海外映画ネタバレ

【動画】【ネタバレ注意】UG『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』【感想】

メンバー限定に増補して公開です。
そういえば、マチュは、マチュウの関係者説はどうか。
---------------------
■声の出演
VOICEVOX様
https://voicevox.hiroshiba.jp/
・部長
 VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
・メガネ
 VOICEVOX:No.7
・顧問
 VOICEVOX:玄野武宏

■SEの出演
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/

メンバーシップはじめました!
https://www.youtube.com/channel/UCH3Hnp10783cqjty6GKqVCw/join

グッズ始めました!
https://mechabu.booth.pm/
https://suzuri.jp/mechabu
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/author/4297567/ja
---------------------

■下記リンクより画像等引用させていただいております。ありがとうございます。
引用元画像(amazonアフィリエイトリンクを含む場合があります)

#Gundam #GQuuuuuuX #ジークアクス #ガンダム

https://amzn.to/3Cft2Ie

関連記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】【映画レビュー】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー【ネタバレなし】

    映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」のレビューです。基本…

  2. 海外映画ネタバレ

    【動画】【リアルペイン心の旅】ネタバレなしレビュー✨️ジェシーアイゼンバーグ脚本&監督( …

    【リアルペイン心の旅】ネタバレなしレビュー✨️ジェシーアイゼンバー…

コメント

    • @mechabu
    • 2025年 1月 29日

    なぜ動画にちゃんと言及してるのに、「⚪︎⚪︎出てた」とコメントがつくのでしょ;

    • @平山和-y1j
    • 2025年 1月 29日

    当然G要素が目につくものの、
    ターンAやレコンギスタにも通じる気配がする。
    一見ミノフスキー粒子もサイコミュもニュータイプもキラキラもUCガンダム要素のようで全部別物とかやりかねん。

    • @小林純二-r4r
    • 2025年 1月 29日

    デミトリが居たのでザクレロは出ると思ったんですが….残念😢

    • @一明森川
    • 2025年 1月 29日

    マリガンやトクワン、デミトリーはわかったけどバタシャムもいたんでせね:⁠^⁠)、今後のアニメで主人公がジェリド殴ったりシャアがクワトロになって金色のMSで主人公助けるの期待してます^⁠_⁠^

    • @UzukiIsaki
    • 2025年 1月 29日

    シャリアブルがバディなのは小説由来から、リックドムが残っているのも小説由来的なアレかもしれない。シャアも乗ってたんで。

    • @TakVII
    • 2025年 1月 29日

    部長のお陰で見に行ったけど、ほんと行って良かった。
    デニムとドレンの活躍がめっちゃ嬉しかった。

    • @sin-rk2gx
    • 2025年 1月 29日

    シャロンの薔薇はマクガフィンではありません。鶴巻、榎戸のマヴをなめてはいけない。
    それとみんなララァ、ララァと言うけど、ララァって富野の怨念が強すぎるから、思ったより使いにくいので、出て来るかは謎。

    • @おじおじおじぷー
    • 2025年 1月 29日

    映画館までいって見る事はしないと思うので、聞きかじった話を総合すると、1年戦争のif展開だそうなので
    きっと初代公王の名前が
    アクス•ズム•ダイクン、公国の名前がアクス公国に改変されて
    それで、ガルマの国葬の時の叫び声が
    「ジーク!アクス!」になってタイトル回収になるのでは、と予想(するのは予想)

    それはそれとして
    偶々、開発者を父に持って居るメカ好きの息子が
    父を心配して様子を見に行ったら、偶々、MSのマニュアルが近くに落ちて来て
    偶々、対MS戦闘に最適な試作機が近くに、偶々、起動直前の状態になっていて
    それがきっかけで、本来なるはずの無いMSパイロットになったら
    偶々、最強レベルのニュータイプの資質があって
    と1stも結構偶然の積み重ねが多い(ご都合主義)ので
    もしかすると、本来の1st世界の方が
    ジークアクスからの改変世界だったり

    • @minatokiriya2069
    • 2025年 1月 29日

    ・ガンダムのリバースエンジニアリングを元に急遽採用した新型MSが本編中に出てることに気づくまで3回みないといけなかった
    ・コロニー内の物理運動は今回もあまり深堀されなかった
    ・本編ガンダムが逆にアムロを軸に歴史改変を描いた架空戦記という説
    あたりをつらつらと思いながら鑑賞しています

