海外映画考察

【動画】【ゆっくり解説】海外展開!平成最初のウルトラマン!ウルトラマングレートを徹底解説!【ULTRAMAN SERIES】

今回は、平成最初のウルトラマンにして海外ウルトラマンであるウルトラマングレートをゆっくり紹介します!オーストラリア出身のウルトラマングレート!最近はリブットの師匠としても活躍してますね!必殺技は最強レベルの技ばかりの隠れた強者ですね!!今後も紹介をしていこうと思いますので、リクエストや情報提供よろしくお願いいたします!

#ゆっくり解説#特撮#ウルトラマン#ウルトラマン解説

ゆっくりとお楽しみください♪

特撮が好きなんだよチャンネル チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します!

▼チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCWTamJV1PjnVXPKO1FTTmkg/?sub_confirmation=1

▼仮面ライダー解説!サブチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCwm7eUGQ8d3YJ9WIf5AHaNA/?sub_confirmation=1

▼Twitterフォローお願いします

▼関連動画

▼人気動画ランキング
第一位
【ゆっくり解説】最凶・最悪のウルトラマン!悪のカリスマ「ウルトラマンベリアル」の全て【ULTRAMAN SERIES】

第二位
【ゆっくり解説】更なるトラウマご注意⁉ウルトラマン達の敗北集5戦 第3弾【ULTRAMAN SERIES】

第三位
【ゆっくり解説】チートで強すぎる怪獣達!10選【ウルトラマン】

▼見たいがきっとある動画リスト
【ウルトラマンシリーズ】

【ウルトラ怪獣・メカシリーズ】

【ラスボス怪獣シリーズ】

【バルタン星人シリーズ】

【ゼットンシリーズ】

【チートラマン】
https://studio.youtube.com/channel/UCWTamJV1PjnVXPKO1FTTmkg/playlists

【チート怪獣】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLvWWtA0A9DAqbl3_lmu12wi4qZ0U8MBNt

関連記事

  1. 海外映画考察

    【動画】【ゆっくり解説】海外では有名なのに。日本進出に失敗した有名企業7選

    #ゆっくり解説今回は日本進出に失敗した有名企業についてゆっくり解…

  2. 海外映画考察

    【動画】銀魂作者、鬼滅をグチる アニメ、漫画、映画

    #銀魂 #鬼滅の刃 #刀鍛冶の里編 #柱稽古編…

コメント

    • 特撮が大好きなんだよ
    • 2022年 5月 24日

    今回はリクエストも多かったウルトラマングレートについて紹介してます!
    最近ではギャラファイでの活躍もあり印象に残ってるグレート先輩がどんな活躍をしていたのか!
    グレート先輩の技はどれも強力だなぁ…

    • すんすけ
    • 2022年 5月 24日

    今更帽子がゼットンなのに気がついて萌えるってのを感じられました

    • TD GA
    • 2022年 5月 24日

    多分白人を意識したんだろうけど今では幻となっているホワイト族も意識してるのかな?

    • TD GA
    • 2022年 5月 24日

    バーニングプラズマはプラズマスパークのエネルギーって昔幼児雑誌で見たことあるような…。

    • 温かいほうじ茶
    • 2022年 5月 24日

    特撮シーンが屋外撮影で自然光なせいか巨大感がすごくリアルに感じたな

    • 嶋崎将嗣
    • 2022年 5月 24日

    この理由って確かメビウスの時らへんで明らかになっててけどウルトラマンケンが『我々ウルトラマンは、個人の力が強い故にチームプレーが苦手。』みたいな発言をしていたためそのせいかと。

    • 島田恭兵
    • 2022年 5月 24日

    映画での活躍本当に納得出来なくて
    はぁ~ん?(怒)ってなりましたな本来ならベリアルごとき普通に倒せるわ!!(怒)舐めてんのか(怒)って怒りしかなかったな~思い出の最強のウルトラ戦士があんな扱いとか

    • 山崎裕太
    • 2022年 5月 24日

    列伝100話で、ゼロがグレートの名前を言ったときはビックリしたな~
    あと「グレート先輩」と呼んだとき、グレートとどういう関係なのか未だに謎ですw

    • 春夏
    • 2022年 5月 24日

    コダラーのお腹をわしわし触ってみたい

    • 山村健
    • 2022年 5月 24日

    グレートはやはり三角のカラータイマー!そして多くの必殺技の数々!特に1番使用されたマグナム・シュート!だけどコダラーには返されて大ダメージを受けたのが蘇る。バーニグプラズマはグレートの命を使用した技だから、1話で切られたらしい。

    • 佐藤紳二
    • 2022年 5月 24日

    子供の頃はホントにストーリーとか全く理解せず見てたから…グレートはアメリカが舞台と思ってた

    • よっちゃん
    • 2022年 5月 24日

    グレートの戦闘機が一番好きでした!

