「海外映画ネタバレ」の人気記事ランキング
コメントはネタバレOK!ぜひ皆さんの感想をお聞かせ下さい!動画内で変更になったのは美術監督ではなく作画監督です。、謹んで訂正致します。
以下参照源
『劇場版モノノ怪 唐傘』7月26日(金)全国ロードショー!
薬売りのアクションシーンが満載の特別予告を公開!
❁キャスト
薬売り:神谷浩史
アサ:黒沢ともよ カメ:悠木碧
北川:花澤香菜 歌山:小山茉美
大友ボタン:戸松遥 時田フキ:日笠陽子
淡島:甲斐田裕子 麦谷:ゆかな
三郎丸:梶裕貴 平基:福山潤 坂下:細見大輔
天子:入野自由 溝呂木北斗:津田健次郎
❁主題歌
「Love Sick」アイナ・ジ・エンド(avex trax)
❁スタッフ
監督:中村健治
キャラクターデザイン:永田狐子
アニメーションキャラデザイン・総作画監督:高橋裕一
美術設定:上遠野洋一 美術監督:倉本章 斎藤陽子 美術監修:倉橋隆
色彩設計:辻󠄀田邦夫 ビジュアルディレクター:泉津井陽一
3D監督:白井賢一 編集:西山茂 音響監督:長崎行男 音楽:岩崎琢
プロデューサー:佐藤公章 須藤雄樹 企画プロデュース:山本幸治
配給:ツインエンジン ギグリーボックス 制作:ツインエンジンEOTA
❁序説
“ナニモノ“か、より生じた抑えられぬ”情念“が“アヤカシ”と交わると「モノノ怪」となる。
モノノ怪がひき起こす”怪異“が人々に襲いかかる時、謎の男”薬売り“が忽然と姿を現す。
この世で唯一、モノノ怪を斬り祓うことができる“退魔の剣”を携え、荒れ狂うモノノ怪の前に一人立ちはだかる。
『モノノ怪』は、2006年にフジテレビの「ノイタミナ」枠にて異例の高視聴率を記録した『怪~ayakashi~』の一編「化猫」から派生し、2007年にテレビアニメシリーズとして放送されて以来、根強く愛され続けている作品である。
その『モノノ怪』が2024年、大奥を舞台に劇場版として“新生”する。豪華絢爛な世界を絵巻物のように描き、細部まで緻密に、時に大胆に表現した美術や、CGと和紙テクスチャを組み合わせた斬新な手法、膨大なカット数と独自の色遣いにより生み出される唯一無二の映像美など、薬売りのミステリアスな魅力と相まって、 “密度”の濃い世界観に圧倒される。
さらに、個を殺し集団に染まることを強いられる生き辛さ、という現代にも通じる普遍的なテーマ、人間の内面に渦巻く業と願いを描く物語が深い共感を呼ぶ。
誰の心にもモノノ怪の種が根づきかねない混沌としたこの時代に、切なくも強く魂を揺さぶる“救済”の物語が立ち上がる。
シリーズの生みの親である中村健治監督の元に集結した、豪華キャスト・スタッフによる完全新作の劇場映画が、新たなる伝説を刻む。
❁物語
大奥とは、世を統べる“天子様”の世継ぎを産むために各地から美女・才女たちが集められた“女の園”であると同時に、重要な官僚機構でもある特別な場所。独自の掟が敷かれた“社会”でもあるこの異質な空間に、新人女中のアサ(黒沢ともよ)とカメ(悠木碧)が足を踏み入れる。
キャリアアップを図る才色兼備のアサ、憧れの大奥に居場所を求めるカメ。正反対の二人は初日から、大奥で信仰される“御水様”に「自分の大切なもの」を捧げるという、集団に染まるための“儀式”に参加させられる。そこで起きた出来事をきっかけに、二人の間には絆が生まれてゆく。
御年寄の歌山(小山茉美)は、大奥の繁栄と永続を第一に考え女中たちをまとめあげるが、無表情な顔の裏に何かを隠している。そんな中、少しずつ、彼女たちを覆っていく“何か”。夜ごと蓄積されていく女たちの情念、どこからともなく響いてくる唐傘がカラカラと回るような異音、取り憑かれたように理性を失っていく女中…。
ついに決定的な悲劇が起こり、薬売り(神谷浩史)はモノノ怪を追って大奥の中心まで進むが、モノノ怪を斬り祓うことができる退魔の剣は「形」「真」「理」の三様が揃わなければ、封印を解き抜くことが叶わない。薬売りが大奥に隠された恐ろしくも切ない真実に触れるとき、退魔と救済の儀が始まる──。
❁関連リンク
・劇場版公式サイト:https://www.mononoke-movie.com/
・十五周年記念サイト:https://www.mononoke-15th.com/
