「日本映画考察」の人気記事ランキング
・ターミネーター(1984)
T-800に関する驚きの雑学
キーワード
#ターミネーター
#ターミネーター2
#ターミネーター3
#ターミネーター4
#ターミネーターシリーズ
#ターミネーターニューフェイト
#ターミネーター0
#T800
#アーノルドシュワルツェネッガー
#シュワちゃん
#ターミネーター解説
#ターミネーター考察
#ジェームズキャメロン
【引用元・権利者様】
・『THE TERMINATOR』
(C)1984 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.
(C)1984 CINEMA ’84, A GREENBERG BROTHERS PARTNERSHIP. All Rights Reserved.
・音楽:BGMer
Plan F Movie
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
SN「日本製部品がないとT-800が作れない」
キカイダー01の胸にも多分タミヤのバイクプラモが入ってるw
未来の田宮模型がターミネーター作った。
映画は違うけど、ハリウッド映画と日本との繋がりはエイリアンの下顎のパーツに日本の灯油ポンプ(色は黒くなっているので分からないが…)が使われていたり、E.T.では日本製の自転車が貸し出されていたり(尚、現代でも返却はされていない模様…)していました。
初代はあのクオリティでB級映画で安く作ってたっていうから…
スタッフの私物のオモチャとかバラして作ったのかなぁ?
京商は無いんですか?
もしかしてラジコンで動く?
将来タミヤはサイバーダイン社の傘下に。
ラジコンも懐かしいな
なんで?!
タミヤネーターか
TAMIYA製だから「T-800」っていうのね。
タミヤ製だったのか…
CGじゃなくてもともとあるメカメカしいものをちゃんと使ってるからリアルに見えたんだろうなw
スカイネットも認めるタミヤの技術
タミヤはスカイネットだった…!?
すげー
スカイネットシステムの起源はタミヤにあった………?
どうりで、どっちも好きなわけだわ…。
いいのか?
サイバーダイン社の企業秘密じゃなかったのか、それは。
ターミヤ ネーターだったのか😮
ターミネーター、バックトゥザフューチャーとドラえもんが同じプロットである事かと思ったら、なんか違った。
どこかに赤と青の星があるのか・・・
ワロタ
これじゃターミヤーターぢゃん
キャメロン監督、TAMIYAのラジコン好きなのかな…?
T2で、サイバーダイン社のダイソンの息子がラジコンで遊んでたの思い出した
タミヤ製ターミネーター…と
ターミネーターファンとしてこれは嬉しすぎる!!