日本映画考察

【動画】【ゴジラ-1.0完全解説】とにかく凄過ぎる。「騙されたと思って、絶対に観てください」アカデミー賞を獲得出来た驚くべき理由とは【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う/ゴジラマイナスワン/山崎貴】

【チャプター】
0:00 ハイライト
0:47 ゴジラ-1.0がなぜ凄いか
7:20 庵野秀明は今驕り高ぶっている
9:54 斗司夫の予想「アカデミー賞を獲る」
16:01 庵野秀明と山崎貴が最高のライバルである理由
22:36 アカデミー賞を獲れた理由
35:51 山崎貴の次回作候補

↓元動画↓
https://www.youtube.com/live/qRZiCorXEYM?si=6EuupCI17c-Ud1zm
https://www.youtube.com/live/OpwMxNtceE0?si=d-e065JHFnUG6xb7

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。

↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

===人気の再生リスト===
▼「外見」の本当の重要性が分かる映画▼

▼【葬送のフリーレン】「泣かせ方が半端じゃないんだ」▼

▼宇宙に取り残された人間からの悲痛な通信が怖過ぎる▼

#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ

★【岡田斗司夫公式】Twitter

★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】「芸術品のようなホラー映画、鬼才・キューブリック監督」の無駄話、映画・シャイニング

    アイチャンネルをもっと聞きたい、知りたい方々はこちらへどうぞ↓↓…

  2. 日本映画考察

    【動画】ピクサー映画の本国版と日本版に違いがあるの知ってた!?

    ★ランキングダイナマイトのチャンネル登録はこちら↓https:/…

  3. 日本映画考察

    【動画】【町山智浩映画解説】~猿の惑星:創世記(ジェネシス)~

    町山智浩さんが、2011年公開のアメリカ映画『猿の惑星:創世記(ジ…

コメント

    • @hikaru0814
    • 2024年 7月 22日

    やっと見ましたが、ルーカスとスピルバーグの下りがとても腑に落ちました。
    正直、私の感想は「普通のよく出来た映画」でした。
    シンゴジラみたいな、異様な何かを感じる事はなく、中盤でオチまで見えて、その通りに終わりました。
    でもとてもよく出来ていた。変な偏りがなく、普段映画を見ない人にも多分ちゃんと伝わる映画。
    まさにスピルバーグ。
    そして自分が好きなのはルーカスの方なんだ、とも思い知った次第です。

    • @ito-hiroshi795
    • 2024年 7月 22日

    シン・ゴジラを見た時、正直 ガッカリしました。
    それも「ふざけやがって!」的な。
    なぜ映画にしてしまったのだろう?でしたね。
    あれはファンフィルムとでも言うべきか。
    せっかくあれだけの役者陣をあつらえて・・・
    やっていることが、週一の特撮ヒーロー番組か何かのように感じられました。
    一方 ゴジラ-1.0は、映画として本当に素晴らしいと思いました。
    映像はもちろんですが、何よりも本そのものがしっかりしていて「映画」として最高でした。
    これを凌駕するゴジラ映画は、今後70年、期待できないかもしれません。
    1954年のゴジラ以来の正当なゴジラ?に、やっと出会えた気がしました。
    本当に恐ろしかったし、心から感動しましたし、役者一人一人が生きていましたし、このゴジラを生きている間に観られて、本当に感激でした。

    庵野とルーカスをひと括りにするの?
    すごいな。(笑)(笑)(笑)

    • @nakchauchau
    • 2024年 7月 22日

    CGだけよかったけど全然だった。63点かな。

    • @lookingup1845
    • 2024年 7月 22日

    フツーの怪獣映画という感想しか残らなかった自分に( ゚д゚)ポカーン。シンゴジラの方が面白いと思ってる自分に愕然。

    • @shun1050
    • 2024年 7月 22日

    ゴジラ初めて見たけど普通に面白くなかった。

    • @ulashima
    • 2024年 7月 22日

    めちゃくちゃ良かったですね。
    帰還兵の気持ちがひしひしと伝わった言葉は、新鮮でした。

    ゴジラとアメリカ、敗戦後の日本の関係も絶妙で良かった。

    • @user-ik8ln8vk2r
    • 2024年 7月 22日

    シン・ゴジラとゴジラ-1.0、私は後者かな。初代をリスペクトしながら新しいゴジラ映画になったかなと思えるから。シン・ゴジラはエヴァっぽくて庵野ワールド過ぎるから、-1.0がゴジラ映画!と思います。

    • @user-cg4my2hr3z
    • 2024年 7月 22日

    ジュブナイルの原作は二次創作のドラえもん

    • @衛門界の王
    • 2024年 7月 22日

    展開が読め過ぎる。主人公も嫁も生きてるのは結局ハッピーねって感じでつまらん。
    シン・ゴジラのさとみ程では無いがセリフの言い回しも冷める。
    ただ映像としては日本にしては良かった。子役の演技も凄かった。55点!