    • メガネスキー
    • 2022年 5月 24日

    光の剣を使った最初のウルトラマンではなかっただろうか

    • 竜崎辰巳
    • 2022年 5月 24日

    懐かしい!
    子供の頃、ビデオで観て、好きなウルトラマンの1人になりました。

    • 薩摩隼人
    • 2022年 5月 24日

    ウルトラマングレートは、豪州製作でしたね。
    動作が鈍くて、必殺技にも感動すら無かったな!

    • 声優好き
    • 2022年 5月 24日

    大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIEの際は、雑魚扱いされるウルトラマンが多くて悲しい

    • 有美子会長しか勝たん
    • 2022年 5月 24日

    主人公が「ジャック」だから
    ウルトラマンジャックと被るのが嫌がるのがわかるウルトラマンジャック

    • team黒玉楼
    • 2022年 5月 24日

    グレートよりパワードの方が馴染みのあるとあるニュージェネ世代の人ですどうも。

    • 宮下和樹
    • 2022年 5月 24日

    最初はパワード等と同じくウルトラマンの海外的解釈と考えてましたが、その後のリブートでウルトラ戦士的立ち位置になったのですね😊

    • キュアアッサム
    • 2022年 5月 24日

    ウルトラの兄弟が そしてUMAが付いている

    ウルトラ兄弟出ないのに…

    • 初代ウルトラマン
    • 2022年 5月 24日

    環境破壊はしてはいけないというのがよく伝わる作品。

    • みやけん
    • 2022年 5月 24日

    何故か家にソフビあったけど、かなりかっこいいデザインだったことは覚えてる

    • aokubi daikon
    • 2022年 5月 24日

    グレート大好きでした! 扱って頂けて嬉しいです。特撮も良かったですが、人間たちのドラマパートもテンポがよくて引き込まれたものです。UMA隊員の自由な雰囲気は、日本ではなかなか表現できないのではないかと思います。総じて、グレートは良かった~☺️

    • ナズ
    • 2022年 5月 24日

    グレートは一番好きなウルトラマンなので嬉しい!彼はバイオスとの早撃ち合戦が個人的に印象強いんですよね〜。あそこ格好良かった・・・。

    • 日笠暖也
    • 2022年 5月 24日

    パワードの解説しないの?

    • MAKOTO HASEGAWA
    • 2022年 5月 24日

    次は是非ともハヌマーンを取り上げてください!

    • ハンモー
    • 2022年 5月 24日

    一番最初にビデオ買った作品!
    好きだ〜

    • TK styles
    • 2022年 5月 24日

    パワードとグレートは子供の頃ずっと見てたなー

    • Koudai Nakata
    • 2022年 5月 24日

    グレート来たら次は、パワードの紹介もあるとええな〜😁

    • 骨太朗
    • 2022年 5月 24日

    80年代後半に生まれた自分にとって一番思い入れのあるウルトラマンです。
    おもちゃ屋で買ってもらったビッグファイトスペシャルは何回も何回も見ました。
    原語版のグレートの野太い声が印象的過ぎて、当時レンタルビデオで見たときは声が違くてビックリしたのは覚えてます。
    紹介してありがとう!

