海外映画考察

【動画】「シン・ウルトラマン」の感想【ネタバレ注意】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

#シンウルトラマン
#ウルトラマン
#ルネ岩田

【Twitter】
https://twitter.com/IwataSatoshi?s=20

【特撮でも投資でもないサブチャンネル】
「ルネ岩田のサブチャンネル」
https://youtube.com/channel/UCjX8tRJUVdH7hrJPkSUwieA

【プロフィール】
ルネ岩田 (特撮芸人・株芸人)
1983年生まれの38歳、愛知県出身、AB型。
20歳からお笑い芸人活動開始、及ばずながら「特撮芸人」を名乗らせていただいております。特撮ネタ、特撮のトークライブなどで活動中。ピン芸人で現在フリー。
30歳から株式投資を始め、現在投資歴9年目。
主に日本株、米国株による高配当株投資をしています。

左上の金額はもらった配当金や分配金や貸株金利です。持ち株全ての損益評価額ではありません。右上の金額はおもちゃを買ったり、映画を観たりイベントに行ったり、特撮ヒーローの「オタ活」に使った金額です。
いろいろとざっくりとしたルールですが、まあ誰と競ってるわけでもないので見逃してください。詳しくはチャンネルの概要欄をご覧ください。

質問などはコメント欄にお気軽に。
お仕事のご依頼などはTwitterのDMで承ります。
特撮ネタ、普通のネタ、トーク、司会などできます。

プレゼントやファンレターを送ってくださる場合はコメントかご連絡ください。チャンネルの概要に最寄りの郵便局を載せてあるので、そこまで「郵便局留め」でお送りください。

※企業の分析などには岩田の主観が多分に含まれておりますのでご注意ください。

※くれぐれも投資は自己責任で。僕の紹介した株で損しても責任取りませんし、儲かっても僕を神と崇めなくて大丈夫です。

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【追悼 ジーン・ハックマン】パニック大作「ポセイドン・アドベンチャー」考察&解説 …

    【映画「ポセイドン・アドベンチャー」のストーリー】『タイタニック…

  2. 海外映画考察

    【動画】ツッコミどころ満載!大コケした洋画7選【ゆっくり解説】

    #ゆっくり解説今回は成功の裏でマニアから酷評された映画作品につい…

  3. 海外映画考察

    【動画】【映画 鬼滅の刃 無限列車編/海外の反応】声優さんも大好きなの!

    映画 鬼滅の刃 無限列車編のレビュー動画(海外の反応)に日本語字幕…

コメント

    • Ondyアンクル
    • 2022年 5月 20日

    有岡君は、若いだけにベテラン俳優さんの上司の助手役の方がよかったですね。シンウルトラマンの中では助手的存在感で光ますね。劇中の中ではいなかったですが岩本博士が欲しかったですね。俳優さんは科捜研の女の沢口靖子さんがよかったですね。

    • 朗 中沢
    • 2022年 5月 20日

    「マウント」取らない「解説」に好感が持てます。🤩👽💫☄️

    • 多羅尾伴内
    • 2022年 5月 20日

    ルネさんの言われていたブラックホール(というか別次元⁉︎)に飛ばされそうになるウルトラマンに泣きそうになった!っていうのは全く同意ですね。
    庵野さんの作品には一箇所必ずそんなシーンがあると個人的に思ってて、シン・ゴジラではゴジラが攻撃を受けて哭きながら火炎放射する所であり、
    古くは実写版Qtハニーの篠井英介さん演じるシスタージルの最後の告白とかもそうですが、涙が滂沱の如く流れるシーンが必ずあるんですよね…
    もしこのウルトラマンを庵野さんが監督していたら、多分号泣してたと思います。