・公式X:@anime_mononoke ( / anime_mononoke )
・公式Instagram:( / )
・ハッシュタグ:#劇場版モノノ怪 #モノノ怪 #mononoke
❁CAST
Medicine Seller: Hiroshi Kamiya
Asa: Tomoyo Kurosawa
Kame: Aoi Yuki
Kitagawa: Kana Hanazawa
Utayama: Mami Koyama
Otomo Botan: Haruka Tomatsu
Tokita Fuki: Yoko Hikasa
Awashima: Yuko Kaida
Mugitani: Yukana
Saburomaru: Yuki Kaji
Hiraki: Jun Fukuyama
Sakashita: Daisuke Hosomi
Tenshi: Miyu Irino
Mizorogi Hokuto: Kenjiro Tsuda
❁THEME SONG
“Love Sick” AiNA THE END (avex trax)
❁Staff
Director: Kenji Nakamura
Character Design: Kitsuneko Nagata
Animation Character Design/Chief Animation Director: Yuichi Takahashi
Art Design: Youichi Katoono
Art Director: Akira Kuramoto, Yoko Saito
Art Supervisor: Takashi Kurahashi
Color Design: Kunio Tsujita
Visual Direction: Yoichi Senzui
3D Director: Kenichi Shirai
Editor: Shigeru Nishiyama
Sound director: Yukio Nagasaki
Music: Taku Iwasaki
Producer: Hiroaki Sato, Yuki Sudo
Chief Producer: Koji Yamamoto
Distribution: Twin Engine, Giggly Box
Animation Production: Twin Engine EOTA
陰陽道の三合かな
生、旺(王)、墓(死)
生まれ栄え死ぬ
それで3部作なのかも
水は子孫繁栄
三角の中心は運気が最強で旺盛になる
京都は三合の中心が京都御所
伊勢神宮は外宮は水気三合
内宮は火気三合で中心に天照大神
次回は火鼠で繁栄とみてる
もはや縁起物の映画なので観に行く
台灣何時上映啦…
「御水様」の正体や「万華鏡」が謎のままなんだが次回へ持ち越しか…
後、最初のほうでやたらと「コケシ」がでてきてこれは水子で「唐傘」の正体は水子だろと思って、おいおいそれは怖すぎだろ、と思ったけどそうでもなかったぜ。
わたしは「御水様を飲むシーン」が最も恐ろしいと感じました。
このシーンは意味するのは、3つ。
1.捨てられたものと亡者を清め鎮める「御霊信仰」
2.働く女中全員に罪を共有させる「集団免責」
3.結束力を高め大奥に染める「個の喪失」
臭いものにはフタをする。弱者から搾取して富を集め権力を行使する。まさに資本主義社会を体現したといえるでしょう。
唯一の救いは北川の言葉「乾いてしまう」です。人間は慣れられるし、忘却してしまう。しかし決して忘れてはならないものがある。それは思い出、夢、こころ、共感ではないでしょうか。
予告PV見て気になったので見てきました!TVシリーズは何となくしか知らないけど映画良かったです!!
前の暗い色合いより映画の明るくて鮮やかな色合いの方が綺麗で個人的にはこっちの方が好みです。神谷さんも良かった!!アクションとか音楽も迫力があってよかった。
ストーリーは1回見ただけだと私には難しいのでYouTubeで考察&解説動画、楽しみに待ってます♪そして2回目、見に行こうと思います♪
観てきた~
ちょっと病んでたけど観に行って本当よかった
三部構成ってことで来年の楽しみできたしまた観に行くー!
