「海外映画考察」の人気記事ランキング
海外勢『日本アニメ、宗教のイメージが毎回ヤバすぎる』理由を議論中
#海外の反応 #アニメ #反応集
◆動画で掲載している画像などの著作権や肖像権などは全てその権利所有者様に帰属いたします。
引用:4chan・reddit
使用音源
「VOICEVOX:四国めたん」
「COEIROINK:つくよみちゃん」
「COEIROINK:AI声優-青葉」
「VOICEVOX:玄野武宏」
(https://voicevox.hiroshiba.jp/)
(https://coeiroink.com/)
無神論者というより不可知論者が多いのでは?
キリスト教においては侵略とセットで上陸してきたことが大きいしな
日本には名の無い宗教が根付いているので他の宗教に厳しい。
歴史が証明してるだろ、宣教師が何やらかしたか忘れたとは言わせんぞ?
宗教は好きだぞ
カルトもエンタメとしては好きだぞ糞が
日本は神様の扱いがちょっとした芸能人レベルだからなぁ
某スペースオペラの宗教は人類最高のペテン師発言を
海外の方はどう思うのだろうか。
①宗教と政治上のトップが同一人物となる場合、あまりに過剰な権力を持った歴史があるから
②上記でなくても中央集権的な要素を持つ宗教や他宗を排斥する一神教は戦争の火種となるから
③単純に某宗教が地下鉄サリン事件を引き起こしたから
④科学が進んだ結果、祈禱行為などは医療に不要なものであるという考えが浸透し、非科学的な信仰のほうが信用できなくなったから
無宗教では無いと思う。お墓に落書きとか神社で騒ぐとかそういう神聖な場所での行為にある一定のモラルを求めるからその時点で信仰心はあると思う
まず宗教の定義からしてもろて。
そもそも既存の価値観の逆張りなんてエンタメでは普通に使われてる手法だからな。
でも海外だと宗教でやるのは宜しくないと、そういう話。
正直、唯一神なんて考え捨てればいいのに、と八百万信仰は思いますね。
戦争の原因にしかならんやん宗教なんて
宗教によって海外では争いが多く、政治家とかから教会がどうの〜だとかの話がそこそこ出るから、自覚してないだけで無意識下で警戒しているのかもしれない
関係あるけど日本で土葬しようとするのやめろ
国に帰れ
なんていうか、海外の人からすると「宗教を信じてない」イコール「知らないOSで動いてるパソコン」みたいな感じらしいんだわ。
法律とかルールで定められてないことを判断しなきゃいけないとき倫理観や主義に則って動くと思うんだけど、「その倫理観は何を基準にしてるんだい?」がよくわからんくてキモいそうな。
キリスト教に準拠してます!とか僕は仏教徒なので殺生は控えます!とかなら分かるけど「そんなもんないし…」と言われるとコイツは野生に生きてんのか?ってなるらしい。
日本人は宗教関連な話題はわりとタブーとされてるよな。
お祭りや初詣、十五三とか、お墓参りとか、“宗教”ってより“イベント”にちかいのかもね。
だから、クリスマスもイースターも取り入れて楽しんじゃう
日本人が基督教を嫌うのは、ザビエル達が、日本人を誘拐して海外に奴隷として送り出していたり、日本を征服しようとして基督教をきょうとうほにしかけていたせいでもある。
秀吉が基督教禁止令を出したのは日本人を守るためだったと現代ではそう判明している。
だいたい、宗教戦争を始めるのは基督教側がほとんどだし。
今のイスラームが紛争の火種になっているけど元を辿れば基督教側のせい。
日本は無宗教ではなく究極の多信仰主義国なんだよ
日本人はあらゆるものに神が宿る教えが根付いてて太陽を含めた大自然を信仰してるからね。まあ信仰といっても教典も崇める特定の神もいないのがポイントでだから物語で他の国の宗教を描く時には固定概念がなく自由な発想で面白くなる。
もうそろそろ、人は他者を完全には理解することはできないよって事実を受け入れるべきなんじゃないの?人類〜
皮肉でしょ単に
罪を神様のせいにしてる
特定の宗教を強く信奉しているのにその一方で異教徒を弾圧して戦争しエゴを通している連中がなんだって?