    • @DARLEY168
    • 2024年 7月 22日

    白黒版見に行ったら夜のシーンもわからないしまったく視覚情報減って見られなかったけど内容は良かった!

    • @takayukimurota8142
    • 2024年 7月 22日

    庵野最悪😣

    • @sarashinakenichi9238
    • 2024年 7月 22日

    プラットフォームが有りでの映画など面白くもない。ゴジラのCG、人間物語の部分は素晴らしいんだろうが、そもそもがゴジラと言うプラットフォームがある以上、昭和29年のゴジラがオリジナルでそれは絶対超えらない。

    • @Taka-bi4ze
    • 2024年 7月 22日

    海外で高評価?描写だけの事?
    随分上から目線で日本人は過去の惨劇から良く立ち直ったと見下された評価を受けて喜んでる
    事に違和感しかない。
    個人的に近年のゴジラ映画では内容が一番最悪(俳優さんは良かったです)
    無慈悲な力に蹂躙されそれでも立ち向かう人々に感動?
    日本人の健気で忍耐強く、思いやる気持ちを間違っ視点で発信しないでくれよ
    特に銀座で放ったゴジラの放射の後、黒い雨が降り、放射線の描写が特に最悪
    制作人は何を訴えたくて過去の原爆描写したのかそのあと無い。
    中途半端にえ!これって!単に興味をそそるだけで意味を持たない描写が最悪
    原爆の悲劇を中途半端に取り入れるな
    あえてそれをエンターテイメント=悲劇の一部にして憐れみさせているのが本当に最悪
    何をこの映画で訴えたいのか本当に意味不明不愉快極まりない
    どんなに悲惨な状況で打ちのめされても。希望を持ちけなげに生きる我々日本人の強さって凄いでしょって
    浅はかな何目線で言ってるんだと思う
    本当にこの制作人は日本人なのか?
    そしてこれを素晴らし絶対民てくださいって?言ってるこの動画
    素晴らしい?何言ってるんだこの人としか思えませんでした。
    海外で低評価で興行収入が悪くても絶対みてくださいと言ってくれたなら・・・

    • @user-uc3lc8ts9s
    • 2024年 7月 22日

    続編あれ!!

    • @gagagahegagaga2567
    • 2024年 7月 22日

    これは岡田がシンゴジラ解説の頃に配信で言ってるけど初代ゴジラの54年には怪獣物も特撮物も存在してないんだよ。あるのは円谷が提唱した原爆によって二度日本が壊されるというパニックサスペンスや群集劇でありゴジラよりそれに必死に対処する人々が描かれてる。だからこれが特撮オタクが見に行って平成ゴジラじゃない昭和ゴジラじゃないとか知識ひけらかしてもちゃんと初代ゴジラに原点回帰した-1.0の名を冠するに相応しい作品なのよ。ゴジラが何者か、科学的にどうかより単に破壊のメタファーという存在としてそれに敗戦した日本が立ち向かうという群集劇という時点で十分な初代ゴジラリスペクト作品。

    • @moruai
    • 2024年 7月 22日

    あとでプライムビデオで見れたので映画館で見なくてもよかった

    • @MK-zu2eu
    • 2024年 7月 22日

    シンゴジはテレビで見たけど陳腐過ぎて何故あれが高評価なのかさっぱりわからない。陳腐過ぎて2回は見たいと思わない代物だよ。汚い大人の企みが裏で蠢いていたとしか思えない。一時期はもうゴジラはアメリカに任せとけと思った時期もあったけど、-1.0みたら日本もまだまだやれるじゃんって思わせてくれたね。