青春時代に見た薬売りさんも今の薬売りさんもカッコいいし最高
大奥で松茸の絵飾られてるの笑った
天子様もタイプです
モノノ怪好きです…唐傘見たいですが、病気でまだ行けていません
世界観が好きなのでいい映画になってると思います
ありがとうございます
まだ見てないです
公開されている所だけ見た印象で、サブキャラが美しすぎてなんか違うって気がしています
小説版ではアサとカメの大奥に来る以前の話や他の方がコメントで仰っている歌山様が大奥に来た頃の話、北川様の生前の話などもっと深堀されてるのでそちらも見てほしい……
唐傘というモノノ怪の成り立ちという軸からぶれてしまうためにあえて切られた部分なんだろうなぁ。
劇場版はともかく小説版のネタバレするのもどうかと思うので詳細は伏せますが、アサとカメが恋仲とは思えないです……
モノノ怪のマンガやアニメ一切見てない人でも楽しめますか?、、
予告を見て気になったので映画見ようか迷ってます
2024年にここまで意欲的な演出とテーマに感激しましたね……テレビシリーズの時も思っていましたがこの監督の作品はおしゃれすぎる
アクション美術に全振りなモノノ怪だなと感じました。アニメシリーズ大好きですが、今回映画版に少し不満があってアニメシリーズには場面切り替えというかコマ割りの際重いものを引きずるような不穏な音楽が作品の面白さにつなげていたと個人的には思うのですがそれが少しの展開の速さにつながったと感じてます。
ここより、ネタバレ含む考察
“火種が苦手”という言葉がかなり引っかかりました。水なのに…?と思っていたら火鼠に続く。この時点でモノノ怪はまだ他にいるんだと匂わせていたんだなとおもいました
それからエンディングの三郎丸が見たであろう地下の建物、お社なのか、そこには意味深な縄が3本あって、一本ちぎれてました。一本は今回の唐傘退治完了の意味で、あと二本あるということはまだなにかモノノ怪がいる。つまりまだ天子様にはなにかあるんだと思いました。そして公式設定で薬売りさんは64家あるということで、メタ的ですが声優交代してさらに何人も薬売りがいるという設定が生きた気がしました。どちらの薬売りも好きです
個人的に三郎丸の姉と天子様の所表情がかなり気になったので、語られるのか楽しみです。
気になるといえば歌川さんと北川さんの意味深なカットがあったのですが、小説版をまだ読んでないので読んだらなにか変わるかもしれないです
TVで観て美しいと感じたので観に行きましたが少し残念に感じました。カットがどんどん変わってグルグル回るので頭の情報処理が追いつかず堪能できない。目が回る。詰めすぎて観る側のことが考えられていないような気がしました。ストーリーどころではない!
てんこ盛りが今回の売りなのでしょうけど、私的には引き算がもっとある方が良いと感じました。
またセリフが聞き取りにくい場面もあったので特に初めて観る人のために形・真・理の説明は丁寧にして欲しかったです。
そして小学生の子どもの感想が「最後の長くない?」とエンドロールが退屈だったようです。私も同感。あれは時間も考えた映像美で言うと大きな減点ですね。
声優交代でいまいち乗り切れなかったですね
形と真までは理解したのだけど、肝心の理がこれまでのシリーズに比べると腑に落ちない
それを強引に映像美で動かして納得を押し付けているように感じた
しかも続編あると知らなかったので、終わった後みんなで無言の帰宅でした
個人的には、唐傘は薬売りの追っていたアヤカシとは別かもしれませんと考えています
その証拠に、井戸に貼った御札は終盤になっても無反応でした……おそらくですが、アヤカシを引き寄せる、発言させるナニカが御水様ではないかと思います。
個人的には、火鼠では天子達の側室達が焦点に当てられるのではないかと思います
映画の発表がされてから待ちすぎて震えていましたが、見に行けました!
映像美と動きに始終目をかっぴらいて見ていました。
ストーリーはわりさらっとしているのは感じましたが、1本で導入では十分すぎるかなと思います!次が楽しみすぎてまた震えて待ちます😂
大奥の女中たちの顔が渦巻きになっている描写が個を殺し、集団になるという表現なのかなーって個人的には思いました。
アサも途中渦巻きになる描写ありましたし。
色々語りたい作品なんですが、周りに見てる人居ないからここに長文失礼しました🙇
お水が入ってる器が三角なのは子宮を表しているのではと思いました。なのでお水は羊水?
ストーリーは個人的に、今まで大奥といえば愛憎渦めく泥々した女社会というイメージの内容が多かったため、今回のストーリーの切り口は新鮮で面白かった😂
でも、圧倒的に尺足りてないッッッ、、、!!とは感じたかなぁ🤔
話が詰め詰めで、内容を理解する前に先々進んでいくから置いてけぼり感は否めなかった
映像の圧倒的極彩色美も相まって、無量空処(他作品すみません💦)食らった気分になった🤣🤣
火鼠編もあるらしいからそこで、今回分からなかった分が解決するのかなぁ🤔
次回作も楽しみ!!!
