「日本映画ネタバレ」の人気記事ランキング
こちらもぜひご覧ください。
映画「THE THEME PARK (テーマパーク)」(全)
……………………………………………………………………………
Film title: Crossborder
Starring:
Hamaya Yasuyuki 浜谷康幸
Kinoshita Yuka 木下友花
Hirano Megumi 平野めぐみ
Shibata Naomichi 柴田直道
Director: Nishimoto Goro 西本悟朗(第1回作品)
Cinematographer: Sone Daisuke 曽根大介
Editor: Kushima Masaki 久島智己
Music: Tsushima Toshihito 津嶋利仁 (The fireflyclan)
この作品は、2000年紀、変容する時代に東京に生きる男の葛藤を描きたいと思って初めて映画制作に挑戦したものです。当時の仲間その繋がりだけに頼り、関わってくれた人たちの善意と志・心意気だけで成り立っています。監督の技量及ばずのところ大ですが、時代の雰囲気だけでも伝わるといいのですが…。
監督略歴:
Nishimoto Goro
Indies filmmaker/ Community development worker
Born in 1968, Tokyo.
After servicing in a newspaper company, started career as community development worker in 1992 by participating volunteer service in Bangladesh, and have continued to work in community development sector in South and South-East Asia until now.
From 1997, began working in the Independent film industry in Japan. A disciple of Hasegawa Kazuhiko.
新聞社勤務、青年海外協力隊を経て、長谷川和彦に師事。
アジア各国でコミュニティ開発に携わりながら映画を制作。
作品歴
「越境」 (2001/miniDV/80分/未公開)
「THE THEME PARK」 (2004/miniDV/85分) https://www.youtube.com/watch?v=Xga0I7ASXx8&t=235s
………………………………………………………………………………………………………………….
Format available: miniDV, DVD
Original format: miniDV
Aspect ratio: 1.33
Soundtrack format: Stereo
Date completed: Jan / 2001
Running time: 80 minutes
Country: Japan
Language: Japanese
………………………………………………………………………………………………………………….
The Man has no job
He desires nothing
He is spiritually and physically impotent
He gambles as he has got nothing to lose
Is it death that he wants?
No, he is way too strong
Survival is what he wants.
Synopsis:
The man has no job and he wanders around wearing black pair of suits visiting one funeral from another. Posing to his girlfriend that he’s on a job-hunt, he spends all day visiting funerals. Some may suspect him of condolence money thief, but he simply attends funerals as he believes serene silence gives him certain vibration to gamble. And so far he has never lost after attending a funeral.
One day as always, he wears his dark-suits and wanders around looking for a funeral to attend. Finally he arrives at a funeral after a long walk. But to an unusual funeral. It was a funeral of a man who his wife claims disappeared into the mountain. The wife wants to get over with her past and to get on with her new life. Funeral was a way to get rid of her past but she faces trouble with her in-laws who still believe their son is alive.
The funeral turns into a chaos and the man cannot get his serene silence. For the first time, he loses his gamble.
Something pushed him off the track.
Fortunately or unfortunately, he gets his back strength and desire. But his girl slams the door in his face. More over, his girlfriend thinks he has gone mad.
They can no longer fill the gap build between them.
Next morning, he just wants to take a distance from it all.
Poetic
Smell of soil in home sealed by asphalt,
Burgeon in the spring comes around beyond the time
………………………………………………………………………………………………………………….
