日本映画考察

【動画】【シンエヴァンゲリオン考察】この動画でマリの全てがわかります。


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/movie/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

#エヴァンゲリオン #シンエヴァンゲリオン #エヴァ考察
今回はマリの正体について解説・考察しました。
皆さんの考察コメントもお待ちしてます!

▼動画内で紹介した動画
・【シンエヴァンゲリオン考察】渚カヲルの正体は〇〇。シンエヴァの謎全部教えます

・【シンエヴァンゲリオン考察】結局最後はどうなった?怒涛のクライマックスを徹底解説

▼チャンネル紹介
エヴァンゲリオンについて考察・解説しています。
エヴァ好きの方のチャンネル登録を待っています。
https://www.youtube.com/channel/UC3CRJPX9k6HqQgd9hx9EVhQ

関連記事

  1. 日本映画考察

    【動画】【最新映画情報】20億円をかけた日本映画が製作される「THE LEGEND&BUTTERFL…

    このチャンネルは映画・ドラマの感想を好き勝手喋るチャンネルです。。…

  2. 日本映画考察

    【動画】『薬屋のひとりごと』日本のアニメ考察#薬屋のひとりごと #アニメ #考察 #anime

    引用 ©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会…

  3. 日本映画考察

    【動画】日本で本当に起きた事件を元に作られた映画3選【映画紹介】

    こんにちはメイソンです!チャンネル登録、高評価よろしくお願いしま…

  4. 日本映画考察

    【動画】”2023年”コナン映画 白鳥任三郎がメインへ?黒の組織との関係性は?[コナン考察]

    #コナン考察#コナン映画#黒の組織 【引用元 名探偵コナン 小学…

  5. 日本映画考察

    【動画】3回見ても気づかない架空のビルの謎 #映画 #雑学 #考察

    制作:スタジオ プシケーー著作権についてーー本チャンネルは映…

コメント

    • ぎゃらC
    • 2021年 5月 05日

    レイやアスカはクローンだったりシンジはサルベージされたり呪縛やなんやりで歳取らなかったけどマリはなんでずっと若いままなん?

    • ジョゼじょへ
    • 2021年 5月 05日

    こんなにかっこよくて強くて可愛い女性、
             惚れるしかない(*´ω`*)

    • 取江アキ*
    • 2021年 5月 05日

    “破”で、ループ世界から突き”破り”、
    “Q”で、繰り返す円環世界Oから楔を打ちO→Qにして、ループ円環を断ち切って、
    “シン”・エヴァで、”シン”ジと共に創世の”シン”世紀へと導いた女、それが『マリ』……!!

    • 1026 Hex
    • 2021年 5月 05日

    二つ気になることがある。

    1.マリって何で歳を取らないの?
    そこが1番謎だと思うんだけど。
    レイとアスカは人工生命+エバの呪縛(どんな呪縛かの説明はないが)で説明つくとして、マリは?
    普通の生身の人間がエバに乗ったら歳を取らなくなるって設定あった?
    また、呪縛だとしても、シンエバのラストは呪縛から解放された世界のはずなのにシンジは成長してるのにマリは歳取ってるように見えないのも謎。

    2.マリがシンジと結ばれたのは何で?
    マリがシンジとくっ付くのは全然嫌じゃないが、お互いが思い合ってることを表現したような場面てなかったように思う。マリは大学時代からシンジを知ってるし、シンジママに対する気持ちからの流れでシンジを想うようになるってならマリの気持ちには納得はできるが、シンジはマリと接点が少なく過ごした時間も非常に短いはずだが何で急にマリとくっ付くの?

    • 謎ガン!
    • 2021年 5月 05日

    庵野監督と安野(現、庵野)女史の事が知りたければ新婚同時に執筆された「監督不行き届け」見るとそれぞれの立ち位置分かって面白っ!(笑)
    アニメも面白かったなっ!!ww

