「海外映画考察」の人気記事ランキング
【動画】『となりのトトロ』のエンディングには深い物語が隠されていた!
【動画】8月10日オンエアよりTVアニメ「ONE PIECE」新オープニング主題歌「カーマイン」ELLEGARDEN
【動画】TVアニメ『呪術廻戦』第3期「死滅回游 前編」ティザーPV|2026年1月より放送開始|『劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」』11月7日より劇場公開!全世界、順次公開!
【動画】【コメ欄有益】まだ見てない人がガチで羨ましい神映画挙げてけw #shorts
【動画】㊗️200万再生【鬼滅の刃】読者が考えた面白すぎる考察がやばい#shorts #鬼滅の刃 #雑学 #反応集#demonslayer
#インターステラー
#クリストファーノーラン
#映画
#雑学
制作:スタジオ プシケ
ーー著作権についてーー
本チャンネルは映画の場面写真や予告の映像等を使用しておりますが、著作権に関しましてはYouTubeの規約をもとに投稿しております。
著作権侵害に関する申し立てがあった場合には動画の非公開等処置をすぐにとらっせていただきますので、ご相談、削除依頼はXのDMにてお願いします。
——————————————
水の惑星怖すぎない?
高速移動での時間の遅れより強い重力場での時間の遅れを認識させてくれるのが面白かった!🧸
私にも娘がいて、音楽とかストーリーとか全てがあの時の自分に重なって、感激したなぁ。
まぁ色々言われるけどインタステラーは間違いなく停滞してたSF映画に風穴開けたと思うよ。
黙れ、100%インターステラーは名作
俺が気付いたよ、普通じゃないの?
時間の流れが地球より早いのでは?
こーゆー映画も、スターゲイトSG1でのレプリケーターとの攻防も面白い。
99%の人が気づかなかったら名作じゃなくね?
時間を大切に
最後はズッコンバッコンしに行ったんですか?
インターステラーが大好きな人=SF、理論大好き
インターステラーが全く響かない人=理論大嫌い、ドンパチ大好き
時間の流れの違いをまざまざと見せつけられるのが怖かった
カチカチと音なる度に1日過ぎていると言う恐怖!
つーか時間の進みが早すぎて行くべきではないよな。
365回聞いたら一年間
怖
映ってる男性が96時間に出てる人にしか見えない
この惑星から【住めるぜ信号】送ったやつ誰だよ。
インターステラーをショート動画で説明するのは不可能。
もう一回見るわ・・・
そこだけ、、?
水の惑星で死に過ぎや、
カチカチ音楽の意味、知ってました。凄い映画ですね。
クソデカ津波こわよ
SFなのに物事を解決に導いた要因は愛というのが良いんよな
アンハサだけで10回は行ける。
何でこんな惑星候補地にしたんや?
ゴリゴリのSF映画なのに愛がメインテーマで全くブレないことがこの映画の凄いところ
23年分の交信映像見て泣いた
水の惑星の宇宙を飛ぶ速度が光速近くでないとこんな現象は起こらないはずなんだが(笑)。
すっげぇじゃん…
この動画を見てみてたら11日経ったってこと?笑
羽化した虫の時間てこんなんだなと思いながらこのシーンに呑まれました
ミラー博士厳しいって
こん時クーパーの指示無視して戻らずになぜか自分の足で痕跡探しに行ってやっと戻ったと思ったらドイル見殺しにした上クーパーにキレ散らかしてたアメリアに腹立った。
遅く?アタオカ
劇中ではスピード感のあるミラー星の滞在だが、行き着かぬまま母艦に戻り「何年経った!?」→「、、、23年だ」。もう完全に引き込まれてたな。
ウラシマ効果を誤解してますね。水の惑星は登場人物の動作などを見るにほぼ1Gでしょう。ウラシマ効果が現れるのは、重力が作用したときですので、この惑星から脱出して、加速したときに、宇宙船の質量が増加して時間が相対的に遅くなるだけです。水の惑星で1秒すごしても、地球でもほぼ1秒で変わらないですよ。
何回も観てるけど今年のリバイバル上映3回行ったくらい大大大好きな映画〜!
わたし史上ダントツナンバーワン!!
ブルーレイもサイエンスオブインターステラーもノベライズ日本語版英語版もメイキング本も持ってる😂
岡田斗司夫でもやらんわこんなクソショート
まさかこんなとこでネタバレ見てしまうとは思わなかった😢
名作と言われる理由がソレって浅はかなすぎるでしょ。
もっと他にもそう言わしめる理由がたくさんある中で、トリビアをひけらかしたいドヤったネタ。
むしろそういう名作を作る上で、細部にもその様なこだわりが伺えるというまで…
インターステーラーが好きすぎて何回もみてる。インターステラーをBGMにするとなぜか私の嫌いな洗い物がはかどる😂😂
アマプラでTENETと交互に何度も観てます。
観れば観るほど気づきがあり、素晴らしい映画!
リアタイで観れなかったから、今やってる映画館に行きたいけど、朝8:30からはキツい😣
IMAXリバイバル公演してますが、グラディエーター2よりお客さん入っていてびっくり😅
知ってから緊張感を半端なく感じた。
数日滞在しちゃったら地球に戻っても知ってる人だれもいない絶望的な状況。
この映画、公開10年目で前に海外の人の投稿で、彼らはまだ三歩しか進んでいないって投稿あったなw
映画を娯楽として楽しむなら、「もう地球が住めなくなるから火星に行こう」みたいな映画を何本か観ていたので、言うほど新鮮味は感じなかった。それに、こういう映画は「他の天体」という設定で野外ロケが多くなるのも同様だった。
この星の1時間は7年ってことはこの星に3時間と少しいたってこと?劇中じゃそんなにいなかった気がすんねんけど
津波もいた時は2回しかきてなかったし
大津波のシーンでゾクッとした。
何回も見れる作品。
昨日リバイバル上映で40回目のインターステラーを観ました。IMAXやべえ