「海外映画ネタバレ」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
あの時少し、もうちょっと我慢できていたら助かっていたかもしれない
原作者に「うわー俺も思いついてたらこっちのエンディングにしたかったわー😢」と言わせた映画
あの店内はある意味、人間社会の縮図だったのかもしれない。
信じられない光景を目の当たりにすると、人はたちまち正常な判断ができなくなり、救世主(ここではあの宗教ババア)に救いを求め始める。
そして悪人を見つけ次第、そいつを皆で叩きのめす。
「主人公補正のない男が主人公ムーブをした結果」とか言われてて泣きそうになった
思ったことを口にするなら、異世界生物を殲滅できる米軍強すぎ
ミストも後味悪いけどアニアーラも悪かったな……
あの時ハンドガンを手に取っていなければ、
色んなとこで選択を間違っていて、最後はとても悔しかった。
これか。私の子供の頃からのトラウマよ…
でもアメリカ映画で軍の失態がバレた場合、大体の確率で生存者が軍の口減らしにあうからこの映画も助かったと思わせて口減らしにあうんじゃ…
結末まで紹介されたが
この前TSUTAYAで借りて
確認したら、よく出来た映画だった。編集が素晴らしい👏
主人公補正を抜いたらこうなる
ノートン実は生きてて主人公助けに出てきて欲しかった。
宗教おばさん怪物に襲われて欲しかった。
主人公について行った人達助かって欲しかった。
後味悪すぎぃぃ
これ主演俳優がこの役の前にサメ映画でマッチョなサメハンター役やったりマーベルヒーローやったりしてたのもズルい。こんな無力な主人公とは思わんやん。
一番、衝撃を受けた映画は?と聞かれたら、今でもミストと答えます。
正直、ミストを見終わってから、1週間はモヤモヤしていました。
しかし、ミリオンダラーベイビー、ダンサーインザダーク、ショーシャンクの空へ、セブンなどとともに、見た人への価値観の転換を迫る映画であることは間違いありません。
子供の為に真っ先に外へ出た親と中途半端に迷った親の対比がエグい
主人公が正義感に溢れ、約束を守る人間だったからこそ引き起こされた悲劇。
証拠に、作中で死ぬほとんどの人物は主人公発信の行動に賛成した結果として死んだ人たち。
人生で初めて搾り出すようなか細い「えぇぇ……」という声が出た😂
鳥羽洋典とか遊川和彦に岡田磨里も本作を観ていそう。でないとあの三人が作品のキャラを悉く不幸な方向へ導いていくのに説明がつかないのだ!
整備士おっちゃんの炎のモップ、あまり効いてなかったな( ノД`)
カーモディきもすぎw
原作のラストとはかなり違うね。
2026年6月6日に謎の霧に3日包まれる
タイミングって大事なんだよね~~😢
9:18で鼓膜が死んだ
是非に一度見て欲しいです。
ハッピーエンドに終わらないところが逆にリアルでマジでゾッとしたわ。
ポセイドンアドベンチャーなら、行動を起こして正解でしたがミストは逆の結末という皮肉。
作者の性格を疑うぜ!
今、世界のどこかで、タイムマシーンやパラレルワールドなどの探索(製造)等で、時空に穴を開けがちですが、この映画のようになっているので、本来地球に存在しないはずの動物や多次元人類等が、こちらの世界に入り込んでいるのではないか❓❓
要は、この映画は、まんざらフィクションではない様に思えます。
「絶対に観ない方がいい」「胸糞悪い」「B級クソ映画」とボロクソに言いたくなる位、
リアルな絶望感がある映画だと思います。
現実は厳しく、人間は無力です。
「例え明日地球が滅びようとも、私は今日リンゴの樹の種を植える」
絶望的で鬱になるラストが好き。
最後は確かに後味は悪いけど、鳥肌立つぐらい衝撃だったけどな
バッドエンドなのかと思いきや、ある意味ハッピーエンドとも取れる演出に感動した
ラストが嫌味な作品、作った奴の気が知れない。意味があるのか?
宗教じみた、おばさん1番腹たつ
これ見たとき小2だったからあんまり胸糞悪くならなかったんだけど、今見るとこりゃエグイな
追い込まれた人間の狂気と悲哀。
絶対に見ない方がいい。時間の無駄。
こんなつまらない映画初めてだわ。
じいちゃんばあちゃん老夫婦にされてて草
そういう関係じゃねえw
午後ロードで当時大学生の時に見ちゃって、後悔した。後味悪すぎる…
特に、最後で女性が子供を抱きながら、主人公を見下ろす目がトラウマです…
これ主人公俳優さんじゃないよね…
ストーリーもそうだけど、これはB級で仕方ない
これ最後のシーン見た時人生で初めて絶望したwwwwwwwww
最後まで希望を捨てるなと言う教訓ですね。
ホンマに胸くそ
逮捕されないようにね。
結末まで全部言う斬新な映画紹介www
午後ロードで最後の方だけ見たことあったけど、病みそうだった
こういう
「全て主人公の起こした勘違いが原因だった」ってエンド、
説明が足りない作品がほとんどで
意味も分からず「え…終わり…終わり…!?」ってしか思えない。
0から10までキッチリ説明している初心者向けホラー作品は無いのだろうか。
小説の方だとガソリンスタンドで給油して一夜過ごして、ラジオつけた時に、とある街が安全地帯と声が聞こえる、映画版だと悲しみエンドだが、先頭の戦車に乗ってたのが、家族が心配だ!と飛び出した女性は助かってたと、あの女性と主人公達も飛び出してたら助かってたのを考えると、選択は様々だな😎
カーモディーヤバいて
B級映画もいいところだね。