日本映画考察

【動画】映画「国宝」を考察 人形一つしか無い粗末な部屋の元ネタは、映画『坊やの人形』か?あの「ジョーカー」も「坊やの人形」が元ネタ?

人間国宝の万菊さんが、「ここには美しい物が何も無くてほっとする。もういいんだよ、って言ってもらえたみたいで」と言ってた人形一つしかない粗末な部屋のシーンは、この映画が元ネタかなと思いました。
『坊やの人形』 「儿子的大玩偶」  (1983)台湾映画
題名、貧しい生活、家の中でも仕事の道化を演じなければならなかった、時代、「国宝」のダンスシーンと似ているとよく言われる映画「ジョーカー」と同じピエロの化粧とサンドイッチマン、白塗りの化粧

万菊さんも元住んでいたおそらく豪華な美しい部屋では、女形として美しくいなければならない、と気の休まる時が無かったようなので、家の中でも仕事の延長状態で休めなかった、『坊やの人形』の主人公と、その部分では共通してるかなと。

「国宝」観てて「さらばわが愛/覇王別姫」のデジャブ観が凄くて、頭が混乱しました。ですから覇王別姫に当てはまらないシーンにも元ネタがあると思い探しました。

「ジョーカー」は2019年アメリカ映画。
万菊さんの「私にはわかるの」は、喜久雄に向けてだけでなく、私は『坊やの人形』が「ジョーカー」の元ネタだと知ってるからね、という意味深な言葉だったのかもしれない。

#国宝  #ジョーカー  #台湾映画 #映画の感想 #映画レビュー #邦画 #日本映画 #猫ミーム

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】町山智浩 映画 エリジウム Elysiumを批評 評価・感想・評判は? ネタバレ無

    第82回アカデミー賞作品賞などにノミネートされた「第9地区」の監督…

  2. 日本映画考察

    【動画】またしても有名な 特撮 モノと、「 ゾンビ 」日本公開版 オープニングが一致?OPを再現して…

    この動画では、ゾンビ映画の様々な疑問や秘密に迫り、マニアックな話題…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画考察

    【動画】木曜深夜ドラマ「恋愛禁止」5,6話後・感想 考察  ドラマレポート
  2. 日本映画考察

    【動画】【キングダム】最新720話感想 あの蒙恬が万事休す!?両軍衝突後の鍵は●…
  3. 日本映画考察

    【動画】【東京喰種:re考察】「ロマの名前の意味とは?日本へやってきた移動民族?…
  4. 海外映画考察

    【動画】実写映画「がっこうぐらし!」予告編2
  5. 海外映画考察

    【動画】日本人が地獄の刑務所生活を送った事例4選
PAGE TOP