「海外映画ネタバレ」の人気記事ランキング
劇場版ガンダムの最新作 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)を見てきた感想について語る岡田斗司夫先生の動画を切り抜きしました。
オタキングこと岡田斗司夫先生の動画・岡田斗司夫ゼミ等から特にエンタメ(漫画アニメ映画ゲーム)に関する興味深いお話を切り抜き編集しています。
是非是非チャンネル登録お願いします!
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCQT4MBsiWxM31v2MnXSLA1Q
【おすすめチャンネル】
岡田斗司夫ゼミ(公式)
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【切り抜き元の動画】
#557「承認格差とはなにか?」
#岡田斗司夫 #ガンダム #ジークアクス #gquuuuuux #shorts
随分経って今日見ました😅おっしゃっられる事わかりました😚(あぁ…米津玄師さんの歌はダメか…)
自分は多少のネタバレは平気なのですが、前半は「ほへぇ〜」でしたね😅最初で「もう此処からパラレルに突入したんだ…遂にファンの考えた”最大のIF”やっちゃったかぁ😮」となりました
(朝イチのお陰で、自分一人の”貸切状態”で独り言ツッコミしてた😅)
岡田斗司夫はゴリゴリのオールドタイプ
劇中歌はいらんかった。あまり上手くないってのもあるけど、ああいう場面はそれっぽいBGMでいい。Unicornみたいに
前半長すぎんか?ってのが私の感想後半のものを見にきたのにと思ってしまった
ああ、これつまりこの人がこんだけ言うってもう最高評価ってことか
君たちはどう生きるか意識したろうなぁって思った
UCとUC以降を跨いだ世代が一番楽しめるかも知れない😅
後半は最近のアニメにしては古いんよ。
ノリがフリクリなんだけどフリクリってもう20年以上前だから当時でも痛かったのに、それを20年以上変わらないノリで、フリクリ監督してた爺さんがキャラデザポケモンで米津玄師でも流しときゃ若者感覚わかってるだろ感丸出しなのが正直痛くて痛くて見てられなかった。
思ったより後半高得点だ!
ガンダムほんとに知らなくて、アムロとシャアとオルガしか知らずに見に行ったけど、前半の方が確かにおもろかった。後半85点も付くんだって感じ
映画見る前に、YouTubeでガンダム1話を見て行ったので、前半後半両方ともにすごい楽しめた20代です。めちゃくちゃおすすめ!映画見終わっても冷めない熱で、ガンダムみてます。映画のつづき楽しみ〜
前半キツかったの僕だけか?
ファーストガンダム世代じゃないけど見たから分かる。前半マジで「おっ!!」ってなったw
映画館に遅刻してタイトルコール聞けなくて友達から聞いて死ぬほど後悔した作品。だから今の俺からすると記憶を消して遅刻をせずに見たい作品
たまたま時間が空いたから特報も観てない状態で期待せずに今日観たら、前半から鳥肌立ちすぎて終始気色の悪い笑みを浮かべてた。
シャアが来るのアレンジ流れてて笑いそうになった
ガンダムしらない俺
前半:10点
後半85点
前半のBGMめっちゃカッコよく聴こえた
ジェネレーションギャップだよねぇ
なんでだよ米津最高だったろ
評価低い感じのテンションだけど普通にスコア高くて草
しかもネタバレゼロ
あーはいはい今どきのアニメね。の割に85点って高くない?
