海外映画考察

【動画】【ゆっくり解説】大予算で大損害!制作会社を倒産させた映画9選

#ゆっくり解説
今回は映画に影響されすぎたり映画に影響を与えまくってしまった映画会社のやらかしについてゆっくり解説していくぜ。

▼関連動画
【ゆっくり解説】予想外の大赤字!大コケしてしまった洋画10選

オリジナル立ち絵:バニえもん様(オリジナル)
———————————————

※本チャンネルは個人で運営しており、全ての動画をオリジナルで制作しています。
「知的好奇心」をテーマに独自の視点で解説や考察を付け加えたコンテンツを発信しています。

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】アマプラで観れる「どんでん返し映画」おすすめ8選【プライムビデオ】

    アマゾンプライムビデオ で無料で視聴できる映画の中から、本当に面白…

  2. 海外映画考察

    【動画】ゴジラの最も大きな怪獣 #映画 #考察 #雑学

    #ゴジラ#映画制作:スタジオ プシケーー著作権についてーー…

コメント

    • Dog Salty
    • 2022年 8月 30日

    ライラの冒険好きだったから続編楽しみにしてたのに結局打ちきりになったと後で知りました。登場人物達ひとりひとりに
    守護動物が憑いているってのも良かったし、ニコールキッドマンの悪女ぶりも良かったし、主人公の女の子(名前忘れた)も良かったしでホンマ続編楽しみにしてたのになあ。だから、ドラマの方気になるなあダークファンタジーてのもそそられる。

    • まゆまり
    • 2022年 8月 30日

    コッポラ監督の「ワン・フロム・ザ・ハート」は大赤字でコッポラは自分のスタジオ売ることになりましたね。

    • キニヤム
    • 2022年 8月 30日

    浦沢直樹さんの「プルートウ」のアトムは人間の姿をしてますが、あのストーリーだから人間の姿の方が合っていましたね。

    • hystericcharms
    • 2022年 8月 30日

    ファイナルファンタジーはキャラクターといいストーリーといい構成がB級ハリウッド感丸出しだったのがダメだった。ファンタジー感ゼロだもん。ほんとに坂口が脚本書いたのかなぁ。ハリウッドで安く転がってる脚本買ったんじゃない?

    • さわみしの
    • 2022年 8月 30日

    素晴らしきかな人生 って名画って聞いてたのにな、、、時代が早過ぎたのかな?

    • 国明 津田
    • 2022年 8月 30日

    御時世的にインチョンは出せないか…。

    • kouji
    • 2022年 8月 30日

    ライラなんかもそうだけど、
    時々海外の反応系で、北米のプロモーションビデオやポスターと日本の配給会社製の違いで
    日本の方が分かりやすいとか、興味を唆るとかの投稿が多いのも有り、
    プロモーションを作るのに原作や主演に頼り過ぎてるのも有るんじゃないかな?

    • ikadatoyo
    • 2022年 8月 30日

    スーパーマン4って、必要以上にボロクソ言われ過ぎてる気がする。当時劇場に観に行ったけど、
    万里の長城をぶっ壊すシーンとか普通にカッコよかったし。
    と言うかクリストファー・リーブ主演のスーパーマンって正直、1作目からかなりバカ映画だと
    思うんだけどね。地球を逆回転させて時間を戻すとか、ニュークリアマンの百倍はマヌケだし。

    • か い
    • 2022年 8月 30日

    タイタミックに見えたw

    • Manami Inuzuka
    • 2022年 8月 30日

    「素晴らしき哉、人生!」今は亡き淀川長治さんが絶賛して居たと記憶しています。本当に名作。

    • スカ ロム
    • 2022年 8月 30日

    ドラマとか映画化すると恋愛要素が一切無い原作に恋愛要素を無理やりぶっ込んでくるのが気に食わない

    • ヒカリニウム
    • 2022年 8月 30日

    日本だと、この手の話の代表作は実写版の「8マン」だなあ。
    某出版社が8マンのova作って成功して、実写化して、東京ドーム借りて試写会したけど、大コケしてその出版社は倒産しました。

    • へっぽこ侍
    • 2022年 8月 30日

    いまなら宗教団体が作る映画なら統一教会が「ABE」っていうの作ったら面白いのに。

    • 義朗 青木
    • 2022年 8月 30日

    カロルコって会社は映画出来る前に興業権、ビデオ化権等を売って資金集める自転車操業でしたからね!🤣🤣

    • みき 長野
    • 2022年 8月 30日

    毎回毎回楽しいだぜ⤴️
    知ってる映画よく出てきて裏話聞けて楽しいだぜ😊

    • 晴龍
    • 2022年 8月 30日

    映画FFが大コケした当時のスクウェアはリストラはしたが大黒字が微黒字になった程で経営は傾いてない、本編FFシリーズはほぼ毎年出て預貯金などもあって株配当金も変わらず出てたしな。

