「海外映画考察」の人気記事ランキング
【映画「ゆきてかへらぬ」のストーリー】
京都。まだ芽の出ない女優、長谷川泰子は、まだ学生だった中原中也と出逢った。20歳の泰子と17歳の中也。どこか虚勢を張るふたりは、互いに惹かれ、一緒に暮らしはじめる。価値観は違う。けれども、相手を尊重できる気っ風のよさが共通していた。
東京。泰子と中也が引っ越した家を、小林秀雄がふいに訪れる。中也の詩人としての才能を誰よりも知る男。そして、中也も批評の達人である小林に一目置かれることを誇りに思っていた。男たちの仲睦まじい様子を目の当たりにして、泰子は複雑な気持ちになる。才気あふれるクリエイターたちにどこか置いてけぼりにされたようなさみしさ。
しかし、泰子と出逢ってしまった小林もまた彼女の魅力に気づく。本物を求める評論家は新進女優にも本物を見出した。そうして、複雑でシンプルな関係がはじまる。重ならないベクトル、刹那のすれ違い。ひとりの女が、ふたりの男に愛されること。それはアーティストたちの青春でもあった。(映画「ゆきてかへらぬ」公式サイトより)
【スタッフ】
監督 根岸吉太郎
脚本 田中陽造
製作総指揮 木下直哉
【キャスト】
長谷川泰子 広瀬すず
中原中也 木戸大聖
小林秀雄 岡田将生
富永太郎 田中俊介
鷹野叔 トータス松本
長谷川イシ 瀧内公美
スター女優 草刈民代
東京大学 辰野教授 カトウシンスケ
中原孝子 藤間爽子
勤め人 柄本佑
【この動画の解説】
彼らはなぜ愛し、憎み合ったのか?
寝取られ男の未練と信頼
中也、晩年の衝撃的狂態
「いかに泰子、今こそは しづかに一緒に、をりませう。」
【日刊ゲンダイ連載「孤独のキネマ」 映画「ゆきてかへらぬ」解説】
中原中也、小林秀雄、長谷川泰子の三角関係…彼らはなぜ愛し、そして憎んだのか?(森田 健司)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/367800
【モリケンってこんな人】
森田 健司(もりた けんじ)
映画評論家、日本歴史時代作家協会理事。
1958年、大分県生まれ。法政大学経済学部卒。編集プロダクション、出版社を経て、91年から夕刊紙『日刊ゲンダイ』に記者として勤務。
映画コラム「観ずに死ねるか」「孤独の映画」「孤独のキネマ」で旧作を中心に洋画・邦画の紹介記事を執筆。
【公式サイト】
「モリケンの『孤独のキネマ』」(https://kodokunokinema.com)
【著書】
「孤独のキネマ: 厳選108本+α」(松柏社)
https://amzn.asia/d/9zecwkw
この記事へのコメントはありません。