    • Kamui Yuu
    • 2022年 5月 24日

    モブ扱いはちょっと許せんかったよなぁ。
    パワードも同じく。

    • 高山皐月
    • 2022年 5月 24日

    一応、ギャラクシーファイトの前にも映像作品だと、新列伝最終回にも登場してたよ

    • 守銭奴
    • 2022年 5月 24日

    スラン星人の速さを捉えきれるの凄いな

    • 岡林健太
    • 2022年 5月 24日

    あー、じゃあ人とウルトラマンの
    関係性としては、X、Zと同じ感じなんだね。
    グレートが1番最初だなんて初めて知ったよ。

    • 一朗座右衛門
    • 2022年 5月 24日

    そろそろ「ウルトラマンが大好きなんだよチャンネル」に変えた方がいいかもなw

    • 無口なライダー&Akita
    • 2022年 5月 24日

    私にとって平成3部作はパワード→グレート→ゼアスだった。
    そしてネオスとセブン21は何者なのかわからずソフビで遊んでた。

    • ダイヤ舜
    • 2022年 5月 24日

    スーパードラマTVで放送されてたけど、面白かったなあ、正体がばれることがないってのも斬新だったな

    • エモ凄ヤギ史
    • 2022年 5月 24日

    このグレートとジャックの関係性めっちゃ好き
    そしてグレートの見た目カッケェな

    • 隼人荒井
    • 2022年 5月 24日

    近年はリブットの師匠的なポジションを
    与えられて嬉しい限りですね。

    グレートの俳優さんって何してんのかな
    現地の役者さんを起用したらしいからね
    ぜひともまた出て欲しい。
    もちろんグレートの人間態として😊

    • リラゴ
    • 2022年 5月 24日

    グレートに出てくる怪獣はどれも他作品には無い独特なフォルムしてて好き

    • T Rocket
    • 2022年 5月 24日

    海外版のopも音楽だけですが凄くカッコいいですよね。自分がその後スタートレックとかSFが好きになったのも幼稚園の時に見たグレートの影響が大きかったなー。地球観光に来た宇宙人夫妻の話が印象に残ってますね。車でバーガー売ってた。

    • Pastel Pure AKG&JZE
    • 2022年 5月 24日

    コダラーとシラリー、いにしえの半島に似ているような・・・。

    • 小堀義恭
    • 2022年 5月 24日

    日本語吹き替え版ではジャック・シンドー役に京本政樹さんが起用されていて主題歌も京本さんですよね

    • H60 H627
    • 2022年 5月 24日

    幼稚園から…小学校へ入学するかしないかっていうギリギリの道のりを歩んでいた時期
    それまで興味があったウルトラヒーローでしたが…興味が薄れかけにウルトラマングレートなる新しいヒーローの存在がありました。
    最後の最後にそれまで集めたソフビで最後買ったのはグレートでしたが、結局付き合いのないままおもちゃ箱の奥深くにおいやられてしまいました💧😅💧

    ジャックシンドー演じた俳優もその後見かけなくなりましたねw

    雰囲気は好きでしたし、リュグロー??って怪獣が記憶に残るか残らない微妙な感じでした…

    • OtoyaRaimonzi
    • 2022年 5月 24日

    映画とビデオでしか視聴できなかった珍しいウルトラマンなだけに、今の子ども達で知っている人は、あまりいないと思われるG。
    しかし、ティガより先にクトゥルフ要素を取り入れたり(ゴーデスの造形に、その片鱗が見える。実際、オーストラリアのスタッフにウルトラマンを『宇宙の神』と日本人スタッフが紹介したところ、クリスチャンなはずの現地監督が、何故かすんなり受け入れたらしく……要するに、ウルトラマン=旧神、ゴーデス=旧支配者と理解し、キリスト教の範疇外の存在として見ていたということ)、アメコミ版で描かれた続編にゴーデス細胞で作られた(?)と思しき青い偽ウルトラマンGが、コスモスのカオスウルトラマン(カオスヘッダーの目的含め、設定や誕生経緯が酷似)に先行する形で登場していたりと、実はティガ以降のウルトラシリーズに受け継がれた要素が大きいのも特徴。
    Gが作られず、海外スタッフやアメコミ作家が出したアイデアも取り入れられなかったら、TDG三部作やコスモスは、全然違った設定のウルトラマンになっていたかもしれない!?

    • りちゃ
    • 2022年 5月 24日

    大怪獣バトルの解説をお願いします!!

    • 朱鷺子
    • 2022年 5月 24日

    個人的には『最初からそれをやれ』が多い印象。

    • 横山直弥
    • 2022年 5月 24日

    対バイオス戦のフィンガービーム2連発が堪らなく格好いいんだこれが

    • SMQ
    • 2022年 5月 24日

    グレートの漫画版の、グレートの精神が死んでしまいジャックがグレートの肉体を借りてシラリーを撃破したのが熱さと悲壮感があって良かったですね

    • 肝心要
    • 2022年 5月 24日

    銃みたいにリロードの動作と音がする指先から光線を放つ技が印象に残ってます、カッコイイんすよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】映画『Marcel the Shell with Shoes On』感想…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】日本の映画CUBEって面白い?原作のあらすじや魅力を徹底解説!
  3. 海外映画考察

    【動画】Perfume LOCKS! 「WE ARE Perfume ̵…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1113話―日本語ネタバレ 『One Piece』最新111…
  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1139話―日本語のフル ネタバレ100% 『編み笠の男はス…
PAGE TOP