日本映画ネタバレ

【動画】【ネタバレ注意】ジュラシック・ワールド 復活の大地 公開当時の日本の反応

■吹き替え版予告映像→https://www.youtube.com/watch?v=Yx6zt4OpLlk
■公式サイト→https://www.jurassicworld.jp/

2025年8月8日より日本でも公開されたジュラシックワールドシリーズ最新作
前作「新たなる支配者」が大不評だったこともあり、公開前から予告で登場したキメラザウルスなどの要素を不安視する声がとても多くありましたが、海外では公開直後から映像の綺麗さなどが評価され、シリーズとしても上々の売り上げを記録していました。
それを受けて期待と不安を胸に劇場に臨んだ日本のファンの反応をご覧ください。

出典元
utafuta.site/thread/may/1341724657.htm
futafuta.site/thread/may/1341617087.htm
tsumanne.net/si/data/2025/08/08/10150069/

※この動画で使用している画像、映像、イラストなどは全て引用です。
(C)2025 Universal Studios. All Rights Reserved.

#ジュラシックワールド
#ジュラシックパーク
#ユニバーサルスタジオ
#恐竜
#ティラノサウルス
#T-REX
#d-rex
#jurasicpark
#jurassicworld
#jurassicworldrebirth

関連記事

  1. 日本映画ネタバレ

    【動画】【サカモトデイズ】破滅の世界へ※ネタバレ注意

    一人でも多くの”サカモトデイズ”ファンの方へ、「大好きな作品の面白…

  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース1012話 -日本語フルver- ネタバレ注意 最新話

    僕らはワンピースが大好きです。  叩かないでください。…

  3. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ】「スターウォーズ/フォースの覚醒」幻のラストシーン

    映画「スターウォーズ/フォースの覚醒」には本来、異なるラストシーン…

  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】とうとう判明したキングの正体【ワンピース ネタバレ】

    【究極考察ワンピース1035話】とうとうその素顔が明かされた“キン…

  5. 日本映画ネタバレ

    【動画】【ネタバレ悲報】ハートの海賊団が壊滅【ワンピース考察】

    いつも画像のご提供ありがとうございます!!動画内やサムネイルに使…

コメント

    • @dohimasatoshi4764
    • 2025年 8月 10日

    面白かった!

    • @就活-z9m
    • 2025年 8月 10日

    5,6よりはマシで1と3の中間くらい
    原作小説の作風重視なのと、水棲恐竜とハイブリッドを無理に入れてラプトルを雑に扱ったりティラノを減らしたから変な配分になったのがよくない 今回監督は脚本の編集権限がほとんどなかったらしいので仕方ないね
    エンタメとしては人が襲われまくる2が面白いし各恐竜の尺の割り方は1に勝てない まぁ続きがあったら見るかな

    • @からすけ-z7h
    • 2025年 8月 10日

    前作のイナゴや雑に処理されたギガノトとは違って、今回は既存恐竜メインでかなり良かったよ。
    反面予告とかで推されてたDレックスがあんまし暴れてないし、次回作以降にまた出てきそう…

    • @田所浩二-q6m2u
    • 2025年 8月 10日

    これもうゴジラだろ

    • @Super_Sunshine
    • 2025年 8月 10日

    おれチョロいヲタクだからよ…
    竜脚類の感動的なシーンでメインテーマ流されたら、涙腺が破壊されちまうんだ
    ダンカン迎えに行く時も凄く良かった。前作で「この面子なのに…」って納得いかなかった所が改善されてて良かったよ…

