「日本映画考察」の人気記事ランキング
宮沢りえ、磯村勇斗、二階堂ふみ、オダギリジョー 原作:辺見庸 脚本・監督:石井裕也 2023年、世に問うべき大問題作が放たれる!第28回釜山国際映画祭・ジソク部門出品作品『月』予告編が解禁!
原作は、実際の障害者殺傷事件をモチーフにした辺見庸による「月」。事件を起こした個人を裁くのではなく、事件を生み出した社会的背景と人間存在の深部に小説という形で切り込み、我々とそして社会全体が「見て見ぬふり」をしてきた【不都合な】問題がつまびらかに描かれている。本作を映画化したのは、コロナ禍を生きる親子を描いた『茜色に焼かれる』、新作『愛にイナズマ』など、常に新しい境地へ果敢に挑み続ける映画監督、石井裕也。十代の頃から辺見庸の作品に魅せられてきたという彼は、原作を独自に再構成し、渾身のパワーと生々しい血肉の通った破格の表現としてスクリーンに叩きつける。
解禁された予告編は、重度障害者施設の日常から始まり、新たな命を宿した主人公・洋子(宮沢りえ)と、「二人で頑張ろう!」と胸を張る夫の昌平(オダギリジョー)の姿が映し出される。
そして新生活に向けて歩み出すところから一変し、「知ってる?施設は森の中にあるの。隠されているのよ。本当は誰も現実を見たくないからでしょ」という陽子(二階堂ふみ)の言葉から、不穏な空気が漂い始める。そこから洋子が見た障害者施設の現実は、暴力と虐待。次第に疲弊していく洋子に声をかけたのはさとくん(磯村勇斗)だった…。「変えたほうがよくないですか?」と真っ直ぐに洋子を見つめ、衝撃的な行動に出るさとくんと、取り乱しながらも「私はあなたを絶対に認めない」と人を傷つけることに対して否定する洋子。両者の「いのち」をめぐる戦いが展開していく。
「この映画の刃はあなたに向けられている。」目を背けたくなるが目が離せない衝撃の描写から、最後に語られる「生きててよかった」という一言。果たして洋子は、この現実から希望を見出していくのか…。
『月』は2023年10月13日公開
(C)2023『月』製作委員会
【関連記事・動画】
■[動画]相模原障害者施設殺傷事件を宮沢りえ、磯村勇斗ら出演で映画化!『月』特報
■[動画]”白鳥麗子”宮沢りえ、34年ぶり!初々しい14歳当時のCMも/三井のリハウス CM
■[動画]磯村勇斗初主演、北村優衣と孤島で生活…男2人女1人せめぎ合う純粋な信仰心と抑えきれない欲望/映画『ビリーバーズ』予告編
#宮沢りえ #磯村勇斗 #オダギリジョー #二階堂ふみ
【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/
【TikTok】
https://www.tiktok.com/@moviecollectionjp
▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
無茶苦茶難しいテーマでリスクあるのにこれ取った人凄い
見せ方の問題。人間なんて、ちょっと交通事故で脳の一部欠損するだけで入所する可能性あんのに、自分が入所する立場になったら税金使って守って欲しいとか思うくせに。そりゃ障害ある子を授かって不幸だと感じる家族もあれば、普通に幸せ感じる家族もおるやろ。ひとくくりにできないというのが答えだろ。答えが出ている問題をミスリードして何が言いたい映画なんだ。重度の障害だから税金使って生かすなと言う言い分を持ちたいなら人間を辞めてから言えよ。そもそも施設は町の中にも普通にあります。隠す意図なんてありません。
社会全体が見て見ぬふりをしてきた不都合な…か
重度障害者に対して結局、皆家族じゃなきゃ同情の言葉と感情しか出てこないんだよな
光を当てるって本当にこういう事なのかなぁ?って思うね
緑区は緑いっぱいだからこう表現されたのかな?WWW
「人間」の怖さがよく描かれている作品だと思います。
事故や病気で自分や大切な家族がある日突然障害者になる可能性がある。歳をとれば誰かの助けが必要になる。
この業界がもっともっと尊重されて、人員や環境、待遇も充実していたら違っていたのかなとも思う。