    • MAttHijs_またいす
    • 2021年 5月 05日

    Mari ってなんかの言葉で 行こう って意味らしいです

    • 奈倉
    • 2021年 5月 05日

    シンエヴァ見終わって決着したヒロイン論争には正直納得しかない

    レイもアスカもキャラとして魅力的だが穴があってシンジの穴と合わせて塞ぎ会える関係にはないと思ってた

    • BMトール
    • 2021年 5月 05日

    シンジがマリを選んだ理由がおっぱいの大きさしかなくて生きる事と性は切り離せないと考えたけど
    モデルが監督の奥さんだと分かったら少しがっかりした。

    • がーすけ
    • 2021年 5月 05日

    マリのアスカへの姫発言やエヴァの呪縛にかかっているポイ状況から考察してみた
    マリはイギリスに行った後で南極調査に参加していたのではないかと思った
    独立した個体であるアダムを胎児まで戻す過程で母体が必要になりマリを利用したのではないかと
    一時的とはいえアダムと融合してしまったマリの体は使徒化したのではないかと(この時点で老化が止まる&アダムの母となり渚君と同じようにループの輪から外れた?)
    使徒化の研究をするにあたり検体が一つでは研究が進まないためマリの卵子を利用したクローン体を作成(式波シリーズ)し実験による各個体消費が行われた
    *シンエヴァでぐずるシンジ(3歳くらい?)をあやす碇夫婦を式波が見た(5~6歳くらい?)描写があったので逆算的にもセカンドインパクト直後位からクローンを高速培養していないと時系列がおかしくなりそう
    その後のマリはその飛び級するほどの頭脳と使徒化している状況もありゼーレの監視下にありEVAの研究に参加していた
    そしてユイの消失事件が起きてユイが好きだったマリはなんとかサルベージしようとしてプラグ深度の深い位置まで潜ってしまったのではないかと

    • みちる。
    • 2021年 5月 05日

    個人的には凪のお暇みたいな
    終わり方が良かったんだけどなぁ…
    誰かと結ばれるんじゃなくて
    色んな大変な目にあいながらも
    自分で幸せを見つけるっていうのが
    素敵だと思ってたんだけども……
    もう、みんなが幸せなら何でもいいワ!!!!!!!!、!!!!!!!!!!

    • 月野うさぎ
    • 2021年 5月 05日

    マリは1982年生まれの計算としてなんで古い曲ばっか歌ってんの。もっと上の世代の曲でしょ。1960年生まれくらいの(庵野世代の)。

    • bort water
    • 2021年 5月 05日

    用はみんな庵野監督におどらされていたという事実。

    • folly
    • 2021年 5月 05日

    マリがシンジに対してユイの代わりをしていたってことは、ユイ消失の責任を感じているor原因ぽいですね。 あとその設定なら多分マリがいつもやる後ろから目隠しも、元々はユイがやっていたことをマリが真似してユイの代わりにシンジにやってたのかもと思いました。ユイのメガネをかけて、胸の大きい(母性の象徴?)いい女。

    • 【キ テ ル グ マ】
    • 2021年 5月 05日

    コメ欄マリ嫌いのLAS派やLRS派がボロクソ言っててワロタ
    だから庵野に卒業しろとか言われるんだろw

    • Kentaro Saito
    • 2021年 5月 05日

    だーれだって安野モヨコやりそうだもんな

    • ロケットメガネ
    • 2021年 5月 05日

    マリの正体は真希波マリのクローン。
    コミックス版のアスカは眼鏡を掛けた女性に引き取られており、それが真希波マリだと思われます。そこで生まれた母性からコミックス版とTV版&旧では不遇だったアスカを(碇ユイの息子のシンジも?)助けるために何度かループを繰り返し、自分のクローン体をエヴァパイロットにしたのだと思います。アスカを姫と呼ぶのはマリにとっては娘同然だったからだと思います。TV版では里親は別。恐らく後述の研究に没頭していた可能性。
    恐らく一度自分をエヴァに取り込ませクローン体に自分を戻したことにより中身も自分自身のクローンを作ることに成功したのだと思います。
    破の「長かった」はエヴァパイロットになるまでの経緯の話だと思います。メガネが途中で変わったのはエヴァの呪縛前と後の違いで、前はウルトラマン、後はウルトラセブンをイメージしてると思います。

    • ハッピー666
    • 2021年 5月 05日

    ・獣化第2形態

    ・DSSチョーカー(首輪みたい)

    ・コネ眼鏡→ネコ眼鏡

    ・「ニャニャニャ〜」って喋る

    色々調べてみました コピペ

    猫の象徴するもの

    キリスト教シンボル事典 (ミシェル・フィジェ著 文庫クセジュ)
    猫 chat
    (1) 猫は呪われた悪魔的な動物である。≪受胎告知≫には、天使ガブリエルが天から降り立ったのを見て、猫が逃げ出しているところが描かれているものもある。
    (2)猫と犬の戦いは悪と善の戦いを表わしている。→犬
    (3) ≪最後の晩餐≫で、ユダのそばに猫が描かれているのは、これから裏切りが行われようとしていることを表わしている。→蠍
           

           別資料

    特定の動物の霊がしばしば神性を表象するために採用された。
    とくにエジプトでは、こういった象徴的なやり方は非常に重要だった。
    禿鷹の頭をした女神ムートは、後に猫となってムート=バステートとよばれている。
    (※ムート【Mut】 とはエジプト語で母を意味する;エジプト神話で、主神アモン=ラーの妻。神々の母とされる。

           
           別資料

    16世紀のグノーシス派は、象徴として男は犬、女は猫としました。

    https://bymn.xsrv.jp/nekomegami/basted/index.