子どものいる母だけど、会社という集団にいるために大切な子どもとの時間を捨てているんだよなぁ。捨てたくなかったのに。
って思うと本当にこの映画苦しいですね。
あくまでイメージですが、私は「燃え尽き症候群」が浮かびました。
今作では職務に従事することを美徳とし、大切なものを投げ打ってでも励むようにしていた。
一方で職務に従事する「活力(今作では水)」は本来大切なものによってもたらされるものであり、辛く大変な仕事でも大切なものがあればこそ頑張れる(枯れない)。
今作で最も疑問な点としては、人の恨みなどが「理」ではなかったのではないか?という点である。そのことは作中でアサ「恨んでいなかった」と発言していることからも推察される。
では何が「理」だったのか。人の恨みなどではないのであれば「病気」のような自然発生的な事象だったのではないだろうか。作中で北川が「鬱病」のような症状を呈していたことからも、そのことは示唆されている。
「燃え尽きる」と「枯れる」はどちらも水分がなくなるというイメージとしては一致するだろう。
つまり今回の「理」は、大奥の運営体制自体に問題があり、それによって引き起こされる「燃え尽き症候群」等の精神疾患が怪異として顕現したものであるのではないか?というのが私の感想でした。
「大切なものを捨てさせる」「職務に従事させる」この2つの結びつきが、より能力があり仕事を他者よりもこなす者たちから「枯れさせた(精神疾患を引き起こした)」と考えられる。
アサはカメという大切な存在のために頑張れた。そのため精神疾患という怪異に取り殺されなかったのではないだろうか。
実はですね、結構前の紹介PVだと蛇の襖が出てるんですね。つまりは、最後に出てきたあの三柱(天照、須佐之男、月読)は御水様(=ヤマタノオロチ)を封印してるんじゃないかって考えたんですよ。まぁ似たような考察があるんですが、自分なりに隠された伏線をまとめると
(天照)
・北川さんが部屋から出ない(天岩戸に天照が隠れることを彷彿する)
・天子様の部屋?の襖に太陽が描かれている
・安直ではあるが、アサと名前の子が登場している。
(月読)
・日本紀によると、光仁天皇の時代に暴風雨が吹き荒れた為これを占ったところ、伊勢の月読神が祟りしたと記述があるため、タイトルの唐傘はここが基になった?
(須佐之男)
・薬売りの持つ退魔の剣が解き放たれた姿が草薙剣に酷似していた。(根拠はアニメ版の薬売りが海坊主の回で八咫鏡らしき物を使っていたためおそらくは草薙剣と考えることもでき、八尺瓊勾玉はあの天秤なのではないだろうか)
(ヤマタノオロチ)
・ヤマタノオロチ自体が水神として崇められていた事がある。(現にヤマタノオロチを祀る民間信仰もあるそうな)
・まず日本神話では女を食う事でよく知る
個人的にアサの登場時の捨てるほどの大切なものが無いという台詞。
あれを聞いた時の歌山様の反応を見る限り歌山様も初めて大奥に来た時アサと同じことを言ってた説が無いかなと思いましたね。
あとアサが水を飲めるようになった事とそれに対して水を飲むことを拒否したカメという所が2人の対比になってるのかなと
アサはカメのことを大切なモノ(者)として認識してしまっただからこそカメを自分と同じにさせない為に暇を与えた
ただ自分のことを大切に思ってくれる人が居ることそして自分の大切な物を拾い自分から大切なものをくれたアサに感謝しながら大奥を去るカメ
カメの大切な物を貰い大切なモノ(者)の幸せを願ったアサという何ともハッピーとは言えないもどかしい終わり方になったなと思いました
26日にみて来ました、鮮やかな色彩で圧倒されました、あくまでも個人の妄想なのですがあのまずい水💧私は何となく羊水かなぁ〜そんな気がしました。
今日見て来ました。地方の映画館のせいか音がそこまで大きくなかったのが残念でしたが、圧倒される絵とカットの量!! これだけでお腹がいっぱいになりますwテレビシリーズからのファンですが、大奥という舞台もあってか薬屋の活躍やストーリーへの関わり方がちょっと物足りなかったのですが、とにかく脳みそバーンなのでストーリーやそのカットは何かの意味を見つけるためにまた見に行こうと思いました。面白かったよー
昔のモノノ怪ファンだけど見るか迷ったけど今日これから見るか。席が全然埋まってなくてちょっと笑った。
最高でした…
昔のテレビシリーズの夏のホラーアニメの最後でお出しされたayakashi
ホラー演出があった場面(主に人形の所)でそういえばこれホラーアニメだったわと思い出せました