    • masaru komori
    • 2022年 5月 20日

    映画はまだ見てないんですが、ここでしっかりと予習できたので、より楽しめそうです。ありがとうございました。

    • take0023jp
    • 2022年 5月 20日

    普段は映画が終わって
    キャスト字幕になると劇場を出ちゃうんですけど
    この映画は米津の歌が終わるまで席を立てませんでした。

    • 鈴木昇
    • 2022年 5月 20日

    岩田さんの話を聞いて2回目見に行きたくなりました😁
    個人的には民間人の視点をもう少し描いて欲しかったです。

    • 井上謙司
    • 2022年 5月 20日

    わりかんの所😃笑えた、ウルトラマン良かった。うちの娘は登場シーンが良かったと、言っていた、子供には難しかったかな(笑)50代お父さん多かったかな見ていた人

    • ガっくん
    • 2022年 5月 20日

    映画館にもう一度観に行く代わりにこの動画をリピしてます。ありありと思い出せて良き

    • ムジナ
    • 2022年 5月 20日

    小難しい批評とかなくて観てて楽しい。

    • ts
    • 2022年 5月 20日

    オノマトペが多いのは、むかしは子供といわれてたけど、今は表現方法として病院などで有効。
    なので、よくわかるよ。
    私も多いから。

    なお、ウルトラQリアル世代です。
    当時はあまり覚えてないけど白黒で怖かったわ。

    • Alala Wilder
    • 2022年 5月 20日

    あの体色ラインが緑色に変化する新設定、ミラーマンみたいで超カッコよかったですね👍️

    • 保葉六貴ほっぱむつき
    • 2022年 5月 20日

    昨日観て来ました。平成のウルトラマンやニュージェネを観て育った自分にとってあんな無表情なウルトラマンは斬新でした。

    • 鴻上光生
    • 2022年 5月 20日

    進んだ科学力を持った外星人がなぜ肉弾戦をするのか?
    理由に言及されていたのが嬉しかった。

    • 利ちゃん
    • 2022年 5月 20日

    ゴメスとラルゲユウスが出てくれて感動した。

    • みき
    • 2022年 5月 20日

    映画より面白いんですけどw

    • Car Sea
    • 2022年 5月 20日

    ウルトラマンの存在は知っていましたが、TVシリーズは見たことありません。友人に誘われて観てきましたが大変満足しました
    ウルトラマンが地球人の心を理解し最後に自分の身を賭して闘ういく流れに感動しました
    斎藤工と山本耕史の演技も良かったです。巨大長澤まさみには笑えました

    • kara age
    • 2022年 5月 20日

    シンゴジラとのテイストの違いは監督の差というより
    ゴジラとウルトラマンがもつ本質的な違いだと思う
    ゴジラが日本人の持つ不安や恐怖の具現化であるのに対して
    ウルトラマンはやっぱり子供達に向けた(決して幼稚という意味ではなく)作品であり寓話的物語
    その差かなと

    • U
    • 2022年 5月 20日

    ゾーフィとゼットンの関係こんなとこで持ってきたことに驚きだった

    • まつしん
    • 2022年 5月 20日

    すごい熱量の動画ですね、感服しました。
    私はとくに、非人間的な神永と対象的なメフィラスの人間臭い言葉や仕草にやられました。
    あまりにも地元に馴染んでおり、地球(というか日本か)の生活を満喫しているようで、「こいつに地球を任せても悪いようにはしないかも?」と思うくらいに🤣
    「私の好きな言葉です」はクセになりそうwww
    残念だった点はバルタンが出てこなかったくらいかな。

    • 森田 学
    • 2022年 5月 20日

    想像より良かったです。ウルトマンを好きな人が作った感じがしつつ初見の人にも受けそう。日曜日の家族連れが多かったですが子供たちと大人のリアクションが良好でした。みんな見てほしいですね。

    • はっぱちゃんのゲーム部屋
    • 2022年 5月 20日

    ウルトラマンをそんなに知らない自分でも楽しく観れた作品です。
    長澤まさみを巨大化させた怪作として今後語り継がれることでしょうね。

    • 透 明 人 間 眼 鏡 男 子
    • 2022年 5月 20日

    若い岡田斗司夫さんみたい

    • Z- TON
    • 2022年 5月 20日

    メフィラスが去っていく時のあのセリフ、聞いた時の鳥肌はまじでやばかった。

    • Hyuga
    • 2022年 5月 20日

    あれ?
    シン・ウルトラマン出てましたよね?w

    • 人見知りなバーテン
    • 2022年 5月 20日

    小さい時の記憶も蘇りつつ新しいウルトラマンを見せてもらった気がしました。
    もう一回見に行ってDVD買ってゆっくり見たいウルトラマンでした。

    • 菅野忍
    • 2022年 5月 20日

    「シン・ウルトラマン」私も観ました!「ウルトラQ」登場怪獣や初代ウルトラマン登場怪獣のセレクトが特撮ファンの私も満足のいくセレクトでしたね。あとゼットンが「エヴァンゲリオン」の使徒みたいな姿にリファインされていたのも良かったですね!😄

    • roiyaru Miruku
    • 2022年 5月 20日

    監督が違うのにシンゴジラと比較するの??  意味分からない!!