    • @user-ms9fj8nd8x
    • 2024年 7月 22日

    無駄がないストーリーの展開がいい。何回も見れる。だるくない。100点差し上げます。

    • @user-tw6fw1iw8h
    • 2024年 7月 22日

    でもドラクエを破壊した山崎クソ監督が作ったからな
    映画の最後に、いい歳して怪獣映画観てんじゃねえよ大人になれよって言いそうだしな

    • @noripost9012
    • 2024年 7月 22日

    全くつまらんかった

    • @user-gn5pi8jt8w
    • 2024年 7月 22日

    宮崎ナウシカ 庵野ナウシカ 山崎ナウシカやるんだったら絶対見るわw

    • @user-nh6nq2bn5h
    • 2024年 7月 22日

    そもそも、だけどさ、なんで整備員だと機銃撃てないの?
    整備員が試し撃ちもしないなんてありえるの?
    歴史に詳しい人教えてくれ。

    • @misris9143
    • 2024年 7月 22日

    多くは言わないけど、-1.0は「映画館で見てこそ」だと思う
    なぜかは察してくれ

    • @junjunjunFjord
    • 2024年 7月 22日

    主人公が常に逃げててイライラしたね

    結婚しなかった理由も言い訳くさいし、最後の特攻だって脱出装置作ってもらってなかったら特攻出来なかったんだろうなと思わせるチキンっぷり

    • @junjunjunFjord
    • 2024年 7月 22日

    神木君がオルウェイズの考えた作戦に噛み付くシーンで「こいつ無理」ってなってしまった

    この主人公は死ぬべきだった

    • @MD-ql1ut
    • 2024年 7月 22日

    ゴジラなんて怪獣ものが好きな人が見に行くような映画だろと思ってだけど、友達に誘われて見たらすごく感動した…ごめんなさい、名作でした
    映画館で見るべき作品

    • @user-ez2bw6ik7t
    • 2024年 7月 22日

    エヴァは観たことないからちゃんとした評価ではないと思うけど
    シンシリーズは話題性が先行して
    作品の内容は微妙やぞ庵野

    • @travis-bs3bs
    • 2024年 7月 22日

    劇場で観ました。良かったです。オスカーも獲れて嬉しい。噛まずに早口言葉を競い合う演技ショーのシンゴジラより全然良かった。でも日本映画の到達点?世間の取り上げ方には疑問です。海外ではSFアクションとりわけモンスター映画では人間ドラマ部分は殆ど描かれずその部分が新鮮だったのと低予算のクオリティーとして評価されましたが。勿論個人の感想ですが、ドラマ的にはごくごくシンプルで先も読めてしまいました。 CG,VFXについても殆どのシーンが良くできていたと思いますが(特に島での登場シーン)。何故成長ゴジラの歩き方をあの様にしてしまったんでしょうか。生物的な動きに神々しさを加えたかったそうですが、何故あそこまで背中ピーンにしてしまったのか。(特に銀座を歩いてるシーンの俯瞰ショット等)結果CG感がすごく出て😢 事実怪獣生物なのでもう少しでも生物要素を強くして(海波の様に)リアルを追及してほしかった。あれだけ巨大というだけで十分 神ですから。

    • @user-ji3gm3sd7f
    • 2024年 7月 22日

    モノクロ版を観ました。カラー版よりより終戦後の世界が感じられてとても良かったです。感動しました。

    • @user-fw4ib8wn4e
    • 2024年 7月 22日

    CGだけは凄かったです。
    面白いのは中盤までです。後半、ありきたりな展開。

    • @1975hide0512
    • 2024年 7月 22日

    永遠のゼロが最高に良かったので、ゴジラを撮る?となって、どうかと思ったが、永遠のゼロにも通じる日本精神を感じる良い映画で、ゴジラ映画というより「ゴジラが出て来る人間ドラマ」だったのが主人公に感情移入できて良かった、
    ゴジラや怪獣映画でも主人公の心情に焦点を当てて取ると感情移入できてより良い映画になるのだね、

    ゴジラ-1.0は永遠のゼロと同じく、当時の日本、特に軍部の人命軽視を批判、特に十死零生の特攻を批判する、それが最後のドイツ製のアレのお陰で完全に否定したのがとても良かった。
    特攻じゃなくても目的は達成できるじゃないか!
    当時の軍部を完全否定した、完全な反戦映画です、戦争賛美なんて要素は1mmもありません。

    • @1975hide0512
    • 2024年 7月 22日

    コレは怪獣映画じゃない、いい意味で

    神木隆之介の演技が秀逸、銀座での”あの場面”での叫びを酷評している人もいる(外人に多い?)けど、
    彼の心情を理解できてないのだろうか、
    言葉に表せない悲しみと怒りと憎しみの感情、心の叫びだ、とても見ていられない叫び、よく演じられていると思った。