    • @hima0612
    • 2025年 8月 10日

    個人的にはイナゴ映画以下
    ストーリーも人物描写も恐竜の描き方も何もかもが薄すぎて映画として面白くない

    • @氷みゅ
    • 2025年 8月 10日

    上映当日に見に行きましたが、シリーズ通しての看板恐竜のラプトルがかませ枠だったのが悲しかったですね…
    パーク1のオマージュがかなり多く感じました。全体的な雰囲気はロスワなのが良かった点です。
    今作はジュラパ3以外の作品と同様に根幹部分の「人間の傲慢さ」があると思いましたね。
    恐竜を復活させる過程で、生き物とは言えど失敗作は存在します。実際、今年ゲノム編集で復活したダイアウルフについても公開はされていないでしょうが、今作の序盤の研究所のように失敗作のようなものはあったかと思います。
    過去に存在していた生物を「復活」させる為に人間のエゴ、金稼ぎで蘇らせ序盤登場した恐竜園や「恐竜はもう時代遅れ」、ヘンリー博士が言っていた博物館での会話、島に訪れた理由は研究には関わっていないが人間達で生み出したのに蔑ろにして日に見に行きましたが、シリーズ通しての看板恐竜のラプトルがかませ枠だったのが悲しかったですね…
    パーク1のオマージュがかなり多く感じました。全体的な雰囲気はロスワなのが良かった点です。
    今作はジュラパ3以外の作品と同様に根幹部分の「人間の傲慢さ」があると思いましたね。
    恐竜を復活させる過程で、生き物とは言えど失敗作は存在します。実際、今年ゲノム編集で復活したダイアウルフについても公開はされていないでしょうが、今作の序盤の研究所のように失敗作のようなものはあったかと思います。
    過去に存在していた生物を「復活」させる為に人間のエゴ、金稼ぎで蘇らせ序盤登場した恐竜園や「恐竜はもう時代遅れ」、ヘンリー博士が言っていた博物館での会話、島に訪れた理由。「人間の高慢さ」が序盤だけでも露骨に出ていたような気がします。

    後ダンカン、なぜ生きている

    • @ham-m1s
    • 2025年 8月 10日

    D REXあの島に放置して良かったんか?

    • @hidukis
    • 2025年 8月 10日

    デルガド一家がデルガド上院議員の親族かと思ってたので肩透かしを食らったり、どうせオマージュシーンを入れまくるなら徹底的にもっと狙って欲しかったのはある。キャラの死に様もあっさりし過ぎてるから、少し期待外れ。
    でも娯楽映画としての恐竜映画なら、大成功だと思うし、自分は好きになった。そもそも最初からJPの恐竜は紛い物なんだし、これほど歴代のファンを楽しませようというサービス精神に溢れた作品はそうそう無い。
    レジェンドだけ揃えてイナゴ映画(怒)に仕立て上げたJW3よりもはるかにいいじゃないか。
    人が愚かなのはいつものこと。殺意すら抱くサラやアマンダ、一時期のクレアに比べたら全然不快感なんてない。そもそも人間が賢かったら、あんな島にも行かないし、恐竜も復活させてないです。

    • @太郎山田-i8z5q
    • 2025年 8月 10日

    最後の怪獣以外普通に楽しめたよ

    • @今尾海翔
    • 2025年 8月 10日

    つか結局3つの恐竜のDNAサンプル持って帰ったけど誰に渡すつもりなんやろ、一般の製薬会社に渡しても作れないだろうからさ

    • @カツ-q5q
    • 2025年 8月 10日

    ティタノサウルスのイチャイチャとDレックスのムートー感でギャレスの癖が詰まってはいたな

    • @道連れたぬ将軍
    • 2025年 8月 10日

    ランコアみたいなやつはボバで散々浴びてるからそっちで良いのよ…

    • @tm991466
    • 2025年 8月 10日

    家族がいらなかったな。
    序盤のスピノのとこであの4人のうちだれか死んだらもっと面白かったと思う。

    • @バニラM
    • 2025年 8月 10日

    自分は4DXで見て良かったなと思いました!見てると意外と声優さんの声に馴染めました。ジュラシックワールドシリーズっていうことを忘れて見たほうが楽しめるかと思います!最後の方は本当に恐竜?って思うぐらいの生物が出てきます笑 映画に集中したい方は通常で見たほうがいいと思います!アトラクション気分で見たい方は4DXオススメします!想像してるよりも揺れるので気を付けてください笑

    • @量産型-n2y
    • 2025年 8月 10日

    今回のTレックスは”エンバー”と言う名前らしい。より健康的で、体重も重く、筋肉質で、更にがっしりとした闘牛のようなTレックスらしい。

    • @matu-mobius8492
    • 2025年 8月 10日

    スピノ&モサの襲撃受けて、変異種の話をしてたからソルナにいた個体が向こうの正常種扱いなんだろな。
    T-REXもティタノサウルスも本来よりデカいのも変異種扱いなんだと思う。
    リアリティよりも見てくれを求めた結果だと思う。