    • 猫背山本
    • 2021年 5月 05日

    自分的には漫画本のエヴァの終わり方が好きかな(^-^)もしくは新映画番で予想してたのはレイ、アスカ、マリ、ミサトさんリツコさんの5人がミックスされて一人の女性となり…シンジくんと一緒になるっていう終わり方(。-∀-)

    • kotone
    • 2021年 5月 05日

    考察とは何も関係ないかもだけど、マリの存在って本当にめっちゃ大きかったよね。14年経った後みんながシンジくんへの対応とか、それぞれ成長とともに変化したけど、マリはいい意味でずっとちょうど良い距離感で、変わらず接してくれてた。私の推し(シンジくん)を救ってくれてありがとう。

    • moeharu2036
    • 2021年 5月 05日

    ふしぎの海のナディアを見返して、
    ピンクの服、精神年齢が出来上がっている中身がおっさん、マリーと言う名前も聖母マリアから好んで西洋ではつけられる名前らしいので、マリーの要素も付加されてる説推してる。あと水色のカチューシャ型インターフェースも共通ですね。マリの性格的にはジャンメガネも入ってると思うけど。
    特典つきムビチケカードヴィレのバンダナには庵野さんのサインにKINGが描かれているので、いつも2人でいたマリーとキングのような無邪気な関係が庵野夫妻だったのかも。

    • GALUCK TA
    • 2021年 5月 05日

    映画を見てたとき後半のコミュニケーション障害のくだりてこれは監督の実話なのではと思い今日この動画をみて確信にかわりました

    • 恙恙
    • 2021年 5月 05日

    ゼーレは人類をキムチ汁漬けにして新たな神話を与えるだけのつもりだったのに悪乗りしたゲンドウが摺った白チーズを振り掛けてシーザーサラダにして真・新メニューを完成させようとしたが手駒に使った息子が飛んだ小心者の凡々息子で父親が遣った世界を挽き潰して新生する神話の神になる貸し臼を棄てて身近な百合臼女を替えに取って猿もとい去ると云った奇譚で在るかの如く見受けられます。

    • ビックマンモス
    • 2021年 5月 05日

    わかりやすい解説で分からなかった事が分かりました。ありがとう?

    • あろまな企画
    • 2021年 5月 05日

    シンでは最後の方でマリがユイさんて言ってたけど記憶だとユイ先輩って言ってた気がするんだよなぁ

    • つくるにつくる
    • 2021年 5月 05日

    これ言っちゃうのもなんだけどパイロット14歳じゃなくてよくね

    • ゆるせゆるゆる
    • 2021年 5月 05日

    レイは母であり娘であって、アスカは母であり姉であって、マリは母であり他人だったんじゃないだろうか。マリは他人としての心の距離をもちつつも支えて迎えてくれたからシンジはやっと自立した人になったように思う。

    • T I
    • 2021年 5月 05日

    ワンコ君->DOG->GOD

    • 片桐竜一
    • 2021年 5月 05日

    イスカリオテのマリア…
    「イスカリオテ」と聞いてHELLSINGのアンデルセン神父が一番最初に頭に浮かんだ同志おる?
    女版アンデルセン神父?って考えて最後全然頭に入ってこなかったんだけど…

    • 西日本鉄道チャンネル
    • 2021年 5月 05日

    細かくてごめんなさい、「戦艦」ではなく「軍艦」って言った方がいいのでは?

    • 魔王ฅΦωΦต大佐だにゃー
    • 2021年 5月 05日

    マリは、「ショタ」? まぁ、ユイの子供だから、特別かな?

    • たしぎさん
    • 2021年 5月 05日

    マリは監督じゃない人が作ったキャラだから、こその、シンのラストだと思う。

    • AR MS
    • 2021年 5月 05日

    映画でシンジくんがレールの上を歩いてるのを観て、「エヴァの物語っていう敷かれたレールの上を歩いてる庵野監督」に見えて、それに対し「どんな時でも支えてくれるマリというモヨコさん」なのかな?と思いながら、プロフェッショナル見てガチで震えたの未だに覚えてる

    • 天野武善
    • 2021年 5月 05日

    若い人にはDATが解らないだろうね。エヴァの最初のテレビ版の直前にほんの一瞬出てきたデジタル録音機の先駆けだったが、やたらと高く、すぐに消えてしまった。貞本版マンガでマリの正体バラしたのは驚いたが、彼女が昭和歌謡唄う理由が納得できたな。「Q」でエヴァの呪縛が説明されたしな。ちょっと「破」の公開前にアスカを出さない、もしくは死亡する予定があったらしい。その時点でマリをヒロインにする構想はおぼろげにあったかもしれない。