その後の唐傘の演出やら 戦闘シーンやらモノノ怪しか見れない栄養素…描写やら全てに応じて期待以上で満足
考察のしがいがあるストーリー
例えば捨てたものに応じてやられてしまう人々だったり、御水の描写だったり
新しく入った社会人になった人の描写だったのかと思ったりしてます
唯一の後悔としては、クラファンもっと出しとけば良かったw
ストーリーと関係するか分かりませんが、自分は井戸の底と水が溢れる場所が同じエリアだった事で気になる部分がありました。
スタッフロールが流れる中でずっと回転しながら映されていた紐で水源の壺?塔?に繋がれていた3本の柱。
絵柄からしてアレらはアマテラス、ツクヨミ、スサノオの3柱なのは間違いないと思います。
問題は、クラファンした人達の名前が流れ出す辺りでズームになった時から、ツクヨミと繋がっていた紐だけ千切れていた事。
次章以降、あの場所や天主様に何か関係があるのかな?と。
美術ではなく作画監督ですよ変わったのは。
映像、声優、音楽、演出、の気迫は凄まじかった。当時の衣装だけで無くそれに伴う所作まで研究されていたのには感服した。
ただあの魅力的な作画や音楽が無ければ、怖くて醜くて哀しくて切なくてとても見てられない、というのが私にとってのモノノ怪だったので、大奥という舞台の割にお話は割と薄口に感じた。スポンサーへの配慮か、今後ニッチな内容に触れても受け入れられる様に窓口を広くしたのかな、とも思った。
受け取りでしか手に入らないだから唐傘が自ら吸い上げた物を雨という形で出してしまうのか
与えられる物じゃなくて奪った物だからこそ満足出来ないって事だったのか
妖怪としての「唐傘」ってなんぞ?と思って視聴後調べたらから傘お化けの事だったんですね。やけにぴょんぴょんしてたから気になってたんですが持ち手の代わりに足が1本生えてるのが特徴とあり、既存ソレからモノノ怪としてのデザインを落とし込む発想がすごいと思いました。
それはそうと唐傘そっちのけで三郎丸が女たちの捨てたものを見つけてましたがこの場面は海坊主の剣士のシーンと重なってるので彼にも何かあるんでしょうね…。
行かねば❤
エンドロールの謎の建物は何でしょうか?
最後に薬売りが「ほほーん、なるほど」と言っていたのが何なのか?謎ですw
謎は旧作から多いですがw
次回作で解決するのでしょうか??
最後の薬売りのまつ毛が尊すぎてキューンキューンしましたwww化け猫の猫撫でシーンが人気があったからまつ毛シーンを描いたんだと考察しましたwww
モノノ怪シリーズ(?)初めて観ましたけど、アクションは本当に凄かったですね。ただストーリーは少し分かりづらいところがあったなぁという印象です。(そこも魅力なのかな)
観にいかなきゃ。この世界観がやはり伝説。
アイナジエンドの曲もめちゃくちゃいい。
早く観に行かなきゃ!
ずっと15年前のTVシリーズからの大ファンだったので、少し甘い評価になっているからかもしれませんが、自分は結構楽しめました。
作画はもちろんのこと、今回の劇場版で設定が新たに追加されましたからね。TV版と劇場版の薬売りさんは別人で、しかも全てで64人もいると知った時は笑ってしまいましたが。
見ている途中で、「あれ?これで終わり?肝心の天子さまと側室たち、大奥に調査に来ている2人、おみず様について意味深なことを言っていた金髪の男、深掘りも説明もされず壮大に何も始まらなかった。これって別に大奥が舞台じゃなくてもよかったんじゃ……」と思っていた矢先に、第二章に続くことが発表されてテンション最高潮になりました。
最後に写っていた三つの縄のうち一つが千切れる描写があったから、最低でもあと二作やるのかな?
今から「火鼠」が楽しみです。
史実、大奥、恋仲、平山、、ウッ 頭が
感想としてはまず最初に「面白かった」が自分は感じました。監督もおっしゃっていた通り原画は普通の映画の倍以上書いていただけあり、戦闘シーンの迫力は凄まじかったです。音響もよく、その描写にあった音楽でより一層緊迫感、迫力を感じました。声優さんの声も違和感なく、有名な人も多数出演していて聞いたことのある声が多くありとてもよかったです。
しかし内容理解は難しいものであり一度の鑑賞だけでは満足できないものがありました。自分自身がまだ高校生で色々なことに関して知識不足や、理解能力の低さもあるとは思いますが笑
同級生に勧めてもなんだこれって言われそうです😂
ものの怪の魅力がわかる友達が欲しいです
長文失礼しました〜