    こういう人間ドラマが中心のゴジラ映画は初めてだし、それが大ヒットしている、
    だもんで、続編への違和感もある、本当にこれと同等以上の映画が作れるのだろうか?と期待だけじゃなく心配もある。

    • @neondark916
    • 2024年 7月 22日

    公開初日に劇場へ足を運んでホントによかった。
    後にふと気づいてTシャツ買わなきゃ!と思ったら、欲しかったデザインは売り切れで手に入らなかったのが非常に残念。

    • @buru307
    • 2024年 7月 22日

    ん~~ 個人的には最後が陳腐で安易だった・・・残念です。

    • @kunoru3_
    • 2024年 7月 22日

    ドラマがしっかり描かれているから一般の人でも感動納得できる。ゴジラ映画を超えてます。すごく良かったです。

    • @user-iw4ze7lt3z
    • 2024年 7月 22日

    ここまで深く考察して言語化できる人が数字取ってる事実を、映画評論家はいったいどんな顔して受け止めてるんだろか笑

    • @user-tl7yu5qz1v
    • 2024年 7月 22日

    岡田さんの評価が高かったのでアマプラで見ましたが、ガッカリでした。ただ岡田さんも面白いとは言ってないですね。家族連れや外国でも受けそうだからシン・ゴジラを抜くだろう言う事のよう。映画好きには、シン・ゴジラの方が響きます。

    • @zzsyokuninzz35
    • 2024年 7月 22日

    シン とか匂わせの題名だしちょっと比べるのはハンデあるよね

    • @takeocello
    • 2024年 7月 22日

    家にホームシアターちゃんと作って良かったと思う作品。音響的にもすごく成功してる。ゴジラのテーマの扱い方も素晴らしい。トップガンマーヴェリックより再生頻度高い。
    あと凄いのは海の並や水飛沫の表現。ここまでちゃんと作り込めた映像は無いよ。

    • @user-xe8rg5cc7g
    • 2024年 7月 22日

    後、浜辺美波さんが最後どうなったのか?考察とか観るのも面白い。
    賛否あるが、これはこれでゴジラ映画としては、OKなんでしょう!

    • @user-qt2xu8nv9u
    • 2024年 7月 22日

    最初はよかったな。話が進むに連れてB級映画っぽくなって、爆風で吹っ飛んだ女が最後に包帯巻いて病院のベッドで転がってる。興ざめ(T_T)

    • @tomotube1973
    • 2024年 7月 22日

    おれは全然つまんなかった
    ストーリー陳腐
    展開が全て予想通り

    • @user-ix5zx8di3g
    • 2024年 7月 22日

    こういう映画を絶賛する人達を味方につけたいタイミングなのかな

    • @ODOANDQUARK
    • 2024年 7月 22日

    つまらなかった。安い映画だった。シン・ゴジラの方が圧倒的に面白かった。

    • @togyuu0966
    • 2024年 7月 22日

    劇場で見ないとダメな映画 自分は普通の劇場→DOLBY→IMAXと3回見ました

    • @private5179
    • 2024年 7月 22日

    岡田さんもワクチン後遺症の精神障害で感覚が変わっちゃったんだろうな。マジでB級のクソ映画だったよ

    • @user-hi9fs4dj1j
    • 2024年 7月 22日

    永遠の0が良かったから期待してたけどやはりセリフを含めた物語が後一歩及ばずでした。キャスティングが微妙でしたね。CGは本当に良かったし低予算でよくここまでできたなと思いました。邦画としては大成功では?

    • @4-cz7uz
    • 2024年 7月 22日

    普段アニメを見てる人はシンゴジラの方が好きで、実写映画を見てる人はマイナスワンの方が好きな印象

    • @rain0124ray
    • 2024年 7月 22日

    街が破壊されるシーンで原爆投下を連想した。
    その驚異がまだ生きているという終わり方に絶望を感じました。

    • @spertan2965
    • 2024年 7月 22日

    衣装が現代っぽくて昭和っぽくないなって感じた人いない?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ全開】仕事で心が壊れた全ての人へ…ラストマイルが何故大傑作なの…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ワンピース】1037話 最新話 ネタバレ 日本語 フル ONE PEA…
  3. 海外映画考察

    【動画】【日本語字幕付】「ポプテピピック」1話を見た海外の反応
  4. 海外映画考察

    【動画】映画『エルム街の悪夢』予告編
  5. 韓国映画ネタバレ

    【動画】名作ゆえ「歴史がネタバレに」 韓国大ヒット映画ソウルの春「メッセージが埋…
PAGE TOP