    「シン・ウルトラマン」は、故人の意志を引き継ぎされた【真のウルトラマン】の映画です。
    初代ウルトラマンをデザインした 故・成田享さんへの敬意を示し、成田享さんが、目指していた本来のウルトラマン・【真のウルトラマン】を描くことがテーマなのに知らない人が多過ぎて残念です。

    • o nism
    • 2022年 5月 20日

    ゼットン戦の変身で「あの」カットが入った時は鳥肌ヤバかった

    • 速水・可愛いもの大好き
    • 2022年 5月 20日

    昨日、観て来ましたよ🍿🎬
    岩田さんの興奮した解説も楽しめました😁👏👏

    • ガチャ爆死は嫌だ
    • 2022年 5月 20日

    カミナガさんは元職が警察関係であの場に居る中では手が空いてそうだからOK出したのかなあと思いました。それでも自衛隊の隊員数人くらいつけてやれよとは思いましたけど。

    • ふつか
    • 2022年 5月 20日

    昨日シンウルトラマンを見てきました!「ずーっと」の言い方があの人みたいでいいですね!聞きやすいし解説も濃密なので、埋め込められていたパロディを再発見できて楽しいです!

    • リュウドラ
    • 2022年 5月 20日

    言葉だけでもマルチバースが出てきた時マジで震えたわ。

    あとやはりぐんぐんカットはいいですね。

    • mabovithz elthz
    • 2022年 5月 20日

    シンのウルトラマンは、ゾフィーの2つの命のひとつを分けて貰った訳では無いんですよね。
    眼を醒ました神永には、恐らくウルトラマンの自我は無いのでは?浅見弘子の待っていたウルトラマンは、多分帰って来なかった。其れが分かるから、米津玄師のM八七は沁みる。
    痛みを知る只一人であれ 微かに笑え あの星のように

    • メガよし
    • 2022年 5月 20日

    もうオマージュだらけで笑えるし、徐々にウルトラマンが地球人に愛着を持っていく様子が見えてきてラストでは、泣きましたね〜

    • airbag_utk
    • 2022年 5月 20日

    西島さんの班長だけ緊張感が薄くてコントやってるっぽかった

    • T Y
    • 2022年 5月 20日

    今日、観てきました。懐かしの科特隊のテーマ、滅茶しびれた~

    • いあ158
    • 2022年 5月 20日

    「頭のいい会話」はいわゆる「フレーバーテキスト」というやつなので雰囲気が分かれば十分ですよ! 科学的SF的な用語は完全に雰囲気でOKです(なんかスゴイ!が伝わればOK)
    でも、もうちょっと子供向け寄りにするなら、もっと分かりやすい言葉に変えてもいいかなという言い回しはありました。政治家や偉い人が「意思決定」や「方針を言う」シーンなどで言葉が難しいと「味方になる決定」なのか「敵対する決定」なのか分かりにくいよなぁって思うことがありました。

    • カレー好きのイオア
    • 2022年 5月 20日

    今日観てきました!正直CGだから戦闘シーン違和感あるのかな?って思いましたが、全然そんな事なく楽しめました!あとやっぱり映画館人すごかったです💦

    • 2986 KATAKANA
    • 2022年 5月 20日

    人間ドラマ全般とゼットン戦が自分には受け付けませんでした。微妙という評価。

    • BBA
    • 2022年 5月 20日

    最初に出てたAタイプシンマン自分は全身銀色ではなく、赤のラインの色が黒色に見えました。だから自分はAタイプシンマンを見て「このウルトラマン、ザラブが変装した奴だな」って思いましたけど、あのAタイプシンマン本物っぽいですね。それとゾーフィの色は金色と黒色、そしてトサカは黒色でしたね。最後の人類の叡知集めた作戦会議の所でPS4のVRバイザー使うな!もっとちゃんとしたVRバイザー使えって思いました。ゼットンかっこよかったですね

