「海外映画考察」の人気記事ランキング
ご視聴ありがとうございます。
良ければ、高評価、チャンネル登録をしていただけると投稿する励みになります。
このチャンネルでは、金田一少年の事件簿、名探偵コナンの漫画、アニメに対するみんなの反応集を面白おかしくまとめています。
もしまとめて欲しいキャラやシーンが有りましたら気軽にコメントしてください。
◆引用した作品
青山剛昌(著)/小学館
少年サンデー/読売テレビ
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益の無いよう細心の注意を払って制作しております。
万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご連絡を頂けましたら幸いです。
#名探偵コナン
#名探偵コナン反応集
#反応集
川添さんがホワイトボードに書いていた 月 という漢字が歪だったのはなにかの伏線だったのだろうか?
川添刑事(in盗一)、出てきた時に「ワヤだ〜」と北海道弁を話してたけど、よく考えたらこの後キッド(快斗)も沖田に化けた時に「どすえ〜」ってエセ京都弁話していたの、親子揃ってとりあえず地方の人に変装する時はその地域の方言を言っとけばいいだろと思ってる感あって良かった。
最初に神社訪ねたおっちゃん見てやるやんおっちゃん思ったんだけどな
YAIBA見たこと無かったけど鬼丸くんは1度アニメ出てたからすぐ気づいて鬼丸まで来たんだけど?!?!ってなってた笑
あと途中から殺人事件あったの忘れてた笑
内容的には黒鉄超えなかったなキッドのお父さんのところは普通に驚いたけど
今年のコナン映画好きです!
やっぱコナン平次がメインで話が進むこそコナン映画
去年は起承転結が完璧な映画だったから、今年は、、、。

テレビスペシャルで充分な内容よ
去年の興行収入越すために色々試行錯誤はわかるけど、終始微妙でした
お祭り感で面白かったけど、誰がなんのためにやってる事件なのかよく分からなくなっちゃった
カドクラがあのちょいポンコツ舎弟みたいなの結構可愛がってんだなと感じて良かった
最後まで見て振り返ると、川添が小五郎と互いに腰に手当てながら1回転して病院内歩くの面白すぎでしょ
流石に黒鉄は越えられんて
・キャラ多すぎ
・事件が同じ時間に起きすぎ
・過去のキャラが出てくるからガチ勢以外は予習必須
この辺のせいで複雑に感じてしまった
あとネット評価がちょっと過大評価気味な気もする。最後でゴリ押してる感じ
個人的には去年の方が好みでした
中森警部が病院で目覚めたときにキッドがいるのマジでいい関係だなと思った
最初めっちゃ強いって思ってた剣士が最後はげになって出てきたの鳥肌だった!!
みなさん鈴木園子忘れてないか?
画面越し多かったけど協力してたぞ!
普通に文字通り「面白かった」
あと巫女さん可愛かった。すごく可愛かった。
から紅の返歌っていい言い方だなぁ
黒鉄の方が話としては面白かったけど、告白シーンはすごい良かった!
YAIBAとまじっく快斗読んでた方がもっと楽しめたんやろね
紅葉と伊織完全に邪魔になるだろと思ったけど全然そんな事無くて良かった。
紅葉が2人に糸口与えたのとかめっちゃ好き。
あんな大人数なのに脚本よくまとめたなぁと思った。
opで平次を虎、キッドを龍に例えたの天才だと思う
前2作程のインパクトは無いけどここ最近のキッドメイン映画では1番好き
今回「らーーーん!」の代わりに「和葉ーーーーー!!」だったの好き
恒例のOPの演出が今までで一番よかった
初見で福城✕平次を一瞬にして想像した
情報量多すぎてわかんなかったとこあるんやけど、
あのパンフレット?ハンコ?みたいなやつって結局なんだったの?
コナンくんが「これがみちしるべなんじゃねーか」って言ってたけどなんのみちしるべかわかんなかった、、、
タイミングが偶然なのかあえてなのかは解んないけど、先日のQさまでまさか今回の事件のネタバレが隠されていたとは・・・
新一とキッドがいとこなら…
まさか、青子と蘭も?!
函館市民です。背景がまんまなのに、一部カーチェイスの移動距離以外は破綻なしでした。
聖地巡り楽しみました。
告白だけは決めてほしかった
個人的に巫女さん良かったからもう少し出てほしかった。
めっちゃ最高だった青子出てきたののも嬉しかったし最後も衝撃だったし
あと飛行機での戦闘と町中にスタングレネード投げんのは笑った
「あの」シーンはエンドロールの後だったから金曜ロードショーでは全カットされる未来しか見えないけど、大丈夫だろうか……?
最後のカドクラを(実弾で)撃ったの実弾ってだけで快斗じゃないやろ
空気抵抗ガン無視やったな笑
推理は難しくてよくわからなかったけど良かった
普通のアニコナ前編後編でありそうなうっすい話だよね……なんでこんな評価高いの…
黒羽盗一って今後出てくることないと思うんだけど(赤井秀一と声優が一緒)なんであのオチでみんな納得出来るの?
函館無事で良かった
これ小学生なら訳わからんと思ったw
なりすましや含みが多すぎる
なんか今回の作画変じゃなかった?例年と比べて「ん?なんだこの作画」ってところが多かった。
めっちゃ良かった。謎解き要素がちゃんとしてて面白かった!後聖さんが癖
作画まぁまぁ酷いところ多々あったけどその分青山先生の作画わかりやすかったから良かったしストーリーも面白かった
ハロウィンって評価高いのね
最近のって話かな?
平次の告白は、100万ドルの景色という場を整え、新一の推理で好きな子の気持ちがわからないと平次の好きの動機がわからないとの対比とか告白としては完璧なのに、無しになっちゃったのは少し悲しい。映画で付き合うはないのはわかってるけど、これ以上の告白を原作で見れる気がしない笑
哀ちゃんがあんま出なかったのだけ不満
ラストシーンはこれまでの服部と和葉のシーンが脳内再生された。泣きそうになった。成功してほしかった。
スコッチ推し、来年の映画期待して良いのでしょうか
これかっつってミサイル仕掛けられてるのに怪しいボタン押す平次笑った、一歩間違えたら事故じゃすまねぇ笑
犯罪の手がかりがあんまりしっくりこなかったなー。スタンプラリーが最後のピース的に描かれてたけど何に関係してるの?モミジも告白阻止するために爆弾投下なんてするキャラじゃないのに都合合わせるために雑に扱われてた。あと、いつもよりアクションによるゴリ押しがすごかった
映画自体のラストでもぶち上がったけど、長野で更に全部かっさらわれた
来年映画館周回確定です
観客7人しかいなくて、ざわざわ感全く無かった

個人的には告白にこだわってる人が色々考えたけれど、日常の中で好きが溢れてぽろっと告白してしまう展開も好きだから平次にそれを望んでしまう…