    • @ブラック企業-d3o
    • 2025年 8月 10日

    良作とは言えないが駄作とも言えないマジで60点くらいの映画。子供が夏休みの思い出作りで見るぶんにはまぁ良いんじゃないのくらい

    • @乱暴なジョン-u8b
    • 2025年 8月 10日

    遺伝組み換えで恐竜作りました!は怪獣出すための免罪符じゃないのよ
    こっちは恐竜見に来てんのよ

    • @Akstn357
    • 2025年 8月 10日

    間違いなく最低最悪の出来だった
    作ったやつが恐竜に全く興味がないのがよくわかる
    なーにが「誰も恐竜に興味を持たない」だよ
    客は恐竜が見たくて金払って映画館に行くんだよスタッフのオリジナルのハイブリッド、ミュータントこそ興味を持たれてないって気付けや

    • @Eba-chan_mechanism
    • 2025年 8月 10日

    最初の始まりはバイオのホラー感あって好きだった。
    中盤のモンハン並みの採取冒険も面白かった。
    後半の翼ラプトル登場シーンも中々良かったよ。
    問題はクライマックスでDレックスが登場してからよ…
    出番少な過ぎるわ!!

    • @屈折されたバンギラス
    • 2025年 8月 10日

    drexめっちゃ好きだったからもうちょい活躍して欲しかったなぁ

    • @諏訪リョウ
    • 2025年 8月 10日

    吹き替え観なくて良かったのかもしれん……
    ヨハスカの演技最高やった
    コメ欄とかも見てるとドロレス(アクイロプス)を子どもだと思ってる人割といるんやな……

    • @寿司ガッパ
    • 2025年 8月 10日

    監督が一作目のハリウッド版ゴジラで有名な人だからなぁ
    恐竜映画に怪獣出しちゃうのもちょっと分かるし、かっこよかったから許す

    • @ASW-G29
    • 2025年 8月 10日

    恐竜見に来たのによくわからんミュータントばっかりのクライマックスはおもんないやろってのと、ハラハラ感途中から薄れたんだよねなんか死ななそうだなってキャラがわかりやすすぎて

    • @プレイナ
    • 2025年 8月 10日

    そういえば、スニッカーズとゴジラコラボcmしてたなぁ

    • @jidorimaru
    • 2025年 8月 10日

    とうとう「期待値を下げれば」とかいう褒める気一切ないサムネタイトルになったかw

    初日初回で吹替版観てきたけど冒頭のスニッカーズのくだりでマジで萎えた。
    ルーミス博士がティタノサウルスにタッチした所でちょっとテンション上がったのと、ザビエルが小便行った所で大変な目に遭いそうになる所は面白かったけど、
    あとは本当に虚無。歴代のシーンと演出の焼き直しだしもうネタ切れでしょ。
    吹替は主演以外は良かった。主演はマジで終始棒読み。だけどトータルで見ると予告映像ほど突き抜けて悪くもないからそれはそれでガッカリ。

    • @gomi-1111
    • 2025年 8月 10日

    ケツァルコアトルス戦のアクションが見応えあって良かった

    • @アカテー
    • 2025年 8月 10日

    最後の囮でどうやってDレックスから逃げれたんだよ…

    • @PAPiPiPiPiC0
    • 2025年 8月 10日

    火山とかイナゴはなんやかんや楽しめたけどこれは無理だった。一家パート全部不快

    • @モブゴブリン
    • 2025年 8月 10日

    Tレックスが登場してるシーンは最高!ティタノサウルスの群れのシーンも泣いた。JPのオマージュが多くて楽しい。ただ皆んな指摘している通り、怪獣映画になりつつあるのと、ドロレスの存在にもうちょっと意味があったら良かったかなと思う。

    • @おぎやはぎのおはぎ
    • 2025年 8月 10日

    スカヨハの吹き替えが気になりすぎてなんも頭に入らなかったw

    • @user-xz1oo6xf1j
    • 2025年 8月 10日

    ティラノ様をもっと出して欲しかった。
    ティラノサウルスを出しておけばこのシリーズは問題ない!