    • @うばイヌ
    • 2025年 1月 29日

    鹵獲されたホワイトベースが良かったな。
    もともと連邦軍がソロモンやア・バオア・クーを取るために開発した物って解釈がSF世界の戦艦としてかっこいい。この2つを制圧しないと本国攻められないし。
    小惑星基地のそこらじゅうに空いてるドックを攻撃できるよう、モビルスーツデッキを攻城兵器も兼ねた設計にしてるところがニクイ。逆噴射もお腹のところにある遠心ユニットらしきものもサイコーでした。

    • @user-HSwing13R
    • 2025年 1月 29日

    あの1ストのアイキャッチ、「シュート!」が正解だと思う

    • @木村和泉-u3s
    • 2025年 1月 29日

    少年の台詞にタローマンを感じたのは
    僕だけでいい。

    • @sai-tw8vx
    • 2025年 1月 29日

    マチュを狂犬扱いするのは解釈違いですね。
    マチュがMSに乗る導線はキチンと描かれてますが。

    • @zekehamp21
    • 2025年 1月 29日

    マチュはマ・チュで、つまりはマ・クベの……と思ってたら「小さい頃の愛称」とか言われちゃって悶絶。

    • @らいの-k7l
    • 2025年 1月 29日

    メカ部のネタバレ無し感想で興味を持って、今観てきました。
    な〜るほど、バレたところで最初の数話分なのでゴネるほどのことではないけれど、久々に気持ちいいインパクトを食らったなぁという感じです。
    そんなわけで観に行く前日にほんのちょいネタバレして来た同僚は絶許アックスで(ry

    • @おもち-f5e
    • 2025年 1月 29日

    ネタバレ動画みたくて映画館行ってきました。
    1stのBGMとあの絵柄で本放送時の妙な視聴感覚が蘇り庵野手のひらでコロコロされて、く…悔しかったです。
    曲が詰め込まれてBGMのPVか!と思う程でした。

    • @アマンダラカマンダラ-j3e
    • 2025年 1月 29日

    サンダーボルトやORIGINを経て、アナザーではなく宇宙世紀の中で別の話ってのも受け入れやすくなりましたね。

    • @HOPHEADjp
    • 2025年 1月 29日

    後でシャアが出て来てマスク外すと竹さんのキャラデザだったらウケますね。

    • @klein8169
    • 2025年 1月 29日

    11:42 前半部分の感想なんだけど、前半で唯一違和感があったのは、限られた尺の中で観客が置いてけぼりにならないように配慮したせいか、説明的なセリフが多かったってコトだね。トミノ作品では劇場版で特に感じる「それって何のコト?」ていうセリフまわしがないんだよね。でも、それをやっちゃうと福井晴敏さんが絡んだ作品みたいになっちゃって、話がこんがらかって何時間もかかっちゃうハメになるから、まあこの辺が頃合いなんだろうなって。
    あとは、特に前半では世界観を表現する重要なパーツとして「中村光毅」が足りなかった気がするね。やっぱり1stは中村光毅さんの水彩背景っていうイメージなんだよね。
    そして、どうでもいいコトなんだけど、ブリッジの窓際で指揮をとるドレンを艦外から写したカットになると、「めぐりあい宇宙」みたいに上から白いヤツが襲ってきそうでとっても怖くなったんだよね。あそこで「何も起こらない」っていう描写も、確信犯的な「アナザー」演出だったと思うなぁ…。

    • @TKumekawa
    • 2025年 1月 29日

    ドムはありましたよね。

    • @ジンジャーエール-g9c
    • 2025年 1月 29日

    アメコミの真実をwww

    • @user-Sota86.6M
    • 2025年 1月 29日

    マチュが、ニャアンが難民の為に知識のない幼児ならこっちは憧れが止められない幼児、という感想が思いついてしまう。もうお似合いだよ
    後シャロンのバラ=この世界のララァという可能性も忘れてはならない
    シャロンは女性名でもある。