    • のんすけ
    • 2022年 5月 20日

    新ニがウルトラマンになった後に他の禍特隊のメンバーはなんで違和感を持たなかったのかなぁと思いました。
    弘子は同時に配属されたのでもちろん気付く訳がないですが、他の3人はそれまでに交流があった訳なので。

    • トカゲ
    • 2022年 5月 20日

    怪獣の後始末までしてくれるwwwww

    • シスコベンジャミン
    • 2022年 5月 20日

    お疲れ様です
    ありがとうございます
    観た後の気持ち的には共感部分が多かったです

    • gorikichi777
    • 2022年 5月 20日

    待ち切れず岩田さんの感想を聞いてしまってから鑑賞してきました。
    おかげポイントをおさえて見る事ができました。こんなウルトラマン見たかった。
    ウルトラマンが掛け声を発しなかったみたいだけど何か理由があったのかな〜?

    • 伊藤恭子
    • 2022年 5月 20日

    ウルトラQ 7才位の時見てました
    TV白黒だったかな
    怪獣だけが出て、凄く怖かった

    • cbr
    • 2022年 5月 20日

    メフィラスの日本への染まりっぷりも面白かった
    「おいおい、お前が誘っといて割り勘かよ」とか笑った
    長澤まさみが一番美味しい役どころだったよね

    あと樋口真嗣監督作ということで
    不安を抱えて踏ん切れない人に言いたい
    安心しろ、十分面白いぞ

    • 人造ライダーYuya
    • 2022年 5月 20日

    ウルトラマンがあの科学オタクの隊員に唯一の希望を残していたと分かったシーン、
    純粋に何かを信じる心をもつ人間という生き物の象徴、その思いが打ちひしがれ希望を見失いそうになった時、助けてくれるのがウルトラマンなんだと、メッセージを感じた。
    あの慈愛がウルトラマンの全てだと思った。
    それぐらい感動した。

    ただ、唯一、本当にハテナマークが沢山出たのは、長澤まさみがベータを捕らえられた斎藤工に届けてバディだからなって感動的なシーンで、偽ウルトラマンが長澤を鷲掴みにして、指開いて、え?なんで無傷なの?っていうのと、本物ウルトラマンがその手を下から蹴り上げて長澤キャッチして安全なとこに降ろして長澤「ありがとう」って•••このシーンでめちゃくちゃ冷めた。
    蹴り上げられて宙に浮く時の長澤とか、なんであんなバカっぽいシーンをわざと入れたんだろう????
    本当にあのシーン以外は素晴らしかったのに。

    その後の長澤巨大化は、もう振り切っていてあそこまでやってくれるとまだ納得も出来る。ストーリーの巨大化の解明っていうとこにも関連した意味もあるしあれは納得できたけど。

    あとはメフィラスの目が無いフォルムがちょっとあんま好きじゃなかった。

    ゼットンはゾフィが出してくるっていう展開は意外で新鮮だった。

    あのシーンさえなければなぁ。

    • ぴたん
    • 2022年 5月 20日

    ただでさえ初上映時に2回連続見たのに、この動画を見てたらまた映画館に行きたくなりましたよ🤣

    • Dちゃん
    • 2022年 5月 20日

    子供の頃観たウルトラマンの迫力を追体験しつつ,大人になった自分も納得する物語の両立が凄いと思った作品でした。
    あとそんな裏設定もあったんですね!知りませんでした(^^)

    • 竹内基浩
    • 2022年 5月 20日

    思った通り! 面白かったです! ちゃんとハイドラマ的終わり方でしたー。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】【映画感想】失敗作 シン・仮面ライダー ネタバレ全開【庵野秀明監督作品】…
  2. 韓国映画ネタバレ

    【動画】ただ龍が如く8をやるpart10【ネタバレ注意】
  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】【残酷映画FILE14】残酷過ぎて日本公開されなかった映画…グロ映画10…
  4. 日本映画考察

    【動画】未知の最強人造人間、登場確定!! さらにピッコロが新形態へ覚醒!! 前作…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】映画「ドライブ・マイ・カー」を対談キックパンチ! ※ネタバレ
PAGE TOP