    • spooky
    • 2021年 5月 05日

    マリの天真爛漫のところがいいです

    • うっかりQ兵衛
    • 2021年 5月 05日

    ああ あの監督が描きたかったのは愛なんだね

    • 山下寛
    • 2021年 5月 05日

    いやー面白い考察でした。
    百個ぐら?️を着けたいぐらいです。

    • 有攣 ありか
    • 2021年 5月 05日

    マリが居るだけで心が楽になるんよ、、、、、、安心するんよ、マリがいるなら行けるやろ、大丈夫、って思うんよ、
    アスカちゃんみたいに死なないって、安心感(姫推し)

    • 津須屋たろう
    • 2021年 5月 05日

    理想(アヤナミ)現実(アスカ)どちらと付き合うか考えても偶然(マリ)を予知できないよね。

    • ザビ家の人
    • 2021年 5月 05日

    マリ世界観ぶっ壊したと思うこのキャラ詰まらん

    • みょみょ
    • 2021年 5月 05日

    マリの年齢が知りたい!

    • zaki za
    • 2021年 5月 05日

    個人的にあの二人が恋愛関係になるのはちょっと首捻ってしまう…シンジの「カワイイ」って返しも、14歳の彼から随分余裕のある大人へ成長したという描写かなと思った。恋愛仲というよりは人生を一緒に歩く大親友みたいな感じのほうが納得できちゃうけど…くっついたのか….

    • MadokaAyukawa3939
    • 2021年 5月 05日

    動画観てて映画思い出して涙出ました。次にシン・エヴァ観に行くときが楽しみです。

    • ナイスフェイス
    • 2021年 5月 05日

    ゲンドウとユイを引き継いだシンジとマリが互いに呪縛を乗り越えて結ばれたのも救いなのかな

    • さともり.
    • 2021年 5月 05日

    冬月が「イスカリオテのマリア」と呼んだことに対して、マリが「その呼び方超懐かしいんだけど」的な返しをしていたのが気になります(漫画は未読です)。
    以前にも何かマリが冬月先生を裏切るような行いをしていたのかな?もしよろしければそのあたりを深掘りしていただけると嬉しいです。これから他の動画も拝見しますね!

    • daisy daisy
    • 2021年 5月 05日

    あ、あのラストって結ばれたってことだったんだ!
    アスカもレイ結局科学の産物で人間じゃなかったし、新世界で生き残ってたのがマリしかいなかったからかと….

    あ”あ”あ”ーーーーー?

    • 宗像利幸
    • 2021年 5月 05日

    そう言えばカヲルくんが初登場した時「歌はいいね」と言ってました。マリはいつも昭和歌謡を歌ってました。カヲルくんは第一 第十三の使徒 という事はマリも使徒ではないか。そこでイスカリオテのマリア。裏切りのマリア。ちなみに芸能界だと裏切りのマリエ^_^

    • やー
    • 2021年 5月 05日

    どっかで見たんだけど、シンジを「ワンコ君」と呼ぶマリが最後シンジの首のチョーカーを外すことで飼われたチルドレンから自由に生きる者になったって考察見て、最後がレイでもアスカでもカヲルでもなくマリだったの納得いった
    ま、あの後何らかの隕石が地球に衝突して何らかの現象からLAS世界のループに入るんですけどね

    • 元戸
    • 2021年 5月 05日

    作品の締めを考えたらこれでいいんだけど、一部ファンは置いてけぼりになっちゃったのよ。

    • びよちん
    • 2021年 5月 05日

    無理なりな展開すぎる
    無理やりくっつけてるだけ

    • 名前を入れてください
    • 2021年 5月 05日

    解説・考察を見ないで映画館で繰り返して見ているうちに
    モヨコさんへのラブレターのような映画だなって感じましたね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画考察

    【動画】【大爆笑の寄生虫計画】パラサイト 半地下の家族 レビュー 感想【警告…
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】キングダム773話 王翦VS司馬尚 ※ネタバレ
  3. 韓国映画ネタバレ

    【動画】途中で挫折した映画駄話「お嬢さん」 ・序盤で挫折したから飛ばしながら見た…
  4. 海外映画考察

    【動画】【ネタバレ注意】ワンピース第1113話 五老星の真相!? 海外の反応 ス…
  5. 日本映画考察

    【動画】ジョーカーはなぜバットマンの死後、改心したのか?#アメコミ #dc
PAGE TOP