    • @山嵜洋晶
    • 2025年 1月 29日

    何でもエヴァンゲリオンみたいなデザインにして来るのやめて欲しいわ

    • @ガチマジ-o8t
    • 2025年 1月 29日

    個人的に乗るか乗らないかダラダラして結局乗るの展開だるいんでこの主人公はさっさと乗ってくれるのは良かった、結末次第ですねシャアを探せの風呂敷どう畳むか

    • @ジョージ真壁
    • 2025年 1月 29日

    前半は良かった
    「私たちの物語はこれから始まるよ」みたいなTVアニメの第一話みたいな終わり方は如何なものかと思った

    • @KTGreen9390
    • 2025年 1月 29日

    前半の爆発シーンが爆炎ピンクじゃないのにこだわりを感じました

    • @tadashitadashi
    • 2025年 1月 29日

    連邦が勝った地球とジオンが勝った地球が戦争になって最後はジム神様が…とか、連邦の愛と勇気と力とが一つになって広い宇宙へはばたいていく巨大ロボットがザザンザーザザン…とか、なんとでも出来そうな終わり方(続きはない)がOVAっぽくて好かったです。
    しかもテレビで続きがあるとか、良い時代になったもんだなぁ。(最終回まで制作進んでいるそうで、安心しました)

    • @edogawa4yt
    • 2025年 1月 29日

    ケレン味さんざん積み上げておいて、自己啓発セミナーエンドでぶち壊した前科があるからなあ…。
    とりあえずテレビ版の最終回見るまで評価できませんね。

    • @user-nu3ye7jj8p
    • 2025年 1月 29日

    本編のシャアって内面描写が一切ないからすごい不気味なんですよね。迷える男から迷う部分をカットしたらただの男になってしまう訳で。しかも仮面を取らずにシャリアに握手して、シャリアがそんな奴に恋い焦がれてしまうのは、描写が急ぎ過ぎてキャラを損なっていると感じました。もう少し時間をくれ。
    インタビューで主監督が「安彦先生に非常に大きく影響を受けている」と仰っていました。一年戦争、そして1stキャラを登場させるということは、「人類の革新のすがた」を描くことから逃げることができない舞台でやるということを意味します。しかし安彦先生のニュータイプ思想のことを鑑みると、期待と不安がちょうど半々になるものです。

    • @トルネンコ
    • 2025年 1月 29日

    シャアは陸と海の狭間の
    世界に行ったんだよねぇ。

    • @プードルソース
    • 2025年 1月 29日

    前半“あんのビギ”より、後半“ちゅるまきアクス”のほうが面白かった❕Zや逆シャア超えるつもりの志で、つくって欲しい。がっつり結果を出して、ちゅるまきオリジナル作品につなげて欲しい。きらきらモチーフは、TVより劇場のほうが映えると思う。監督、賢治や足穂、好きかもね✨💫✨

    • @katsumo8624
    • 2025年 1月 29日

    アニメージのパッケのポーズがシドミードガンダムと同じでびっくり。

    • @ninja-wp5dk
    • 2025年 1月 29日

    1st再放送とガンプラ抱き合わせ販売で育ってきたオールドタイプなオジサンな私。
    意外とストーリーの流れはすんなり受け入れられたけど、後半のキャラデザインがどうしてもダメでした…
    違う生物でしょ…

    • @tenkawakiirobou
    • 2025年 1月 29日

    ぶっちぎったところは、最悪後で補完作も作れさえするのでお得
    08小隊を、ポケ戦を、この歴史(時空)でまた作ったっていい
    なんせIFだから!

    • @荻野憲一-p7o
    • 2025年 1月 29日

    庵野はシンが好きで、広げた大風呂敷を決して回収しない。
    TV版は、劇場版の後半としか繋がってないほうに5万点賭ける。

    • @anarchy003
    • 2025年 1月 29日

    むう・・・古代進が居ないヤマトあるかも・・・

    • @niimi2010
    • 2025年 1月 29日

    この動画を見て、今日見に行ってきました 前半がおじさんには刺さりました 「やってくれたな、庵野君」って感想でした

    • @マコトマコト
    • 2025年 1月 29日

    あらすじを聞いた感じだと俺は駄目そうだなあ。
    TVシリーズまで待とうかな。庵野作品と相性良くないし。
    ガンダムってIPを長続きさせるのに新規獲得は大事だとは思うけど
    パラレルワールドはやりすぎるとアメコミみたいに飽きられるので注意しないとですね。
    ただ部長が言ってるバットマンがイヤーワンだったら激しく同意ですね。
    あのバットマン読んですごくおもしろかったので。