サイド7に乗り込んだ時の鳥が2話飛んでヌルッとザクが出てくるとこはとりあえず鳥肌立った
んー、どうしてもモビルスーツが好みじゃないから観るの躊躇しちゃう
内容はパート1だからこれからとして挿入歌をBGMとして多用すんのやめて欲しい、長い予告編観せられてる気分になる。
まじで同じ感想だわ
バチクソ高評価で草
パンフレットに映画観終わってから観てくださいとあったのは笑った。水星みたいに女の子主人公は興味出ないのですがあの導入なら話は別でした。情報統制のためか赤いガンダムの立体化しないのは苦しい。
前半はアムロのいない世界線で無双するなろう系キャスバル坊やだった
ドレンが相変わらずでニヤニヤした
そっちに行ったってことはあの人達は戦死とか犠牲になってるのかしらね…
ファーストガンダム世代のおっさんの感想は前半はあのシーンのオマージュや!!って感じで後半は子供が見てたダンボール戦機。まぁ面白いかったけど最近の映画にしては短いって感じた
ガンダム好きが大絶賛するのは分かる、でもファーストガンダムを全く見てないニワカがなんでシャアがガンダムに乗ってうおー!!ってなってるのかがほんとに理解できない、周りが絶賛してるからこれは面白い!って自分に暗示かけてるだけなんじゃないの?って感じ
前半はガン観してたけど後半の最後は寝てしまいました。前半90点 後半40点 みんなはどういう評価か気になる・・。
水星とSEEDしか見てない人間だけど前半もめっちゃ好きでした
おぼろげに知っているものが繋がっていく感じとか面白かったです
全編通して宇宙世紀シリーズを一から履修したくなるような作品でした
20前半だけど後半の方が楽しめた。
でもおじさんの気持ちになると、ファーストをリアルタイムで追って何十年経ってこの前半見せられたら、そりゃ後半を超えると思う。
ファーストガンダム、3話で見るの辞めちゃったけど見ててよかった。それだけで前半もめっちゃ楽しめた。
昔のガンダムファンと今の世代を両方取り込むように上手く分けた作りであるように感じました。
米津が流れたとき凄いガッカリしたなぁ
不満はそこだけ
主人公達の敵は何になるんだろう?
ジオンでは無さそうな気がするし
普通に名作やけど
こういう懐古厨のキモオタも納得させられるものを作れる庵野監督はほんまにすごいよな
ぶっちゃけるけど、後半0点。
映画としても0点。
金払う勝ちなし
この映画の絶賛ぶりを見るに最近のアニメがリメイクばかりになるのもうなずけてしまう
どれだけ新しくていいもの作ろうとしても脳が拒否してるんだろうな
そもそもシンプル詐欺だし、ああこういう作品なのねって予告見て映画館見に行って全く別作品見せられたら普通怒るだろ
テレビシリーズでやるPV詐欺と訳が違う
ただもうほとんどの人いやおじさんが庵野庵野庵野
作品見ろ!!!!!
正直前半より後半の方が面白い
まあ後半はこれからアニメが始まってからどうかってとこだししゃあない。前半は分岐した続きだからな。
まぁ、前半はシンエ○ァで、後半はトッ○をねらえ2だからね…
ちょうどさっき観てきました。
上映後、後ろの席の学生の子達が前半訳わからないって言ってた
前半はガノタ向けで、
後半は今の若者向けって感じでよかったね
最初映画間違えたのかと思って不安だった笑
正直な感想を書きます。
ヒロインを理由に闇バイトや不法難民の正当化しながらお涙頂戴イデオロギー物語なら駄作。
きちんと勧善懲悪じゃなくて両陣営の落ち度を規模に似合った現実感あるレベルで描いてほしい。
今の自公の移民政策で苦しんでる世相でまた境界戦機みたいなキモい左翼しぐさしてもまともな日本人は萎えるだけ。今の日本人は移民問題のリアルを現在進行形で感じてるからもうそこら辺馬鹿じゃない。曖昧な擁護や批判のどちらも地雷。
なんか軍警ザクをわかりやすいチンピラや藁人形にし過ぎの表現だし。前作のテーマの百合(ポリコレ)に都合の良い踏み台屑男の暴虐(整合性無いレベルで唐突)から始まるのと同じテーマを出したいが故の物語の軽さがあったのが不安。
「庵野にif一年戦争きちんとやらせてシン・ガンダムやらせたほうが良かった」みたいな内容にならないようにこれからのストーリーに期待しときます。
製作陣一人一人にイデオロギーはあってもいいですけど、変なバイアスのせいでリアルな世界構築が揺らぐと常識外れのカルトの教義になっちゃうんで、やるんならガンダムのタイトルに恥じない深みと納得できるストーリーが欲しい。
そういうのが0085から不安。