そしてこの事件を肯定的に捉えるということは、うちの会社の女達は自分より美人で、仕事もできて頑張っている女性職員に嫌がらせやパワハラ、意味不明のマウントで攻撃していて、話通じないし迷惑だし可哀想だし、そんなんだから独身でアラサー、アラフォーになっちゃって生きてても仕方なさそうだから◯した方が良いということになるから、やはり良くない。
教職課程取ってた時に、支援学校行ってきた。
担当は低学年の小学生だったけど、
公立の小中にある軽度障がい者の人としかあったことがなかったので、知的障がいのある中学生の教室の近くを通る時は本能的に怖かった。
私は身長も高いし、運動もしてたのでガタイはいい方だったけど、中学生の身長で体格も大きいし、大きな男の先生2人で制御してた。
色々勉強してて、理解はしてたつもりだったけど、怖いと思った自分が情けなくて恐ろしくてそのまま教職の道は諦めた。
本当に綺麗事でなんとかなる話では無い。
でも、私もどうすればいいのかは分からない。
俺の知人♀にこういうとこ勤めていた人がいたけど
目が合っただけで右耳殴られて耳聞こえなくなったよその人
殴ったやつは巨漢の女で
何度もジャンプして叫びながらウンコ漏らすような生物(あえてニンゲンと言わない)だった
そういう施設はもうニンゲンに似たナニカを預けたらもう身内は一切面会に来ない
お盆も年末年始も迎えに来ない
この世に必要とされてない「生物」なんだよな
反キリスト集団。
彼らは権威主義であり、そして、見下せる存在が好きであり、そして、食い物にしたいだけだよ。そして、それに同意するその親たち。
これだけの構図。
意思疎通がとれない、とれるようになる見込みもない、それらを税金で補助して誰が幸せになるのかわからないんだけど
優生保護法を廃止した国の方針だから。責任は全て国にある。利用者にやっちゃいけないことやりそうなら辞めればいい。その仕事、向いてないんだよ。
植松は極刑でも生温
障害者施設で働いた事あるけど本当にこの事件の犯人みたいな考えをした事がある
あの仕事辞めてよかった二度とできない夜勤とか本当地獄
宮沢りえさんほんと綺麗な顔
テレビだと障害のある人でも頑張って社会で働いてますって報道されますが、会社は、見栄の為に雇用しています。
障害者だから何をしても許される、残業時間の水増しなど色々問題行動をする
分かっていて残業時間の水増しをしたり怒られても反省しない
磯村君、日本映画界を背負って立つ人間になると思う。
障害者施設勤務でしたが、この映画は福祉の「闇」の部分だと思います。逆に言えば「光」の部分もあります。特に障害福祉は光と闇のどちらかが注目されがちですが(某24時間の番組の様に)、実際には清濁併せもつのがこの仕事だと思います。
ジルベールは草
看護師ですが、病院で働いてたら患者相手に黒い感情もたまに出ます。
何が正解なのか時々分からなくなります。
実際にやまゆり園があった場所は、こんな暗い山奥じゃないよ😢 田舎だけど、畑とかある明るい普通の住宅街だよ。
植松はよくやったよ
病院で働いてるからこういうのはマジで胸にくる
でもこれが本音って人も多くいると思うな
ぜひ見に行きたい! モヤモヤからのグロシーンはさぞかし見ごたえがあるだろう…
関連で予告が出てきてゾッとしました。
正直、早すぎるという思いとまだ死刑は執行されてない。
リアルタイムで事件を知り、日々の報道を目にしていましたが戦後最大の殺人事件であり無惨で凄惨な内容に言葉を失いました。植松の発言や写真が特に印象に残っています。
磯村勇斗さんの作品を見た事がないのですがコメント欄に「楽しみ!」「早くみたい!勇斗くん!」などがありびっくりしました。Wikipediaなどで事件の概要を知ってから見てはと思います。
32サニーやさよなら渓谷なども見ましたが「リアル」と「リアリティ」は違うのではと個人的に考えています。
竹内力のリキプロジェクト製作だ
これはとても大事な話だけど関係者の方の心が非常に心配です。同意を得ているのでしょうが、複雑です。
ペットや畜産動物とは会話できないがどこか繋がってるところがある