    • @足利義輝-y6o
    • 2025年 1月 29日

    なんか、あの1stの擦り方が、この程度なら満足だろ?みたいな傲慢さを感じてイラッとした。後半を中心に新世界で書いてもらうほうがよかった。
    なんか新しいガンダムを期待して映画館行ったらたちの悪い同人映画見せられて気分悪くなったって、それが率直な感想。

    • @qngduojngpho4428
    • 2025年 1月 29日

    「一年戦争キャラの事なんか知りません、これはマチュ達の物語です」と投げっぱなしジャーマン決めて(IF世界である事さえ忘れてしまえば)綺麗に終わるって可能性もまだゼロじゃない…のかな

    • @兵藤業
    • 2025年 1月 29日

    アメコミとかの例えは、自分も、納得しました。

    • @NOBUOTOKIWA
    • 2025年 1月 29日

    高い城の男オマージュだとしたら、史実の存在は匂わせるけど
    がっつりとは描かない方向かな

    • @bgm4450
    • 2025年 1月 29日

    唄:米津玄師でじわじわくる

    • @cozx69
    • 2025年 1月 29日

    普通の日本人には、GQuuuuuuXと書けないですし、海外では混乱が広がってるでしょう、タイトルからして、失敗してる気がします。

    ぼく(ら)のように、外国人とやり取りしなきゃいけない日本人にとっては、「GQuuuuuuX」と書かなければならないのが苦痛です。英語もできないくせに、変な英語名をつけないでほしい。ほんと、できない奴に限って、変な英語を使いだすから迷惑なんです。「ポケットの中の戦争」や「逆襲のシャア」とかあるんだし、日本語で十分じゃないですか?

    • @hal4429
    • 2025年 1月 29日

    後半の改札や降ってくるガンダムはZガンダム第1話なのかな

    • @clabmantol1256
    • 2025年 1月 29日

    ソロモンに突っ込む所が完全にトップをねらえ!の太陽系絶対防衛戦で笑っちゃった

    全体的にトップをねらえ2!の雰囲気を感じる

    てかジークアクスに歯があるのマジでやってるw

    てかキシリアが名塚佳織なのが1番びっくりしたかも

    • @ancientdress
    • 2025年 1月 29日

    ここまで設定ブチ上げたなら最終回まで観ないと正しく評価できないのは同意見。
    あとTVの放送日がいまだに未定なのが気になってたりする

    • @chimu3632
    • 2025年 1月 29日

    戦後復興に民間でMS使うのは住居と食料とかの生産施設の復旧が急務だろうし、政府がMSの使用を奨励してて整備設備も補助金等も降りてるのかなと妄想。武器として使わせないセキュリティ装置とか法整備とか気になる。5年もしたらそりゃそこそこ復興は進んでるしショベルカーで遊びたくなっちゃうよねと思いました。
    日本だと戦後戦車が除雪車に改造されてたりするから割とリアリティ感じてしまう。

    • @pareareurus
    • 2025年 1月 29日

    個人的にホワイトベースの艦橋が三脚マストだったのが戦艦好きとしてはよかったな。あとコロニー強襲のことろデデデデぽかったな

    • @草間田イサク
    • 2025年 1月 29日

    うーん部長の考察鋭いですね。
    一番当たって欲しくないけど当たりそう。
    で、設定資料集は貰えました?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 海外映画ネタバレ

    【動画】営業先から帰らなかった女性。さらわれた彼女は何時間も…。
  2. 日本映画ネタバレ

    【動画】ついに“全て”が繋がりました【ワンピース ネタバレ】
  3. 海外映画ネタバレ

    【動画】御水様の正体『劇場版モノノ怪 唐傘』紹介 感想 レビュー 解説 考察 ア…
  4. 日本映画考察

    【動画】カンフー・パンダにツッコミまくって考察
  5. 日本映画考察

    【動画】【キネマ旬報ベストテン】2020年日本映画部門1~20位&各賞
PAGE TOP