うーん 宗教と信仰はべつものだし、それと信心はもっと別物 宗教は明らかに人間の考えた集金システムにしかみえないけどなあ
キチガイの思想を「宗教だから」で理由付けしやすいのもあるんだろうね
宗教が異常な戦闘を生み出すからだ。
十字軍、ジハード。狂った宗教戦争はいまだに続いてるじゃないか。
日本はタブー外論者
どんなものもある程度受け入れる度量はあるけど、絶対にNGなタブーはダメってだけ。
『〇〇をするとバチが当たる』とか
宗教で戦争することがあるが、宗教が世界を救ったことはない。
キリスト教や仏教自体にはなにも嫌悪感などないよ。
ただ日本はオ○ム○理教とかいうやば怖なカルト教団があったから、
カルト教団=恐ろしい思想を持っている。っていう悪役として描かれる機会が多い。
と、私は思うな
キリスト教のせいで芸術と科学は衰退したよね。
だいたい天皇崇拝でしくじったという戦後教育があるのと、某真理教のトラウマのダブルパンチ。その後も摂理とか統一とかやらかしたのが多くて補強されてる。あと政治的に過激な主張する連中についても、あさま山荘とかのトラウマががが
海外:わからないもの→排斥しようとする
日本:わからないもの→フィクションのネタにする
人類が宗教で栄えたのは人間が人間の言う事を聞けないからだろ。それがある程度出来るようになったら人間としてのレベルが1つあがる
この世界が地球の運動で現在があの本のようになってたら日本の半分以上 死んでると思う😅
本邦は過去に仏教の宗派がクソムーブしてたし、他国のネガティブな宗教イメージもちゃんと理解してる人らがいるからね
…..まあ宗教に対して風当たり強くなったのは🦜筆頭のカルトのやらかしのせいだけど
むちゃくちゃ腹痛い時しか祈らないからな
元カノがよくわからん宗教に入ってて彼女の家に挨拶に行ったときに家族と親戚総出でどれだけ素晴らしい宗教かを熱弁されたとき「これ断ったら殺されるんじゃね?」と思うほど目が血走ってた。その後元カノが浮気してくれたから別れることができた。普通に怖い体験だった。
何でネガティブに、ってそら日頃の行いの積み重ねだよ
どす黒い悪い事ばっかりやってるから、そう捉えられるんだ
キリストは政治目的、イスラムは厳しい環境下で生き残る先人の知恵だと思ってるわ
まあ日本文化自体が宗教みたいなもんなんで。
ヒーラーとしての僧侶は大体味方側にいるしネガティブに描かれないこともかなり多いはずだけど
そもそも味方側の善良な宗教なんて細かく描いてもあんまり面白みがないのに対して敵側の宗教は行動の動機付けにしやすいからかな?
オウム以前はそこまでじゃなかったね
某オ○ムとかいう新興宗教団体のせい
アレのせいで宗教にネガティブなイメージが着いた
神が居ないことが立証されてるのにも関わらず未だに教会に行く人たちの方が意味分からんやろ。
ポジティブな部分を知らぬ
無宗教というか、「神様?その辺にいっぱいいるでしょ?」な考え方が根付いてて、(日本人なりの)信仰という行為がシームレスに日常生活に組み込まれてる感じがする。
キリシタンもイスラムも関係ない国に侵略してくるし訳わからん神の名の下に人殺しを許容してるしでおよそ平和と幸せを求める組織に見えないからな。
クソデカ犯罪組織だろ
悪さばっかりする宗教ばかりだからだよ。宗教問題が起きにくい日本だと考えられないレベルだからだ。
歴史学んだら宗教って戦争ばっか引き起こしてるんですが、、、
特にキリスト教歴史的にはイスラームの方がだいぶ穏健
日本人ほど宗教に関してふわっとしてて自分の道も曖昧な民族ってなかなかいないよね。良くも悪くも