だが会話のできない人間とは意思の疎通すらできない
これでもある程度結論は出てるが明言出来ないのが社会ですね
素晴らしい映画ですね
ふざけてる舐め腐ってる
職員と遺族に謝罪参りしてくれ
映画は見てませんし見ません。植松と面会したジャーナリストの記事で、事件のきっかけが分かりました。漫画には出てきます。興味のある方はぜひ。それがなければ犯行に及んでいなかったように思います。嫌なら辞職すればいいだけですから、どうして犯行に及んだかです。またある作家のコメントで、考えさせられる映画というのは、1週間もしたら皆忘れる、というのが腑に落ちました。普通にご飯食べて寝ますもんね、今日も。
磯村君は、すごい役者。
高齢者の中でもなんの
問題もなく過ごせてる
方も居ると思いますが
やはりここは十人十色で
大人しい方、攻撃な方
暴力的な方、被害妄想的な方
色々居ると思います。
そんな中介護スタッフには
頭が上がらない程、感謝してます。
国を上げて何かしらって思いますが
この国は腐ってる。
観たいのだけど、映画館が少なすぎる!!!😢
これ差別意識が強すぎる映画だからよくない
色々言われてるがこういうイメージ通りのほら大変な仕事でしょ。って商業的には売れるから作るだけだとしか思わん。見て欲しい層はきっと中学〜高校生ぐらいかなって思う
脚色は浅はか。俳優、何も考えてない熱演を軽蔑する。
作るなら、時間を置いて、犯人の狂気に焦点を合わせなければ。
どんな思想としても、犯行直後の、あの微笑みは常人ではない。
誰もが知るショックな事件を元に、怖い物見たさを誘い、人気キャストを揃えれば客が入るんだな。
問題提起どころか、偏見加速させたね。
罪だ。
二階堂ふみさんがちゃんと施設職員に見えるの。女優さんてすごいよなぁ。
禁忌、タブー、社会の闇、本当にそういうワードがピッタリと当てはまりそうな、映画ですね。
誰かがやらないといけない仕事。
だけど、誰もがやりたくない仕事とか、存在するんだろうな。
介護や医療を志す人にケアニンやピアではなくこういうのを見せるべき。
この映画はもっと知られて良いと思うし、私自身もっと早く出会いたかった。
見にいけなかった。てか、こういう作品こそ期間限定上映じゃなく、もっと長く上映すべきです。今の社会にとっては…
森の中に作るのはいい事だと思う。友人がこういう人たちを散歩させたりする訪問介護してたけど、何度も何度も警察のお世話になった。防げないんだよ。可哀想だとは思うが、人里に降りてはダメ。
殺すのはダメだが、考えはわかる。何となく
是非見たい!!!
こういうのって映画化して遺族とか悲しまないのかな。許可得てんの?
こういうカッコいい人が主演だとさ、、、😅そっちがかっこよくみえちゃったりするし
絶対あの事件、綺麗なお話でまとめないでほしいなぁ、、。
作品としてでも、人?って言葉が悲しい。
作り手が望む、「見て欲しい人」ほど見ないのが現状。
見ずに語り、触れずに過ぎる人たち。「難しい問題ですね」となにも内容がない感想ばかり、安全地帯からの思考停止、少しでも行動を。
佐々木君さあ、仲間食うのやめな
見ぬふりするのが一番楽だからな、しゃーない
私はひとり親ですが、今、介護職員初任者研修の勉強をしています。放課後児童支援員の認定資格も持っていますが、いま日本の子ども達と高齢者、障害者が抱える問題は共通点が多いと思いました。預け先がない、面倒がみられない、虐待、貧困など。私の娘が通っている学童保育所は、令和4年度から企業運営に代わりましたが、支援員の方が児童に対する呼び捨て、支援級の子への暴言、1年生の子たちだけ外遊びを禁止するなど、不適切な関わりを続けているのに企業側は「虐待と指導は判断が難しい。」適切な対応だったと認めません。年間計画表も企業秘密だからと保護者に公開せず、子の育ちの見通しを立てる事もできません。苦情の受付先を利用者に公開する事、運営に関して利用者や地域住民に説明する責任も果たしていないのに、市はただの伝言板で指導や改善命令もしません、ほったらかしです。利用者(子どもと保護者)の流した涙は無視されています。