすがに見ていて不快
オロチの尻尾から何が出てきたかの話はしないんだ・・・
牧五郎博士説を示唆するシーンはいくつかある。自衛隊戦闘ヘリと最初に対峙するシーン。まるで人間側(自衛隊)の動きを観察するかのように待ち続ける第3形態ゴジラ。あの不自然な間はこれまでのゴジラの動きを鑑みると非常に浮いている。巨災対が発見したゴジラが持つ遺伝子情報と進化の可能性。法務大臣の「なんでこっちにばかり来るんだ!」という台詞。そして最後の尻尾。他にもいっぱいあるかもしれんが、本作におけるこういう謎も初代ゴジラ以来の面白い要素。
半減期10日で二、三ヶ月で無害化出来るゴジラの放射能で被曝の危険を顧みず、とか言われましてもねえ・・
目はシャッターのようなものに見えた。自衛隊の攻撃を受ける時も、一瞬閉じている。熱線の時は自分の目を守るために閉じたんじゃないかなぁ。
講釈師、見てきたような。
登録するだけして、公開されたら解除すれば良いんじゃない?
「銀座火の海よくやったよくやったよくやった!品川火の海ざまあみろざまあみろざまあみろ!!」
仕方がねえな~登録してやっか~(*゚▽゚*)
鋭すぎる読みだ・・。庵野監督はここまで読んでくれるのを見越して作ってたのかな・・。
もう一回見に行こ
映画後半で目立ちまくっている「内閣総理大臣臨時代理補佐官・泉」を演じた松尾諭って、「AKB SHOW」のコント・コーナーでランプの魔人とか、神様を演じた人ですよね?
福島第1原発事故で放射線障害で死んだ人はいません。震災関連死の人はいますが!
8月8日産経新聞朝刊で阿比留氏は「日本の縮図、シン・ゴジラ」と批評しています。前日中日新聞も「ゴジラ安保法制も襲撃、リアルすぎる」と批評しています。ゴジラは大災害なのか、外国からの攻撃なのか、そういう点で日本の安全法制を考える映画です。
人に言える程健全でも簡単でも無い放送で、友達に進めるとかは出来ないんだよなあ
岡田斗司夫の評論の根幹は、作品を監督やら製作者のメンタル部分や人生経験から解き明かす、という手法なのは論を待たないであろう。だがそれは、言わばゲームにおける禁断の秘技みたいなもので公式の見解、純粋な作品のみの批評というフィールドでのアプローチではないんだよなぁ。芸能界でいえば福岡つばさとか梨本勝とかあんな感じしかしない。それが悪いとは言わないけどねぇ。
やはり、監督自信が絵描きで、絵コンテきれるから、画面構成がおもしろく、上手い。
画面構成は、宮崎さん
譲りだね。
背面のレーザー砲いらなかった~、あそこで一気に漫画チックなった~
ゴジラが上陸する理由はなるほどとも思うけれど福島の件では放射線障害で死んだ人はいないんだよね。残念ながら。
8月14日現在で登録者数21000人。3万人まで届くかな?
これはポリティカル・フィクションだなんて説明を聞けば聞くほど
2、3ヶ月待って円盤で見た方がいいんじゃないかと思えてしまう
何回も見ないと理解出来ない内容では映画館で見るが気しないし
あと劇場版の庵野作品は見て後悔した作品の方が多いからなぁ
形態変化は平成ガメラの影響かなぁ
5つの欠点はニコニコから音声落とせるし、フェイスブックでも読めるし、これで登録者増えて広まったらシンゴジラの興業下がるから登録しない方がマシ。
被弾の際や放射熱線を吐くシーンでの眼の演出は瞬膜だと思ってた
あの折鶴の意味はなんだったの?
チャンネル登録数が伸びないのは、ツイッターやニコ生のページにユーチューブへのページリンク貼ってないからじゃないの?
意図的に個別化してるのかも知れないけど・・・
それ何て虚淵、いやしかし重いなあ