    • Kyo Minamori
    • 2022年 8月 30日

    名作でもう少しで倒産まで行ったけど倒産しなかったから「クレオパトラ」は入らなかったのかな
    「素晴らしき哉、人生」は70年代末か80年代始めの土曜午後に放送していたのを学校が半ドンだったので前番組の流れでみて、終盤には大泣きしながら見ていたっけ
    当時は既にカラー、トーキー全盛だというのに白黒字幕で吹き替えなし。パブリックドメインになってしまった今では吹き替えは望めないと思うが吹き替え付きでDVDかBlu-rayで発売して欲しい

    • tatsuo nishi
    • 2022年 8月 30日

    ライラの冒険、続編に期待したのになぁ
    主役のライラ役の子がなかなかいい演技力やった記憶があります。
    ニコール・キッドマンに負けてない存在感も。

    • アイルトンタカ
    • 2022年 8月 30日

    カロルコはこれ以外にもスターゲイザーでやらかしてますから

    • 山田次郎
    • 2022年 8月 30日

    FFに関しては制作している途中から(絶対にコケる)と多くの人達が確信していた。動画内でも触れられているが「求めているのはコレじゃねーんだよ!」という感じだった。

    • かーく所長
    • 2022年 8月 30日

    今じゃほとんど信じられないだろうけど、「天空の城ラピュタ」も初上映の時は興行的に失敗と言われたんだよねえ。でも最終的には赤字にはならなかったんじゃなかったかな。徳間もそこで潰れずに良かったね。

    • つけ麺
    • 2022年 8月 30日

    鉄腕アトムがCGアニメ化してたのをこの動画で知りました=それだけ日本では話題にすらならなかったというのが…コレによく似た事例でガンバの冒険も酷かった。

    • 長野業正
    • 2022年 8月 30日

    米のCG技術を上げただけで制作した意味があったのか非常に疑わしい。

    • てんぷファー
    • 2022年 8月 30日

    スーパーマンIVはニュークリアマンを原子炉に打ち込んだら高電力発生して街中が明るくなるシーンでズッコケた懐かしい記憶が蘇る

    • matsuya
    • 2022年 8月 30日

    当時それほどお金と時間をかけて作ったファイナルファンタジーも、今や普通のゲームのリアルタイムのイベントシーの方が綺麗なレベルだから技術の進歩は凄いよな

    • m o
    • 2022年 8月 30日

    天国の門が元々5時間だったなら
    監督の思うがままの映像を
    そのままでディスク出したら
    再評価される可能性もあると思うし
    単純に見てみたい

    • 柾木神威
    • 2022年 8月 30日

    FFの映画は「傲慢」の一言に尽きると思う
    6~8辺りを映画で作ってればもっとマシな結果になったと思うけど、完全新作だと誰もついてこないでしょ

    • 丸山康平
    • 2022年 8月 30日

    日本人でライラの冒険
    悪く言う人いないよな。

    • 丸山康平
    • 2022年 8月 30日

    箪笥から異世界に行くあの映画、
    ファンタジーの傑作何だっけ?
    ライオンが出て来るヤシ。
    くっそ思い出せん!

    • 丸山康平
    • 2022年 8月 30日

    素晴らしき哉人生なんて神映画なのに
    本当に不思議。マイケルチミノ天才なのに
    やらかすんだよな。地獄の黙示路、
    リンチ版DUNE、ティルジ・エンドオブザワールド、ダンスウィズウルブズ。
    編集を諦めたような失敗作達なんだけど
    マニアにはいつか完全版が出るんじゃね?
    てずっと思われ続ける事に。多分監督も
    途中で気づいて苦しんだろうな。自分は全部好き。
    何度も言いますがライラの冒険は大傑作。
    あれは配給契約のミスだよね。
    白熊最高🐻‍❄️😍

    • ringokoara
    • 2022年 8月 30日

    FF映画当時、この頃はスチームボーイ、イノセンスなど、巨匠の興業的大失敗が多かったよね…

    • 須藤直哉
    • 2022年 8月 30日

    レイズ・ザ・タイタニックは当時結構宣伝していて、子供ながら劇場で観たいと思っていた。でも結局テレビで観た。カットスロート・アイランドのジーナ・デービスは良かった。ザ・フライの恋人役も良かった。宣伝さえしていれ本当にいい映画なのに。