    • @おもしろくないゾク
    • 2025年 8月 10日

    始まりは良かったのよ。ゴミ一つでえらいことになるガバガバセキュリティで笑ったし、いつも通り悪人寄りの大人が喰われるのも見たかったし良い、血液のケースを手首に繋いだ時点でどうなるか察したし良い。ただイベントを淡々とこなす感じがジュラシックワールドでのパニック感を薄めてたと思う。あとスカヨハの吹き替えはなんとかしてくれ…島上陸の以前以降は別なのかってくらいの一貫性の無さ。

    • @どじょう-j3k7t
    • 2025年 8月 10日

    スターウォーズもMCUもスピルバーグも、昔からやってるってだけで子供が見るようなもんだと思う。
    夏はポケモンを見なくなってからみんな勘違いしちゃってるんじゃないかな。

    • @もるもまりも
    • 2025年 8月 10日

    期待値下げたけどおもんなかったぞ。つまらんもんはつまらん

    • @拉麺の刺客
    • 2025年 8月 10日

    ドロレスはアクイロプスって恐竜で、あれで成体の小型恐竜なんやで

    • @太郎吉-e5d
    • 2025年 8月 10日

    スニッカーズの袋吸い込んで機能停止する施設には苦笑い…
    あと散々、親子の絆の話したんだから最後はチビ恐竜を親が迎えにくるのか筋じゃないのか?
    なに普通に持って帰ってるんだよ、恐竜はあの島の環境じゃないと生きられないんじゃないのか?倫理観どうなってんだ

    • @cu_ro
    • 2025年 8月 10日

    そろそろ口から火を吹く恐竜が現れてもおかしくはない

    • @けんバチ
    • 2025年 8月 10日

    恐竜の表現が作品やるごとに下がってる気がする

    • @ぬるぬる-l4p
    • 2025年 8月 10日

    炎の王国と新たなる支配者よりは良かったけど盛り上がりに欠けた
    モサとTREXがピークやった
    DREX身体の構造的にあんま強くなさそう

    • @raladmi6254
    • 2025年 8月 10日

    そもそもあの世界の恐竜は色んな生物の遺伝子をぶち込んで恐竜を再現したミュータントだからそんなもんの血液で新薬作ったら爬虫類版ゼノモーフかアメスパのリザードみたいなトカゲ人間が誕生しそうなんだが。

    • @かえめ
    • 2025年 8月 10日

    自分もだったんだけど、恐竜の造形、仕草、演出が何より楽しみでいる人ならホントに楽しめると思う。
    恐竜、魚竜、翼竜の一体一体にしっかり凝ってる演出があったし、Dレックスとミュータドンの下調べしたからか、映画見終わったら「なんだかんだあのバケモノかっこよかったな……」ってなって続編がもう早く見たい気分になった。

    • @aks-9315-s
    • 2025年 8月 10日

    面白かったんだけど、

    最後、ティラノとスピノとDとで三つ巴の戦いをして欲しかったな。
    あと、ダンカン兄貴すこ

    • @pinksnow0312
    • 2025年 8月 10日

    ジュラシックシリーズと思わなければ面白かった…けど、人間ドラマがメインだったな…感

    • @雷珍丸
    • 2025年 8月 10日

    ジュラシックモンスターだった

    • @魚さわん
    • 2025年 8月 10日

    冒険モノとして見たら全然アリ

    • @まどべ-e2i
    • 2025年 8月 10日

    なんかゴジラの迷走時期みたいな感想雰囲気ね

    • @野良のゼロ師匠
    • 2025年 8月 10日

    前作のイナゴで期待値は下がってたからめっちゃ楽しめたぞ

    • @goyu8801
    • 2025年 8月 10日

    ジュラシックワールド名乗る必要ねぇだろ

    モンスターパニックやん

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 韓国映画考察

    【動画】【映画感想】国家が破産する日【韓国映画】IMFもエグいことやるなぁ。日本…
  2. 日本映画考察

    【動画】映画『アクアマン』感想 レビュー ネタバレなし DCコミックが新たな新境…
  3. 日本映画考察

    【動画】『ONE PIECE FILM RED』最新予告 Trailer でわか…
  4. 日本映画ネタバレ

    【動画】ワンピース 1113話―日本語ネタバレ 『One Piece』最新111…
  5. 海外映画考察

    【動画】【考察】53年前のミュンヘン五輪テロを描いた映画「セプテンバー5」 血生…
PAGE TOP