「日本映画ネタバレ」の人気記事ランキング
最新映画「ドールハウス」を本音レビュー!
亡き娘に似た人形に翻弄される家族の恐怖をオリジナル脚本で描いたミステリー映画。
ストーリー、映像、キャスト、演出(・音楽)、感情の5部門で点数をつけてレビューします。
詳しい感想は動画内で!
チャンネル登録・高評価お願いします!
《チャンネル登録》
https://www.youtube.com/channel/UCcjm-T6DnN6WlwumsPdf13g
《再生リスト》
《チャンネルについて》
アラサー2人が、話題の映画やアニメなど映像作品を点数つきで紹介・レビュー!
ストーリー、映像、キャスト、演出(・音楽)、感情の5項目に分けてレビューします!
正直な感想を話しますのでよろしくお願いします。
劇場公開中の最新映画やサブスク観られるおすすめも紹介します。
みなさんのおすすめ映画などもよろしければ教えてください!
公開予定の映画やネットフリックス(Netflix)やアマゾンプライムビデオ(アマプラ)もオーケー!
※この動画の内容はあくまで個人の感想です。
内容にネタバレを含む可能性があります。
ご視聴の際はあらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
《作品紹介》
ドールハウス
「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督が長澤まさみを主演に迎え、亡き娘に似た人形に翻弄される家族の恐怖をオリジナル脚本で描いたミステリー映画。
5歳の娘・芽衣を事故で亡くした鈴木佳恵と看護師の夫・忠彦。悲しみに暮れる日々を過ごしていた佳恵は、骨董市で芽衣に似たかわいらしい人形を見つけて購入し、我が子のように愛情を注ぐことで元気を取り戻していく。しかし佳恵と忠彦の間に新たな娘・真衣が生まれると、2人は人形に見向きもしなくなる。やがて、5歳に成長した真衣が人形と遊びはじめると、一家に奇妙な出来事が次々と起こるように。人形を手放そうとしたものの、捨てても供養に出してもなぜか戻ってきてしまう。佳恵と忠彦は専門家の助けを借りながら、人形に隠された秘密を解き明かしていくが……。
佳恵とともに人形の謎に迫る夫・忠彦を瀬戸康史、佳恵と忠彦の前に現れる呪禁師・神田を田中哲司、私服警官・山本を安田顕、忠彦の母・敏子を風吹ジュンが演じる。
(映画.comより)
監督:矢口史靖
配給:東宝
出演:長澤まさみ、瀬戸康史、田中哲司、池村碧彩、本田都々花、今野浩喜、西田尚美、品川徹、安田顕、風吹ジュン
《引用元》
(C)2025 TOHO CO.,LTD.
《評価の点数について》
評価の目安として点数をつけています。
5つの項目で評価。
1項目につき10点満点で合計50点。
AくんとBくん2人の合計で100点満点になります。
《採点基準》
90点~ 歴史に残る作品
80点~ 神作
70点~ 是非見て
60点~ 良作
50点~ まあまあ
40点~ 少し退屈
30点~ 観れなくはない
20点~ 時間の無駄
10点~ なぜこんなものを作った
それ以下 地獄
《評価項目について》
・ストーリー
ストーリーに関する点数。
脚本の流れや話の面白さなど。
・映像
映像の綺麗さや画角など、映像のインパクト。
・キャスト
俳優の演技や配役について。
・演出(・音楽)
特殊効果、効果音やBGMを含む映画的演出。
・感情
理屈抜きで感情のみでつける点数。
感じたままにつける。エモい。
考えるな。感じろ。
《目次》
00:00 はじめに
00:32 ストーリー部門
12:09 映像部門
14:50 キャスト部門
17:41 演出(・音楽)部門
22:31 感情部門
25:16 おまけ
#ドールハウス
#映画ドールハウス
#映画
#レビュー
#映画レビュー
#アラサー
#バズムービー研究所
#感想
#長澤まさみ
#瀬戸康史
#ミステリー
#ホラー
たしかに😂スペックよね
自分的には70点後半くらいかな。今まで見たホラーの中では結構な良作。怖いシーンの魅せ方とか内容の面白さがすごい良かった。あと、演技力が凄かったのでそれも理由の一つですね。でも確かに謎が多い部分は結構あった。オチは自分たちそれぞれの解釈で考えてみてくださいって感じなのかな〜って思いました。
A厳しすぎ
Bの意見もうちょい聞きたかった
Aがずっと話してるし話題リードしすぎ
B共感しか出来なくなってる
何でもかんでも考察する必要はないと思うけどなぁ。
何点中の何点なのか言ってほしい。ただ単に点数だけ言われても…
18:20
これは違うくて、最後に一人目の娘と見せかけて礼が戻ってきてる伏線ですよ🥺
あのシーンが感動的に見えてかなりモヤっとする(あれ、これ島から何かの霊が一緒に帰ってるんじゃね?って言う予想)ように仕立てるための伏線です
自分も序盤がピークでだんだん下がっていった印象ですね。
中盤からミステリー映画っぽくなってしまって、ホラーを期待していた身としては人形のバックストーリーにまで関心が持てなかったです。
最近観たホラー映画だと見える子ちゃんが凄く良かったです。
邦画でも10年くらい前に人形を使ったホラー映画があったのですが、あまりにもチープな内容と演出でタイトルさえ忘れました。確かリングの監督だったような気がするけど忘れた。
つまらな過ぎて…
ドールハウスの方が演出的にもストーリー的にもはるかに上です!
洋画のアナベルよりも怖かった。
歯形を確認するシーン怖すぎた
自分も70点いかないぐらいですね。
前半がめっちゃ面白かったせいか、YouTuberのシーンから失速していって最後もよくある展開だったのが残念でした。
フロントライン個人的に傑作だったのでお二人の感想楽しみにしてます。
ミーガン以前にフィリピンの「生き人形マリア」もありますね。この作品から着想を得たのだと思ってます。
8:37 俺もママ友に出したドロドロ牛乳のくだりがずっと謎
それ以外は「娘が死んで錯乱してる母親」か「呪いの人形パワー」かの解釈で自分の中で折り合いをつけてるんだけど…
マキシ―ンとかサブスタンスとかの方が怖かったなぁ