    • gebosu
    • 2022年 8月 30日

    午後ローで見かける映画もいくつかありますね。実況有りだとどんな映画も楽しくなる不思議。

    • ジャクリ・カタヤイネン
    • 2022年 8月 30日

    ライラの冒険 黄金の羅針盤は
    当日ものすごくシリーズ化を待ってました

    • 木戸木戸
    • 2022年 8月 30日

    ファイナルファンタジーって表題にしなきゃもっと人が入ってただろうね。

    • 天池武士
    • 2022年 8月 30日

    「天国の門」は僅か数秒しか映らないシーンだけのために当時の機関車をアメリカ中探して持ってきて走らせただのというトンデモエピソードが満載

    • TL T
    • 2022年 8月 30日

    映画ファイナルファンタジーの大コケのせいで、スクウェアのリストラ策の一環として同時期に制作されていたアニメ『FF:U』が物語の途中で打ち切りになり、今なお未完のままとなっているという悲しみは今でも忘れない…。

    • nekosuky
    • 2022年 8月 30日

    ライラの冒険おもしろくなかったとは云わんけど
    ほんとに序章すぎて、え?ここで終わり??てなった
    あとEDのライラ~お前はライラ~♪みたいな歌が面白いやら寒いやらで
    人生で唯一エンドテロップの途中で帰った映画です

    • 桜桃猫丸
    • 2022年 8月 30日

    バトルフィールドアース、これだけズタボロに酷評されて
    「過去10年の興行成績ワースト2」なら
    ワースト1はどれだけ酷いものだったんだろう:( ;´Д`;):

    • ESP
    • 2022年 8月 30日

    FFは各登場人物が印刷された7、8枚セットの前売り券があった記憶がある。
    誰が買うんだ?と当時思ったww

    • fullchang
    • 2022年 8月 30日

    キャノンフィルムズ、懐かしい。80年代には一応映画界の台風の目だったのですよ。主にチャック・ノリスやジャン・クロード・ヴァンダムの映画で有名ですが、ジョン・カサヴェテスの「ラブストリームス」や「ゴダールのリア王」などの芸術映画も製作してました。
    でも、創業者のイスラエル人であるメナハム・ゴーランとヨーラン・グローバスは、ゴダールに「映画を作ってなければただのヤクザ」とか言われてましたけどね。

    あと「天国の門」は、私は好きな映画だけど、監督のマイケル・チミノがどれだけ天狗になって、ワガママで製作費を浪費したかという顛末が面白い。スティーヴン・バック著「ファイナル・カット」という本に詳しく書いてあるので、お近くの図書館なんかに置いてあったら読んでみると面白いですよ。

    • murky murk
    • 2022年 8月 30日

    いや~映画って、本当にリスク高いですよね!

    • GT-t ER34
    • 2022年 8月 30日

    いつかギラギラする日も制作会社が1件潰れたそう。

    • 白 鯨
    • 2022年 8月 30日

    ファイナルファンタジーは映像は凄いけどそれだけで名前詐欺、内容スカスカというかなんかようわからんSFだったとまあ駄作だったな

    • マクレディRJ
    • 2022年 8月 30日

    バトルフィールド・アースはツッコミ入れながら見る映画としては楽しめると思う
    トラボルタ演じるエイリアンは清々しい程のクズで見てて笑えるし
    終盤、モブキャラに急にスポット当たって大活躍な展開は、他の映画ではなかなか味わえない
    真面目にやってるからこそ面白い類のやつ

    • はじめあきら
    • 2022年 8月 30日

    ライラの冒険続編は?

    • 唐突に20へぇするエビフライ
    • 2022年 8月 30日

    IMAGI社は「ゼントリックス」が最高ですよ….
    でもアトムは観なかった。

    あとファイナルファンタジー
    テメーはダメだ

    • 幡月朋
    • 2022年 8月 30日

    失敗は、成功のもとって言うけど、😀失敗は、大失敗のもとだな、これじゃね🥴残念っ‼
    でもね、たまにB級洋画観るのも、新鮮だぞぉ😀名作との差を観るのにさ🤨

    • K W
    • 2022年 8月 30日

    スーパーマンは1が1番面白かった。ライラ設定も良くて続き楽しみにしていたのに。ドラマ版ライラは宗教問題クリアしていたのだろうか

    • rateb5doumei
    • 2022年 8月 30日

    逆に低予算で大成功の映画ランキングも見てみたいです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】呪術廻戦 184話 ネタバレ日本語フル 『Jujusu Kaisen』R…
  2. 日本映画考察

    【動画】【ヒロアカ】OFAの隠された能力。その欠点とは? ネタバレ注意【僕のヒー…
  3. 日本映画考察

    【動画】【呪術廻戦】最新話で遂に宿儺の目的が判明!! 伏黒の〇〇を利用して世界を…
  4. 韓国映画ネタバレ

    【動画】映画紹介【アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師】新作サスペンス!公…
  5. 韓国映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】底辺国ということを露呈wwワクチン確保で周回遅れの韓国
PAGE TOP