蛇足:
「ヤツ」がダークスーツを着るわけ
礼服とは世間一般では冠婚葬祭など儀式用として認知されている。
儀式の時、人は一様にこの服を着て、自らを埋没させ「大いなるもの」に対して敬意を払うのである。それは、個または生の不確かさを認識させると共に、あらわになった不確かさを相殺するべき「無名性」を象徴している。
ひとは常に「帰属(アイデンティティ)」を必要とする。現代社会では帰属は所属と置き換えてもいいくらいだ。こと日本においては。我を語るには、人を知るには「何をする人」「何してる人」そして「どこで働く人」が手っ取り早い。
必然、自己と他を区別するために誰もがそのことを明確にする。
良く分からない人は危険な存在だ。日本はそんな問題が顕在化せずにあくまで深く深く潜在している。本質は「イージーライダー」の時代のアメリカとなんらかわらない。いわく「自由を語り、自由のために命を賭けるのもいとわないアメリカ人だが、本当に自由な人を見るのは恐い」。自由を語り自由のために戦うというのは、それはすでに自由ではない。「自由」に囚われている。
肉体的、空間的な距離が生理的嫌悪を催す限界にまで達している都会では、ファッションは重要な識別の要素である。見ただけで所属が理解できる。またはしてもらえる。よけいな接触や摩擦は回避されやすい。自分のテリトリーに属さない人はお互いが必然的にさけるようになるから。
この寓話では、喪服は二重の相矛盾した意味を付加される。
まず、「無名性」。しかし、ファッションが所属を発信してしまっている街で、常にそれを見にまとうことは選択的な「所属」の表明にもなってしまう。山にいくまでの「ヤツ」が着る喪服が示唆するのは「無名性」を求めて彷徨う姿であり、十分「死」に引き付けられているということであると思う。逆に、常に喪服を着ている「変な人」というレッテルを貼られ、あるいは意志的にドロップアウトを発信して、「所属」を表明してしまう。
しかし、山で喪服の持つ意味は転調する。それは、「何者でもなくなった」山男に喪服を着せてやるから。「ヤツ」にはそれ以外に敬意の示しようがなかった。喪服は本来持つ意味性を取り戻す。そして、喪服を脱ぎ捨てたヤツは「自分」を生きようとしている。初めて本当の「死」に直面した男の強烈な生存本能がそうさせるのだ。
しかし、そこに「ヤツ」のカタルシスを見出せない。
望むのはあくまで「何者でもない」「何処でも、誰とでも、何をしていても変わらない」自分。
「ヤツ」は走る。息苦しい自分に悪態をつき、それでも解放されていく。
自分が何者でもなくなる瞬間へ。
ゴミ捨て場の喪服は一般人には何の価値もないものとしてある。
(先に往った)山男へのたむけだった喪服。
礼を尽くして山男の身に献じられた時から、それは「無名性」を取り戻している。
喪服をいつも身につけていた男が、一度それを脱ぎ捨て再び身につけた時、本来の意味を取り戻した喪服と共に、ついに「無名性」に向かって旅立つ。
🇱🇾👍👍👍👍
何これ⁉️😂
叩かれてる割に再生凄いな笑
アダルト普通にみたい
someone pls upload this film to Letterboxd
👍👍
ねえ、これさ、何処で感動したり見入ったりするの?ヤバすぎじゃないか?全然全く何も感じ無い恐怖すら覚える映画だな?
例えるなら筋肉マンみたいな映画。言ってる事やってる事意味分からないが説得力がある。(笑)
Sexy movie
海外のB、C級映画はけっこう面白いけどこれは酷い。もう見るの止めた‼️
あまりはなさないのえがですね。またはゆめのかな。笑う。
古いテレビやゲーム再生したらいいね
DVD期待してます
駄作。
2 çi qaşınan niye qacdiki ???
ヨハネによる福音書 14:5-6 トマスは彼に言った。どうすれば道を知ることができるでしょうか。イエスは彼に言われた、「私は道であり、真理であり、命です。私によらなければ、誰も父のみもとに来ることはできません。」
イエスという名の歴史上最も偉大な人には僕がいなかったが、彼らはイエスを主人と呼んだ。学位を持っていませんでしたが、彼を教師と呼んでいました。薬はありませんでしたが、彼をヒーラーと呼んでいました。軍隊はありませんでしたが、王たちは彼を恐れていました。彼は軍事的な戦いに勝てませんでしたが、世界を征服しました。彼は何の罪も犯していませんが、彼らは彼を十字架につけました。その後、彼は墓に埋葬されましたが、それでも彼は生きています!裁きは非常に現実的であり、イエスは天国への唯一の道であるため、永遠の命の無料の贈り物を断らないでください。❤🙏🕊
Creepy Japanese drama atmosphere and weird film but it’s unique
山の中を歩き廻るエネルギーがあるんだから生きて行かれるじゃん!と…
小島よしお?
Mantab …menghibur
Sangat cantik
なにこれ?つまらん
https://youtube.com/channel/UCU7DXq_t_UpPIpfv-w8w0_A
え?意味わかんない。さすが三流だな(´-ω-)ウム
エロシーンは?😠
Why spanish? Why not use english sub? English is world language,many people understand english,why why why
ラストシーンのさるまた一丁で走る主人公の斬新なバカバカしさ……その前のシーンの喪服を着ての登山等
この映画を観て、つくつぐ自由がバカバカしくなるような気がする、自由に生き、自由を否定する生き方
人間、ロボットになるのが生き方って言う奴……他人に操れずに自分自身を操る憎めない男
ワシはこう言う映画を求めていた……セックスを否定し、自分だけの安住の地を求める非自由な社会を……誰にも縛られず、素直にも正直にもならず、唯、無表情で、無責任な人を……この男、タレントの太田光にそっくりだが、太田光より無口で、誰一人物を語らないところが対象的……つまり太田光に似合って太田光に非ずって言うところかな……自由も無ければ、表情も無い、面白くないが、何処か変わっている変人
ほとんど喋らないし
面白くなかった
Looks like a good film. English subtitles would be nice.