「海外映画ネタバレ」の人気記事ランキング
こんばんは!
2.7次元ボーカルユリット「つなかん!」です。
7/18に公開された
鬼滅の刃の映画のネタバレありレビューをしてます!
※ネタバレありです。ご注意ください!!
__________________
☆毎週金曜19時30分動画投稿中!☆
チャンネル登録、コメント、高評価お願いします!
☆毎週水曜20時は「水曜日のつなつな(水つな)」生配信中!☆
雑談、簡単なゲームやったりしてます!
__________________
チャンネル登録、コメント、高評価お願いします!
つきがみ ひゆ
Tweets by gyopisuke
ながせ りの
Tweets by nagante
つなかん!
Tweets by tsunakan1_ch
#鬼滅の刃 #無限城 #ネタバレ
ちゃんと見てしのぶは抱きしめられてるんじょなく食べたれて吸収してるんだよ残酷
もう二回見に行きました❤
善逸がもっと好きになった⚡️
城が列車を越えるかも?鬼滅の敵は鬼滅ですな!😂
企画動画、初一万回再生超え、おめでとう🎉
急に、童磨信者ガール vs メンヘラチャラ男キャンセルガール、が一瞬始まったのがオモロい
と思ったがメンヘラチャラ男は拒絶するのにやんちゃ恨めし武術家推しだと?驚愕の展開に震えとる
本当、無限列車編の興行収入を超えるかもしれないですね。
小学生〜70代くらいまでいましたね。
上映館によって広告違うのかな?
自分は逆に広告短くてすぐ本編に入った印象だった
ネタバレの話なので改行します
なぜ隣の道場があんな暴挙に出たのか 原作者の設定こぼれ話 より
狛治(猗窩座)と恋雪のいた素流道場の隣の道場には狛治たちと同じ年頃の跡取り息子がいました。
跡取り息子は粗暴で性格が悪く恋雪に横恋慕しており、ある日跡取りは無理やり恋雪を外に連れ出したが恋雪が外で発作を起こすと
跡取りは恋雪を放置して逃げたため狛治が見つけなければ恋雪が死ぬところでした。
そういったいざこざもあり素流道場と隣の道場は試合を行ってケリをつけようということになり
試合の結果、狛治の圧倒的な強さと技の美しさで素流道場が勝ち、以後は隣の道場は手出ししないということになりました。
隣の道場主(跡取り息子の父親)は狛治のことをリスペクトしてくれてしばらくは平和でしたが、隣の道場主が亡くなり
それと同時期に狛治と恋雪の結婚話が持ち上がったのですが、嫉妬した跡取り息子はまともに戦っても負けるので
映画の中のような暴挙に出ました。
猗窩座は知れば知るほど好きになっていきますね
恋雪を連想させる術式展開の紋様
素流の構えと戦い方
花火の名前の技
記憶が無いのに表れてる所いいです
鬼滅では悪いとこをすると地獄に落ちるけど
最後狛治と小雪が炎に包まれる所
2人の愛ですね
無惨にいきなり鬼にされたとは対象に
必ず鬼にならないかと問うところとかも関係あるんですかね?
やっぱり、初めての柱の煉獄さんを殺されて、その倒した鬼のその仇を倒したからこそ全ての人に知らせたかったのでは?
可愛い
蜘蛛の山で伊之助が死にかけた時に、走馬灯で「あなただけは生きて」って女性の人に言われて、伊之助が「誰だ!?」って言ったシーン覚えてますか??
次の章で重要な伏線ですよ。
あと柱稽古編で、しのぶさんがカナヲに指示を与えた場面も重要な伏線ですよ。👍✨
猗窩座に関してちょっとした深い情報です。
何と、猗窩座の血鬼術の名前は全て花火の名前から来ているんですよ。
こんにちわ、なつかんさん!一つ聞きたいことがありますが、お答え下さい!アカザはハクジに戻って恋雪と会えるのでしょうか?このシーンは凄く泣けるところだと思いますがいかがでしょうか?
しのぶさんが、自身の身体の非力さを実は嘆いていて、他の隊士を羨んでいたっていう事実…それはまるで妓夫太郎を想起させて😭でも、しのぶさんは…他者の強さや優秀さを憎む事無く、一度自身を諦めてから柱への道が始まって😭己の弱さを受け止めるのにどれだけ辛い想いをしろう?とか、毒と云う搦め手を使って迄も鬼を斃す事を極めて😭あの速さを手に入れるのにどれだけ血反吐を吐く様な鍛錬を続けてきたんだろうとか、、
色々考えたらもう泣けて泣けて😭
それを無自覚に嘲笑って無自覚に煽ってくる童磨が、もう本当に許せなくて😭
桑島爺ちゃんと善逸の今際の際の再会も号泣でしたし、
猗窩座…改め狛治と恋雪さんの再会は、画面が涙涙で見えなくて、
何回か観ないと昇華しきれない感じでした。
ぼくも猗窩座(狛治)の持病持ちの人への想い、
「なぜ謝るのか分からない、咳をしたくてしてる訳じゃない、普通に呼吸もしたいだろう、一番つらいのは自分自身なのに」
このシーンで猗窩座(狛治)ファンになった。
あとネタバレで
あのあとすぐ童磨が暴露しますが「猗窩座は鬼になってからも女を食わなかった上に殺そうともしなかった」らしいです
これが猗窩座が女性に人気があるポイントになってます
遂に公開されました。個人的に黒死牟で気になるのは炭治郎の記憶とかに出てくる耳飾りの剣士に似てる
お疲れ様です😊
八咫烏 →鎹鴉(かすがいがらす)
猗窩座の術式展開は、小雪ちゃん由来です
猗窩座の技名は、花火の名前由来です
単行本による大正コソコソ噂話
毒殺事件の裏話としては、剣術道場の跡取り息子が恋雪に惚れていたことに始まる しかしこの跡取り息子、好きな癖に恋雪の体調を考慮せず勝手に連れ出し、咳き込み倒れたらビビって逃亡する始末 控えめに言ってカス 恋雪を死に掛けにしたことで、剣術道場と素流道場は流石に衝突 でも、慶蔵が半端なくて強いことを知っていた剣術道場の人たちは狛治1人に相手させる が、狛治強い強い キレて真剣で切り掛かっても白羽どりされ完敗 そんな時に大嫌いな狛治と好きだった恋雪が祝言を挙げることを噂に聞く 慶蔵に恨みがあった奴等に叩きつけられ、跡取り息子は井戸に毒を持った‥‥そういう流れでした
熱く、語ったね😁満足感100%かな🤔ちなみに術式展開だと思う。